
このページのスレッド一覧(全1561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月18日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月18日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月17日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月16日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月16日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


aL-kadenさんで、AS40NPEと一緒に価格comの表示価格で購入しました。送料無料で台引き手数料だけ追加でした。近所の便利屋さん(大阪市南部)で、新築マンションの超標準工事、サイズ問わず、9000円で真空引き指定、配管材サービス(コンクリブロックは自前)で取り付けてもらいました。サイズ問わずに一律の価格にしてもらったのは自前の2台と併せて計4台の依頼になったからだと思います。
使用レポートですが、40NPEは何も問題なく快調です。(そちらにもレポートしておきますね)
実は22PPEの方は取り付けが悪いのか、初期不良なのか殆ど冷えていない状況です。
購入先と、取り付け委託先が異なるので、責任の所在があいまいになって最悪のパターンか?と一瞬冷や汗でしたが、昨日取り付け業者が(もちろん追加料金なしで)再作業してくれました。
それで少しは冷えるようになったのですが、明らかにまだ冷えがおかしいです。購入先に電話をして事情を話したところ、富士通のサービスの人に本日来てもらう事になりました。
インターネット通販は何度も使っていましたが、取り付け工事が伴う商品は今回初めてで、初期不良の時のトラブルを恐れていたのですが、結果的にはうまく事が運びそうで安心しています。
皆さんの参考になるでしょうか?
0点

参考になりました。
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:4288866
0点



22PPEにもレポートしましたが、aL-kadenさんで代引きで購入しました。
近所の便利屋さんに工事してもらって、こちらは現在順調に冷えてます(^^)。
実は30畳弱の三面掃きだし窓のあるリビングなのです。3年前くらいの日立の33kwを持っていたので移設しようと思っていたのですが、暑がりだし、キッチンもあるのでこの広さなら一台では厳しいかなと思って、40NPEも購入し、先に日立、一週間後にこの40NPEを取り付けました。
結果としては、40NPEだけで十分冷えてますね。。。
二台同時に使うこと、あるのかな?って感じです。
22PPEの方は、少しトラブっていますが、幸いにして購入先も工事業者も良心的な方々で結構安心してられそうです。
22と40あわせて10万円以下で購入でき、取り付け費用も二台で二万円以下ということで、かなりオトクな買い物ができたんじゃないかと独りよろこんでいます。
みなさんのご参考になれば。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-SJ50RS
洋間のエアコンがとうとうパンク・・12年の使用に終止符が打たれ新規購入を検討しまして今迄2.8kwだったので昨年から部屋が倍位に10畳→18畳になったので5.0kwを物色してこのエアコンに決定しました。
いろんな機能が付いてる昨今のエアコンですがムーブアイに惹かれ後の換気や空清には興味が無いので(これでいいや!)って決めました。
最安値のネットショップから本体のみ購入です。
取り付けは説明書見ながら出来たし真空ポンプでの真空引きは行きつけのGSで借りて何とかなりました。配管材料もホームセンターで手配付いたし・・ついでに200Vの変換も自分で出来ました。
何だかんだで材料費全部で3000円以内で収まりましたよ。
意外と簡単でした。
そして使用感ですが、すごく冷えます。夜も静かだしなんと言ってもムーブアイは結構決め細やかに制御している様です。
これで今年の夏は快適に送れそうですよ。みなさんも自己責任ですが取り付けに挑戦してみてはいかがですか。
0点



エアコン・クーラー > 日立 > フレッシュ給排白くまくん RAS-E28S
2月に寝室で15年使用した東芝のエアコンが壊れて動かなくなりました。新築時に東芝に統一して購入した内の1台です。当時の東芝のエアコンは断熱材の発砲スチロールが、ナント!セロテープで止めてあって、年月が経つと風化し、へろへろになってファンと擦れてパタパタ音がするというお粗末なものだったので、二度と東芝は買うか!と思っていました。
20年前に購入した日立のエアコンがまだ現役ですので、今度は日立で統一することにしました。メーカを統一しておくと、リモコンが共通で使えて便利だからです。
暖房にも使用しているので、2月にコジマで\104,000で購入しました。
RAS-E28Sは、異臭がするというくちコミだったので心配でしたが、時々?と思うことはあるものの、気にならないレベルです。
外気導入にしたときのモータの「ウィーン」という音は少し驚きました。異常かどうかはわかりません。しかし、梅雨時までは、外気導入にしておやすみ設定すると、運転停止後も室温があがったとき外気導入の運転がされるようで、電気代を節約して、朝まで気持ちよく眠ることができます。電気代の請求を見ても明らかに減りました。
ただ、外気導入時はランプが一杯点灯して眩しいのが不満です。また、「おしえて」機能が運転時しか使えないのも不便です。
居間に設置したRAS-4010MX2では、運転時でなくても「おしえて」ボタンで外気温と室温、湿度を知ることができます。こちらの機械は設置後2年経ちますが、毎年室外機が故障して修理しています。室外機は5年保証なので今のところ無料ですが…
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
はじめまして?昨年は”E43あお”で、40NPE書き込みさせていただきましたが、今年はkakaku.com様、厳しくなって登録制とのこと。
43でいきたかったのですがハンドルネーム流用出来ずE44で出直しです。
前置きが永くなりましたが、今週中にノクリア40PPZの購入を検討(予定)しています。
昨年のNPE購入でゼネラルのファンになりまして、この度はリビング本命で「ノクリア」です。
現状が霧が峰5.0kですが、それで4.0クラスへと躊躇しましたが、多分問題がないと確信しています。
Y電気で展示品で風量確認をしましたが、たのもしいと言うか期待以上の風量でした。
1F、8畳10畳+調理室の軽量鉄骨LDKですか、13年前の霧が峰以上の風パンチを感じました。これならいける!
昨年のカキのレスで「電気代調べてみたら!」と言われて霧が峰説明書引っ張り出して調べたら2500W超えたました!
ノクリア1000W以下で3/1
小生エアコン夏場だけですが、一か月分の電気でワンシーズン(三ヶ月)いける!これが決めてでしたね。
まあ、霧が峰の調子も悪くなっていたのですが。室外機が停止する・・瞬間冷えるのですが、二年前にも三菱電機出張でガスチャージ。
これを繰り返していても、電気代と共にむなしさが残ります。
大枚はたきますが、思い切っていきます。末永く付きあっていきたいものです。今度こそは・・・
決して三菱批判をしているわけではないです。ゼネラルが気に入ったんで、、、ノクリア使用感はまた後日。
PS:顔アイコンは規定値です。事実と異なります(爆)
0点

