エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/08/12 13:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > SRK22ZH

クチコミ投稿数:2件

・Joshin webで標準取付工事費込み59,000円で購入しました。
 本機は今年発売されたもので、OEM製品ではなく、他社の同等製品に比べ機能が充実しているのが購入の決め手でした。(製造はタイの重工の合弁会社MACO社で行われています。壁掛け型の製品はすべてタイで製造しているそうです。)

長所:風量があり、スイッチを入れると短時間で冷えます。本体が他社製品と比較して丈夫にできています。
短所:デザインが無骨。人目に触れる部屋での使用には若干の抵抗があります。また、室外機が大きいので設置場所には注意が必要です。

書込番号:5339809

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/24 04:13(1年以上前)

その後の使用感はどうですか?とっても気になります。

書込番号:5372625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 23:40(1年以上前)

・我家では書斎に取付けました。風が上下、左・右ルーバーの3つのモーターで制御できるので、室内に満遍なく風が行き渡ります。このジェットエンジン技術の応用が“売り”でしょが、確かに優れものです。
 ZHシリーズは、重工が世界統一機種として海外にも拡販をはかっているものですが、家電メーカーの製品に比べ、色、デザインがあか抜けず、リモコンの操作性も今一歩です。室内外機も大ぶりでコンパクトとは言い難いのでは、、、。
 ですが、稼働音は静かで、寝室での使用も問題ないと思います。また、室内外機のつくりも頑丈で、家電というより機械という感じがします。私は、Joshinの取付け工事が丁寧だったこともあり、本機の購入にとても満足しています。

書込番号:5375137

ナイスクチコミ!1


NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/25 04:15(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。

とてもいいエアコンですね!

三菱重工のエアコンに興味があるのですが、行きつけの販売店に置いてないのでもっと足を伸ばして、専売店で見に行きたいと強く思いました。

書込番号:5375652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かったです

2006/08/23 20:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三洋電機 > SAP-EX36R

クチコミ投稿数:1件

先日買い替えでこちらを購入しました。
以前のが古いせいもありますが
快適です。音もさほど気になりません。空気も心なしか良い空気が出てる気がします。

書込番号:5371308

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/24 03:58(1年以上前)

私も買いたくて買えなかった物です(予算で・・・)。とってもうらやましい。また使用感とか教えてくださいね!(今日から35歳なのでアイコン変えます。)

書込番号:5372609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コジマで買いました!

2006/08/16 00:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > EX換気 AS25PPX

スレ主 NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件 EX換気 AS25PPXのオーナーEX換気 AS25PPXの満足度5

今日、コジマNEW高崎店で69800円にて購入しました。うちには子供部屋に2005年につけたFUJITSUのエアコン(AS22PPE)があるのですが、これが結構気に入っていて、今年居間のエアコンが壊れたので2005年版の1ランク上ので買い替えをしました。(ちなみにその壊れたエアコンのメーカーは「FUNAI」さんで、7年も頑張っていました。)
明日取り付けです。近況報告しまーす。どなたか書き込みしてくださーい。

書込番号:5349521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/08/17 00:12(1年以上前)

換気機能は音が気になりますが換気時の音量などはいかがですか?

書込番号:5352309

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件 EX換気 AS25PPXのオーナーEX換気 AS25PPXの満足度5

2006/08/17 01:02(1年以上前)

ワイドリバーさん こんにちは
音はですね、平均的な扇風機の「中」ぐらいです。ということは「大きい」・・・でも他社製のを実感した上では「いいほうか・・・」という感じです。

書込番号:5352422

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件 EX換気 AS25PPXのオーナーEX換気 AS25PPXの満足度5

2006/08/20 23:42(1年以上前)

補足と訂正です。
音の大きさは平均的な扇風機の「弱」で運転したときぐらいの大きさです。他社製(SANYO・SHARP・TOSHIBA)の最強時とFUJITSUの最強時の個人的な感覚で判断しました。
              ここにお詫びと訂正をいたします。
何かほかに使用された方などや実際に見てみたときどう感じられたたか、ぜひご意見を伺いたいのですか。お気軽に書き込みをしていただければ幸いです。

書込番号:5363500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2006/08/17 23:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TIW-A18GSE

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

北海道在住です。トヨトミTIW-A18GSEを先週ネットで買いました。
日曜日に届いて早速設置。

2重窓で内側プラストサッシのテラス窓(掃き出し窓)で、
サッシの方の形がおかしく、上下の溝が合わず悩みましたが、
付属の部品だけで、不安なく運転できるようにつけることができました。

1番苦労したのは、枠に本体をはめ込むところ。
パッキンが硬くてなかなか奥に入ってくれません
家の場合、ベランダがあるので、1人が外から引っ張ったりして
なんとか所定の位置まで差し込むことが出来ましたが、
内側からだけなら、けっこう大変かも。
結局、夫と2人で作業して、梱包を解いたところから設置終了まで
2時間近くかかってしまいました。

