
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2008年8月25日 02:12 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月30日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月29日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月25日 02:08 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月23日 22:25 |
![]() |
3 | 1 | 2008年12月22日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > コロナ > 異風人 CSH-Ai227G
この製品OKです。
特に空気清浄性能は抜群です。
心配してた音の煩さは気になりませんでした。音質が高周波でないのがいいですね。
私はアレルギー性鼻炎持ちなので、プラズマ清浄機能付を検討しました。
コジマの店員さんの話では、プラズマ清浄はフィルター式の数十倍の集塵能力だそうで、数年前は、殆どのメーカーがプラズマ清浄だったそうですが、現在、プラズマ清浄をアピールしているのは、コロナの異風人と東芝の大清快だけだそうです。他のメーカーは、お掃除機能との両立が難しいらしく、やめてしまったそうです。
異風人は掃除機能は有りませんが、大清快の半値だったのでこちらにしました。
エアコンを動かすとすぐに鼻が通ります。長年色々な空気清浄機を使ってきましたが、性能は殆ど風量に比例するので、エアコンの風量だと抜群な性能を発揮してくれます。
この製品の集塵性能は感動ものです。
1点

んがごごさん、こんにちは。
こちらのレビューを拝見して、寝室と子ども部屋用に2台買いました。
私も妻もアレルギー体質(ハウスダスト・花粉)なので、
うがごごさんのプラズマ空清にたいする評価がたいへん参考になりました。
(体質・環境はそれぞれですので同様の効果が得られるとは限りませんが)
再熱除湿機能や脱臭機能つきなのもいいですね。
プラズマ空清は意外とありますよ。
リビング用エアコン(4.0kw)も買ったのですが、東芝大清快のほかにも、
日立白くまくん、三菱霧ヶ峰と上位機種なら結構選べます。
コロナは残念ながら自動フィルター掃除機能がついていないので
リビングへの取り付けは諦め、日立S40X2を買いました。
ちなみにAiの金額は標準工事込みで70000円(三鷹ジョーシンアウトレット)。
8/5時点では65000円だったのでそのとき買えばよかった後悔しています。
ヨドバシでも聞いてみたのですがメーカー生産終了で受注停止とのことでした。
品薄で値が上がっているようです。
参考になるレビューをありがとうございました。
取り付けが完了したらまたご報告します。
書込番号:8190827
0点

んがごごさん、アムキャリンさん、こんにちは。
自分は7月下旬注文で8月初旬取り付け、1週間程使用致しました。
引越し先の住環境が夏場には最悪の所(日当たり最高、ダンプ・救急車通行多し、粉塵・騒音の為に常時閉め切り)なのでさすがに耐え切れずに、初めてのエアコン購入となりました。
なにぶん初めてなので何を選択すれば良いか迷いましたが、プラズマ空気清浄機能付きで安価なこれに決めました(んがごごさんのクチコミが参考になりました)。
自分も慢性鼻炎でハウスダストのアレルギー(らしい)ので、就寝時に口を開けていて喉を痛める事がしばしばなので、プラズマ空気清浄機能付きを考えました。
他メーカー品は価格面より早々に脱落し、結構早くこれに決める事ができました。
使用感ですが、まだ短期間という事と自宅でのエアコン使用が初めてだという事で、プラズマ空気清浄については具体的な話は難しいです。
しかし、咳をする回数が減った様な気がするので、効果はあると感じています。
もちろん冷えています。
部屋の扉がふすまタイプでほぼ全面ガラス張りなので、効率を上げる為にアルミが蒸着された断熱シートを両面に張りました。
標準工事の配管の断熱性は低いと感じた(厚みが薄い)ので、上記シートを細長く切って配管に巻きつけました(もちろん、ジョイント部分に負荷がかからない様に注意しました)。
更に室外機に直射日光が当たらないように、日よけブラインド(これも上記シートと似た素材で、すだれみたいになっている物←カタログハウスで購入した物を流用)を室外機前側を塞がない様に設置しました。
これは省エネ性能より購入コストを優先させた代わりに、電気代を節約しようととった対策です。
そのおかげかもしれませんが、常時部屋に居る時は28〜30度の設定でも平気です。これは他の要因もあるのかもしれませんが。
とにかく現状不満はありませんので、この夏は快適に過ごせると思います。
書込番号:8213855
1点

