エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

シンプル

2018/03/24 18:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN40UEP

スレ主 assa0095さん
クチコミ投稿数:1件

Simple is best

書込番号:21700814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

新潟県三条市のコロナ!

2018/03/18 13:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2217R

クチコミ投稿数:1件

ノジマ電気で購入したコロナのエアコン取り付けました。クレジットカード払いでもdポイント1%が付き、工事費込みで本体4万8060円+2200円の工事オプションが総計で、製造年も2018年と新しい物でした。

ノジマの店員も大した成績にならないからかは憶測ですが、コロナはあまりオススメできないとか言ってましたが、弱小メーカーを応援したいんだと熱く語り逆営業をし購入しました。(笑)弱小メーカーは販売店、量販店の協力が無いのかと心配になった次第です。

肝心のエアコンですが現時点全く問題ありません。室外機もうるさくはありません。日本製は良いですよね。暖房、冷房あれば問題無しとの方にはオススメかと思います。

書込番号:21684760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープを応援したくて購入

2018/03/08 13:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-G28X

スレ主 oniuchiさん
クチコミ投稿数:7件

プラズマクラスターが除湿器で効果が良かった事とシャープを応援したくて購入。
G28XとG36Xの二台を同時購入しました。
定期的に電気料金を音声で言ってくれるので、家族の節電意識も向上。。。笑

冬の暖房では、以前のエアコンだと霜取りが長くて室内が寒くなってしまい、真冬は小型のストーブ併用をしていましたが、このエアコンではそんな必要はなく十分温まります。

洗濯物の部屋干しモードもシッカリ機能しており、洗濯してすぐ干しても4時間後には乾いています。
下着とかタオルだけなら2〜3時間で十分です。
プラズマクラスターのおかげでにおいもありません。

冷房はまだ使ったことがありませんが、これなら期待できます。

難点というか惜しい点は、送風音が結構大きい感じがします。(暖房だからかも知れません)
送風量をもっと微速設定があるといいと思いました。

書込番号:21658982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

エネチャージの威力確認

2018/01/23 22:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]

殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

霜取り運転

関東平野のからっ風には霜取り運転は無縁のものと思っていました。
昨年から一度しか霜取りを見たことがなかったからです。

しかし、昨日の大雪で事態は一変。約一時間に一回霜取り運転をする羽目に。
エネチャージのお陰で我が家では室温は全く低下しないことを確認しましたので報告します。

蓄熱した熱で暖かい風が吹いてくると思ったら、そこまでではなかったです。
冷たい風が吹いてくることがなかったという程度です。

書込番号:21536220

ナイスクチコミ!6


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/01/24 01:02(1年以上前)

ハ○太郎 さん こんばんは。。

当方の地域において
降雪時に1時間に一度という霜取り運転はないですね
2時間20分で、一度、エネチャージ霜取り運転を確認したのみです。

通常は、低温時(最低気温−3.2℃、約10時間氷点下を推移)でも外は乾燥していますので
確認をした時刻21時から翌朝8時半まで、停止ボタンを押す11時間半にも及び

一度もサーモオフや霜取り運転もなく
ノンストップ暖房を確認しております。

天候:晴天  風速:0.3〜2.4 m/s(穏やかな風速です)

21:00 / 0.6℃   湿度につきましては、対象の観測点ではございませんので  
22:00 / −0.7℃  近くの観測点での推移では44%〜53%
23:00 / 0.0℃   先日の降雪状況と違い、氷点下ではあるけど乾燥した状況下での検証。
24:00 / −1.0℃   
1:00 / −2.4℃   設定:24℃ エコナビ/ON 風量自動
2:00 / −2.2℃   検証結果は、サーモオフにも霜取り運転にも入らず   
3:00 / −1.1℃   連続運転。
4:00 / −1.7℃   
5:00 / −2.9℃  
6:00 / −3.1℃ 
7:00 / −3.2℃      
8:00 / −2.3℃   

書込番号:21536560

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2018/01/24 08:32(1年以上前)

>wenge-iroさん
いつも丁寧なご回答をありがとうございます。

私も、グラフのようにこんなにも(その後も停止するまで約12時間)高頻度に霜取りを繰り返すことに驚きました。

降雪のため、室外温度はずっと0℃(たまに1℃、-1℃)、ほとんど微風でしたが、バルコニーにある室外機にも雪が吹き込んでおり、
びしょ濡れ、半凍結状態でした。
関東平野の雪ってかなり水っぽいんですよね。相当な湿度だったと思っています。済みません、測定すればよかったと後悔してます。

