
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2018年8月10日 08:53 |
![]() |
13 | 0 | 2018年8月7日 23:39 |
![]() |
7 | 8 | 2018年8月1日 18:09 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2018年7月31日 10:02 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月31日 06:47 |
![]() |
12 | 2 | 2018年7月30日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



アマゾンで凄い価格になっているけど。。。。 どこでイクラで購入したんでしょうか?
冷媒回路は5年保証だったと思うので、レシート無くさないようにね。。。
書込番号:22018164
0点

2018年7月の末、神戸市のケーズデンキで購入しました。56000円、税込。店員さんの話しによると、関西のケーズデンキの最後の一機らしいです。取り付けの工事してくれたまで、2週間待ちました。追加5年保証、取り付け工事は別の料金がかかりました。室外温度32度だけど、25度で設定しても、十分に冷えます。感動しました。
書込番号:22020238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年あんしん延期保証料金、2800円。取り付け工事料金、7800円。自分で工事する自信がないので、ケーズデンキさんに頼みました。どこでも売り切れらしいです。
書込番号:22020251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま 猛暑の時期で 最後の一台なら しょうがないね、、
書込番号:22020426
0点



8/7関東へ台風接近直前のうるさら7の稼働実績です。
湿度が高く不快指数も高くなりがちな天候でした。
居室の出入りの度に記録しましたのでご参考まで。
<環境>
S25UTRXS設置
埼玉県。マンション中層階、中間部屋。
洋間6.5畳、天井高2550。
西側に腰高の窓1面のみ断熱アルミサッシ。
24時間換気常時オン。
更にトイレ、夕飯時は適宜換気扇オン。
<天候>
8月7日台風が関東へ接近間近。天気曇り時々雨、風強し。
<運転モード>
快適エコ自動適温、湿度低め、風量自動、風向自動
(途中から設定温度+1.5度、風量静かへ変更)
<計測>
エアコン正面から1.2m、高さ70p、卓上アナログ温度計(EMPEX SUPER EX)
風向自動=上向きで直接風はあたりません。
<運転モード>
快適エコ自動(適温設定補正なし、除湿自動選択、26.5度自動設定、50%自動設定)
時間 実績
13:15 25.0℃、72%
13:25 24.5℃、63%
13:35 24.5℃、58%
13:45 24.5℃、55%
13:55 24.0℃、54%
13:58 24.0℃、53%、運転開始から38分でサーモオフ(室内ファン停止)を確認
14:13 25.0℃、55%
お知らせ「設定温度よりも屋外温度が低くなりました。」
リモコンお知らせ押下「お部屋の温度24℃、湿度80%、屋外の温度22度です。」
14:23 25.0℃、54%
〜外出で快適エコ自動で設定温度が2℃緩められていた〜
16:15 25.0℃、60% 外気温24℃、79%(Google天気)
16:45 24.5℃、49%
17:15 24.5℃、46%
17:15 寒くなってきたので、補正設定+1.5へアップ、風量静か、へ変更
18:34 25.0℃、51%
20:45 25.5℃、53% 外気温21℃、80%(Google天気)、(天気JPだと湿度90%)
22:00 25.0℃、47% 外気温22℃、81%(Google天気)、(天気JPだと湿度88%)
23:00 26.0℃、52% 外気温22℃、81%(Google天気)、(天気JPだと湿度91%)
補正後はサーモオフの回数が多くなったかも知れませんが
気温、湿度ともに上がらないので特に不快感はありませんでした。
<まとめ>
屋外は台風の影響で風が強く湿度は高めでした。
快適エコ自動でめずらしく、除湿モード適温26.5℃が自動設定されています。
これは開始時の室温が25℃と低めで開始したからだと思います。
快適エコ自動はさらら除湿で風量が常に強いです。
デシクル制御で除湿量は最低まで落とすが風量は変わらない。
そしてサーモオフになるまで運転は止まらない。
これが他社だとパワーも風量も同時に落すのだが、ダイキンは違いますね。
風が常に循環しているのを感じるので扇風機の併用が不要になりました。
しかし途中で寒くなり風量を静かへ変更し、補正を+1.5℃=28℃へ変更しました。
風量静かは湿度が大きく変動するかと思ったがそんな事はなく50%前後をキープ。
室温はほぼ25℃一定でしたが、風量自動=風量3で長時間いると寒く感じますね。
湿度は人感センサーで不在時に設定温度を緩められた時は60%まで上昇しましたが
それでも湿度60%は許容範囲です。
僕の環境ではうるさら7は、温度、湿度共にほぼ安定していました。
また湿度が高い状態が続く日で測定したいと思います。
皆さんのご参考にどうぞ。
13点



上部に吹き出し口が有るので、窓に排気して流しに排水するために少し高い所に置くと、冷風に当たる事ができません。アタッチメントで風向を変えれるようになっていれば良いのにと思います。
小さい部屋で使っていて少し音は大きいですが、その他は気に入っています。
3点

トヨトミの窓タイプを使っていますが、これも良さそうですね。
書込番号:19003584
1点

吸気は、どうしてますか?
ダクト無しのそのままでしょうか?
書込番号:19003841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の後ろ側排気ダクトの下側に吸気口が有って、室内の空気をフィルターを通して吸っています。外気を吸気するには別のダクトを取り付けないといけないと思います。
書込番号:19004260
0点

