エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかの奴っす

2004/06/28 22:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

昨日、我が家にもついにいらっしゃいました(*^o^*)
 使用感・・ともかく凄いですねぇ、風量強なんてとても使えません
  居間はだいたい一二畳の鉄筋です、
  真夏になってのお楽しみなのですが・・たぶん、省パワーで
  自動風で十分冷えそうです、此の機種は体感的に冷やせている
  って、感じを与えてくれますね(*^o^*)・・
  此で、\99.800は安いです、
所でお使いの方、に質問です
  冷房、省パワー、自動風、で使っていて、此を入りタイマ予約で
  待機状態にします・・此の後設定時間で、起動するのですが
  風量設定が、効かなくなります、タイマ予約したときの
  運転風量から、動こうとしませんσ(^◇^;)・・
 脱出は、前回使用時から保持されている、省パワーを切って
  あげると、切り替え可となります、ファームウェアによっての
  問題かもしれませんが・・
  皆様のお使いの、ノクちゃんは如何でしょう・・…o(;-_-;)o♪

書込番号:2972650

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/06/28 22:30(1年以上前)

ごめんなさい、質問が間違っていました・・・タイマ関係有りません
 省パワオンと同時に、通常でも、風量は大体弱位に固定されて
  設定変更出来ません・・・マニュアルにはこのような記述
  無いのですが、如何でしょう???

書込番号:2972702

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σさん

2004/06/29 18:00(1年以上前)

風量すごいですよね なんか 昨年から
 ゼネラルがんばっていますよね

書込番号:2975303

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/06/30 23:42(1年以上前)

お刺身大魔神σ(・ω・)σ さん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
レス有り難うございます、本当に良い感じですよねぇ
自動スイングも範囲が広いので、弱風くらいで動かしておくと
 送風だけで・・涼しいσ(^◇^;)感じです・・
 居間から、扇風機排除しました・・
他の機種と風量のレベルが違うと思います・・この子の弱って
 他社の強越え位に感じますよね・・
此であとは各モードでの、デファレンシャルの取り方や
 風量決定アルゴリズムをもう一寸煮詰めると
 さらに良くなると思います・・

書込番号:2980357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/06/28 12:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 mousugu_hikkoshiさん

12畳のリビングに6畳の和室がくっついてます。電気代とか
考えると50一台で精一杯でした。二台買って取付工事と
室外機の場所確保は無理でした。
使用感は↓
お掃除は、簡単って訳じゃないけど隅々までキレイになって
大満足。音も静かだし、床温センサーで快適です。
電気代だけなら迷わず 東芝 なんだけどね。
ZRの酸素吸気ってどうなの〜?うちは24h換気システム
ついてるし、マイナスイオンとか目に見えない機能は
いまいち信用できません。

書込番号:2970828

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mousugu_hikkoshiさん

2004/06/28 12:35(1年以上前)

追加です。子供部屋のエアコンも三菱のZ25です。取付工事に二台で
5時間かかりました。業者さんが『この機種は、工事に時間がかかる。』
と言ってました。最近の換気機能とか給排機能がついているものは
複雑なんですね。もちろん真空引きもバッチリです。

書込番号:2970863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/06/28 18:19(1年以上前)

5時間とは業者にはずれましたね。通常工事でだいたい1時間、(現場により)換気が付いていても多少多くかかる位です。”Z”なら酸素も付いてないし、1台2時間半はかかり過ぎです。5時間付き合うのは我々ユーザーとしても、かなりキツイト思います。
この業者ですと、換気酸素やうるさらですと間違いなく、6時間以上ですね。取り付けが早ければいいと言う問題ではありませんが、必要以上にかかるのも ? かと思いますけど。

書込番号:2971679

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σさん

2004/06/28 19:59(1年以上前)

ブラックさんへ
 私も 時間は かかる ほうかもしれません
 私みたいな人には つけてもらわないほうがいいでしょう!
 (*^.^*)

書込番号:2972013

ナイスクチコミ!0


スレ主 mousugu_hikkoshiさん

2004/06/28 23:48(1年以上前)

かかり過ぎなんですか?2階のエアコンの室外機が1階にしか置けなくて
配管が6Mになってしまったんです。化粧カバーも小さめだったのか、
その1台に3時間かかってました。時間は気にしてなかったんです。
気になったのは壁に開けた穴。外側はパテ埋めで内側はそのまま
でした。壁内結露?とか大丈夫でしょうか?