2シーズン目ですが、晴天時は温度が低くても、湿度が低く、一度しか霜取りに気づいたことはなく、動作激変でした。
高負荷のためか、前からの私の書き込みにあるようなサーモオンオフ運転はずっとせず、7時間目を過ぎて筐体が暖まってから
ようやく?発生していました。

約一時間間隔の霜取りは、エネチャージ量が4段階中3段階目に到達するか否かのフルチャージ前の状態で発生しており、
この状況はメーカーとしても最悪条件の一例だったかもしれません。

ただ、エネチャージという強力な助っ人機能のお陰で、雪の日も安心というお墨付きをもらったので、大変満足しております。
ではでは。

書込番号:21536963

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/01/24 23:29(1年以上前)

ハ○太郎 さん こんばんは。。

う〜ん、今まで1時間に一度の霜取り運転の頻度は
エネチャージに限り聞かないんですよね

常連のユーザーさんの中に北陸地方に在住される方
いらっしゃるのですが、その方とサーモオフや霜取り運転の頻度を
事細かく過去に情報のやり取りをしたことがあります。

北陸地方というと真冬の気象傾向は
ご存知のように、常時、降雪積雪の状況下にあり
どちらかと言うと湿った重たい雪質を想像出来ますよね

そうした状況下においても
その方曰く、霜取り運転は2〜3時間に一度の頻度だそうです。
しかも完全な霜取り運転(一般的な霜取り運転)に入ったことは一度もないようで

決まって、温風を吹き出しながらのエネチャージ霜取り運転だそうです。
当方の地域でも降雪時にエネチャージ霜取り運転の発動を一度見たきり
しかも始動から2時間20分と、これもまた、その方の検証データと一致する結果でした。

また、サーモオフにおいて低温では見られず、日立の間欠運転と雲泥の差とも仰っていましたし
この点の認識も一致していましたよ。

書込番号:21539279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2018/01/25 08:33(1年以上前)

>wenge-iroさん
いつもアドバイスありがとうございます。

そうですか、ただ、2番目のグラフに示した通りの間隔で、その後も同じように止めるまで10回はエネチャージ霜取り運転したんですよね、もう判で押したように規則的に繰り返していました。

バルコニーにある室外機周辺がびしょ濡れ状態(0℃近辺)だったことが災いして影響しているのではないでしょうか?
例えば、湿度90%以上だったのではないかと。
北陸地方の完全な降雪環境より、一部雪が溶けだしている状態の方が室外機にとって湿度が高いということは考えられないでしょうか?

勿論、エネチャージ霜取り時は温風でまったく室温は低下せず快適だったことは申し添えておきます。
いずれにしても、実測に基づく体験として、記録に留めておいていただけると幸いです。

書込番号:21539796

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2018/02/07 21:45(1年以上前)

霜取り運転

2月1日  今期2度目の雪 室外機温度ずっと1℃ 室外湿度75%〜80% 室内設定温度21.5℃

18時過ぎに暖房オン
19時半過ぎに1回目の霜取り
21時過ぎに2回目の霜取り
22時45分と24時50分に3回目と4回目の霜取りをした時のグラフを掲載します。
100分〜125分の間隔で霜取りが計4回発生していたことになります。

前回よりは外気条件は良かった?ようです。
ご参考までに。
     

書込番号:21579664

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2018/01/14 13:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:107件 霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW5617S-W [ウェーブホワイト]の満足度5

暖まるまでは自動車のオートモードと同じで強力な送風が発生しますが、温まれば静かになります。

スペック的には最良の選択だったと思います。

ダイキンのような加湿機能はありませんが、
日本製の安心感と家電修理サービス網を考慮すれば、
加湿機能にそれ程こだわる必要は無いと思います。

それに本当に乾燥するか否かは不明です。

第三者機関の実証試験結果を公開していないのでナノイーとかプラズマクラスターのように?ですから。

書込番号:21509525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2018/01/14 12:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2217

クチコミ投稿数:107件

寝室に設置しました。
ノジマで購入し、ポイント 8%. エポスポイント10倍、dポイント2%付けていただけました。
商品は、さすが三菱電機製だけあり暖まるまで非常に早いです。
おやすみモードもあるので、非常便利です。

書込番号:21509507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング