
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年5月29日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月26日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月22日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザイン重視で選びました。
家電量販店には置いてなかったのでカタログを見て選んだのですが、実際に取り付けてもらったエアコンは小さくモダンでシンプル。キラキラと輝くパネルが真っ白な部屋を引き立てています。
運転ボタンを押すと上部パネルが手前にせり上がり、下部パネルがスライドして、さらにその下のバーも回転。四角いインテリアがエアコン形態へと変形するようなギミックがとてもカッコイイ。
使用感のレポートはもう少し使ってからまた書き込みます。
工事はダイキンのエアコンプロショップでやっていただいたので営業・施工ともGOODでした。
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225G
ミドリ電気で土日各5台限り限定で45000円(工賃込み)のものを買いました。
自分なりにかなり安く買えたと満足しているのですがいかがでしょうか?
本日、無事に取り付けも完了し早速試してみましたが気になっていた「音」もほとんど気にならないレベルで大満足です。パソコンの音の方がよほど五月蝿いです(-_-;)
特にコンパクトなのがいいですよね(*^。^*)
私は冷暖房性能のほかに除湿性能にもこだわりますので現在実験中です!
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285GDR
古いエアコンが冷えなくなり、新しく購入しました。
安い機種にするか悩んでいたのですが、お掃除機能にが気にいったのでこれにしました。まだ使い始めなのですが、今まで空気清浄気を使っていましたが、3ヶ月に1回はフイルターの清掃や取替えが必要でしたがその必要がなくなりました。今年はまだ涼しく売れ行きが悪い為かエアコンの価格は安く購入できました。
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん ずっとパワー RAS-E40V2
2年前の初夏にK’s新浦安で、当時の最上位機種を価格COMで学習し、工賃込みの139,800円で購入。
凄いパワーに感動、よく冷えるし温まる。異臭の噂も信じられないくらい何も不具合がなく「いい買い物したなあ」と思っていた矢先、、。
2回目の冬、暖房がまったく効かなくなってしまった。
すぐに販売店に問い合わせると、メーカーから修理に来る。
「これは修理出来ません、部品交換になりますが時間がかかる。只これは初期不良みたいなものなので、責任もって私(メーカー)が対応します。」この日から約1週間、販売店やメーカーとのやり取りがあり、結果「最新モデルの最上位機種と交換させて欲しい」とメーカー側から連絡が入る。
翌日販売店から交換、取り付けに来ました。
暮れの押し迫る日に敏速な対応を見せてくれた販売店、メーカーには感心しました。メーカーから修理に来た方も最後まで毎日連絡くれたのには驚いた、、。
このエアコン、手入れも格段にしやすくなり(フィルターの洗浄等アッという間に出来ます)、前機と比べてコンパクトになってもパワーは相変わらず強力(でも相変わらず給排気時の音は気になるかも)。そしてアフターサービスがしっかりしたメーカー。
お奨めです。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW36T
いつもこのサイトを利用させていただて、ありがとうございます。
先週購入し、本日無事取り付け工事が終わりました。
10年前の三菱の霧ヶ峰からの買い換えで、今のはかなりよくなっ
ていますね。音も静かだし、臭いもないので、かなり良いです。
いろんなトコを回って、ヤマダが一番安かったのでヤマダで購入し
ました。186、900円+ポイント1、769。
部屋は10畳と4畳の二間つづきで仕切り戸が付いていて
戸を閉めて10畳としての使用が7割ぐらいなので、
4.0kwでは大きすぎ、2,8kwでは、仕切り戸を開けて使用すると
フル回転状態が続くので、この製品にしました。(前のは2.8kw)
Wムーブアイが効いてるせいか、部屋全体に行き渡っているのが
よく分かります。
また、何かありましたらレポートしたいと思います。
0点



山田デンキで5万円弱で購入しました。
窓用エアコンは20年ほど前に購入したことがあり、そのときは確か消費電力が1KWを超えるほどであったため、他の機器と併用するとブレーカが飛んでしまいました。技術進歩は目覚しく、今回購入のエアコンは600Wに過ぎません。しかも値段は当時の半額!
まだ、冷房の季節ではないので、使用感はレポートできませんが、性能に期待しています。電源をいれたところ正常に作動するようなので、ひとまず安心です。
本エアコンのカタログには、「約30分のスピード設置」と書かれています。私の場合、1時間を超える作業になりました。
箱から出して、説明書を読みながら、窓枠を差込み、固定。
さらに本体を取り付けるという作業になりますが、とても30分でできる作業ではありません。
0点

はじめまして。私も窓用エアコンを購入しようと考えているのですが騒音に関して気になる書き込みが多かったので是非とも使用感のほどを教えて頂けたらと思い返信してみました。
価格的にはhaierの「HSA-1600」、けれども騒音や換気などの性能的にはTOYOTOMIの「TIW-A18GSE」かなと迷っています。
以前、同じくTOYOTOMIの窓用というか、キャスター付で冷暖房機能付のエアコン?を使っていました。騒音に関しては若干気にはなりましたがリモコン付で性能もよかったので気に入っていたのですが数年前に壊れてしまい・・・。そこで同じくTOYOTOMIと思ったのですが窓用となると話は別かもしれないと思い、しかも価格的にはHaierの方が求めやすいという事から決め兼ねております。
昨日、コロナの製品を購入されたようですが騒音に関してはいかがでしょうか? また以前もコロナ製品を使用されていたのですか? 宜しければ使用感などを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:5095347
0点

以前に購入したのは、東芝か松下の製品だったと思います。
昔の日本家屋の和室に設置したので、冷房はあまり利かなかったと記憶しています。
今回のものは、密閉性の高い6畳洋室に設置したので、冷房効果があると思います。まだ、冷房を入れる気温ではないので、長時間動かしていません。盛夏になったら、報告します。
この種のエアコンは、室外機が組みこまれているようなものですから、動作音については、静かというわけにはいきません。
なお、自分で設置するときは、経験のある人に手伝ってもらうか、店に依頼するとよいと思います。
意外にうまくできないところは、アルミサッシとエアコン本体との間に隙間ができることです。パッキンにたわみ(曲がり)があると外気が入ってきてしまいます。このあたりの一層の改良をメーカに希望します。
書込番号:5096138
0点

早速のご返答ありがとうございます。
そうですね。日に日に暑さが迫ってきているように感じますが、それでもエアコンをフルに活用させるような気候ではありませんよね☆ わかりました。では、後の追記を楽しみにお待ちしております。
ところで、室外機が付いているようなものとありましたが、それでも不眠に陥ってしまうほどの騒音ではないのですよね? 私が以前使用していた室内用のコンビニクーラーのような物は確かに“ガァー”といった類の騒音はしましたが不眠に陥るほどのものではなかったのでウィンドエアコンも同レベルの騒音であったらと密かに期待しています。
書込番号:5098151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