設置状況ですが、鉄筋5階建ての5階。10,7.5,5,5の3LDKです。
居間の隣の7.5畳につけて、居間10畳、寝室5畳、玄関への廊下、
洗面所、玄関横部屋の全部の仕切りを開けて運転しています

今日で5日間使ってみた感想ですが、
昨日の最高気温32度で、朝からつけていて、3時頃の室温は、
隣の5畳(南に窓がある部屋)の箪笥の上で27℃、湿度62%と充分涼しいです。
廊下や洗面所も、ひんやりはしていませんが暑くはないので、
28℃くらいかと思います。

運転音も想像したより、ずっと静かで、すぐ前にいても気になるほどではありません。
止まることがほとんどないので、ガタンという音は数回しか聴いていませんが
ああ、これがそうかと言う程度。
20年ほど前、弟が大学時代に使っていたナショナルの窓コンに比べたら雲泥の差です。

モリタのインバーターは魅力でしたが、会社としてイマイチよくわからず、
コロナと迷いましたが、トヨトミのほうが若干消費電力が少なかったのと、
噴出し口の形状がよかった、5年保証と言うのも魅力で決めました。

取説によると、消費電力は、50HZで575W/h。1時間当たり、13.5円くらいでしょうか。
24時間、1ヶ月つけっ放しすれば、1万円くらいかかることになりますが、
北海道では、そういうことはまずないでしょうし、仮にそのくらいかかったとしても、
この快適さには替えられません。買ってよかったです。

ちなみに本体送料込みで42,000円+テラス窓用付け足し枠7,875円で計49,875円でした。

書込番号:5354905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格と機能と運転音がよい

2006/08/15 11:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三洋電機 > SAP-DS28T

クチコミ投稿数:75件

エアコンの各メーカー、機種が多くて、どれにするか迷いましたが、価格が安くて、最低の機能で、
@除菌空気清掃、A内部カビ、におい防止(クリーン)、Bフイルターの掃除が簡単、フイルター代がいらないC再熱除湿有り、D換気有りE無駄無く快適、省エネのもの、を選びました。
掃除ロボットは、価格が高いので、やめ、結果この機種になりました。使用してみると、室内外の運転音は、異音もなし、静かです。
要望として、風量が、微弱の下にもう一つ弱いものが欲しいです。温度設定を高くして、微弱でも、風にあたると、冷えるため。
ちなみに、購入価格は、コジマで、5年保証、標準工事込みで、105,000円プラス、ポイント1%でした。

書込番号:5347753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2006/07/26 14:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > CW-166iR

クチコミ投稿数:6件 CW-166iRのオーナーCW-166iRの満足度5

先週初めにCW-166iRを買いました。

購入前はハイアール(HSA-1600A)、モリタ
(MAC-188R)、コロナ(CW-166iR)の3機種で
悩んでいましたが、3機種の中で
”日本製”という表示が大きく表示して
いたので、安心できると思いこの機種を買いました。

使ってみての感想ですが、この機種に
点数を付けるなら100点満点の85点位です。

☆使ってみて良い点は、
部屋を早く冷やす事はこの窓用エアコンは
やや苦手ですが、部屋の湿気を素早く、
沢山取ってくれます。店頭のエアコン
カタログに書かれていない参考となる情報を
ですが、このエアコンの1時間当たりの
除湿量は、50/60Hz表記で、0.8L/1.0Lです。

私の家では、窓用エアコンは、同じ約6.5畳の
部屋で、三菱重工→松下→→三菱→現在(コロナ)で
使用してきましたが、部屋が26℃85%位から
窓用エアコンをONにしても、今まで
使用してきた三菱重工、松下、三菱の
3機種では、エアコンONしてから
約30分後で部屋が24℃(2℃低下)には
なるものの、湿度は65%位しか下がりませんが、
このコロナの窓用エアコンでは、
ONしてから約30分後で部屋が24℃、
湿度55%まで簡単に下がります。
この機種には換気機能が付いているため
でしょうか、湿気を外に排出してくれるので、
案外換気機能は良いです。
(ただし、部屋で焼き肉をした後に、
このエアコン経由でニオイ排出するのは
キビシイですが…)

エアコン運転中の音は、運転中→停止に
なる時の「バタン音」は
他の窓用エアコンの機種に比べて確かに静かです。
…しかし、運転中の音は「約40db位」と
カタログに書かれていますが、他の方も
言われていますが、実際は、エアコン運転中で
10分間連続運転している安定している状態で
[風量;微]にした場合に、この窓用エアコン
から最も離れている部屋の角で、
…何とか「40db位」の音という感じ…はしますが、
この窓用エアコンを購入された場合は、
使用時は「約50db位の音」という
感じでイメージしておくことをお奨めします(^_^;)。
(…ただし、私の家で、今まで使ってきた
窓用エアコンの三菱重工、松下、三菱の3機種
の中では、一番、運転時の音が静かだと思います。)


