
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年1月2日 14:45 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月21日 18:21 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月10日 21:38 |
![]() |
7 | 2 | 2013年11月23日 21:54 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月21日 23:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月9日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]
エディオンモデル購入しました。 もちろんエディオンで購入で、約235,000円(取外、取付、電源200V変更の工事費込)でした。
他に検討したのは、パナのXシリーズの同クラスで、スマートフォンアダプタ付けてヤマダで約200,000円(工事費込)でした。
どちらも販売店の10年保証が付いていました。
約20畳のLDKに前の居住者が使っていた4.0kwクラスのエアコン(2011年製)が付いていたのですが、暖房は能力不足で効きが悪く、常にフル稼働しているような感じでしたので、LDKのエアコンを買い換え、4.0kwのエアコンを別の部屋に移設することにしました。(移設費用は上記の購入金額には含まれていません。)
購入検討にあたり、下記の条件がありました。
・一戸建てで、約20畳のLDKに設置するために、それに見合う能力が必要
・ペットがいるため、ストーブやファンヒーター系はNG
・スマホ操作が可能(エアコン操作がスマホでできると、外出時ペットの為に一日中エアコンONにして出かける必要が無くなる為、どうせ買い換えるのであればこの機能が欲しかった。)
・各社の最新モデルは現時点(2013年12月末頃)で価格が高いためNG
この条件に会うのが、ダイキンのエディオンモデルと、パナのXシリーズでした。
色々検討した結果、性能的な魅力がダイキンのほうが高かったので、ダイキンにしました。
4,0kwのエアコンとの比較しかできない&購入して間もないので、参考にならないかもしれませんが、簡単にレビューします。
【外観】 … 室内機、室外機ともに大きいです。 存在感あります。
【工事】 … 移設工事も含んでいましたが、約5時間位かかりました。 きれいにしっかり工事していただいたと思っています。
【暖房性能】 … 部屋の奥までしっかり暖まります。
【冷房性能】 … まだ使ってないので不明です。
【加湿機能】 … もともと加湿器を使っていたので効果の程は不明です。 加湿器の水の減りが若干少なくなったような気がする程度かな。
【動作音】 … うるさく感じるとまではいきませんが、それなりに音がします。(自動運転モード(快適エコ自動)で使用時)
【電気代】 … 買い換えたばかりなので不明ですが、たぶん旧エアコンよりは高くなると思います。 ただ旧エアコンは常にフル稼働に近い状態で動き続けていたのでそんなに違いがでないかもしれません。
【スマホ設定】 … WPS対応の無線LANアダプタであれば簡単にできると思いますが、WPS非対応のルーターですと手動設定が必要です。 設定は、ネットワーク設定などが詳しくないとできないかもしれません。(自分は手動設定でした。) 無線アダプター説明書の内容もあまり詳しくなくこのあたりは改善が必要かと思います。
【スマホ操作】 … 設定さえできれば簡単に使えます。 非常に便利です。 良かったです。
【価格】 … ヤマダに比べてエディオンは工事費が高めだったので、その分少し高く感じました。 性能などを考慮すると工事費を抜いた機器本体価格はパナといい勝負ではないかと思います。 ちなみに自分の行ったヤマダではダイキンエアコンは扱っていませんでした。
以上です。 総合的に満足しています。
点数で言うと80点くらいかな。 結果的に電気代が安かったら95点くらいになりそうです。
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S25NTRXS-W [ホワイト]
新しく出るAN22RRSのシリーズを待ち価格を見て断念。
それで、こちらに乗り換え本日、取り付け完了。
特に問題なく使用しております。音の方も他の物と比べてはないですが
煩いイメージは特に無し。
説明書も分厚くなく説明書読むのは好きなタイプです。私・・
各社色々な説明書を出してたりするようですが見ながら
細かい突込みを入れたりとか。
試しに排気と暖房を併用すると音は煩いです。排気は強にして。
まだ取り付けたばっかりなので色々な機能は使ってないですが
気になった点は現在1点のみ。大凡の操作はリモコンのパネルを
開かなくても可能ですが色々と細かい機能を使う場合はカバーを
開いてからの操作となりますがメニューを順次選んで決定。
更に機能を変更しようと思うと再びメニュー番号が1番からの順送りとなってしまう点。
例えば8番のメニューを変更し次の10番のメニュー変更しようと
思うと1番から始まる始末。メモリー機能みたいな感じで前回から
始まってくれると多少は操作は楽かと。
それとリモコンの液晶が消えるのがはや〜い。
思わずえ〜〜〜っと思ったり。
色々と機能が付いてる分、室外機は大きいのは了承済み。
特に室外機に関しても音が・・と思える部分もなく・・
後は耐久性ですねぇ 初めてのメーカーでもありますし
安い買い物ではなかったので最低でも10年程度は使いたいです。。
24時間365日のサポートって凄いなぁ〜とは思います。
エアコンの買い替えサイクルって、どんな感じなんでしょ?
壊れるまで使う?或いは使えるけど電気代が・・ってな感じで買い替え?
一度付けてしまうと壊れるまで使う主義なんですが
普通は、どの程度で買い替えするのでしょうか??
今まで、お世話になった古くて壊れたエアコンは業者に無料で回収して頂きました。
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-403CXR2
先週月曜日に購入 土曜日取り付けでした。ヤマダ電機で取り付け、取り外し外の化粧パイプ2mで150000でした。最初の一時間程度はうるさいですが強い温風の為しょうがないと思っています。お掃除機能は20から60分でうるさいですが、タイマー設定すれば気になりません。白くまくんと最後まで悩みましたが、冷暖のパワーバランスで決めました。満足してます。
書込番号:16940777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ponta85 さん、こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
まあ、お掃除は誰もが煩いと思われるでしょう・・わたしも今でも慣れませんね。
それと暖房重視されるのなら、こちらの選択で正解だったと思いますよ。(両機種のユーザーとしての感想です)
温度設定について、取説にも記載のない裏メニュー「暖房補正」もありますので
そちらと併せてご自身が快適だと思われる設定温度を見つけてくださいね!
書込番号:16940958
1点

