このページのスレッド一覧(全797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 210 | 10 | 2020年5月27日 16:45 | |
| 3 | 2 | 2020年5月24日 22:27 | |
| 3 | 1 | 2020年5月23日 21:35 | |
| 121 | 14 | 2020年5月23日 21:26 | |
| 71 | 7 | 2020年5月23日 21:18 | |
| 67 | 4 | 2020年5月23日 19:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
6月の2日に、日立エアコンをつけました。
RAS-L25GE5です。約2ヶ月後の8月5日に壊れました。そして、大事なワンコが熱中症で5頭なくなりました。故障は突然でした。原因は、室内機配管のからのガス漏れのようです。日立の対応も最悪で、私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れたと言われました。そして、分析、分析とそればっかりです。無くなったワンコ達を見ても知らん顔です。そして放った言葉が、ただの生体だから・・・と言いました。最悪です。しかも、訪問時にはニヤニヤと笑いながら来ました。誠意もへったくれもあったもんじゃありません。どうか、誠意ある対応をお願いしたいところです。
書込番号:21103968 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
犬は法律上はモノと同じになります。
そして、犬を飼っているのは、貴方のほうの話です。
夏には、人間だろうと犬だろうと熱中症で死亡するリスクはあるわけで、エアコンが止まったら熱中症になる環境の家で犬を飼うこと自体、私は虐待だと思います。例えば、停電でエアコンが動かなくても同じことになるわけでしょ??
一人暮らしの人に、犬を譲りたくないという話も理解できます。他に見てくれる人はいなかったのか、WEBカメラで確認できるようにしてなかったのか、飼い主である貴方の責任なんです。
メーカーからしたら、貴方のリスク管理不足のものに、誠意なんて払えないでしょう。
ペットロスかもしれませんが、多重の万全のリスク管理、人員配置をできない家で犬を飼うことはやめてください。
書込番号:21104195
70点
状況を何も知らないで、偉そうなこと言うもんじゃない。
書込番号:21104258 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>室内機配管からのガス漏れのようです
日立製品の責任では、ない気がします。
設置業者が、いい加減だったのでしょう。
いいかげんな業者に頼むと性能がガタ落ちする場合もあります。
日立のサービスが正社員でなかったら、サービスが悪くても仕方が無いかも。
サービス、品質を犠牲にして安い製品を作る時代になっています。
書込番号:21104392
13点
>Naka2017さん
そもそも何で2つの事象を1つの事の様に記述しているのが理解できません。
動物を飼っている以上、飼い主側が部屋の管理をする事が当然です。
エアコンが壊れた理由は、設置業者にあったとしとも、動物が亡くなった理由は、飼い主側の管理責任不足による物です。
エアコンが故障した事を理由に飼い主が負う責任を全くの違う人に転嫁してはいけません。
例えば、部屋に気温が既定以上になったら何かしら知らせる機能を付ける等の対策が必要です。
書込番号:21104483 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
室内機配管からのガス漏れがもとで故障したとして、
その原因として考えられるのは、
1.設置工事業者の工事ミス
2.室内機そのものに問題あり
3.ワンコが配管をかじった
1.の場合、責任があるのは工事業者とそこに工事をさせた販売店
2.の場合、責任があるのはメーカーつまり日立
3.の場合、ワンコのしつけが不十分だったご自身の責任
となり責任のあるところが誠意を見せるべきとなりますが、2.の場合は取り扱い説明書の記述を盾に、誠意ある対応はとらないかもしれませんね。
書込番号:21104740
5点
>Naka2017さん
状況がよくわかりません、
日立のサービスマンは何を根拠に「私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れた」というのでしょう?
故障して連絡して、何日後に修理にきたのですか?
どのくらいの広さの部屋で犬を何匹飼われていたのですか?
もう少し状況説明をおききしたいです。
書込番号:21105200
6点
>m.asaoさん
・・・?
