
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-SX63B2(W) [クリアホワイト]
ヤマダ電気(港北ニュータウン)でポイントなし199800で購入しました。
取り付け工事費、化粧カバー付きなので御得かと・・。
同地区のノジマでは表示価格214000で値引き可能でしたが、店員の対応がよろしくなかったのでヤマダにしました。
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221JDR(W) [プレシャスホワイト]
大清快シリーズのJDR、UDRを買って、始めての春が過ぎようとしています
以前レビューにて秋の花粉には効果絶大と書きましたが、春も同じく効果絶大でしたので
エアコンで花粉対策を…と、お考えの方にレポートいたします。
花粉を集める能力が大変高い事を実感したのは云うまでもありませんが
デュアルコンプがもたらす低出力域での制御能力が素晴しく、それがとても役に立っています。
デュアルコンプと空清についての詳しい事はこちらのスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153374/SortID=13838065/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13850454/
私の花粉症は杉や檜もそうですが6月梅雨が明ける頃まで続きます
花粉対策には花粉を捕獲する事も重要ですが、室内に入れない事も大事で
気候が良くなる4月5月でも窓を開けません、空調は全てエアコンに頼ります。
部屋はこの時期ちょっと日差しを受ければ、すぐに暑くなるし日が傾けば、すぐに寒く感じだします
東芝のデュアルコンプに出会うまでは、この時期の空調はガマンとあきらめで乗り切っていました
他のエアコンでは室温が設定温度で安定しない上にかなり電気を消費します
実は何台か比較も兼ねて2010年製以降の新しい最上位モデル(名は伏せておきます)も
試しに設置してみましたが、かなり苦手な様子でした
特に、外気が22〜24℃位になってくると制御がまったく追いつかないようです
20℃位からダメなのもあります
JDRの電気代はこの時期、昼は冷房夜は暖房で1日点けっぱなしでも
30円とか、せいぜい40円位です、安い時は10円を切る事もあります(1kw当り22円換算)
しかし、かたや上記の最上位モデルの中には、たった4〜5時間で22円を超えてしまうのもあり、
比較した内、電気代の安い機でも24時間で22円を切る事は有りませんでした。
(どれも2.2kw、広さもほぼ同じ、内1機は同室で付け替えです)
その上、室温も安定せず、500w程の運転からいきなり圧縮機の停止と運転を繰り返し出します
徐々に停止する時のワット数は、下がっては来ますが精々300w程までです、
この時、室温は設定した温度とは程遠いわけで、全く使い物になりません
「必要以上に室温を上げ下げしてしまい、慌てて圧縮機をストップさせている感じ」
と言ったらお分かり頂けるでしょうか。
その機も、寒い時、暑い時は、100w程のほぼ最小能力値まで下がって停止と運転を繰り返していました
省エネ達成率、APF共にJDR、UDRと同じか上な機種です
(ちなみに真冬の電力消費もJDRより随分高かったです)
だだ、JDR、UDRにも、慌ててストップする限界もあります
設定温度を低く暖房しますと、最小能力まで下がらずに圧縮機の停止と運転を繰り返しますが、
その時の消費電力は160wとか150wです。
他社の普通に最小能力まで絞った運転と大差無いので寝てる時なら全く気になりません。
とにかく、JDR、UDRではすこぶる快適なわけです。
これまでは「ちょっとぐらいは大丈夫かな?とだましだましでも窓を開けたくなる」この季節でしたが
今年の春は窓を開けずとも、また電気代を気にする事も無く、快適に過ごせております。
今期は、かれこれJDR、UDRを5台購入し家中のエアコン、古いのや数値だけ優秀なのも含めて全部を付け替えました。
空気清浄機単体での使用もしていません、止めました
活性炭入りフィルターで捕獲する空気清浄機は、車のエアコンフィルターもそうですが
しばらく使うだけで、何故か独特の臭いがし出します
あの臭いが嫌だったのです、置き場も邪魔ですし、JDR、UDRなら邪魔にもならず、そんな臭いもしません
一石二鳥で解決、いや一石四鳥くらいです。
おかげで体調はすこぶる良好です。
3点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402JDR(W) [プレシャスホワイト]
安いですね。
どうしてうちの近所のヤマダ電機とかじゃ
その値段で出せないんだろう?
書込番号:14503859
0点

ヨドバシ仙台はオープンセール中だからです。
普段はそんなに安くない・・・
急遽エアコン必要になりこの機種の過去価格みては買い時逃したとため息ついてた自分としては、ラッキーの一言。ヨドバシの買い物は.COMばかりでしたがやはり足を使わなくてはですね。
書込番号:14506648
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AC-221FD-W [ホワイト系]
空気清浄機とエアコンが一緒になってこの値段はやすいですよね!!
寝室だから最低限の機能がついてればよかったのですが、この機種はいろいろ機能もついて嬉しいですね!
家電量販店の3万の機種は冷房暖房除湿だけですからね…これは買って正解でした!!
シャープは赤字がひどかったから、とにかく売りたいのかな!?
いい買い物できました!!
書込番号:14452790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ともかく売りたいんでしょうね。
去年の型落ち品で省エネ基準の関係でカタログに搭載しても大きく宣伝できないし
在庫で抱え続けても赤字がかさむだけですからね。
下手をすれば新型の販売にも影響が出る可能性がありますから・・・
書込番号:14452942
0点