>自分も慢性鼻炎でハウスダストのアレルギー(らしい)ので、就寝時に口を開けていて喉を痛める事がしばしばなので、プラズマ空気清浄機能付きを考えました。
口開けて寝るのと、ハウスダストアレルギーと何の関係があるのか俺にはわからん。
喉を痛めるのは口をあけてるクセがあるからだろ。
根治ならその手の病院行った方がいいと思うぞ。
書込番号:8214826
1点

アムキャリンさん、坊主エックスさん、こんにちは。
参考までに、Aiの購入金額は標準工事込みで70000円です(コジマNEW福山店)。
8/16のチラシでは65000円になってました。夏物最終処分だそうです。今は有るだけラッキーですね。
私も、リビング用エアコンは別のメーカーです。今冬にコロナでなく、ダイキンのうるるとさらら(4.0kw)を買いました。今まで、20年以上色々な空気清浄機を使ってきた中で、ダイキンのクリエールがとても良かったので、迷わず、ダイキンにしました。
空気清浄機能は、それなりに効果が有ります。が、どうも、空気清浄機能は異風人の方が効果が大きいように思います。まあ、リビングと寝室の部屋の広さと使い方の差も有ると思いますが。
それと、うるるとさららは、静かさは今一でした。音質が高周波で耳障りですね。
さて、アレルギー性鼻炎の話ですが、私もハウスダスト・花粉が原因です。特に、夏秋のブタクサの時期は強烈で、空気清浄機を抱いて寝てる状態でした。当然、鼻で息ができなくなり、口を空けて寝ることも多く、翌朝は鼻と喉が痛いこともしばしばです。
私の場合、医者で貰う薬も花粉が少ない時期は効果が有りますが、ピーク時は厳しいため、今までは、マスクと空気清浄機で凌いで来ました。原因物質をシャットアウトするのが一番ですね。
異風人で空気清浄してると、就寝時に鼻水が出ることが無くなりました。それどころか、1日中鼻が快適に過ごせてます。夜のケアが重要なことが再確認できました。
また、年間の鼻炎用ティッシュペーパーの購入までを考えると、いい買い物でしたね。
追伸ですが、コジマの店員さんと、工事に来た人共通の話ですが、プラズマの集塵性能はすごくて、エアコンの周りの壁まで黒くなるので、本体周りの掃除は頻繁に行ってくださいとのことでした。
書込番号:8219209
1点

んがごごさん、アムキャリンさん、こんにちは。
自分はまず空気清浄機を買おうと思い立ち(今までは辛抱)、定期購読している通販生活特別号「09年版ピカイチ事典」に載っていたシャープ〔除菌イオン式 KC−3500〕が良いなと思ったのですが、何せ価格が約42000円(ネット販売している何となく怪しそうな店でも約30000円)なので二の足を踏んでいたのですが、そうこうしている内に「辛抱たまらん」状態になって今に至っています。
基本性能のみの安めのエアコンと上記空気清浄機にしようかとも考えたのですが、んがごごさんの「性能は殆ど風量に比例するので、エアコンの風量だと抜群な性能を発揮してくれます」に心動かされてこの機種に注目しました。
日本製というのも少しポイントになりました(まあ、最終組立だけかもしれませんが)。
ちなみに自分はここの最安値店のアサヒデンキさんから購入しました。
5年間延長保証費(上限無し)と標準取付工事費を合わせて73080円でした。
ところで、ショップの評価にも意見(疑問)として記載したのですが、取付工事に1年間無料保証が付いているのは当たり前なのでしょうか?
クチコミに載っていた工事費で9980円(ドンキだったかな)があった様に記憶しているのですが、それの約1.5倍のコストだからそれが付いていたのでしょうか?
10000円でも普通に付いてるとしても、別に構わないのですが・・・
それでは、失礼致します。
書込番号:8220524
0点