分かってない人には言われたくありません。
全ての事柄を把握してからスレして下さい。
書込番号:21105558
5点
Naka2017さん。
お邪魔します。
掲示板参加者には、残念な事に時と場所、場合を考慮する事の出来ない人が書き込みを
されることも多々あります。
私の場合も、ミシュラン製スタッドレスタイヤについて掲示板で製品に関する情報提供をしたスレッドで
「未来のないE-5に固執したり、すでに生産終了となったシルビアに乗り続けるような方は
マイノリティやこだわりがあるのでしょうけれども、方向性を見失うとこうなるのですね。
オセロの某方のようです」
と書き込まれた経験があります。
その後も、彼にしつこく付き纏われました。
情報の受け取り方、活用方法を理解できない人をまともに相手にするだけ時間の無駄ですよ。
情報提供者の恥でもありません。
>室内機配管のからのガス漏れのようです。日立の対応も最悪で、私たちは悪くない、貴方の使い方が悪いから壊れたと言われました。
日立のエアコン経験者で、電気系統の故障を経験しています。
故障時は、販売店(電気屋)に連絡して日立の技術者?が来て対応してくれました。
故障原因が、ガス漏れ(設置工事ミス)ならば日立から販売店(工事業者)へ連絡して保証して
くれそうですが何もしてくれない?
助言も、してくれない?
とすると消費者からすると不満ですね。
最低限!
調査の結果、ガスが漏れていました。
工事ミスが、考えられます。
販売店、工事業者に保証として修理依頼の相談をして下さい。
販売店、工事業者から、今回の調査結果を知りたいと言われましたら連絡先はここです。
この程度の対応はして欲しいですね。
>大事なワンコが熱中症で5頭なくなりました。
大切にしていた愛犬を、5頭も失ってしまい体調を崩していませんか?
悲しみを、感じ取る事すら出来ない人から心無い書き込みがされていますが人と愛犬との関係が
理解できないのでしょうね。
可哀そうですね。
NHK 歴史秘話ヒストリアで、忠犬 ハチ を特集したことがありました。
主人である 東大教授 との関係。
主人が、亡くなった後に渋谷駅周辺の人々との関係。
銅像を作った人達との関係。
国鉄渋谷駅員との関係。
皆さん、ハチに対して愛情を持っていた事でしょう。
この事を、理解出来る人なのか文章から判断できると思いますね。
書込番号:21107756
14点
熱中症で亡くなったのが動物ではなく人間の子どもでも同じ事を言うのだろうか。心の冷たさと言うよりも、何か、冷凍洗浄が発売されたこの頃から日立の販売工作が盛んになっていた模様。
書込番号:23423019
4点
2ヶ月で壊れるエアコンは初めて聞きました。
自分が今使っているダイキンも、パナソニックXシリーズと比べたらポンコツと思いますが
室外機が夜になるとうるさくなるのと、温度湿度のコントロールが上手くいかないのを除けば
水飛びも故障も聞かないので、日立と比べるとダイキンはポンコツでもないのかなと思い始めました。
書込番号:23430191
4点
リモコンがたびたび効かなくなるが、しばらくすると使えるようになる。
ダイキンの「よくあるご質問」には、照明の干渉、リモコンの不具合、本体をリセットして直す手順が記載されているが、いずれを試しても、動かない。
しばらくすると動くので、修理にも出せなくて困っています。
2点
>hirofumikajiwaraさん
正常に動くこともあるなら、干渉が怪しいですよね
リモコンコードを2台目用に切り替えたらどうですか?