書込番号:2973147

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σさん

2004/06/29 18:07(1年以上前)

大丈夫です 
 中はなにもしません 配管自体に 断熱が ついておりますし
 外には パテを やる前に 断熱材もしくは ハッポースチロールを
 いれますので ご安心下さい 
 以前も書き込みましたが実際問題 機密性でいえば 悪くなります
 これは 仕方のないことであり たとえ スリーブを いれても
 隙間が できます 
 気になる方は 先行配管を おすすめします
 しかし 先行配管を する 業者の中には 知識が ない 人が
 施工すると えらいめに あいます

書込番号:2975332

ナイスクチコミ!0


パパ一流さん

2004/06/29 22:56(1年以上前)

先行(隠蔽)配管は大変ですよねー
なんせ配管する業者と取り付け業者が違うんですからね〜
最近のマンションなどは隠蔽が多いそうですが、取り付けるときの事を考えて配管してあるのは少ないみたいです。
>おめーよ、もう少しまともな所に配管出しとけよ!<が、知り合いの取り付け業者の口癖です。

書込番号:2976358

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σさん

2004/06/30 20:21(1年以上前)

同じw
 私もよく 言ってますが
 仲間も よく言ってます!(ノ∀`)wwwwwwww

書込番号:2979388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/06/28 12:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z25P

スレ主 mousugu_hikkoshiさん

11畳の子供部屋に取り付けました。28にするか迷ったんですが、
いずれ二部屋に仕切るので...。使用感は↓
お掃除は、簡単って訳じゃないけど隅々までキレイになって
大満足。音も静かだし、床温センサーで快適です。
電気代だけなら迷わず 東芝 なんだけどね。
ZRの酸素吸気ってどうなの〜?うちは24h換気システム
ついてるし、マイナスイオンとか目に見えない機能は
いまいち信用できません。

書込番号:2970794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mousugu_hikkoshiさん

2004/06/28 12:26(1年以上前)

追加です。取付工事に二時間以上かかりました。
業者さんが『この機種は時間がかかる』って
言ってたけど、換気機能がついてると大変らしいです。

書込番号:2970842

ナイスクチコミ!0


s−kikuさん

2004/06/28 18:27(1年以上前)

確かに排気付の機種の工事は意外と手間がかかりますね。
排気用のホースのために貫通穴は従来よりも大きく開けたり、排気ホース
を室外機まで伸ばすので従来よりも手間がかかると聞いています。
スリムダクトなどの配管カバーも太めのSD77ぐらいじゃないときついみたいですね。
排気ホースを室外機まで持っていくので排気音はとっても静かです。
基本性能も結構良いようなのでお勧めの機種ですね。

書込番号:2971708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/06/27 16:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-P28SBC

スレ主 超!田舎者さん

田舎なので、取り付け工賃込みで86,000円。換気機能のある機種も考えましたが、窓を開ければよいか?と思って購入しました。除菌イオン機能がありますが良いのか?どうかよく分かりません。

書込番号:2968085

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σさん

2004/06/27 20:48(1年以上前)

こんばんわ
 良かったですね^^
 Pですから ドレインの部分では イマイチですが
 機能でいえば 充分でしょう!
 良い買い物でしたね^^

書込番号:2968916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け後1ヶ月

2004/06/27 07:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S40ETRP

スレ主 ふふ(^_^)さん

安くあがりました。以下で15万かかりませんでしたし。
1. 本エアコンの購入と配送。
2. 古いエアコンの取り外しとリサイクル処理
3. 電源工事(100->200V)とコンセント工事
4. 取り付け。当然電動ポンプで真空引き込み。