wenge-iroさん
返信ありがとうございました。最近のエアコンはカッコもいいですね。前面がせり上がって鉄仮面のようです。おかげでまだ大して寒くもないのですが、毎晩使ってます。長く使っていきます。
書込番号:16941055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-HXV403S-W [フロストホワイト]

あなたが「どんな暖房を求めるのか?」が判らないのに、何を教えろと?
「私に合った服を教えてください」と同レベルの書き込み。
ま、本当に知りたいわけじゃないんだろうけれど。
書込番号:16871805
2点

暖房能力と暖房費の安さです。
言葉足らずでごめんなさいね
書込番号:16872107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]
先日自室4.5畳用に購入しました。
高断熱の書斎用で、取付は自分が電気関係の為自分で取付ました
(配管は7mのセットを使用)
モーター物、コンプレッサー物(具体的には工具系、冷蔵庫、エアコン、掃除機)
は特に日立が好きでかなり前から基本は日立を使って来ており、
故障も少なく満足していたので今回も日立です。
ただ、心配していたのが3万台のエアコンは初めてだったので
シンプルで機能が少ないのは事前に十分理解していたのですが
室外機の設置場所が限られていたので、室外機の騒音と
書斎と寝室の為、運転音が気になってました。
安価な部類なので失敗しても最悪、交換も覚悟でしたが・・・・
取り付けて運転、使用して驚きです。
現在、暖房で使用していますが、測定値で平均消費電力200w〜420w程度。
驚きです。(室温26度、エアコン本体の設定、風量1、方向自動運転)
また室外機の静かな事。
室内機も非常に静か。
風の左右は手動ですが(価格からして当然)
とにかく基本性能が素晴らしすぎます
セカンド用、書斎用、6畳以下のお部屋にお奨めします
また室外機も軽いので個人でも取付出来る方は楽でしょう。
しかし流石最新、小型だけあって消費電力の少なさは驚異。
昨年までは800W、1200Wの電気ストーブで大変な電気代になったり、
慌てて石油ストーブに変えて気分が悪くなったり大変でしたが
このエコ仕様なら安心です。素晴らしい。
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-HS223
7畳半の仕事部屋に使用、温度が0、5度づつ調節出来あと少しというときに便利、私にはあまり多くの機能は必要ない(面倒)ので音も静か、効きも良く快適なのでこれで充分満足です、20畳の居間にも高気密だから4Kwで十分だと言われたので購入予定です。
0点

普通なら20畳に4キロクラスという選択はいくら高気密・高断熱住宅でも無理があるんじゃ
ないかと思いますよ。
暖房も重視されるなら最低限最上位機の200V機にしないと能力不足になる可能性が高い
んじゃないかと考えられます。
書込番号:16815309
1点

配線クネクネ様 普段エアコンが苦手で蓄熱暖房機を使用、真冬は蓄熱が夜まで足りませんのでエアコン使用、今まで100V2、5KWのを使用してましたが大丈夫でした。今度は200Vで4KWを今日注文したので真冬に口コミを書くつもりです。
書込番号:16815757
0点

他に併用できる暖房器具があるから問題無いんですね。
つい単体での稼働を考えてしまいました。
書込番号:16816102
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