書込番号:5290663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 CW-166iRのオーナーCW-166iRの満足度5

2006/07/26 14:37(1年以上前)

★使ってみて悪い点は、

”ニオイ”が、なぜか?この機種ではエアコン内部に
溜まりやすいです(T_T)。
このコロナの窓用エアコンでは、エアコンを切って
20〜30分位後に再びエアコンをONにすると、なぜか
ニオイが出やすいです(T_T)。

この機種の姉妹機種CW-166でも、同じような
コメントが出ていますので、この機種(CW-166iR)を
お持ちの方で、同じような悩みを抱えているが
いるかと思います。

 …私の所では、一応ニオイ対策として、毎日、
人がいない朝(or昼)に、
窓を明けて、[送風モード]で[風量;強]で、
1時間タイマーをセットして、
今の所はニオイが溜まらない様になんとか
ガマンしていますが、
…どうも、現行のコロナの窓用エアコンは
ニオイが溜まりやすいようです。

最近の窓用エアコン以外の新機種の
エアコンでは、「内部乾燥モード」とか
「内部清浄モード」の機能が付いていて、
要は冷房(除湿)を切った後に
30分間送風で、エアコン内部の湿気を外に
飛ばす機能が付いていますが、
この窓用エアコンにも、
是非とも「内部乾燥モード」とか付けて欲しいです。


あと、この窓用エアコンは「始動電流(A)」が、
かなり大きいです。
カタログ数値以上に、窓用エアコンの
コンプレッサーが起動時に、他の窓用エアコンより
も少し長く(エアコンONから0.5秒近く)部屋の
電灯が暗くなります。
(家は50A契約で、この窓用エアコンは専用回路
から電源取っています)


特に、今、この機種(CW-166iR)を取り付けようと
思っている部屋に、同じ部屋の電源回路
(コンセント)に、デスクPCをコンセントに
繋いでいる場合は注意が必要と思います。

この機種(CW-166iR)が有る部屋に、
今、私が使っている(書いている)デスクPCが
有るのですが、デスクPCに接続している
液晶ディスプレイは、瞬時の電圧降下に、
すぐに反応する液晶ディスプレイみたいで、
このコロナの窓用エアコンに変えてから、
窓用エアコンが
冷房モード時に、送風→コンプレッサー起動
(運転開始)時に、PCの液晶ディスプレイが
一瞬暗くなる(オレンジのスタンバイ灯が
一瞬点く!)が、このコロナの窓用エアコンに
変えてからこういう現象?が時々起きます。

今、この機種(CW-166iR)を取り付けようと
思っている部屋に、デスクPCをコンセントに
繋いでいる場合に、他の電化製品
(電子レンジなど)をONした時に、
PCの液晶ディスプレイが一瞬暗くなる場合は、
(オレンジのスタンバイ灯が点く場合は)
この窓用エアコンを部屋に取り付ける前に、
是非ともデスクPCにUPS(無停電装置)を
取り付ける事をお奨めします。

(テスクPCの液晶ディスプレイが瞬時電圧降下に
反応しやすい場合、
デスクPC本体内に有る電源装置が、
万が一、エアコンのコンプレッサー起動時に、
瞬時の電圧降下が普段より長くなった場合、
ハードディスクが電圧降下で不具合を
起こす可能性があるので…)

書込番号:5290676

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/07/26 17:49(1年以上前)

まあ気の効いてない除湿機も同じ様なことが言えるのですが、
冷房運転を直接切るのではなく、送風+1時間タイマーで切る習慣を
付けると内部乾燥ができますから臭いの軽減は可能かもしれません。

コンプレッサー式の除湿機使ってますけど、この方法で臭いは
大分軽減されました。やはり冷却機に水が残っているのが一番問題の様です。

書込番号:5291060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 CW-166iRのオーナーCW-166iRの満足度4

2006/08/11 22:03(1年以上前)

私も昨日届き取り付けしました(~o~)

音、匂い等色々書き込みありますが私は問題ありませんでした。
20年くらい前にワンルームマンションにウインドタイプの
エアコンが付いてた時はコンプレッサーオンオフで大きな音が
してカバーのビビリ音等結構煩かったですが静かになっています。
深夜は流石に音はしますが私は直ぐに寝れるタイプなのでこの
くらいなら問題無しです。

それに取り付けも簡単でした。
初めてだと取説で理解するのに時間かかりますが作業に入ると
20分くらいで付きました。

網戸は開けるように書いてましたが閉めて虫の心配も無いし
ストッパーを手間に持って来れば窓も普通に閉めれます。
匂いも今の所は全く問題なく爽やかな感じです。

欲を言えばルーバーが自動で動いてくれたりせめて上下が別々に
動いてくれるといいんですけどね。

書込番号:5337950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング