
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


東芝のJDRシリーズと最後まで悩んでこちらを買いました。
吹き抜けのある部屋で換気機能はあまり必要性を感じなかったのでこちらにしました。
CMの通り暖房の風は足元へ直接落ちてくる感じで不快感が少ないです。
付加機能はいたってシンプルなモノしか付いていませんが、それも割り切っていていいんじゃないですか!デザインはひとつアクセントポイントが欲しいですね。我が家はエイデンオリジナルのV5シリーズなんですが、表示サインパネルが半透明で標準品よりはいい感じです。
0点


2003/02/25 21:43(1年以上前)
今どこのメーカを買うか悩んでいますが、本当に冬でも暖かいですか!!ファンヒータと比べてどうですか。
・・悩んでます。
書込番号:1341078
0点



2003/02/26 10:15(1年以上前)
やはり、石油ファンヒータのような熱風が勢い良く出てくることはありませんが、必要充分な暖気は出してくれます。15年ほど前に買ったエアコンも別の部屋にありますが、暖房能力に関しては随分進化したなぁと実感できるものです。エネルギー効率も年々進化してますし、エアコン暖房だけで我が家(静岡県)では十分です。
書込番号:1342542
0点


2003/02/27 21:34(1年以上前)
どーも kuraba です
結論から申しますと 東北ではあまりにもエアコンは役不足です。(ハイ
ブリッドを除く)現実東北の暖房はエアコンオンリーは皆無。
※「エアコン」の定義(エア・コンディアショナー)を突き詰めるとキリが
ありませんけどね ^^;
あくまで電気代が気にならない人と温暖地域の方向けですね
書込番号:1346905
0点



2003/03/04 00:37(1年以上前)
そうかもしれませんね、関東北部き以北ぐらいだと、物足りないかもしれませんね。ただこのエアコンに限っては外気温-3度でも霜取休憩無しに働いてくれるそうです。東海地方だと、暖房というと灯油ファンヒータが主流なんですが、今年は灯油も高いし、ランニングコストではエアコンがそれを下回ったということです。(店員さんのうけうり)灯油ファンヒータの熱風ボー!も瞬時に温まるのでそれはそれで利点だと思います。が、最近のエアコンの温風も結構暖かいし、軟らかでこの地方で使用するには満足です。但し室内は極めて乾燥しますね!
書込番号:1360188
0点


2003/03/05 10:39(1年以上前)
こんにちは。
2810LX(2000年式、COP値:暖房4.87、冷房5.19)を使っています。
エアコンなどコンプレッサを使う製品は毎年着実に効率が上がりますので、
新型が楽しみです。
日立は除湿機能が売りだと思いますし、購入時に重視したポイントでした。
実際、梅雨時などがんがん除湿してくれます。
除湿機能重視ならオススメです。
同年発売機種の比較では冷暖房能力は大差ないと感じますが、付加機能は
それぞれ個性がありますね。
私の使用環境は以下の通りですが、暖房能力はそれなりだと思います。
関東南部(真冬の最低気温0度位)
11畳フローリング(天井高2.5m)、南東向き1階
外が10℃近い日は結構暖まりますが、0℃以下だと厳しいです。
寒い日はPAM気流モードで床温度22〜24℃が上限で、それ以上は天気
次第です。
サービスマンは親切ですが、繁忙時の修理は1〜2週間待ちになります。
トラブル時の対応が良いので、総合的には不満ありません。
山形にある実家ではパロマの床暖FFヒータですがとっても暖かです。
ヒータの遠赤外線と床暖房でじんわり温まります。
ヒータのみと考えると比較的高価ですが価格に見合う価値があると思います。
書込番号:1363949
0点


2003/03/05 11:10(1年以上前)
すみません。誤記訂正いたします。
パロマの床暖FFヒータ→コロナの床暖FFヒータ
です。
書込番号:1364010
0点





エアコンは夏前に購入予定でしたがギャンブルで小銭が入ったので、ブラッと電機売場に足を運びました。いろいろ種類があってよくわからずカタログを見ていると若い店員さんが熱心に説明してくれました。
「今年の主流は換気です!!換気がなければエアコンでは無い!!」と熱弁し(言い過ぎだと内心思いましたが・・・)
換気機能も各社ありましたが、店員さんの押しの強さと熱心な説明で三菱重工のSRK28SE-Wを購入しました。 翌々日、即据付け現在も使用していますが暖まりのスピードと、換気効果にビックリ!!タバコを吸うと勝手に換気モードが変わるし思っていたより音も気にならないし・・・!
店員さんが熱弁していた「世界初の酵素フィルター!!」はよくわかりませんが何かすごそう!!とにかく快適に暮らしています。店員さんありがとう!!
0点





昨日、取り付けしてもらい早速使い始めました。
使用している部屋は14畳なので、いかにパワフルに部屋が暖かくなるかが
気になる所だったのですが、本当に3分ほどで暖かくなるのはびっくり!
部屋全体に温風が回っているのが分かるのでいままで扇風機で空気をかき回していたのが不要になりました。夏場の冷房も期待できそうです。
気になったのはリモコンが妙にデカイ(縦長)ということと、換気をONにすると
ダクトを流れる排気音が気になることです。
ただ、この2つの点もメリットの方が大きいですからTOTALでは大変満足しています。リモコンは大きい分見やすくボタンも押しやすいですし、換気の音は細いダクトを空気が流れる物理的に発生する音ですからしかたありません。換気運転を「静寂」にすればあまり気になりません。
換気を停止した状態での運転音は本当に静かです。
もし、この機種を検討している方がいましたら取り付けても後悔することはないでしょう。
0点


2003/06/15 16:09(1年以上前)
購入を考えています。
除湿や冷房はどうですか?
書込番号:1670655
0点


2003/06/19 18:32(1年以上前)
先週の日曜日に12.5畳の部屋に取り付けました。まだ、あんまり暑くないので除湿4回ほどしか使っていませんが、結構パワフルに除湿してくれていると思います。除湿ボタン(モードはさわやか)を押してから数分で湿度が下がって行くのが体感できます。空気もさわやかな感じでジメジメ感がありません。換気システムとの併合がこのようなジメジメ感をなくすのかも知れませんね。ランドリモードも1回使用して見ましたが、朝起きたらそこそこ乾いていました。
私的には暖房機能に注目して購入しましたが、野菜洗浄さんのコメントを見ると期待出来そうですね。
書込番号:1683265
0点





エアコン・クーラー > 日立 > RAS-4010RX2


リビングダイニングにつけるエアコンで、ダイキンのうるさらとどちらにしようか迷いに迷って結局は日立の白くまくんを選びました。選んだ決め手は、
@PAMの本家だから。
Aデザインが好きだから。
B新築マンションの為、カビ見張り除湿やカラッと除湿に大期待。
C東京なのですが、乾燥した冬にうるさらの過湿にあまり期待ができないと感じたから。
といった理由です。
使用感としては暖房がすぐ暖まり、設定温度に達したら省エネ運転してるなぁ〜って感じになります。あとは掃除がしやすそうですね。音もそんなにうるさいとは感じませんね。個人差があると思いますが。風がなんか気持ちよく私は感じます。あとは暖房以外の運転もして気づいたことがあればまた書き込みをしたいです。ただ正直ダイキンも気になりますね。取り付け工事にきた人は絶賛してましたね。他の部屋にはダイキンをつけたいなぁと思っています。自分で体感してみないと分かりませんからね。とりあえずこの機種にして良かったと感じます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





