
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年12月23日 21:39 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年12月22日 09:31 |
![]() |
5 | 0 | 2012年12月16日 23:18 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年12月13日 16:12 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年12月9日 14:53 |
![]() |
4 | 1 | 2012年11月20日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-562CXR2-W [クリスタルホワイト]
我が家に昨日四台納品になりました
色々な質問にお答えするスレにしたいと思います
色々悩みここの口コミを見まして 二ヶ月悩み昨日納品になりました
機種は全部CS-562CXR2-Wです ナゼ?と言う質問は後回しにして
ここの口コミでお世話になった恩をお返しで切ればと思い
実録レビューをしたいとスレを立てて見ました
昨日の納品取り付けなので色々な事をリアルタイムで検証できると思いますので
是非皆様のお役に立てればと思います
もし質問等あれば バシバシ実証していきます
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
とうとう我が家に念願のうるさら7がつきました。工事の人達もとてもいい人達で、安心して工事を任せる事ができました。真空引きも念入りにやってもらいました。日中はリビングは暖かいので家族が帰ってきて、夕方から冷え込んできたら本格的に運用しようとおもいます。今日から灯油ともおさらばです。あと、工事代も不要な部分があったので、3150円安く済みました
書込番号:15504477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!(?)効きはいかがですか?個人的には音とトレードオフですが暖房能力はかなり高いように感じていますが☆
書込番号:15506450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とうとうファンヒーターの灯油も空になり、夕方5時から運転を始めました。その時点では湿度20%で室温16度でした。エアコンの設定は室度50%、室温22度にしました。今四時間以上経過して湿度45%、室温23度です。音は全く気になりません。途中たまにパワーアップしたり、空気をかくはんするために音が大きくなることはありますが、テレビを見るのに全く支障がありません。前の日立のだったらフルパワー運転で音はうるさいし、燃費も悪かったでしょうから、本当に買って正解です。エアコンというよりは、まさに空調ロボットですね。明日以降冷え込みが厳しくなるようなので、つけたタイミングもピッタリで大満足です
書込番号:15506555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのー…変な質問かもしれませんがダイキンのうるさらシリーズって
高さ制限みたいなものはないんでしょうか?
以前に購入したパナ機に工事説明書というのが取説と一緒に封入されて
いましたが天井から最低何cm以上下げて施工してくださいというのが
書いてあったからなんですが?
(確か7cmだったかな?)
書込番号:15507993
0点

配線クネクネさん
横レス失礼します。私も施工時工事説明書見ていたのですが、うる覚えだったので外形図取り寄せてみました。
これを見ると、性能上は30mm以上となっています。なので、パナより上にオフセットしやすいのではないでしょうか。
ちなみに私は業者さんに、カーテンBOXをかわし、かつ性能が十分発揮できる高さということで、50mmにしてもらっています。他室のパナは確かに100mm程度あけてもらいました。
性能上30mmは旧機種でも変わらないようです。奥行きのあるうるさら7なので、できるだけ天井面に近付けられる仕様なのは好ましいです。(あとコールセンターの対応がすごく早かったのが印象的、ま、図面1枚取り寄せるだけなのですが。)
書込番号:15508353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOMOFALCOさん ありがとうございます。
天井との隙間30mmは確かに魅力的に見えますね。
只、もし自分の部屋でと考える手と屋根の高配が低いいせいか夏場は天井付近は
かなり暑いので夏場仕様で考えると躊躇しちゃうかもしれないですね。
冬場は天井付近に温かい空気が溜まるから理にかなっている様にも思えるんですが
夏場は効率妨害にならないのかな?
書込番号:15510483
0点

これは素晴らしいアイデアだと改めて分りました。
暖房時は風の弱い時は、下の吸い込み口は吹き出し気流に引っ張られて逆に上の暖かい空気を下に送る通路になり得ますね。サーキュレータ機能を追加したのに近いものになりますね。
暖房で強風にすると今度はエアコン内部の圧力勾配が大きくなるので上から吸う空気量を補う補助吸気口としても機能できます。
夏は普通水平方向に吹き出しますから気流がエアコン上部にわずかな負圧を作るので、下の吸気口から効率よく比較的温度の低い空気を吸い込むというわけですね。
一つのアイデアがその場面場面において自然と必要な働きをしてくれるわけで、本当に素晴らしいアイデアだと思います。
建築用語でいうと一種のパッシブデザインなんですね。こういう設計思想は今後の一つのはやりなるかもしれませんね。
書込番号:15512653
0点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK28TN
7月にエアコンが故障して、買い換えました。
重工のエアコンは、店舗やビルなどで、ダイキンと同じくよく目にするメーカーなので、家電メーカーのものより耐久性に期待しています。
商品は、冷房・暖房ともに素早く適温になります。
冷房は、リモコン設定温度より低く感じます。
最近はタイマーで朝、温まるようにしていますが、こちらも十分に温まります。
5点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
9月3日に質問させていただいた、者です。
今月の3日に無事工事完了しました(*´ω`*)
今回ネット購入を検討していましたが、結局近所のJoshinにて購入致しました\(^^)/
知り合いの電気屋さんが忙しいらしくいつ工事ができるかわからない&時間もわからないと言うことで、こちらのワガママに付き合わして頂くのも悪く思いまして、、。
結局4.0kwタイプを選びました、今のところ順調に動いております、本番は来年の1月の暖房と7月からの冷房に期待します(。>д<)
またちょくちょくこちら覗かせていただきます( ☆∀☆)
書込番号:15473310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




エアコン・クーラー > パナソニック > CS-222CXR-W [クリスタルホワイト]
2階6畳子供部屋に購入したCS-222CXR-Wを本日設置して貰いました。(購入スレは間違ってCXで投稿してしまいました・・)
小雨の降る中での作業でしたが、ジョーシン電機の業者さんは約3時間掛けての作業でした。
真空ポンプ引きは電動ポンプで約15分行い、その間室外機の屋根を取付けたり取り外したエアコンや部材等を片づけながら手際良く作業をしていました。
業者さんに今頃は忙しいですか?と聞くと、ここ数年は暖房目的で上位機種を買われる人が多くて一年中そこそこ忙しいとの事。
結構、お年寄りがファンヒーターの代わりとして購入されるそうです。(灯油補充が面倒だから?)
試運転程度の感想として、別部屋にある2008年モデルのXシリーズと比較になりますが室内機のサイズは横幅870o→798oと小さくなり、奥行き219o→278oと増えて多少圧迫感はあるが、代わりに横にあるカーテンレールに干渉せず設置性は上がっています。
室外機は2008年モデルに比べ一回り大きくなり、買換えの場合据付に注意する必要あり。
暖房時の運転音は、室内機は2008年モデルと大差ない感じでしたが、室外機の音は多少静かに感じました。(使用年数の差があるかも?)
ただし、リビングとダイニングで使用している日立のRAS-S36Yの室外機と比較すると、日立の方が静かかな?
音質の違いからそう感じるのか分かりませんが、パナはちょっとだけ「ビィーン」と言う高めの音がします。(2008モデルも同様)
でも、パナも充分静かだと思いますが・・。
とりあえず設置報告&ファーストインプレでした。
3点

自己レスです。
室外機の運転音について補足。
「ビィーン」と言う高めの音がします。と言うのはあくまで運転開始フルパワー時のことです。
安定運転になれば静かで気になる運転音はありません。(ある意味当たり前かもしれませんが・・・)
書込番号:15366770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