書込番号:23424654
1点
おぉ、2台目設定、もう物理スイッチじゃないんですね。
今度ダメな時にやってみます。ありがとうございます。
書込番号:23424995
0点
【経緯】
日立のエアコンRAS-KJ22Hを2018.07に街の電気屋(25年来の付き合い)に着けてもらいました。それ以前は東芝の同サイズのエアコンで20年以上も問題なく使用しており、電気代の節約から買い替えしました。東芝を希望しましたが、在庫が無くお任せで相当品の日立をつけてもらいました。
【問題点】
冷房時は特にきになりませんでした。初めて暖房をつけるようになり、気づいたのですが、室外機がある周期で異常に大きな共振音が発生し、夜などは気になって仕方がありません。
【対応】
街の電気屋さんに来てもらうと、メーカーにみてもらうとのことで、日立のコンシュウマーというところから電話があり、日立アプライアンスというところの人が来てもらいましたが、単に防振ゴムを入れただけで全く解決しておらず、こんなもんです。と言って1時間ほどで退却し、販売店から連絡しますということでかえりました。
【今後】
とりあえず連絡待ちとしますが、このメーカってどうなんでしょう?
私的な意見ですが、大きな視点で見ると日本の電機産業は技術力が非常に無くなったと思います。安く作り適当な寿命で買い替えてもらえばというスタンスなんでしょうが?昔の話をすると古いと言われますが、20年前くらいから使っている掃除機やエアコンって
非常に長持ちで壊れません。
3点
日立のエアコン…RAS−Z80E2 平成27年9月購入後 ゴトゴトゴトと異音の為、翌年28年9月に総入替してもらったエアコンです。
今年そろそろクーラーをつけてみようかと冷房スイッチON!! ぎゃー!!風が出てくるところから中の風向きを変える羽?みたいなところから中のファンみたいなところやそのまわりにビッシリ!カビカビカビ
これはおかしいと日立のエアコンの修理に来ていただいたのですが。これは家の中の湿気や外の気温とかのetc…まだ3年も経たないのに何十年も掃除してないエアコンみたいです(フィルターの掃除はきちんとしてました)
エアコンの掃除の業者さんに連絡したところ、日立のエアコンの掃除代金は1番高いと言われ(一台¥24,000)、、またまた悲しい(泣)他の違うメーカーにしたら良かったです。
書込番号:22703896 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
日立はステンレス製ですがこの症状出ますよ。
それにしても改善されないですね。
知り合いはこの症状でパナソニックに買い替えました。掃除してもまた起きますよ。
書込番号:22703949 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
エアコンの冷房運転はフィルタの掃除だけではカビの付着は防げません。
エバポレーター(空気を冷やす熱交換機)は、空気中の水分が必ず付着します(ドレンホースから水が出るでしょう?)
運転を停止するときに、いきなり停止するのでなく、乾燥運転(送風でよい)を行って、出てくる風が室温jになるぐらいまで運転します。
高級機種は自動でこのモードを行うようです。
でないと、カビの塊が飛び出てきます、カビの胞子をまき散らすことになります。
ファンに一杯付着しているということは、エバポレーターもカビだらけになります、これは分解しなとできないです。
YOUTUBEでもエアコン掃除ってあります
書込番号:22703998
12点
>kockysさん
ありがとうございます。
ネットで調べてお掃除本舗さんにエアコンの掃除を頼むつもりなのですが…そうですよね(泣)また同じになりますよね。はぁ…買い替え検討してみます。
書込番号:22704020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>NSR750Rさん
ありがとうございます!