アムキャリンさん、坊主エックスさん、こんにちは。
購入者同士、今後も情報交換していきましょう。
空気清浄機の話ですが、異風人は空気清浄機能だけでも運転できるので、エアコンと両方購入する必要は無いと思います。空気清浄機の実情をお話しすると、今、定評の有るクリエール42畳用を15畳リビングで使用してます。パンフレットでは10分で40畳を清浄しますと有りますが、実際は、最強風量で一日中付けっ放しにして、なんとかクシャミと鼻水が止る程度です。うるさいので、寝る時には自動運転に変えてます。そんな程度なので、私は、エアコンの風量だと効果が高いと思っています。
さて、工事の代金は、近所のデオデオでは15750円です。保障については、瑕疵担保の1年保障は普通だと思いますが。ちなみに、工事に来た人の話では、工事が原因で不具合が出る時は、冷媒が漏れるとか、症状が直ぐに出るそうで、1年後にどうのとかは無いでしょうとのことでした。
書込番号:8247543
0点

んがごごさん、坊主エックスさん、こんにちは。
この週末に無事引越しが終わり、エアコンの取付けも完了しました。
幸か不幸か、残暑がすっかり遠ざかってしまい、秋のような涼しさです。
今日は終日雨模様で、せっかく着けたエアコンの使用感をおつたえすることができません。
取付け後にエアコンをフル稼働させたのですが、特に不快な音もなく、室外機もきわめて穏やかな作動です。
空気清浄機能について、詳しいご報告をありがとうございます。
私もぜひこのプラズマ空気清浄の恩恵にあずかりたいと思っています。
(引越しで持ってきた富士通の空気清浄機はグルニエに撤収しました)
また新たな情報などありましたらお聞かせください。
皆様のさらなるご健康をお祈りして…。
書込番号:8249883
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25T
子供部屋6帖に取付けました。価格に対して、機能も充実していて大変良い買い物が出来ました。本体(39800円)+取付工賃(10000円)+5年間保障(1990円)=総額51790円(税込)で納得の価格でした。
0点

E22Tならその値段であるだろうけど
E25Tでその値段なら、お安く買えましたね。
ちなみにどこでの購入だったのでしょうか?
書込番号:8011004
1点

私も、近所のジャスコで同じ値段で買いました。
本体\39,800+工事費10,000+5年間保証¥1,990
書込番号:8012476
1点



エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-W50SV
とあるノジマ電気で設置工事費込みの189800円でした。ネットの最安でも17万7000円で工事費15000円入れると19万3000円なので、現状最安なんではないでしょうか?
ラッキー!!
0点



エアコン・クーラー > コロナ > 異風人 CSH-Ai287G
一通り使ってみたのでレポートします
<良かった点>
・リビング(10畳)と横の和室(6畳)の2部屋分に使用しましたが、
予想に反してこの広さでも冷房に関しては十分。
・音も静かで問題ありません。
・マイナスイオンはなんとなく気持ちいい。
・エアコン内のカビの発生や脱臭に関しての機能はしっかりしている。
<悪かった点>
・お手入れはプラズマなので集塵板だけさっと洗えばいいのかと思ってましたが、
結局、エアフィルター・光触媒除菌脱臭フィルターの掃除も必要。
エアフィルター:通常通りたまに埃を叩く必要あり。
集塵板:この板を水でさっと洗うだけでOK
光触媒除菌消臭フィルター:半年に一回の天日干しで再生可能。
暖房に関してはまだ試していませんが、コストパフォーマンスは非常に良い製品だと思います。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX407A2
12年使っていたフジツウの2.8タイプ(モデル忘れました)がスイッチを入れたときガタガタと、音がするようになり、(しばらくすると安定して音が静かになります。)冷房時汚れが落ちてきました。フィルターの掃除はしました。スプレーで中の掃除もしましたが、あまり綺麗にならず、断念しました。その為これから夏に向かい、猛暑に動かなくなるのも不安なので、クーラーを物色していたところ、昨日イトーヨーカドー葛西店でお掃除ロボットつきのこのタイプが、118,000円で出ていました。店員さんが買い替え5,000円引きさらに今回その値段から1割引そして最終値段からポイントが今だけ1割付くと聞き飛びつきました。
この段階で101,700円の支払でした。その他に設置料9,800円プラス引き取り作業、リサイクル料などで、最終支払額は120,000円と一寸でした、意外と設置引取り費用高いものですね。
その他に100Vから200Vにコンセント変更の為当日千数百円払うそうです。
それでも安く変えたとは思いますが。工事代など最低必要経費を入れて表示してもらえると分かり易いと思いました。今回は価格だけのレポートですが、届きましたらまたレポートします。
1点