空気清浄機とエアコンが一緒になって...
高濃度プラズマクラスター搭載機種のようですが、基本的にはエアコンの空気清浄性能は「ホコリ」を捕獲する程度と考えたほうが良いと思います(換気機能付エアコンは汚れた空気を排出するので少しは効果があるかも)。
特にシャープのプラズマクラスターイオンやパナソニックのナノイーイオン、ダイキンのストリーマー等はウイルスには実使用での効果に疑問があるようです。
強いて効果が見受けられたのはパナソニックのナノイーイオンのみのようです。
参考までに関連記事を紹介します。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201110/522043.html
表題にプラズマクラスターと記しておりましたので、空気清浄も重要視されているのかと思い
ご参考まで記しました。
書込番号:14462309
0点

ナノイーは、毒性有るOHラジカルです。
※現時点で法的規制はありませんが自己責任で注意が必要です。
書込番号:14464179
0点

プラズマクラスター発生器だけでも¥6000前後しますものね、たしかに、お得ですね。
>空気清浄機とエアコンが一緒になって...
空気清浄機の意味を広くとればプラズマクラスター放出だけでも十分空清でしょう
プラズマクラスターの脱臭効果は定評がありますし。
ナノイーやストリーマは危険なOHラジカル状態のままで放出されますが
プラズマクラスターは悪者に付着してからOHラジカルに変わります、
安全性が高く、これはプラズマクラスターだけです
それを知ってか知らずかストリーマは機外への放出はしません機内でのみ退治します
ナノイーは室内空間に放出してしまいます
このラジカルとやら
たんぱく質に付着し作用するわけですから、人の肺もたんぱく質、きっと悪さをしてるよう気がします。
書込番号:14464275
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22A-W
購入して1週間寝室で使用していますが、以前は電源が入った瞬間から
物凄い風きり音で目が覚めてしまったのですが、このエアコンはある程度暖かい
風を送風できるようになるまで送風しないようになっているようで睡眠を妨げません。
また、以前は室外機がうるさくて目が覚めたのですが、そういったこともなくなりました。
暖房能力は6畳用を8畳で使用していることもあり、温まり方はいまひとつですが、以前のものに比べるとかなりいいです。
子供部屋は6畳ですが、ここはかなり快適空間になってますね。
いい買い物でした。
0点

そんなもんだと思ってください。
私はパナのF280Cですが冬場の始動時は直ぐに強風状態にしてしまうと
室内温度を逆に低下させてしまうので内外機の熱交換状況が最大に近づく
までは弱いとメーカーサービスの方に言われた事があります。
書込番号:14348369
0点

冷風防止制御が働くからです。どのメーカーでも同様です。
暖房運転の場合、室内機の熱交換器がある程度の温度(約35〜40℃程度)に達しないと、
ファン回転数は上がらず、風量も少ないです。
これは、熱交換器温度が低い状態で、ファン回転数を上げて風量を出すと、
室温と変わらない低い温度の風を吹き出すことになり、苦情になるからです。
書込番号:14351899
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW282S-T [クリーンブラウン]
本日この製品を取り付けました。
白く見えた部屋の壁ですが、案外違和感がないと思います。
室外機は意外に大きく、とはいうものの比べた製品がないですが、思ったより大きいイメージでした。
季節がら試運転は暖房で行ったのですが、石油FFストーブより速く温まる感じです。
ルーバーが2分割になっていて、カミさんと座る場所が異なっても狙ってくれるようです。
風量も問題ないですが、風の音が少し大きめに感じるのは仕方ないでしょう。
今後シチュエーションによりいろいろ使用した感想を投稿したいと思います。
ちなみに、まだ説明書を読み切れていないので、機能のすべてを使えていないので、とりあえず投稿です。
4点

フロン22を冷媒に使用してた頃に比べれば室外機はどうしても大きめだけど
何処のメーカーでも現状はそんなものですよ。
気にする必要はないので安心した方がいいです。
書込番号:14286575
2点

専門家として、まず思ったのが室外機の足元
ちゃんとブルーの養生布に置いてある、と思いました
直置きなら床が傷つく恐れもあったけど…
しかし、設置後の室内機、ウ〜〜ン
右のテープ巻きなんだけど、付け根の白いドレン保温が見えてる
シワの発生、しかも電源コードが前を通過してる
「なんでコードを配管の裏を通過させなかったのか」と思いましてね
電源コードを配管の裏に沿わせれば見栄えも良かったろうに
自分がこんな工事してたら後日、手直し事項の電話があるのは当然ですよ^^
書込番号:14288046
1点

配線クネクネさん
ありがとうございます。
なんせ比べたものがないので、感覚的でした。
ベランダへの出入りにもほとんど邪魔にならないので、支障がありません。
りゅうNO3さん
ありがとうございます。
自分としては見た目特に気にしておりません。
配管等は何かで隠すことを考えているので、現状は「付いた」ことに満足です。
書込番号:14317265
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