>〆お刺身大魔神〆さまへ
お久しぶり?なんでしょうか?昨年のNPEの時もレスいただいたような・・・
運用レポート実施したいと思っています。昨年のNPE40はうれしながら、正直容量過多でしたので反省(汗;;
で、今回肝心の(kakaku.comではね!)値段は、昨年同様目が飛び出る値段ではないです。
「旧機取外し工賃」「コンセント交換」「化粧カバー」「電圧変更」はいただきません!
それで工賃乗せて(リサイクル料3.?k込)で税ぶっこみで150kは切っています。
「いただきません」の項目は多いのですが、小生の場合、既に霧が峰で200V20Aなんで、
20Aコンセントのエルバー形状が15Aのタンデムコンセントがそのまま挿せたらコンセント口の
交換すら必要になりません。まあ、色の褪せた化粧カバーは新品になるだけかな。
まあ、それでも良いです。本体が135kぐらいで工賃10k、リサイクル3.6Kぐらいで150切るくらいの計算です。
値段も大きなファクターですが、あのノクリアというか、真面目で基本性能も申し分なく、かつ省エネの機器が135kなら
小生十分満足です。あくまでも個人がその判断をするだけのことだと思っています。
40クラスでS社プラズマクラスターイオンとなるものもありますが、ゼネラルより安かったんです。
しかし、触手は伸びませんでした。何故かはここでは書きませんが、決して除菌イオンは悪い技術ではないと思うのですが、
小生が求めるベクトルとの違いです。って感じです。
現在N車に乗っていますが、車のACには「除菌イオン」ついています。何がいいのかは解りませんが、安心できますね。
あの「葡萄」のしるし、
また運転モードでパイロットランプの色が変わるのが楽しいです。と言うわけで、アンチS社ではないことは明言しておきます。
しかしルームエアコンでS社には興味が湧きません。ノクリアの前では・・・
>〆お刺身大魔神〆さま。ゼネラルってどうですか?
書込番号:4278310
0点

私はFUJITSU、いいと思いますよ。
92年にFUJITSU購入して使っていましたけど
特段不満はなかったです。
移設を1度したからか、それは関係ないのかわからないけど
7年で壊れたけど、自分としてはそんなもんかなと。
(暑い時期だったので、大変でしたが。)
納得のいく選択をするのが一番ですよ。
書込番号:4278537
0点

〆お刺身大魔神〆さま。ゼネラルってどうですか?
>>
個人的には、NPEからは、ゼネラルがすきになりました。
初期不良もすくなく、省エネPOWERデザイン価格申しぶんないと
思います。
以前にNPEで初期不良が1回あったきりです(ピンホール内機に)
真空がひけないので、気が付きました。結構でかかったきがします。
ノクリアはPPZになってから初期不良が多くなった気がいたします。 (このBBSをみていると)
きになるのは、内機の梱包用の、青いテープがいつも、なぜか汚い???
場所が何箇所かあります。なんでだろう?油汚れ??
そんなところです。
NPZまでは、空気清浄がついていましたが(UV)PPZからは、なくなってしまい ました。
もう少し、外機が小さくなると、もっと良いのですが。
書込番号:4279080
0点

こんにちは
>ノクリアはPPZになってから初期不良が多くなった気がいたします。
PPZは、MADE IN CHINAですね
NPZは日本製?
書込番号:4279846
0点