エアコンのお掃除…YouTubeを見て個人で出来るでしょうか??お掃除のプロの方が日立のエアコンが1番ややこしくて大変なので1番高い見積もりになりますっておっしゃってました(泣)
でも一度YouTubeみてみます。
書込番号:22704031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
NSR750Rさん
が書かれている機能はパナソニックにはついてます。
1時間程度送風が続くようです。
しかし、手動は面倒ですよね。
あと、お掃除機能付き、さらにプロが実施して面倒なものを素人が手を出すと大変ですよ。
動画は簡単そうに見えも、パーツが外れなかったり、逆に組みあがらなかったり、、
書込番号:22704084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NSR750Rさんが触れている運転後の乾燥機能ですが、ほぼ全てのメーカーについていて
この機種にもついてますのでプロのお掃除が終わったら設定してみてください。
(ついたカビは落とせないので、掃除前にONにしてもも意味はないかも)
リモコンの機能選択ボタンから、内部クリーンをONです。
書込番号:22704146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど、最初の設定がオフなんですね。
意図して設定する方がどれだけいらっしゃるか気になります。
書込番号:22704180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まず、ここまでカビが生えてるのであれば
半日や1日の簡易的な洗浄ではカビやホコリは完全に落とせません
自社の場合、お客様に許可をいただいて3日ほど持ち帰りしてます
その間は迷惑をおかけしますけどね。
ポンプダウン(回収)配管取り外し、室内機の取り外し
持ち帰り完全分解洗浄、裏の部分の洗浄
乾燥作業、組み立て、あとは持ち込み配管接続
そして真空引き、試運転。。。
※裏の部分のカビや汚れは取り外さないと洗浄できません。
書込番号:22704452
14点
>煮イカさん
ありがとうございます!
『風だけ』というボタンがありそれを冷房後に使用するそうです。
まったく知らなかったです(泣)
書込番号:22704961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
ありがとうございます!
YouTubeは見てみたのですが、お掃除機能付きのエアコンは素人が手を出せるものではないみたいです。
書込番号:22704967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゅうNO3さん
ありがとうございます。
お家に来てもらってのエアコン掃除会社さんに予約をしたのですが…
持ち帰ってくれるエアコン清掃の会社を探してみます。
書込番号:22705020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
当方の日立しろくまくんで同じようになりました、しかも2台とも・・・
その為、今度は最上位モデルのPanasonicに変更しました。
約4年でPanasonicに清掃お願いしました
今度はそんなに汚れていなくカビもありませんでした。
エアコン内部乾燥機能や消臭機能もある程度貢献しているようです。
また 部屋の掃除もこまめにすることも必要かと思います。
但しお掃除ロボット機能付きエアコンの清掃作業料金は約3万円しました。
掃除内容は、エアコン取り付けたままですが、パネルをすべて外し 電装類もほぼ全て外します。
熱交換器+ドレンパン+シロッコフアン+パネルの全ての清掃です。
掃除内容はエアコン分解清掃と変わりませんでした。
匂いも汚れもきれいに取れました。
書込番号:22707220
5点
>足柄大将2016さん
ありがとうございます!
今日、クリーニングしてもらいました。
丸洗いしてもらいたかったのですが…妥協の超妥協しての掃除でお願いしました(涙)
次にエアコン買う時は日立は絶対買いません。そしてお掃除機能付きのエアコンも絶対買いわないと決めましたー。
書込番号:22711179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
3年以上使えば、どのエアコンでも空気清浄機能もカビ防止機能も冷凍洗浄も大して役に立たず、効きが悪くなり業者クリーニングが必要になる。
書込番号:23422667
5点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56E2
この機種、ステンレスクリーンとか謳い文句だけどカビが酷い!1年でこの有様。
エアコン停止後、すぐに停止してしまうタイプだからか?