1ヶ月ぐらいたちますけど、よいですね。
よく冷えるし、除湿は寒くならないし。

書込番号:2966572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

今日から使い始めました

2004/06/26 00:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPG

今までエアコン無かったんで比較出来ないけれども、
まぁ普通かなと言う感じ。
購入の決め手は、冷房能力が0.5KW〜3.0KWと言う広さと、
フィルターが全て水洗い出来るところでしょうか。
それと除湿、防菌、オゾンがついている。
最新エアコンと比べて消費電力は高めだな。
それと内部クリーン機能がついている。
残念だったのは現在の温度表示と時計が付いていないこと。
何時につけたり消したりと言うのが出来ない。
最大12時間入り切りタイマーはついているが、入り切り同時に使えないし、感覚は30分おきだし、10時間以降は1時間単位と言う酷さ。
これはやめてほしかった。
例えば外出して、何時に帰ってくるから帰ってくるちょっと
前から運転スタートと言う設定が細かく出来ない。
これは残念。
静かさは普通だと思う。風を強にすれば当然うるさくなるけど。
自動運転機能がいまいち効果がわからない。
ついたと思ったら消えたり、あまり必要がないのかも。
まぁ特別暑かったり寒かったりすればちゃんと働いて
くれるのだろうけど。
とりあえず今日使い始めて冷房だけしか使っていないけれども、
ちゃんと冷えるし、嫌な臭いは全く無いし、俺としては満足です。

書込番号:2962170

ナイスクチコミ!0


返信する
マックすすき野さん

2004/06/26 03:29(1年以上前)

送風の音はいたって普通です。 問題は室内ファンが作動するときの音です。
ドライや省パワーで暫く運転させてみると、湿度調整の為ファンが止まる
のですが、再び作動するときにブーンというかなりの音や振動がします。

 この機種が初めてという人はエアコンなんてこういうものと思うかも
しれませんが、決してそんなことはありません。 家は他メーカーの
もの(結構古い型で最も安い価格帯のもの)も複数台使用していますが、
室内ファンの動作音がこれほどウルサイということはありません。

書込番号:2962661

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/26 11:25(1年以上前)

>再び作動するときにブーンというかなりの音や振動がします。
これは止まっていたファンが回転をし始める時の音でしょうか?
あぁ確かに最初にブォーーンと音がしますね。
他のエアコンはそんな音はしていないんですか。

ところで現在部屋の湿度が70%あるので除湿しようと思って、
ドライ運転をしているんですけど、室内温度より設定温度を
下げているんですが、ちょっと動くと、すぐに止まってしまう
んですよね。なんでなんでしょ。
これではエアコンを使っている意味が無いような気が。
ダッシュ運転にすると強で動くんですけれども。
自動運転もなんか動いたと思ったら止まったりするし。
うーん。壊れているのかな。
だれか使っている方インプレお願いします。

書込番号:2963445

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/26 11:44(1年以上前)

設定温度を最低18℃にしたら、連続運転するようになりました。
湿度が10%落ちる間に室温が24℃と、2℃落ちました。
室温はそのままで除湿は出来ないんでしょうかね。
設定温度を部屋よりちょっと下に設定するとすぐに止まるし。
ちょっと期待はずれ。
これがエアコンの普通なのかな。
自分で使うのは初めてだから、これが普通と言うのがわからない。
湿度70%、温度26℃では何もしなくても快適に過ごせるのですが、
買ったばかりなので弄って遊んでいます。

書込番号:2963487

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/26 11:59(1年以上前)

その後試しに自動運転にしてみたら、なま暖かい風が出て来て、
温度が1℃、湿度が20%上がりました。25℃、80%
一体どうなっているの?
初期不良?

書込番号:2963525

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/26 12:20(1年以上前)

そのまま自動運転、ダッシュ併用で運転を続けたら、25℃から30℃になった。
続けても更に温度が上がりそうだからやめました。
完全におかしい。
リコール対象じゃないの?
それとも俺のだけ初期不良かな?
確実に言えることは、自動運転は全く使い物になりません。

書込番号:2963572

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/26 13:58(1年以上前)

また自動運転試してみたら、今度は温度は上がらなかった。
基本的に自動運転とドライ運転ははダッシュをかけないと
動いてもすぐに止まります。
弱で動き続けると言うことが出来ません。
ファンが止まること自体が理解できん。
運転を停止したときにはじめて止まるものでは無いのかな、
ファンと言うものは。

書込番号:2963866

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/27 09:55(1年以上前)

