
このページのスレッド一覧(全1563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月15日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月15日 08:48 |
![]() |
6 | 3 | 2008年7月6日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月8日 22:57 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月7日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月25日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
07年大晦日の日に取り付けてもらいました
今年の寒さは記録的なものですが私の部屋だけは実に快適です。
20年位前の日立DCインバーターエアコンを思い切って省エネの為に買い換えました5年間保障と工事費込みで208000円でした。
PAM白くまエアコンはこれで3台になりました部屋が暖まってくると“如何にも省エネ”と言う運転をしますのがステンレス白くまくんでとても気に入っています。
使い勝手はお掃除ロボットも実に静かでリモコンもワンボタンで充分快適です
今までは温度を上げたり下げたりしていましたがON,OFFスイッチ以外ノータッチです。
視覚効果もバッチリで全面パネルの上部が大きく開いて如何にも壊れているように見えます
ここから大きなゴミが入りそうで少し心配ですがロボットが掃除してくれるでしょう。
0点



今まで十年以上利用していたエアコン(シャ-プ)がコンプレッサ-の絶縁不良でアウト。お袋様がぺ-スメ-カ-装着で普通の人より平均体温が2度低いので、暖かい環境は必須条件で急遽手配購入となりました。
購入先はミドリ電化で下取り、取り付け、化粧カバ-付きで140.000円でしたが、ホ-スの延長、外部機器の設置台等で16.000円割り増しと成りました。10日にアウトと診断されその日に手配して11日の午前中に取り付けと稀に見る
素早い対応となりました。これも昨年いろいろ購入した実績がある事とシ-ズンオフだったのが幸いしました。
前回のモデルは100V対応でしたが、この度は余裕のある運用で一段大きな200v対応のこちらにしました。
シャ-プ選定理由は他に利用しているモデルもシャ-プでアフタ-サ-ビス先の統一と除菌で定評のプラズマクラスタ-に
魅力がありました。この時期悪口には耐えられても鳥インフルエンザ等には弱いですからねぇ・・・
そして一年落ちと新モデルとの明確な機能面での大きな違いが無かったのと価格的な開きでした。使用感は風当たり、騒音がソフトとなり、設定温度に比較的早く到達してます。今の時期やはり足下からの暖房は良いですね。
こんな寒い時期に懐を冷やす勇気、御理解ください。
0点



低価格で省エネ、費用対効果で温暖化対策にもってこいだと思います。
部屋を借りる側は、部屋を選ぶ際にエアコンが省エネタイプか、清潔か、をチェックしています。物件の価値を手軽に上げる一つの方法だと思います。
省エネ先進国日本における賃貸オーナーの皆様、エアコンの更新を検討されることお勧めします。
1点

業務用、店舗用のエアコンはほとんどダイキン製が多いらしいですね。
一般消費者には馴染みのない名前なんですが電気製品は故障しない物
が一番でしょうね。 まあ今回、私はデザインがよさそうな日立製を
選びそうかな。 もうちょっとおしゃれなエアコンを製造すれば
ダイキン製も一般コンシューマーに認知度が上がるかもしれませんね。
書込番号:8036302
2点

一般の世帯でC02排出が多いのは、自動車、照明、暖房、給湯です。
エアコンは、電気代が少ない機種がCO2排出が少ないのです。
少しでも地球環境のことを考えるならば、CO2排出が少ない機種を選択しましょう。
1位シャープAY-U22SX 電気代15364円
2位ナショナルCS-226XB 電気代15709円
3位ナショナルCS-X226A 電気代15709円
4位ナショナルCS-225XB 電気代15847円
5位ナショナルCS-22RDX 電気代15847円
6位ナショナルCS-X225A 電気代15847円
7位ナショナルCS-EX226A 電気代16100円
8位ダイキンAN22HRS 電気代16100円
9位ダイキンS22HTRXS 電気代16100円
10位ダイキンS22JTRXS 電気代16100円
11位日立RAS-SX22X 電気代16100円
12位東芝RAS-225EDR 電気代16100円
13位三菱電機MSZ-ZW228 電気代16100円
14位日立RAS-E22S 電気代16169円
15位東芝RAS-225NDR 電気代16192円
16位日立RAS-EJ22T 電気代16215円
17位三菱重工SRK22SH 電気代16215円
18位日立RAS-EJ22S 電気代16215円
19位日立RAS-SJ22W 電気代16353円
20位ナショナルCS-22RCX 電気代16376円
書込番号:8037709
2点

賃貸オーナーの皆様には
・省エネエアコン
・給湯時のCO2排出削減に大きく貢献できるエコキュート
・オール電化が可能なIHクッキングヒーター
・ガスから水素を取り出しCO2を削減できる燃料電池
をお勧めしたいですが、もうひとつあります。
空スペースでのサンパチェンスの栽培です。
CO2をたくさん吸収してくれます。
http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2008/080325.html
書込番号:8037846
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221SDR
Ks電気で標準工事込み118000円で買いました
最初RAS-225SDRを購入予定でしたが、、値段が2万ほど高かったんでこちらを購入しました
部屋が8畳あるので、暖房に関して余り期待しなかったんですが、221SDRで十分な位暖かくなります。
ただし、音は少し高いかも知れません。前使ってた三菱の霧が峰に比べると・・・
でも全体的に見て購入して良かったと思います。
0点



ヤマダと往復しながら最終的にコ○マに出して頂いた金額142,000円で決めました。既存引取り費用プラス5,650円ながら、5000ポイント還元で実質相殺されました。これまでヤマダに競り負けることが多かったコ○マですが、今回は本当にがんばって頂きました。とーっても満足です!個人的には今後はコ○マにもっともっとがんばってもらいたいですぅ。
0点

ヤマダと書いておきながら
なぜコジマだけコ○マなんだ。
伏字にする理由があるのか。
書込番号:7214631
1点



エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-22RGH
11月下旬にヤマダにて購入したものが、今日工事完了となりましたので報告します。
今まで使っていたのが88年製の冷房専用タイプだったのですが、かなり省エネになっていることに驚きました。(750W→445W)
暖房の効きも良く、22度設定でも10分程度で暖まり送風モードになります。
最廉価機種だったのですが、ここまで能力が良ければ文句無しです。
隣の部屋に設置している東芝製のエアコンの室外機がかなりうるさく、隣の家に設置してある東芝製エアコンもかなり轟音なので、東芝製より若干高かったもののナショナル製にしました。
割高になった分、予想通り(?)静かな室外機でした。
みなさんが言われているリモコンの感度は本当に悪いです!!!
机の上にリモコンを置いたまま電源入れようとしても反応せず、手にとってエアコンの方に向けてから操作しないと反応しません。
リモコンは残念でしたが、効きの良さ、何より室外機の静かさで満足出来る製品でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





