
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月4日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月17日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 09:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月30日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




某電気店で買いました。工事費を含めて約¥60,000でした。この機種にした理由は予算の関係と機能でした。プラズマクラスターイオンでカビやウイルスがやっつけられるということで。去年は家族全員が風邪にやられ、大変な目に遭いましたから。 使ってみると、音は静かで申し分ないです。イオンは,オンにしてみると気持ち?スッキリします。子供が、夜寝れないときはエアコンとイオンをオンにしているとじきスヤスヤ寝ます。本当の実力は、これからの梅雨の季節と冬を迎えてからですね。あと、今思うのは、お金に余裕のある方、海の近くに住んでる方は、防錆使用の室外機を選んだ方がいいと思います。
0点





何故かW28-LSにはカウントされなくてこちらにカキコしました。
LAOXにて購入。取り付け料金&消費税コミコミで¥12Kです。
和室12畳ですが、東側の部屋ですし窓は全てペアガラスなので
機密性の良い部屋ですのでこのタイプにしました。
使用感はとても良いです。
なんといっても作動音(室内外共)が低い。
『こんなに静かでキチンと冷えるのかな?』なんて思ってましたが、
キッチリ冷えます。
あえて難点?付けるとすれば、イオン発生器のニオイかな?
あのニオイってイオンのニオイでつか?まあすぐになれましたが。
後、気になったこと。
取り付け工事の時の電気屋さんが、ポロッと
『三菱重いな〜、コロナなんてこの半分の重さだったな〜』とのこと。
三菱は駆動部やらフィンやらの金属部分の材質および作りが
しっかりしているので、それなりに重くなるそうです。
0点


2003/06/26 09:23(1年以上前)
いや
たぶん
みなさん
かかくに・・・・・
翻弄されているのかなと
て
取付料金の事かな!?
2度目のカキコのようですので
気になってしまった次第です。
(;´_`;)
でも
参考にされている方はいるはずですよ!
はい
自分もその一人でした!
特に使用感などは参考にさせて頂いています。
ども! (^_−)
書込番号:1703568
0点





LAOXにて購入。取り付け料金&消費税コミコミで¥12Kです。
和室12畳ですが、東側の部屋ですし窓は全てペアガラスなので
機密性の良い部屋ですのでこのタイプにしました。
使用感はとても良いです。
なんといっても作動音(室内外共)が低い。
『こんなに静かでキチンと冷えるのかな?』なんて思ってましたが、
キッチリ冷えます。
あえて難点?付けるとすれば、イオン発生器のニオイかな?
あのニオイってイオンのニオイでつか?まあすぐになれましたが。
後、気になったこと。
取り付け工事の時の電気屋さんが、ポロッと
『三菱重いな〜、コロナなんてこの半分の重さだったな〜』とのこと。
三菱は駆動部やらフィンやらの金属部分の材質および作りが
しっかりしているので、それなりに重くなるそうです。
0点



2003/06/29 11:55(1年以上前)
その後の使用感です。
プラズマ発生器のニオイは気にならなくなりました。
というか、初作動時に一時的な(恐らくプラズマ生成器発熱板の焼き入れ?)
なものだと思います。
以後はまったく(若干のイオン臭?はしますが気にならない)しません。
まあ音の静けさは特筆ものですね。
まったくもって静かなものです。
でもって良く冷えます。
ああ、そうそう、別売の(Wシリーズは別売)空清フィルター発注しました。
(部品到着後ですが)装着後の感想もいずれアップします。
機器と関係ない話けど、なんでこの板は投稿しても即カウンターが
あがらないんだろ?(カウンター上がるまで)3〜4日はかかりますよ?
書込番号:1713118
0点



2003/07/04 15:27(1年以上前)
なんか他の人の書き込みが無く、
自分にRes付けてるだけってのも変ですが・・・
別売の(Wシリーズは別売)空清フィルター到着したので、
装着いたしやした。
感想は・・・
始め取り付け方法がちょっと判りづらかったのですが、なんとか付きました。
最初に別売のフィルター(本体に専用の”装着用溝”がある)を付けまして、
さらに(そのフィルタの上です)上に最初からのフィルターを付けるようになっています。当然最初のフィルターが付く”溝”もあります。
ちょっと見に”別売の空清フィルタ”ってやつは(作りが)自動車のエアーフィルタっぽい感じです。フィルタの材質は紙です。
たしかに、このフィルタを付けるとホコリに関しては”ホコリを(うたい文句が)97%カット!”とか書いてありますが、ほんとーだなーって感じです。
オリジナルフィルタとのコンボでホコリをシャットアウト!ってな気がします。
この品質なら最初から付属で付けりゃ良いのにな〜って思いましたよ。
書込番号:1728001
0点





