
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月2日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月4日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月17日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225JDR


今日、取り付けにきました。
関西系Mで消費税、取り付け、化粧カバー5年保障全部込みで107000円。結構安くない?
実物はとってもかっこいいし、なんだかよさゲデス。
ただ、除湿時にカエルの鳴き声が・・・。
お使いの方、ケロケロ言いません?
0点


2003/07/07 21:22(1年以上前)
私も昨日M電化で買いました。
値段はクレジットカード払いでジャスト10万円です。
(もちろん5年保証、税込みです)
ただ、私はマンションなので化粧カバーではなく標準カバーにして、
値引きしてもらいましたが....
このエアコン(V5仕様)はJ電機とM電化で同じものを売っていますが、
ポイント還元を考慮に入れてもM電化のほうが安く買えるみたいですね。
(実際、J電機では同じ条件では無理でした)
日本橋まで行けばどうかわかりませんが、郊外だとM電化おすすめです。
引越し先に取り付けるので、実際の使用は少し先だけど、とっても楽しみ
です♪
書込番号:1738669
0点


2003/07/10 16:08(1年以上前)
AE111レビンさん、こんにちは。
ミドリ電化は工事費込みでジャスト10万円でした?
工事はポンプでの真空引き工事でしたか?
書込番号:1746970
0点

音についてですが、
[840754]除湿運転でカポカポ音がする
を参考にして下さい。(エアーカットバルブで直ると思います。)
書込番号:1747449
0点


2003/07/11 09:48(1年以上前)
あつは夏いなぁ さん こんにちは
M電化では工事費込みでジャスト10万でしたよ。
工事の内容についてなのですが、「ポンプでの真空引き工事」というのが
素人なのでよくわかりません。
取り付け自体も来週の土曜日ですし...
uminchu さんへ
除湿のときの音って結構気になるもんなのですか?
電源ONしたときだけなのでしょうか?それとも運転中ずっと?
実はこのエアコン、新居の寝室に取り付ける予定なのでとても気になります。
ずっとなのであれば電気屋のベータローさんの教えてくれた方法を試す必要
があるかなあ...
書込番号:1749340
0点



2003/07/11 22:42(1年以上前)
AE111レビンさん。
音は除湿のときのみで、自動運転の冷房時にはしません。
ただ、小さな音なので、日中は気にならない程度です。
子供が言うには、”宇宙船の音”といっています。
「謎の円盤UFO」(知らないかなー?)のUFOの飛行音が微かにすると
言う感じです。
電気屋のペタローさんが言われているように、
エアーカットバルブで直るのであれば、私も試してみようと思っています。
書込番号:1750997
0点


2003/07/14 19:38(1年以上前)
電気屋のベータロー さん、他の方・・・
掲示板で [840754]除湿運転でカポカポ音がする
の検索の仕方を教えてください・・・(^−^;
書込番号:1760303
0点

検索の仕方ですが、書き込み番号に「840754」を入力して表示ボタンを押します。次に「全データで表示する」をクリックすると表示されます。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=840754&BBSTabNo=2
書込番号:1760821
0点


2003/07/15 20:37(1年以上前)
おお!こんな機能があったとは・・・。探し出せました。
そしてわざわざLINKも書いていただいて、ありがとうございます。
我が家もこれを業者に頼んでみます。
しかも無料でやってもらおうと計画中です。
書込番号:1763820
0点


2003/08/02 10:45(1年以上前)
uminchuさん
> 子供が言うには、”宇宙船の音”といっています。
↑同様の音がします。やはり就寝時には非常に気になりますね。
取り付けてから1週間程は頻繁に音がしていたので、サービスセンター
に直接連絡して来て頂き状況確認してもらいました。
サービスの方によると、”冷媒の系の音”だそうです。
工場に対策があるかどうか確認して頂くということになりました。
原因が異なるのでエアーカットバルブでは改善しないと思います。
とも言われました。
連絡待ちですが、経過はまた書き込みます。
書込番号:1819569
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > CS-XE403A2


先日、我が家に取り付けました。使用しての感想は酸素が出てるっていう感じはないです。でも空気清除機能が付いているのですが、そちらは効果があるように感じます。室内機のボディーに空気の汚れによって色が変わるランプがあります。妻が料理を作ったりして匂いが出たりするとランプの色も空気が汚れています(赤)にかわります。17畳で使用してます。よく冷えますよ!
0点





某電気店で買いました。工事費を含めて約¥60,000でした。この機種にした理由は予算の関係と機能でした。プラズマクラスターイオンでカビやウイルスがやっつけられるということで。去年は家族全員が風邪にやられ、大変な目に遭いましたから。 使ってみると、音は静かで申し分ないです。イオンは,オンにしてみると気持ち?スッキリします。子供が、夜寝れないときはエアコンとイオンをオンにしているとじきスヤスヤ寝ます。本当の実力は、これからの梅雨の季節と冬を迎えてからですね。あと、今思うのは、お金に余裕のある方、海の近くに住んでる方は、防錆使用の室外機を選んだ方がいいと思います。
0点





