
このページのスレッド一覧(全1563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月8日 09:00 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月8日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月4日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月6日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月26日 01:31 |
![]() |
2 | 0 | 2007年7月3日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


部屋が広く窓も大きい為、業務様パッケージエアコンと悩みましたが、30畳で東側と北側に大きな窓がある我が家でもなかなか快適です。
デザインがシンプルなところが気に入って買いましたが暑い部屋でも大きなフラップのおかげで最初下側が開いて急速に冷やした後、快適温度が近づくとフラップが逆転して直接風が当たるのを防いでくれ非常に快適です。以前使っていた6畳用の廉価クラスのモデルはスイッチを入れてからファンが回りだすまでに時間がかかりましたが、このモデルはコンプレッサーが大きい為かすぐに冷風がでてきました。高い買い物でしたが満足いく商品でした。
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221S
7月7日(土曜)にビックカメラ柏店で、『49,800円+10%(標準取付工事費込)』購入しました。
もともと、折り込み広告で「49,800円+ポイント」となっており、店に行くとポイント「5%」となっていました。この条件でもいいかな、と思いましたが、だめもとで交渉したらポイントを「10%」にしてくれました。
今日は他に用事があり長居ができなかったので、交渉時間5分にてこの条件で購入しました。
(広告目玉商品だったので、長居してもこれ以上の条件は引き出せなかったかもしれません。)
今日になって、急遽母が「エアコンが欲しい」と言ったので、時間がない中で価格.comの各レポートを参考にさせていただきました。
レポートされた方に厚く御礼申しあげます。
なお、このポイント10%はsuicaポイントに変えて、商業施設で利用したいと思います。また、納品・設置日は7月11日です。
<参考>折り込み広告上の表示
●ヤマダ電機:千葉県北西部エリア 57,800円(5年保証+標準取付工事費込)
●ビックカメラ(全店均一)49,800円(ポイント+標準取付工事費込)
0点

あもさんこんにちは。
ビックカメラの標準工事費ってどこまで含まれているのでしょう?
書込番号:6509976
0点

Panasonicfanさんへ
こんばんは。
「標準取付工事費込」の件ですが、「4m」までの配管(+木造建物の穴あけ)が範囲となります。
1階に室外機、2階に室内機を取り付ける場合には、通常6m必要となるそうですので、この場合には、「2,100円/m」が追加されます。
以前、ヨドバシカメラでエアコンを購入したことがありますが、このときの「標準取付工事費込」もやはり「4m」でした。
それ以外のメニュー(例:配管カバー、電源工事、旧エアコン取り外し等)は、別途料金が発生します。
以上の回答でよろしいでしょうか?
書込番号:6510020
0点

返信ありがとうございます。
大手量販店で、標準が4mというところは共通なんですね。
あとは、化粧カバーの標準とメートル単価が気になりますが。
書込番号:6510984
0点

7/2(月)にヤマダ電機で47,800円で契約、7/6(金)に取り付け完了しました。
K's対抗(同一)値段ということでしたが、確認不足で配管カバーは別料金となってしまいました。(K'sは4m込みだったのに)
二階の子供部屋に設置、配管は雨が直接かからないと考えてテープ巻きのみ、少し見栄えが悪いですがテープが痛んできたら自分でまた巻けばいいかと諦めました。
K'sやビックカメラは少し遠いのと、ビックは駅前のため車でのアクセスが悪いことから敬遠気味でした。
少し後悔も、5万円以内だからと自分を納得させています。
でも設置時の真空引きは電動ポンプ使わずに自転車の空気入れみたいなので簡単にやってたのが気になるけど・・・。
それってヤバくない?と皆さんに突っ込まれそうですが。
書込番号:6512902
0点

今回、上の空で確認したので、記憶違いかもしれませんが、確か3,150円/mだったと思います。
今回の機種は廉価モデル1台の購入だったので、サービスにさせるのは非常に難しいと判断し、また母も不要と言ったので、配管カバーサービスについては特に交渉しませんでした。
ちなみに、私の新居購入時の2005年11月、ヨドバシカメラでエアコン5台(東芝「大清快」22系の最上位機種3台、ダイキン「うるるとさらら」28系の最上位機種2台)購入したときには、配管カバーを5台分すべてサービスしてくれました。また、配管が4m超となったケース(2階設置の2台)でも配管カバーはもちろん、工事費もサービスで対応してくれました。
過去の私の経験では、この5台購入時に、ヤマダ電機でも交渉したのですが、当時はエアコン購入にはポイントが付与されずヨドバシ・ビックと比較して合計6万円も高かったので、それ以来ヤマダ電機は敬遠しています。
今、ヤマダ電機においてエアコンにポイントが付与されるかどうかわかりませんが、「ヤマダはエアコンが高い」という当時のイメージを拭い去ることができず、そもそもエアコン購入対象から除外しています。
書込番号:6514003
0点

今日ヤマダでエアコン2台買いましたがポイントなしでした。
2台買ったからといって何の割引もなかったですし。
おっしゃるようにヤマダはそれほど安くない感じです。
ビックカメラにすれば良かったかも。
ただ、国道沿いのヤマダは駐車場が無料なところが安心です。
ビックカメラとヨドバシは駅前にあるので、駐車場代が心配です。
まぁ、エアコンのような高額商品を買えば駐車場代は無料に
なりますが。
書込番号:6514053
0点

ちなみに、あまり家電量販店に足を運ばない母より、「エアコンが欲しいから、ヤマダ電機に連れてって」と言われました。
確かに実家から一番近い量販店はヤマダ電機でしたが、上述のとおり私自身、ヤマダ電機でエアコンを買うのはNGと思っているので、わざわざビックカメラ柏店に遠征しました。
ビックカメラでの交渉において、最初「貴社のWebショップの方ではポイントが高くついているので、もう少しポイントを付けてください」と言ったところ、案の定、「Webの方が流通経路が云々」という説明をし、ポイントUPを拒否されました。
このため、「母はヤマダ電機で買いたいと言っていたところ、私が説得してわざわざビックカメラに連れて来たのです。私の立場も考えて欲しいものです」と言ったところ、店員が一旦奥に引き下がり、結果「10%」を得たわけです。
その意味では、ヤマダ電機も値引きに貢献したわけですね。
交渉の際には、妻や母等、女性がいるといないでは、総じて店員の態度は違いますね。決して、交渉のために妻や母を連れて行くわけではないのですが、店員と私が交渉をしていると妻・母と夫婦漫談・親子漫談になってしまい、その結果大幅な条件を引き出せます。
一人で行くとなかなか難しいケースもありますね。
書込番号:6514279
0点

Panasonicfanさんへ
ビック・ヨドバシのような駅近量販店に車で行く場合、混んでいるかもしれませんが百貨店の駐車場に止めることをお勧めします。
百貨店では、もっぱら、無料駐車券を発行してくれる分だけ「商品券」を購入するのです。(贈呈用だなく、自身で使うための購入でも無料サービスを受けられます。)
それなら、家電量販店で買わなかったとしても、駐車場代は節約できるでしょう。
「商品券」は、次回、スーパーでも百貨店でも価格差に差異のない日常品の購入に使ったり、外食で使うのです。
その際、商品券で支払っても、一定金額の買い物をすれば、駐車場代が無料になります。
私は幸い、通勤定期で横浜経由となっているので、専ら公共交通機関で行きますが、駅近量販店に車で行くには、確かに気分的には憂鬱になりますね。
書込番号:6514423
0点



最初は量販店でエアコンを探していたのですが、2.8kwクラスでAPF6.35でこの価格にひかれ、トマトさんにて通販で購入しました。
取り付け工事は、工事がしっかりしていそうなエアコンプロセンターさんに頼もうかと思ったのですが、
・真空引きをうたっている
・トマトさんでも紹介していた
・工事費もほかと比べて安かった
・工事に保証がある
ということでフォーラムさんにお願いしました。
エアコン工事に興味があったので、工事の人に「興味があるので工事見ていていいですか?」とお願いしたところ、「どうぞどうぞ」と快く見学させてくれました。私の色々な質問に答えながら、エアコン工事暦20年の方が、真空引きまでしっかり工事を行ってくださいました。
エアコンも、まだ本格的な暑さの中では使えていませんが、2.8kwだけあってよく冷え、いい感じです。
音もうるさく感じませんし、運転を開始するとフロントパネルが少し前面にせり上がって運転を行うのがなんかかっこいいです。
エアコンを通販で購入し、自分で手配した業者に取り付けてもらったのは初めてでしたが、自分としては良い買い物をできたと思っています。
ご参考まで
0点



平成19年6月28日にケーズデンキで購入、取付工事込みで¥44800でした。6畳の部屋ですので十分な効きです。室外機の音が大きい気がしますが、価格からすると問題ないレベルです。
0点

私は今日取り付けで、早速使ってみましたが思いの外静かでドライの除湿機能も強力でした(*⌒д⌒*)
値段も取り付け工賃込みで¥39800はお買い得だと思います!!
書込番号:6506955
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
ほぼ東芝RAS-502SDRに決め、商談にのぞんだのですが、
京都のヤマダ、Ks、ジョーシンと渡り歩くうち、
どこも乗り気ではなく・・・結局、最終に覗いた
コジマで接客も良かった店員さんの勧めもあり、AN50HRPに決定しました!
標準取付工事、取り外し、リサイクル処理、200V切替、コンセント交換、化粧カバー、10年保障で\180,000でした。
最後にポイント付加を願い出ましたがダメで1%のみでしたが
まずまずですかね?
0点

僕も京都なので参考に桂のコジマ電気に行っていました。
価格は本体+標準工事+化粧パネル+コンセント交換+10年保障で19万円を提示されました。
1台だけ購入で18万円だったのですか?台数限定セールとかですか?
ちなみに京都のどこのコジマですか?
書込番号:6674915
0点

>とも1979さん
購入店舗は伏見店(一号線沿い)です。
ちなみに一台のみの購入です。
メーカーからの派遣スタッフでないことを確認のうえ、
他店の提示額を口頭で伝え即決することをアピールした結果です。
もうシーズン終盤なので安くなるはずですが・・・がんばってください!
書込番号:6680576
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX227A
当初この機種を買いにいったダンナが
なぜか店員の東芝プッシュに屈して
買わずにいったん帰ってきました。
いろいろ検討した結果、やっぱりこれに再決定、
すでに特価を更に交渉で工事費・送料・税込97000円、
現金払いでヨドバシポイント13%還元。
そのうち5年間保障のため5%使用しました。
ポイントも考えたら工事込みで実質89240円ってとこでしょうか。
工事も無料見積もり来てくれて
同じ人が工事したので手際がよかった。
付けてみて、3年前に購入したノクリアより大きく見えます。
実際幅は10センチぐらい大きいです。
可愛くない(笑)「家電!」って感じ(笑)
そして可動中もお掃除中もノクリアに比べるとやかましいです。
作業部屋なんで別に気になりませんが、
これ居間とか寝室に置くのはイヤかも…
冷えについて、南向きの3階なので
店員さんは「もっと大きいほうが」とアドバイスくれましたが、
冷えのパワーは全く問題なかったです。
見た目より実、って方にはオススメかと。気にいってます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