除湿機能って大したこと無いんですね。
70%から40%位まで下がるのかと思いきや、
60%まで下がったと思ったら運転が止まって
65%になっていたりするし。
まぁ設置場所が部屋の角の上部だから、その影響もあるのかな。

書込番号:2966871

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/28 20:48(1年以上前)

今日は雨で少し肌寒かったんで、暖房運転をしてみました。
運転して温度が上がっても、湿度が下がらないのにはびっくり。
冬場の時期もそうであれば、ありがたいんですが。
石油ファンヒーターは乾燥しまくりだからな。
エアコンで温度上げて、ファンヒーターで温度維持と言うのもあり
なのかもしれない。

書込番号:2972179

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/28 20:56(1年以上前)

数日使いましたが、このエアコン、自動運転とドライ運転に拘らなければ、冷暖房も普通に効きますし、音もそれなりに静かですし、使えるエアコンだと思います。
内部クリーンもついてますし、まだ試していませんが空気清浄もついていますし。
結構色々と書きましたが、それなりに満足しています。
COPも5.28なのでまずまずだと思います。

書込番号:2972206

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/29 19:24(1年以上前)

やはり、自動運転がおかしい。
自動運転にすると、送風はしないはずなのだが、
なぜか時々、極短時間の間、送風をして停止を繰り返す。
室外機は回っていないから明らかに送風のみ。
監視運転=送風なのだろうか?
室温が26℃になってもドライ運転を開始しない。
監視温度は22℃から24℃であり、
本来であれば運転を開始して23℃に近づけるはずだが。

書込番号:2975519

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/06/29 20:33(1年以上前)

と思いきや、暫く使っていると、室外機も動いたな。
まぁファンが回った=動いたとしかわからないけど。
実際は別な部分が動いているのかもしれない。
多少冷たい風も出てきた。
それにしてもすぐに動いては、すぐに止まる。
室外機はいいとして、室内機も。
最弱で動き続けるわけには行かないのだろうか?
結構ファンの最初の駆動音が耳障りなわけだが。
それと26℃で温度が安定しているのは暑すぎ。
エアコンの温度計がずれているのだろうか?

書込番号:2975759

ナイスクチコミ!0


みんやーーさん

2004/07/01 00:22(1年以上前)

エアコンの温度計は当たり前ですがエアコンに内蔵されています
ですのでエアコンの吸い込み口で温度を計らないと正確じゃありませんよ。
なので必ずしも設定温度が室温になるとは限りません。

書込番号:2980594

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/07/01 17:39(1年以上前)

それ確かにありますよね。
エアコン自体の温度計が何度かわかればいいんですが。
それなりの価格帯の機種だから、やっぱ無理なのかな。

書込番号:2982503

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARIUSさん

2004/07/01 17:48(1年以上前)

あ、ちなみにここで書いていた湿度ですけれども、
部屋にある湿度計はかなり怪しいです。
ていうか家に湿度計が三つあるけれども試しに同じ部屋に
置いていたら、全部指している湿度が違う。
どれが正しいのかわからん。
そこら辺に売っている湿度計が正直
こんなにいい加減な物だとは思わなかった。

書込番号:2982527

ナイスクチコミ!0


DARIUS2さん

2004/08/13 12:43(1年以上前)

DARIUSのハンドルのパスワードを忘れたので2付きです。
暫く使い続けて大体の使用感はわかりました。
まず自動運転はあまり使い物になりません諦めましょう。
まぁ個人的には必要ない機能だけれども。
次にドライ機能は設定温度を最低にしないと、
きちんと除湿してくれません。
ちょっと低いくらいでは、動いたり止まったりを
繰り返すだけで、何も変化が起こらない。
冷房は普通に冷えました。除湿もきちんと行います。
次に冷房のあと送風でエアコンを乾燥させていますが、
その時に独特のエアコン臭がします。
鼻につくので個人的には換気しないと我慢出来ません。
冷房中は大丈夫です。
暖房は利用していないのでまだわからない状態です。
暫く使用してみての感想でした。

書込番号:3138910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/13 18:35(1年以上前)

ドライ運転と除湿運転って違うの?