JoshinでDMの特別招待会で、本体13万 化粧配管付工事15000円 +税金で購入しました。
ヤマダ、エイデンと3社で競合して、税込み17,5万で最安値だったところ、運良くこの機種が特別価格になり、即購入。
で、工事をしてもらったわけですが、見事にガスパージをしていただき、三菱のお客様相談室に電話したところ、ガスの抜けた分だけ補充してやれば問題ないし、こわれることもないと言って頂き、こちらは関係ないからというような感じでらちがあかないので、販売店に相談したところ、良識がありすぐに工事会社にクレームをつけてくれて、後日、室外機交換となり、今度は真空引きで丁寧に工事しました。
工事業者や工事担当者で当たりはずれがあるのかもしれませんが、いまからエアコンを購入予定の方は、販売店に真空引きでの工事かどうか確認してから買われたほうがいいと思います。
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28GPD-H


デザインは普通。
室外機の運転音の静粛さは文句なしの静けさ。
室外機のキャビネットはプラスチック製。
全体的に鉄板等の作りは安物感は否めないが、取り付けをしてしまえば気にならない。 リモコンの使い勝手も○
冷房能力も問題なし。
気になるのは、外装がプラスチックであることにより耐候性がどうか。
(高級なエアコンの室外機なら気にしないが、安い機械のプラなので)
また、鉄板部が少々安いような気がするので、海浜地域ではどうか…との不安が。
あと、機械の幅が82cmあるので取り付け場所の採寸をしてから購入するのがいいと思う。
0点


2003/12/03 09:37(1年以上前)
遅すぎたかな?(苦笑
上にも書いてあるとおり、消費電力はかなり小さい。
値段からして、結構イイ買い物ではないかと思っている。
書込番号:2190337
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225JDR


今さっき、取り付けが終りました。
全部で13万円でした。
設置工事もちゃんとやってくれて、
エアコンも良く、満足です。
今まで付いていた13年モノとは大違いといった
感じです。
驚いたのは取扱店によってデザインが違う
という事です。私のは、前面パネルにPLASMAION
のマークがありません。その他に15日間使用しないと
勝手にクリーン運転をするという機能が付いています。
まだ少ししか使っていませんが、エアコン、室外機とも
静かで、この機種で良かったと思っています。
0点


2003/06/02 22:32(1年以上前)
その商品は販売店オリジナルでは?私の家のはカタログどうの商品でした。
書込番号:1634136
0点



2003/06/03 22:06(1年以上前)
なんでもジョーシン、デオデオ、100万ボルト等の
5社がこの仕様で、コジマやヤマダ電気とは
異なるそうです。
もしかするとヤマダとコジマでも違うかもしれません。
書込番号:1637189
0点


2003/06/11 18:56(1年以上前)
それは、5社連合向け商品というそうです。【V5シリーズ】といって、特定量販店向けの商品だそうです。
基本性能は一緒ですが、付加機能があるのが違いだそうです。
東芝の大清快のV5は、フロントパネルに“PLAZ・・・”の表示がありません。
付加機能とは、
1)おでかけ自動換気
2)オフシーズンセルフクリーン運転
の2つだそうです。
これも、手動で実行できる機能ではあるそうです。
私もこのV5というシリーズをメーカーのHPで発見できなかったので、メーカーのお客様相談室で聞いてみたら親切に教えてくれました。
書込番号:1661654
0点


2003/06/11 23:16(1年以上前)
かわしまさん、残り2つの店名、覚えていたら教えていただけませんか?
書込番号:1662600
0点


2003/06/15 22:28(1年以上前)
残りの2つのお店は、エイデン(関東・東海中心のお店)とミドリ電化(関西?)だったと思います。
書込番号:1671901
0点


2003/06/17 21:20(1年以上前)
質問なんですけど、最安値7.4万円とかあるのに、なぜ掲示板で書かれる費用は高いの?(この機種だと13万円?とか) 取り付け費ってそんなにかかるの?
書込番号:1677548
0点


2003/06/30 17:08(1年以上前)
普通74000円なんて値段では買えない
大手家電量販店なら取り付け込みで12万から13万が相場
後はポイントが10〜20%ついてくるから、ポイントを現金と考えるのなら10万位が最安値ってところでしょうか
書込番号:1716623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