何故かW28-LSにはカウントされなくてこちらにカキコしました。
LAOXにて購入。取り付け料金&消費税コミコミで¥12Kです。
和室12畳ですが、東側の部屋ですし窓は全てペアガラスなので
機密性の良い部屋ですのでこのタイプにしました。
使用感はとても良いです。
なんといっても作動音(室内外共)が低い。
『こんなに静かでキチンと冷えるのかな?』なんて思ってましたが、
キッチリ冷えます。
あえて難点?付けるとすれば、イオン発生器のニオイかな?
あのニオイってイオンのニオイでつか?まあすぐになれましたが。
後、気になったこと。
取り付け工事の時の電気屋さんが、ポロッと
『三菱重いな〜、コロナなんてこの半分の重さだったな〜』とのこと。
三菱は駆動部やらフィンやらの金属部分の材質および作りが
しっかりしているので、それなりに重くなるそうです。
0点


2003/06/26 09:23(1年以上前)
いや
たぶん
みなさん
かかくに・・・・・
翻弄されているのかなと
て
取付料金の事かな!?
2度目のカキコのようですので
気になってしまった次第です。
(;´_`;)
でも
参考にされている方はいるはずですよ!
はい
自分もその一人でした!
特に使用感などは参考にさせて頂いています。
ども! (^_−)
書込番号:1703568
0点





LAOXにて購入。取り付け料金&消費税コミコミで¥12Kです。
和室12畳ですが、東側の部屋ですし窓は全てペアガラスなので
機密性の良い部屋ですのでこのタイプにしました。
使用感はとても良いです。
なんといっても作動音(室内外共)が低い。
『こんなに静かでキチンと冷えるのかな?』なんて思ってましたが、
キッチリ冷えます。
あえて難点?付けるとすれば、イオン発生器のニオイかな?
あのニオイってイオンのニオイでつか?まあすぐになれましたが。
後、気になったこと。
取り付け工事の時の電気屋さんが、ポロッと
『三菱重いな〜、コロナなんてこの半分の重さだったな〜』とのこと。
三菱は駆動部やらフィンやらの金属部分の材質および作りが
しっかりしているので、それなりに重くなるそうです。
0点



2003/06/29 11:55(1年以上前)
その後の使用感です。
プラズマ発生器のニオイは気にならなくなりました。
というか、初作動時に一時的な(恐らくプラズマ生成器発熱板の焼き入れ?)
なものだと思います。
以後はまったく(若干のイオン臭?はしますが気にならない)しません。
まあ音の静けさは特筆ものですね。
まったくもって静かなものです。
でもって良く冷えます。
ああ、そうそう、別売の(Wシリーズは別売)空清フィルター発注しました。
(部品到着後ですが)装着後の感想もいずれアップします。
機器と関係ない話けど、なんでこの板は投稿しても即カウンターが
あがらないんだろ?(カウンター上がるまで)3〜4日はかかりますよ?
書込番号:1713118
0点



2003/07/04 15:27(1年以上前)
なんか他の人の書き込みが無く、
自分にRes付けてるだけってのも変ですが・・・
別売の(Wシリーズは別売)空清フィルター到着したので、
装着いたしやした。
感想は・・・
始め取り付け方法がちょっと判りづらかったのですが、なんとか付きました。
最初に別売のフィルター(本体に専用の”装着用溝”がある)を付けまして、
さらに(そのフィルタの上です)上に最初からのフィルターを付けるようになっています。当然最初のフィルターが付く”溝”もあります。
ちょっと見に”別売の空清フィルタ”ってやつは(作りが)自動車のエアーフィルタっぽい感じです。フィルタの材質は紙です。
たしかに、このフィルタを付けるとホコリに関しては”ホコリを(うたい文句が)97%カット!”とか書いてありますが、ほんとーだなーって感じです。
オリジナルフィルタとのコンボでホコリをシャットアウト!ってな気がします。
この品質なら最初から付属で付けりゃ良いのにな〜って思いましたよ。
書込番号:1728001
0点





JoshinでDMの特別招待会で、本体13万 化粧配管付工事15000円 +税金で購入しました。
ヤマダ、エイデンと3社で競合して、税込み17,5万で最安値だったところ、運良くこの機種が特別価格になり、即購入。
で、工事をしてもらったわけですが、見事にガスパージをしていただき、三菱のお客様相談室に電話したところ、ガスの抜けた分だけ補充してやれば問題ないし、こわれることもないと言って頂き、こちらは関係ないからというような感じでらちがあかないので、販売店に相談したところ、良識がありすぐに工事会社にクレームをつけてくれて、後日、室外機交換となり、今度は真空引きで丁寧に工事しました。
工事業者や工事担当者で当たりはずれがあるのかもしれませんが、いまからエアコンを購入予定の方は、販売店に真空引きでの工事かどうか確認してから買われたほうがいいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