リサイクル費用は¥3,150
引き取り費用とは?
いろいろなケースがあるので一言で表すのは難しいけど
リサイクルセンターまでの配送料であれば
¥525〜735くらい。
なので、リサイクルに伴う費用を約¥4,000と見積もると
¥4,500の取り外し工事費かな。
取り外し工事がその値段ならまぁ普通なんだけど
本体購入+取り付け工事もするんだから
サービスしてくれても・・・と思っちゃいますね。
(ちなみに引越しとかで移設の場合は、取り外し+取り付けで¥22,000くらいとられちゃいます。)
書込番号:7981046
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25T
このエアコンを選ぶにも価格コムを利用させて頂きましたので、そのお礼も兼ねて口コミを。
これまで家電は(他メーカーでは嫌な重いばかりでしたので)ナショナルと決めておりました。リビングにはもう古くなったナショナルのエアコンが元気に活躍しています。故に今回も寝室用にと同メーカーのものを検討しておりました。ところがこのサイトで少し研究してみると富士通の評価のよいこと! 富士通(ゼネラル)?少し躊躇いながら思い切ってこれにしてしまいました。
去年の二の舞にならないように早目に購入しました。まだ1ヶ月程度で、(まだ暑い最盛でないため)ドライ運転しかしていません。しかし、夏場を推測するに十分な性能を発揮してくれています。
値段:本体43,200.- 5年延長保障2,160.- 代引き630.- 合計45,990.-(税、送料込み)
取り付け(標準)工事費15、750.- 総合計61,740.-でした。
通販で購入した場合、取り付けが心配(引越しの時失敗でしたので)でしたが、
非常に感じのよい工事屋さんでGoodでした。
値段は今は少し安くなっているようですが、この値段ならお釣がくると思っています。
性能:パワーはかなりあります。ハイパワー(ボタン)での風量は大型扇風機並みです。
ドライでもかなりしっかり冷えます。暑い盛りの冷房時でも期待できそうです。
このサイトで”少し大きめのほうが”の忠告があったので、当初6畳用のを8畳用に変更した。
静音:気にならない。昔と違い今のは皆こんなもんでしょう。
除菌・消臭はまだ分りません。元々あまり期待していませんのでその時は自分で掃除します。
リモコンは使い易いのではと思います。まだすべてのボタン(機能)を使っておりませんが、反応はしっかりしています。
エアコンで最も重要なのは冷房能力と送風能力です。これが駄目だと他でいくらいい機能を付けても駄目。この点このエアコンは思った以上の力があります。 この程度の値段で他にいろいろと機能を付けて(競争上当然でしょうが)富士通もよくやっていると思います。
今のところ、思い切ってこれにして大正解と言うところです。 お勧めします。
3点

いつも傍観者さん、口コミ拝見しました、
私も同機種の購入を考えています、取り付け業者を探しているのですが良かったとの事なので業者さんを教えていただけますか?
書込番号:8822588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