書込番号:3139819

ナイスクチコミ!0


DARIUS2さん

2004/08/14 16:39(1年以上前)

同じです。

書込番号:3143222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 17:09(1年以上前)

言葉を使い分けてるから、違うモードかと思っちゃった。

書込番号:3143306

ナイスクチコミ!0


DARIUS2さん

2004/08/22 11:46(1年以上前)

エアコンの時期も終わったな。
このところ、全然使っていません。
後は寒くなり始めの暖房に使うだけかな。

書込番号:3171394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/22 17:57(1年以上前)

ログを改めて全部読むと
結構不満が多かったように見受けられるのですが
メーカーか販売店に相談されてみたらよかったのにと
いまさらながら思ってしまいました。

書込番号:3172411

ナイスクチコミ!0


DARIUS2さん

2004/08/23 22:08(1年以上前)

やはり気になる点を上げればキリがないわけで。
自動運転が期待通りに動かないのは残念でしたが、
それ以外、特別不満な点はありません。
私の場合は、実際は自動運転は使わないので困りません。
冷房もきちんと冷えますし、目的は十分達成されていると思っています。
冷えないなら相談をするところですが、ちゃんと動いているので、現状で
一応満足です。
クレーマーになりたく無いですしね(w

書込番号:3176974

ナイスクチコミ!0


DARIUS+さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/10 20:00(1年以上前)

買ってから一年過ぎました。
至って順調です。
自動運転以外は(;´Д`)
一冬越しましたが、
暖房はやはり石油ファンヒーターに負けますね。
この機種は最大4.7kwですが、
4.0kwの石油ファンヒーターの足下にも及びません。
やはり石油ファンヒーターの熱風は違う。
でも補助的な暖房には十分使えます。

それにしても今年の新機種はCOP性能が向上していますね。
カタログをみてガッカリです。
まぁ昨年の冬は快適に過ごせたし良しとするか。

それと再熱除湿式のエアコンを買えばよかったなぁ。
買った後に色々調べてみてわかりました。
梅雨時の除湿には再熱除湿式のエアコンが必須です。
仕方がないんで除湿機と併用運転しています。

この機種も再熱除湿があれば文句無しだったのですが、残念です。

書込番号:4272171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/22 19:54(1年以上前)

本機種をこの春に買い現在使用しておりますが、DARIUSさんのおっしゃる通り
モーターの始動時にうるさい音がします。
ゼネラルのサービスマンを呼んだのですが、コンプレッサーの騒音が
配管を伝って室内に響いているとの説明を受けました。
寝室に使用しているためこんなにうるさいエアコンでは夜に目が覚めてしまいなかなか寝られません。
同じクラスで他にダイキン、三菱のエアコンを使用したことがありますが、
このような騒音はありませんでした。
静寂性を求められる寝室に使用するには、不向きなエアコンだと思います。

できるなら別の部屋のエアコンと付け替えたいくらいです・・・

書込番号:4297649

ナイスクチコミ!0


DARIUS+さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/30 03:34(1年以上前)

私の使っているのは室外機の振動が
室内機に伝わって来ると言うのは無いようです。
室外機の音は聞こえますが、室内機の音と共振はしていません。
個体差なのかなぁ。
ただ自動運転だと、ファンが頻繁に回ったり止まったりするので、
とても耳障りです。おまけに室外機が回っていない時もある。
何のために室内機が動いているの?
暖房や冷房に設定すれば止まらずに問題なく動きます。
それと冷房後に内部クリーンをするのですが、これも後半になると、
ファンがちょっとだけウィーンとほんの少し回るのを幾度となく、
繰り返し、大変耳障りです。
なぜこのような仕様にしたのか理解出来ません。
それと除湿はこの機種は全く出来ません。冷房が働いている
うちはいいのですが、設定温度になり室外機が止まり、
ただの送風運転になると湿度が75%ぐらいに上がったり、ちょっと
信じられない挙動を示します。
なぜここまで上がるのかわかりません。
設定温度が26℃以下だとそのような事はなくなるようです。
少し低く設定しろと言うことでしょうか。

まぁ自動運転と除湿に拘らなければ使える機種だとは思います。
ちゃんと冷えますし。
私はこの機種しか使ったことが無いので、まぁこんなものかなと。

それと内部クリーン時の臭さには困ったものですね。
何とかならないものかなぁ。
これは他のエアコンも同様なのでしょうが。

書込番号:4314277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング