
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]
うるさら7を購入後、好みに合う設定がなかなか決まらずにいましたが
試行錯誤の結果3日目にしてやっと好みの設定が決まりました.
設定は 除湿冷房
室温 26度
湿度 連続除湿
本体は 室温 27度
湿度 45から50%
外気 34度
部屋の位置によって若干の温度・湿度の差はありますが概ね快適です。
妻が湿度に弱いものでかなり試行錯誤していたようです。
とりあえず夏場はこの設定で行けそうです。
また冬場に悩むのかな?
1点

今日のような、各地で、高温の新記録では、エアコンの有り難みは、実感出来るでしょう。
書込番号:16462923
1点

MiEVさん 書き込みありがとうございます。
本当にすごい暑さが続いていますね。
エアコンが無かったら干物になってしまいそうです。
取り付け日当日も丁度昼ごろからの取り付けとなったために
業者さんと共に大汗をかきながら立会いをしていました。
この時期の取り付けは屋根の上が焼けているので業者の方も
大変だったと思います。
特にダイキンの室外機は大きいので2階への搬入だけでも
大変そうでした。
快適設定でこの夏を乗り越えたいと思います。
書込番号:16463351
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S40PTFXP-W [ホワイト]
大変ですね、自分のエリアは、まだ梅雨があけません。
午後から、また雨の予報です。
書込番号:16428387
0点

MiEVさん、どーも。
久しぶりにエアコンを購入したのですが、この機種は口コミが無くてどうなのかなぁという思いです。
まぁ、なんとかお盆に間に合いました。
書込番号:16433717
1点

早速・・・・つけっぱなしで寝てしまい、風邪ひきそうになりました。www
冷えますねぇ。外気33℃超えていても何のその!バッチリ冷えます。
最近のエアコンって、凄いんですね。17畳のリビングダイニングですが、28℃設定で寒いくらいです。
武骨なデザインは好みが分かれそうですが、音も静かで満足です。おすすめです。
書込番号:16447435
1点





このエアコンを2010年に買って以来、快適に使用していましたが、今年7月に入って吹き出し口に
真っ黒なカビが大量発生しました。よく見ると回転フィンにもカビが付着しています。
室内機・室外機は正常に動き冷気も出ますが、外部の水がでるパイプからは一滴も水が流れていないことに気づきました。
おそらく室内機に貯まった水が、何らかの原因で詰まってしまい排出されないようです。
購入したヤマダ電機から(5年間保証)たらい回しでパナソニック修理依頼があり、電話後1週間後に修理に来るそうです。大阪市内ですが、真夏で込んでいるようでしたが対応は早いように感じました。
9点

自分的には「ああ、そうですか」しか言えませんね〜
カビが大量に発生するのも、あなたの部屋の環境次第だし
10年使用してもカビの発生がゼロのところもあります
冷房がちゃんと効くと当然 室外のホースから水が出てきます
詰まって1滴も排出できない場合は室内機から水が漏れてきます。
書込番号:16381886
9点

前にも、三菱のエアコンを使っている人の書き込みで
カビが発生したという書き込みがありました。
メーカーの見解は、エアコンにはカビの発生原因がないとのことで
メーカーに対して不信感を持った書き込みがありました。
プラスチックと金属で作られているエアコンであることを踏まえると
材質だけで考えれば、カビの発生原因はない、というメーカーの見解は間違っていません。
でも、実際にはエアコンにカビが生えることはあります。
矛盾するじゃないか、と思われるかもしれませんが
結局は、メーカーの見解は、材質的にカビが発生することはない、というものであり
実際に発生するカビは、エアコンないに付着したほこりや、水滴。
メーカーの見解は間違っていないけれども
どうも、責任逃れのようなコメントのようにも聞こえ、
不信感をもたらすのも、そういうところから起こるのだろうなぁと思いますね。
配管内の詰まりやカビの発生はエアコン洗浄が一番かな。
書込番号:16384190
4点

>配管内の詰まりやカビの発生はエアコン洗浄が一番かな。
まあカビが発生したときは洗浄が一番だけど
配管内の詰まりのときの洗浄方法を聞きたいです。
書込番号:16395668
5点

ご返信ありがとうございます。
昨日、パナのサービスマンが修理にきました。修理代はヤマダの5年保証で無料。
結局のところ、受け皿、水抜きドレン・パイプは詰まっていませんでした。
付着したホコリとこれに発生したカビが大量の水分を保持していたようです。
分解してファンを取り替え、受け取り皿と吹き出し口のカビを拭き取り。
対策としては
ホコリを入れないこと(完全には無理)。
冷房を切ったら暖機(カビ取り)させて水分を除去し、カビの発生を防ぐ。
2年ごとにクリーニング(ダスキンなどの業者、1万円くらい?)
だということです。
よくみると他の部屋のシャープのエアコンも奥の方はおそろしい事に・・・・
書込番号:16397759
6点

