
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2022年2月26日 00:28 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月10日 14:09 |
![]() |
55 | 3 | 2022年2月3日 20:43 |
![]() |
13 | 0 | 2022年1月21日 13:25 |
![]() |
9 | 5 | 2022年1月6日 13:57 |
![]() |
11 | 0 | 2021年12月27日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40ZRP

AN 63ZRBKP
29.5 ポイント10%でした
うらやましいです。
書込番号:24617743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。昨年度のモデルを安く買おうと他店で価格を聞いてから見に行ったところ、在庫がないとの事でしたが、三菱が安いから迷っていると言ったら安くしてもらえました。決算月もあり、ダイキンの担当者さんがとても良い人で10分以内で会計まで終わっちゃいました。ヤマダ電機は取引ないから弱気になってましたが、担当者とタイミングでお得に購入できました。10年前のうるさらと比べて本体も室外機も大きくなってました。人感センサーも良い感じでパワフルな感じです。電化製品で大型化してるのはエアコンだけらしいです。
書込番号:24618074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コッシー2525さん
良い買い物ができて良かったですね。
私の経験ではダイキンの販売員は良い方が多いように思います(笑)。
つい先日ケーズデンキでダイキンの販売員から話を聞いてこの機種を購入しました。
昨年 3月には同じ店でダイキンの販売員と話をして別の機種を購入しました。
書込番号:24620807
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R4020S
Rシリーズのお掃除ユニットを取り外すと
奥の熱交換器が全面見えます。
三菱では掃除機でホコリを取るという手入れを推奨されています。
YouTube 霧ヶ峰チャンネルで検索できます
お掃除ユニットを取り外した画像をアップしましたので
参考にしてください
左側のお掃除ユニットも取り外すことができます
3点

参考にしたい人がたくさんいて、役にたつ画像だと思います。。。
すごっくいいんだけど。。
見えている熱交は 半分くらいで、奥にいくと壁側に下っている熱交があったと思います。
掃除機で掃除は見える部分をするのは 汚れていたら すごく良いことなんだけど、掃除機のノズルは奥まで入らないと思います。
書込番号:24229061
1点

>アルバイトもどきのエアコン屋さん
そう言っていただけると嬉しいです
もう2枚 近くで撮影したのをアップします
熱交換器は山型ではなくて奥が1番高いみたいですよ
掃除機のエアコン専用ノズルは三菱が販売しています
セットで3500円ほど、欲しいけど買いたくないような・・・
お手入れ方法
https://youtu.be/uXpjD7BrkcI
書込番号:24229397
0点

霧ヶ峰のXシリーズも同じように分解できますか?
書込番号:24591175
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-561DEX2-W [クリスタルホワイト]
長年、5kWの灯油ファンヒーターのお世話になってきました。
歳を取って18リットルタンクを持ち運ぶのがつらくなり、いずれはエアコンと思っていましたが、
暖まるのが遅いことが気になって踏み切れませんでしたが、価格が安くなって思い切りました。
東京の14畳和室に本機を取り付けてもらい、さっそく暖房運転したところ、
床に置いた紙が舞い上がるほどの風量で、きちんと灯油並みの暖かさになりました。
明朝、灯油ファンヒーターと比べて部屋が暖まる速度がどうか試してみます。
19点

暖まる速度に期待していたのですが、やはり灯油ファンヒーター(30分で20℃)に
比較すると遅いですね。外気温は0℃程度でしたので限界なのでしょう。
電力はしっかり消費しています。電子レンジと同時使用したら4kWに達してしまいましたので、
40Aブレーカーを50Aにしてもらうことにしました。
灯油ファンヒーターより全然静かです。驚いたのが強い温風で床が暖かくなることです。
軽く床暖房しているようです、サーキュレーターは軽く回しています。
暖かくなる速度については、小さなガスストーブを導入してみます。
書込番号:24574211
6点