エアコン停止後、数分間は内部を乾かすタイプが良いと思います。
書込番号:22862900 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>アルファなロメオとジュリエットさん こんにちは
画像拝見しますと、カビの他にほこりも付いてるようですね。
かなり大きめのお部屋かと(15-18畳)かと思いますが、カビの栄養素となる食べ物などの空気中へ無い上がった水蒸気や
臭い分によって増殖したと思われます。
冷房停止後に10分程度暖房に切替えるとか。
付いたカビは、エアコンクリーナーの吹き付けと時間をかけて放置し、エアスプレーで落とせると思いますが。
室内へ汚れが垂れないよう、十分養生を行ってください。
一挙にやるとドレンホースのつまりなども気になりますので、大きな部分は割りばしの先へ脱脂綿を巻き付けての拭き取りでしょうか。
書込番号:22862940
7点
終了後の内部クリーンを入に設定できますよ。
標準はオフです。
終了後の内部クリーン中は内部に溜まってる湿気が部屋に吹き出します。まぁ、部屋にいないなら問題ないかと。
書込番号:22863016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カビではなく埃が付着してたまってますね発生するのは黒カビでしょう、ファーンの掃除は根気と丁寧さが必要。
一度黒カビが発生すると簡単な清掃では増殖します、こうなるとイタチごっこ。
掃除屋さんに依頼しても技量と丁寧さで仕上がりに差があり過ぎるのでご注意を。
YouTubeで掃除の実際を見ると業者の違いも費用もわかります。
小型のエアコンなら買い換えた方が良いようなことも。
書込番号:22863063
9点
埃が大部分ですね。
埃が付着します。
埃は水分を含み易く乾きにくい、そしてカビます。
なるべく弱風で使うとフィルターを素通りする埃を抑える事ができ内部に付着が軽減できます。
書込番号:22863192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ホコリでしょう。。。。
室内から由来する物なんで、室内に原因物質やカビがあるってことです。
書込番号:22863488
5点
日立のステンレスクリーンって何がクリーンなんでしょう?
昔からステンレスを推してるけどイマイチ良さが分からん。
それと白くまくんってキャラが定まってないのは何故?
書込番号:22866041 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2
カメラAIによる性能やステンレスクリーンがとても気に入っていたのですが、1年の保証期間を過ぎて1ヵ月、冷えなくなりました!
制御基板が機能不全になったようです。サービスマンに聞いたのですが、日立製は、T社、S社と同じく故障が多いとか。故障に強いのが三菱電機、ダイキンで、制御基板の調達や検査を日本で行うからですかねと言っていました。
修理の順番も2週間以上待ちです。故障対応で大わらわ???
高価な買い物だったのに、とても残念です。
幾ら性能や機能が良くても品質管理が劣るものは問題ですね。
30点
運が悪いだけでしょうね、お気の毒です。これでメーカーの選別で1社除外できるのかな。
去年壊れた我が家のパナのエアコン、2度目の室外機の基盤故障で部品が出ないのでおしまいです。友人のパナも室外機の基盤故障でしたが部品交換で復活だが2万円弱の修理費。
パナのいいのはサービスの人数が多いようで、部品があれば数日で修理してくれる。
入れ替えたのは三菱重工の海外製ビーバーエアコン、コジマで買ったら5年保証だった。無事に1年過ぎました。
修理は三菱冷熱がサービスしてくれるので地域的に神戸は素早く対応してくれるので安心です。
サービス体制も購入時の検討材料かな。
長く使う機械は量販店で長期保証付きで買うのが良いですね。店舗でも電話注文でき代引きでの支払いで済む。
チラシの安いのだったら工事付きなので通販の工事は別というのとたいした違いは無い。
書込番号:22867577
6点
>オネスト テルさん
日立製は、T社、S社と同じく故障が多いとか。
トヨタ社、スズキ社?
そんなエアコンメーカーあったっけ?
イニシャルなんて意地悪しないでちゃんと書けよー(;ω;)
ちなみにうちの東芝製はほぼ毎日使ってますが故障知らずです。8年目突入!
書込番号:22868332 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
家電製品は一概に言えませんが日立はアフターが悪くてダメです
我が家の東芝14年になりますがちゃんと使えてます。
量販店なら5年から10年保証付きますよね
1年ですかパナソニックなら多めにみてくれて無償修理になる可能性大なのですが
書込番号:22871969
9点
>故障に強いのが三菱電機、ダイキンで、制御基板の調達や検査を日本で行う
三菱電機は熱交換器の不良による水飛びがあります。
制御基板と熱交換器が壊れにくいのは、ダイキンとパナソニックですか。
ダイキンは温度湿度制御がダメだし室外機がうるさい
パナソニックXシリーズが一番無難かな
書込番号:23422393
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)