画像を拝見しましたが、すごいカビですね
まあ前面でも、それくらいのカビがありますので
本体の裏のカビ、汚れは もっとすごい事と思います
短時間に終了させて見える部分の汚れを誇らしげに客に見せるダスキン
見える部分だけ洗浄しても意味がありません(壁にかけたままの洗浄)
室内機を取り外して完全分解してから客に立ち会ってもらい
裏のカビ、汚れを確認してもらうのが一番だと思うのですが。
書込番号:16399316
7点

ダスキンのエアコン清掃の内容は良く知らないのですが、ルームエアコンの構造上、壁付けのままでの清掃では見えないところのカビまでは無理ですね。壁から外すと工賃は当然あがるでしょうし完全除去は難しいところです。
決して安い商品ではないので、簡単にカバーを取り外せてメンテナンスのできる製品が欲しいです。
書込番号:16404501
14点

まあダスキンの中途半端な洗浄には、うんざりなんですけどね
今年3月ごろ、ある御宅の洗浄依頼を受けました
いつもの如くガス回収して配管を取り外して、、、
やっと室内機を取り外して屋外へ搬出
バラバラに分解しましたところ、本体内部のプラスチックが白くなり陥没
見た目、薬品の腐食と判断できたわけです
客に聞きますと「3年前にダスキンで洗ってもらった」と。。。
「やはりダスキンでしたか」と 溜息ついたわけですけど・・・
完全分解してみますと、以前の施工業者の手抜きが分かります
僕が、こだわる背中のカビ、ほこりの除去、なんでか?
最近のエアコンの裏には、表のドレンパンみたいな水路があるんですよね
裏の水路を流れた水は、いったん表のドレンパンの水と合流して
それから屋外に排出されます
裏の水路の出口穴に詰まったほこりが原因でエアコン裏からの水漏れの発生
だいたい年間に20〜30件ほどです、僕が裏にこだわるのは、そこなんですよ。
ダスキンに「背中のカビ、ほこりも落としてくれませんか?」
と言ってみたらいい、「うちは裏までの洗浄はやってませんから」と言いますよ
作業できても25000〜35000円くらい、もちろんエアコン業者に外注しますけどね。
僕は、そんな作業を一日かけて16000円程度でやってます。
書込番号:16405869
5点

なるほど、エアコンの冷却フィン裏側にも水抜き水路みたいなのがあるのですね。
今回のサービスマンはそこまでやりませんでしたけど、今から考えると、どうもそこに
大量の水がたまっているようです。
メーカーとしては5年程度で買い換えてもらわないとだめなのでしょうが、
専門技術を身につけた人が行うとはいえメンテナンス性に優れた製品を
作ってもらいたいと思います。
書込番号:16414568
3点

エアコンの裏の水路の画像を添付します
表もですが、裏も埃、カビが発生するんですよね
裏の水路の洗浄はやっかいですけど
やはり裏まで洗わないと水漏れの際は水が壁を伝い
壁、あるいは床を傷めてしまいますからね〜
書込番号:16418578
6点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2
価格com出店店舗からの購入で送料込みで114000円で購入しました。電圧関係もあり、お店からの丁寧な確認メールとの打ち合わせで到着まで5日7月15日に到着。全国工事対応で工事は、この忙しい時期に1週間後の22日に取り付け完了。工事金額はネットな内に記載してある金額になりました。取り外し、取り付け、コンセント交換、配線工事で26000円内で合計で140000円を切りました。長期保証やリサイク回収料金は含まれていません。近くのヤマダ電機では、広告にネット価格対応と掲されていいますが一般店舗ではなく大型店舗のみだけとのことでヤマダ電機のネットが一番安くそれでも取り付け他の工事を入れると20万近くで店舗が若干安いくらいでネットと大幅に違う為 ネット購入に決めました。
書込番号:16411385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機のネット価格対応、というのに希望を抱き
先日パソコンの購入を検討しました。
一応量販店のネット通販価格と
アマゾンに対応しているということでした。
E-BESTにすら対応しないというのは
ネット通販対応といううたい文句からしたら
どうなんでしょうね。
結局、ベスト電器で
E-Bestの値段にちょっとだけ高い金額でベスト電器で購入しました。
今まで購入したパソコンは、必ずどこか故障したので
保証なしじゃ怖くて買えませんから。
ネット通販でも延長保証あるみたいだけど
保証というか保険みたいな感じですよね。
それでどこまでの対応なのかわかりにくいのと
販売店と保証会社と
両方に連絡しないといけないみたいだったので
面倒だなぁと思って、実店舗での購入に至りました。
エアコンの話と違ってごめんなさい。
ヤマダ電機のネット価格対応、という言葉にひかれて書き込ませてもらいました。
・・・・・・・
日立のRAS-Sは
私は2007年式を使ってますけど
冷暖房能力も高いので
いいと思います。
低温時暖房能力も高いですしね。
書込番号:16412452
1点



電気屋さんでは全然冷えないと聞いていたので不安でした。
壁掛けが壊れたのでどうしようか迷ったのですが、休日と
帰宅時につけるくらいなのでこちらにしました。
音はうるさいですがすぐに冷風がでます。33度の部屋も
扇風機と併用して1時間くらいで28度位まで下がりました。
電気代は一時間15円位だそうです。
窓に取り付けるのに手間がかかります。
とにかくつけて良かったです〜
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