同じ部屋で、5kWの灯油ファンヒーターでは1時間で暖まっていました。
暖まる時間差は、本機の外部気温2℃時の暖房出力6.8kWをもってしても埋められないようです。
出力2kWの小さなガスストーブが有ったので、併用することにしました。
書込番号:24574517
2点

エアコンを使っていなかった昨年と電力使用量を比較しました。
・昨日一日 : 32.7kWh
・昨年2月の電気使用量 : 589.2kWh(一日当たり : 20kWh)
もし昨日の電気使用量のまま1ヶ月使うと、32.7×30=981kWh になるでしょう。
電気料金の概算は26,500円になります。
昨年2月の電気代は15,000円でした。その差は11,500円
灯油18Lが2,000円として、ポリタンク5.75個分買えます。
さすがに1か月で18Lを6個も使いません。
昨年実績で多くても1か月に4個でした。
灯油なら月に8,000円(2000円/18Lとして)
エアコンは月に1,1500円という試算結果になってしまいました。
灯油が2,875円/18Lになるまでは、灯油の方がコストが安い結果です。
せっかくエアコンを新調したのに、残念な結果になってしまいました。
やはり夏に活躍してもらうことにしました。
書込番号:24578762
28点



設置場所の都合上コンパクトな機種を探していて、東芝の大清快または富士通ノクリアしか高さ25センチの機種がなかったのでこちらの機種を選びました。
買い替え2台、新設1台の合計3台をヤマダ電機でまとめ買いしました。
ジョーシンの初売りチラシで工事費込み48,800円だったので購入しようかと検討していたのですが、1家族1台限定ということで断念しましたとヤマダの店員に話すと1台48,800円と言うことだったので即決しました。
ポイントなしの4年保証付きです。
因みに購入の1週間くらい前に楽天のヤマダ電機は54,800円+ポイント6,000ポイントくらいついていたので同じ値段で合わせたと言う感じでしょうか。
店頭表示価格は59,800円でした。
取り外し工事は別料金だそうで、1台は同じ階のベランダに直置きで6,600円、もう1台は室内機3階、室外機1階9,900円でしたが、ジモティで2台まとめて取り外して引き取ってくれる方にお願いしたので無料になりました。
追加工賃について
室内機3階、室外機1階の追加工賃はドレンホースの延長が3,000円×6m=18,000円(4mまで無料なので合計10m)
高所作業料金
5,000円
ドレンホース延長2,500円
税込で28,050円かかりました。
工事は2時間少しで終了。
高所作業は業者さんによって違うそうですが、ネットで見ていた値段よりも安くで出来たかなと思います。
検討されてる方参考になれば幸いです。
書込番号:24555314 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-T [ブラウン]
昨年リモート真っ盛りの時に15年使ったリビングのエアコンが不調になり、完全に壊れる前に購入しました。
設置した時は室外機が大きすぎてこれまでの室外機を設置していたウッドデッキ下にはいらず、困りました。
一方、この機種はHEMSなどと接続するための無線LANユニットが最初から搭載されていて、宅内の無線LANに接続することで、スマホからリモコンや設定を行うことができます。例えば、別の部屋から「あと20-30分したらリビングに行くから冷房をつけておこう」という操作や、外から帰ってくる際にも同様にETAに合わせて時間指定でタイマーセットできたり、設定した室内の温度に合わせて、「何度より暑い時、何度より寒い時」は警告を出したり、さらに運転を開始する、といった設定ができます。
最初の無線LANの接続はちょっと苦労しましたが、つながってしまうとこれが便利。面白いのはスマホのアプリからエアコンが設置されている部屋の温度分布がヒートマップの画像として見られること。どこが暑い、寒いというのが一目瞭然です。
2020年度以降のFZ・Zシリーズ、2022年度FD・ZDシリーズは製品に無線LANが内蔵されているそうなので、使わないともったいない。スマホと2.4GHzの無線LANがあれば使えます。
2017年発売くらいの機種から使えるようですが、これらは別売りのHEMSアダプターを取り付ける工事が必要なので、ちょっとハードルが高くなりますね。
5点


>新・元住ブレーメンさん
スレ主さま、お久しぶりです。そして本年も宜しくお願いいたします。
ウチのシアタールーム兼リビングのエアコンもダメになって既に3年くらい経過し、修理か買い替えか様子見してましたが、最新機種ですと無線LANにもつながるのなら参考にさせてもらいます。
冬季は全ての機材の電源を入れると小さな反射式ストーブ1台で何とかなるのですが、さすがに温暖化が進行している夏場は‥
自宅は東北中部の標高100m近い場所にあって、昔は真夏でも避暑地のように朝晩涼しかったのですが、近年は都市部のように朝から全開で暑くなるようになってますね・・(汗)
書込番号:24529540
0点

>新・元住ブレーメンさん
私も昨年購入し毎朝部屋に行く迄事前にリモートで電源を入れています。
8時迄夜間電力なので8時には電源が切れるようにオフタイマーも設定しています。エアコンは和室に設置しているのですが
毎朝ストレッチ(運動)するのに部屋を使用しています。温度分布の設定はしていなかったのでスレ主さんの書き込みで
設定して見ました。
スレ主さんと同じ最初サーバーに接続の設定に少し苦労しました。
〜と言うのは我が家は無線機器が多くネットワークカメラも2.4G帯でSSIDの設定などエアコンのSSIDに合わせる訳には
行かずルーターのマルチSSIDに対応していたので何とか設定できました。
約1ケ月以上使用していますが、6畳の和室に設置していて暖房は22℃に設定しています。
少々部屋の大きさに比べて大きい機種を導入したのですが予想通り暖房能力は石油温風ヒーターにはかなわないです。
難を言うと価格COMのネットの価格と量販店の価格と価格の乖離が有り、量販店の価格が高すぎる点です。
うちの場合は本体価格22万くらいで購入したのですが、うちの家で使用しているエアコンでは最高値です。
5年くらい前に購入した14畳用の東芝(200V)でも15万円でしたので…
暖房能力は東芝の方がはるかに高いです。外気が零下でも10分くらいで部屋が暖まります。
今回の三菱はスペックは低いですけど暖房能力としては少し不満です。
書込番号:24529566
0点

>ニックネームちゃんさん
こちらこそ、ことよろ(河野太郎のおかげでプチ流行語)です。
リモートの他に、新しくして印象的だったのは、これまでと比べ温めムラ、冷やしムラが少ないことで、流石に我が家も扇風機や電気ストーブと併用してはいますが、グッと快適になりました。ヒートマップ表示はその自信の表れなのかもしれません。
個人的には、「真っ黒」が選べるFLシリーズが対応してくれると、我が家の全暗のシアタールームに使いたくなります。
書込番号:24530092
2点

>長老のおやじさん
夜間電力を使用するためのタイマー利用とは、エキスパートですね!
ヒートマップ表示を見ながら、寒いところ、暑いところに気流を送れる「タッチ気流」も面白いです。どれだけ効いているかはなかなか分かりませんが。
無線LANの設定は仰る通りなかなか上手くいかず、根気がいるのと、IoTでも課題となっている、エアコンのような非IT機器のセキュリティの強化のためにも、WPA3に対応してほしいと思います。
私はジョーシンで買いましたが、価格.comの値段を見せて交渉し、納得の値段差まで近づけてもらいました。価格.comの価格でも、実店舗を持っていて、工事対応をする店舗であれば、交渉のネタになるようです。
書込番号:24530103
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN56ZRP
【ショップ名】
ジョーシン
【価格】
311800円(税別)
【確認日時】
2021/12/25
【その他・コメント】
ジョーシンの先行初売りで見に行った時に、こちらの21年モデルを考えてました。
店頭表示価格
21年モデルが300800円(税別)
22年モデルが370800円(税別)
割引+先行初売りで10000円値引きで311800円(税別)
更にジョーシンポイント10000ポイントで21年モデルと1000円差
21年モデルの値引き価格はわかりませんが・・・
21年モデルの店頭表示価格と同等ならと、排気機能も付いた22年モデル選びました。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