使用している部屋は何畳くらいで問題無く冷えているんでしょうか?
窓型は最大でも1.8キロクラスで地域周波数の影響で東日本は10%くらいは能力が低下してしまいます。
窓型よりも若干でも能力が大きい分だけ効果があるならこの先お薦め機種になる可能性もあるんじゃないかと
思います。
書込番号:19008102
1点

自分の趣味のための部屋で木造の3畳くらいです。関西だからかも知れないですけど、まぁ冷えてますね。
元々暗室に使っていて窓が跳ね上げの40x40pのための普通の窓用のクーラーは取り付け不可だったので選びました。
普通の窓なら多分窓用クーラーを選択したと思います。
ガレージなどで作業する用のクーラーの様に、吹き出し口もダクトになっていて方向を自由に変えれると良いのにと思います。
書込番号:19008333
1点

この商品で気になるのは
暖房と除湿なんですけど、どうなんですかね。
タンクはないようなので、
一応ドライモードというものがあるらしいですが、除湿機ほどは除湿できないと解釈していいでしょうか?
一応暖房もあるということんですけど、真冬の関東で鉄骨鉄筋住居でも使えないですかね
使えないというか、室温が16度以下になると暖房自体が動かなくなるようなんですけど、
真冬での暖房はまず期待しないほうがいいでしょうかね
書込番号:19047240
1点

TAD-22HWですが、暖房は秋や初冬には使えますが、厳冬には石油ファンヒーターに勝てません
10月---12月初旬や2月下旬---4月上旬ぐらいの間限定ぐらいです
書込番号:22002297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D56H2
某電機屋で先日税別135000円也(11年保証)
別途エアコン取り外し、リサイクル、運搬料、コンセント工事、100→200V工事、化粧カバーで16万ちょっとで購入できました。
納期が1ヶ月程かかるようなので使用後の感想ゎ後程
サイズと必要な機能等で消去法的にこの機種にたどりついた為メーカーのアフターや冷暖房の効果・静音は考慮
していなかったので今後が楽しみです。
書込番号:21999608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
連日の猛暑で、自宅マンションのリビングにて
使用しているシャープのエアコン(14年前購入)の
冷却能力に限界を感じたので、家電店を数店周り、
最終的にジョーシンさんにてRAS-X56H2を工事・
取り外し・リサイクル料・化粧カバー・電圧変換・
コンセント交換全て込みの税込21万円で購入しました。
今まで真夏にクーラーを使用するとそれだけで
電気代が2万円ほどアップして困っていたので、
省エネ5つ星の節電タイプに変えてどれくらいの
節電効果があるのか楽しみです。
取り付け工事の予定がみっちり詰まっているらしく、
取り付け自体は7月末の予定ですが、近隣の電気店を
数店回った所(ヤマダ電機さん、エディオンさん、
ケーズデンキさん)どこもそれくらいの納期でした。
ちなみに各店にさらっと値段を聞いた所、
ヤマダ電機さん:22万6千円(税別)
エディオンさん:22万6千円(税込)
ケーズデンキさん:23万(税込)
とほぼ横並びで、ジョーシンさんが日立フェア中で
良いお値段を出して頂いたのでそれ以上は交渉せず
決めました。
個人的にジョーシンさんは去年春のニンテンドースイッチ
品切れの時に緊急入荷に出くわして購入出来たり、
ファミコンクラシックミニの抽選販売に当選して定価で
購入出来たりで相性が良く、これから大物家電は
なるべくジョーシンさんで購入したいと思っていたので
そういう意味でも嬉しい買い物になりました。
2点

>瀬奈あさこさん
>>>これから大物家電はなるべくジョーシンさんで購入したいと思っていたのでそういう意味でも嬉しい買い物になりました。
件の日立の”しろくまくん”じゃありませんが、”ダイキン > うるさら7 AN90VRP-W ”も安価での購入に至ってます。
しかも、他のとのまとめ買いでのポイントもアップも可能でしたし。
ジョーシンって、その辺は柔軟な対応ですよねぇ。フロアの担当者氏の権限もそれなりにあるようです。
書込番号:21980580
1点

>居眠り十兵衛さん
最近はあまり値引き交渉に応じてくれない
お店も多い中、割と柔軟に対応してくれるように
思いますね、値引き額云々より、頑張ってくれる
姿勢があるとそこで買いたくなってしまいます。
昨日やっと取り付けでしたが、来ていただいた
取付業者の方も丁寧な対応と作業で良かったです。
AIこれっきりを使うと暑くて子供や主人には不評
でしたので、とりあえず眠る時に快眠ボタン、
それ以外は冷房の27度設定で使ってみています。
関西電力のHPで一日の電気代が見られるので
どれくらいの電気代になるか楽しみです。
書込番号:21999377
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN90VRP-W [ホワイト]
屋外は湿度80%で、30℃の外気なんですが、最近に購入しました(4台)”うるさら7 AN90VRP”は23畳相当でのリヴィングでもガンガン冷やしてます。
窓は、複層ガラスなんでそれも効果あるのかもしれません。
5点

外気は、晴天にて35℃なんですが13畳相当のフローリング洋室は、25℃です。
23畳相当でのリヴィングでは、23度です。
省エネで稼働可能なモデルだそうでして、購入して良かったです。
書込番号:21953976
6点

ガスがR32になって 感覚的に 良く冷えるような気がします。
ユーザーにも良く言われます。
大は小を兼ねるので、いいと思います。
9.0KW
書込番号:21997671
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





