
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402BDR
騒音についてメーカーさんに問い合わせしました。
皆さんの参考までに内容をupしておきます。
東芝 大清快 RAS-402BDR
送風時の騒音値
室内機
(冷房) 強風47dB 弱風37dB 微風34dB しずか30dB
(暖房) 強風49dB 弱風40dB 微風35dB しずか32dB
(換気のみ)強風36dB 弱風30dB
冷房と換気を同時に使用した場合は音が重なりますので
それぞれ冷房運転時の音に対して3〜4dB程上がるものと
推察されます。
室外機
(冷房) 強風50dB しずか40dB
(暖房) 強風50dB しずか45dB
-----------------------------------------------------------
松下 気流ロボ CS-40RJX2
冷房時の騒音値は
風量静:33dB
1段目 :36dB
2段目 :40dB
換気強での騒音値が40dBですので冷房と換気の同時運転の場合は
風量静:41dB
1段目 :41dB
2段目 :43dB
上記の報告を受けました。
なぜか、私の体感とは随分違うのですが、理由が分かりません。
以前 下の書き込みに松下の方が静か とカキコしましたが、数値的には逆でしたので訂正しておきます。
東芝 静か+換気 =34dB
程度のはずですが、随分うるさく感じています。
松下に問い合わせた所、我が家に有るCS-AX366Aと最新のCS-40RJX2ではMAX送風時に1dBの違いのみで後は同じとの事でした。
それからすると
松下 風量静+換気=41dB
ですが、全くうるさく感じません。
通常 風量1段目の36dBで使用していますが、換気をONにしても騒音が大きくなっている事自体 聞き耳を立てていないと気が付きません。
なのにさらに静かな換気 弱モードも用意されています。
メーカーに依って騒音の測り方が違う?なんて事ないはずですし、
気のせいでしょうか。
書いてて気が付いたのですが、問題点はやはり音質のようです。
換気の騒音は、音質的に若干高周波で耳障りな感が有ります。
東芝 静か+換気 =34dB は、微風+換気無=34dB より若干耳障りです。
設置している部屋の違いも有るかな?
松下は居間 東芝は寝室兼居間に設置
東芝機の方が、静音性を求められる設置環境に有ります。
東芝 大清快の騒音が気に成っているのは、私だけでしょうか?
もし他にも換気の騒音が気になっている方がいらっしゃいましたら、
RES下さい。
1点

カタログの騒音値は、全ての周波数を含んだオーバーオール値ですので、
dB値が同じだとしても、周波数帯域が違えば、人間の耳の感じ方も異なってくることは確かですね。
騒音測定方法はJISで決められていますから、各社ともに同じです。
書込番号:8318002
0点

>周波数帯域が違えば、人間の耳の感じ方も異なってくることは確かですね。
そうですね、通常エアコンの騒音は、送風音のみですから騒音の音色も似たり寄ったりだと思います、周波数帯もそんなに違わないのでしょう。しかし、換気用ファンとモーターを別に持っている本機では違った音色の騒音が出ると言う事ですね。
人間の耳は、20〜1000Hzの領域では、周波数が高く成る程よく聞こえます。
騒音測定は周波数に応じて人の感じ方に近くなるよう補正する為 Aスケールで測定されているはずです。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_3.htm
しかし、人の感じ方に近い様に補正された測定値を使ってもなお補正しきれない部分も有ると云う事でしょう。
騒音なんて 聞く人による個人差も有るでしょうから、私がその周波数帯に敏感なのかも知れませんね。
ちなみに私が使用しているパソコンはNECの水冷モデル 騒音値は25dB
通常の使用時には、ほとんど無音だと感じています。
私は就寝時にエアコンを朝まで点けっぱなしにして使用しています。
本機を使用して分かったのは、
・私が就寝時に許せるのは30dB
・夜間 周りが静かな環境での我慢の限界が 34dB
・旧冷媒のエアコンは風量が少なく静かだった。同じと思ってはいけない。
この機種の換気機能には満足しています、音の問題さえ無ければ最高
書込番号:8325779
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
こんにちは。昨年末より考えてましたが、ついに先週、悩んだ結果3年目の量販機の入れ替えで購入しました。設置してまだ数日ですが、すごく良かったです。日立さん、ありがとう!!!
1.静か
2.ミスト快適
3.快眠サイコー
です。
そもそも梅雨時のジメジメが嫌いで除湿機を検討していたのですが、重量が重いのにヘコんでいたところ、このエアコンを見つけました。部屋の温度と湿度をコントロールできるなんてサイコーです。設置した日は、夏の雨がひどく外気温度22度湿度80%のところ、室内湿度45%で外気温よりマイナス2度を維持でき、大変快適でした。室外機の静かさが違います。また、さわやかなミスト機能のお陰でマンションの室内空気軽やかで体感的にもきれいな感じです。快眠機能にいたっては、グッスイミン♪ 予想以上の機能充実でした。音も静かだし、ウイルスやカビ菌も抑えてくれて、スペースもとらず、買って大満足です。集塵機能も楽しみです。稼動時の格好が、なんとなくキュートな感じなのもいけてます。
そんなに安くなかったですが、ヨドバシ新宿で現地交渉し、トータルコスト20万円以下で購入できて、とても日立さんに感謝したいです。
他も検討しましたが、ステンレスでこの価格、湿度管理の充実(特に低温時)は他のエアコンには無いこと、お掃除機能もある上にウィルスコントロールもできる点に、強く惹かれました。
デリカシーのないレスがうざくて書き込み初めてですが、親切な方の意見をよく利用させていただいてるので、私の意見もどなたかのご参考になれば幸いです。
0点





エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW508S
今回、価格.COMで2ヶ月間位前から価格調査をしていたのですが・・・8月の一週目くらいから一気に価格高騰しビックリ!!
購入の時期を間違ったかな・・・と思いガッカリしていたのですが・・・
ふらっとコジマ電気へ・・・
プライスカードは220,000円と記載したありましたが交渉を続けると・・・155,000円でっ!!
(新築な為工事費は建設やもちなので本体価格のみ)
しかも10年保障を付けてポイント19%分付き!
即決!購入いたしました。
帰り際、ジュースのつかみ取りやっていきませんか?と声を掛けられ行ってみると
先ほど購入したときの担当の方が袋に10本詰めてくれてしかもそうめん2箱も頂けました。
2重のお徳間があり良い買い物ができました。
1点

すごい良い買い物をされてますね〜!ボクもこの機種を検討しています。
参考までにどのあたりのコジマで購入されたのでしょうか?教えていただけますか?
ボクも自宅を購入しましたが、sよっちゃんさんとはちょっと違って知り合いの電気工事業者に取り付け全般を頼む予定です。本体だけを購入しようとしてるのは一緒です。ご回答宜しくお願いします。
書込番号:8207808
0点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK28ZJ
先日、20年間使ってきたビーバーが亡くなりました。
この間、日立、ナショナルと2台使っていますが
居間の3台目はビーバーにしようと決めていました。
この機種にして良かった・・(#^.^#)
やっぱ、ビーバーはよい、
標準タイプでも一通り揃って何の不足もない。
文句なし、誤解のないよう加えますが
(僕はメーカー関連の人間でも何でもない)
ただ、いい物はやはりいい、お勧めです。
これまで
このサイトでの口コミでずいぶんと得をしましたから
これらの皆さんに恩返しがしたい、と書き込みました。
0点

やっぱビーバーがいいですよね。最下位機種でなく中堅機種ですから。値段は同じなのに。
書込番号:8234305
0点

我が家にもこのエアコンが取り付きました。
早速、ジェットモードで運転して5分くらいで一気に
12畳の部屋が冷えが効いて来るのが良く分かりますね。
室内機から6M位離れた台所にまで冷風が入り込んできますから
風量にはパワーがありますね。
室外機は一回り大きめと言うかデカイです。シッカリした作りで
如何に冷暖房能力があるかの様な感じがしました。
我が家に取っては格安で良い買い物をして納得です。
最高ですビバエアコン!!
書込番号:8343948
0点

最近はテレビにしてもなんでも小型の時代。実はこれは機械の性能を悪くしさらに寿命まで縮める。だから昔のエアコンは15〜20年いや30年使っても平気なものもあったが最近は5年で10年もてばいいところだ。しかしビーバーは昔からの丈夫な作りを優先している。僕は別に室外機はでかくていいと思います。あなた様と同じように。
書込番号:8392611
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22T
価格.comからECカレントへ注文.送料込37000円でした。
次の日には届きましたので、早起きして朝から取り付けました。
取り付け時間は化粧カバーまで約2時間
その他出費は配管セット約3000円.化粧カバー約2000円
その他800円程でした。
室内機室外機共に防振ラバーを付けましたが、必要無いくらいの静かさです。
この値段でちょっと驚きのコストパフォーマンスです。
自分取り付けですから配管も二重巻きしたり六畳ぐらいでは寒すぎるぐらいのパワーです。
あらを探しても見つかりませんが、室外機が思ってたより大きくブロックの位置を少し変えたぐらい
でしょうか。
0点

yasa777さん こんばんわ
セットアップ完了おめでとうございます
さて、真空引きは、何を使いました??
乾太くん辺りですか
それとも・・ロビでやりましたか???
書込番号:8200283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