でした。
こん●●は。ALL いたらぬカキで騒がせ申し訳ありません・・・
小生の'04NPE「中国」です。しかたないのかな。人件費は安いし。
あとは肝心な”それ”というか「品質」をいかに高めるか。でしょうね。
ナショナリズムではないですが、日本人気質は”それで”世界の信頼と言うか?高めてきたんですよね。MADEinJAPAN
自分も日本人ですが(笑)”それ”を「当たり前」にしてきた。
同友なら「わが民族」がそれをなしえたことに誇りをもっていいと思います。
で、最後の砦は「品質管理」の一言に尽きると思います。その管理方法は、やはり日本式が慣行されていると信じています。
で、小生のNPEチャイナですが、今のところトラブルもなくイイ仕事してくれます。
同じ中国でも●●アールとか、大陸系は正直心配ですが・・・
国産他メーカーはどうなのでしょうか?興味がないので突っ込みませんが、、、最近は家電はもとより、光学機器等々までが
”アジアン”ってのが、現状では・・・と思います。お恥ずかしながら、今タイプしているキーボードもPCもMADEinCHINAでした(汗;
初期不良、ゼロが一番でしょうが、、、宝くじよりはそれに当たる可能性が高いのが現状でしょうか??
その確立が、ゼネラルに限定してではないと信じていますが。
書込番号:4280171
0点

計画どおり昨日購入
AS40PPZ2 \125,400
ヒョウジュン4.0コウジ \20,000
合計\145,400(内消費税\6,923)
本体がいかにも「安い」ですが、工事代でボッてます。
まあ、本体135kで工事10kでも「ぶっ込」みは変わらないので。
消費税は全国どこでも一緒ですが、税抜きなら140kきりました。
あとは工事というか、ヒューマンエラーさえ起きなければ、イイ
結果を報告できると思います。工事日は来週ですが、その後の使
用感は、あらためてレポートします。
書き込みをしているこの瞬間、40NPEにお世話になっています。
暑くなってきましたね!一部九州では梅雨明けともニュースが!
書き込みで初期不良がレポートされているので、それだけが心配
事です。まあ、運だめしかな?(笑)
小生、風量うんぬん書きましたが、確かにひとつのファクターで
すが、常時フル運転しているわけではないのが、今時のエアコン
ですヨね!
今日の朝日新聞beで「うるるときらら」ダイキン工業(大阪)
記事が出ていましたが、興味あります。
浮気するわけではないですが、他社も頑張っている。これは間違
いないことですよね。
記事では「健康」が今後の”キーワード”とのこと。確かにそう
かもしれません。
しかし揺ぎ無いファクターとして、ヤッパリ値段です。安い=悪い
と言うことなら興味ないですが、安い≒コストパフォーマンス高い
これなら納得できますよね。
最近、オープン価格ってのが増えてきましたが、ダイキン工業もと
より、パッケージエアコン(個人以外)は正直そのレス率にびっく
りしますね。半額どころか、7掛けとか当たり前で、、、まあ、何
を基準に、ですから、設定定価を逆に疑わないといけないのかな?
民生用というか、コマーシャルモデルは、そのクラス(能力)なり
の相場価格ってのがありますよね。まあ、廉価版と多機能機種では
幅がありますが、それで、そのメーカーの平均販売価格ってのがで
てきます。当然、市場性も反映されますが、、、
しかしながら、エアコン自体は単機能製品です。「冷やす」「暖め
る」圧縮機を使ってヒートポンプの理論ですよね。
国内メーカーでもどこのメーカーでも簡単に出来ることです。
ヒートポンプの理屈は、渋谷の電力館でも「足漕ぎ式?」体験機が
ありますよ。小生も(笑)漕ぎましたが・・・要は廻すだけです。
ではどこで差をつけるかですよね。それが好みなんでしょうか!
安い=悪い。その図式確かに解り易く間違えではないと思います。
富士通ゼネラルに興味のあるROM様は、実際各家電販売店や、D
Sの広告をご覧になられていると思いますが、ゼネラルの値段安い
ですよね!
だから、知らない人は安物ブランドと思ってしまします。
で、安い=悪いの日本人根性が出てしまうんです。
正直私もそうでした。安かったので、NPEを購入しました。
結果は問題なしです。最近、エネルギー消費効率(COP)とか言う数
値が、各メーカから発表されていますよね。あと、eマークの達成
数値とか。達成数値はクラス別なのでまあ、あんまりその数値だけで
判断するのは参考になりませんが、同クラスならひとつの指標になる
でしょうね。
COP値は逆にそういう意味では参考にしてもいいのかなと思いますが、
売れ筋ど真ん中の各メーカ2.8kクラスが一番高いですよね。
圧縮機の馬力の問題ではないと言うか、実はそこのバランスがその数
値を引き出す鍵ではないかと思います。
小生は、室外機のサイズが全てだと思っています。家庭用での標準サ
イズの室外機のコンデンサーでは28ぐらいがベストバランスなのかな?
熱を空気から奪ったり、逆に熱を空気に放出する。基本原理は全て一
緒です。これが、電力をそのまま熱に変換する電気温水器と、最近、
電化住宅ではやってきている”エコキュート”との違いでしょう。
まさにその違いがCOP値なのだと思っています。
”空気から熱をとる”そのためにモーター等を駆動する。その方が電
力=熱の交換率が「高」なのでしょうか。
エアコンならどこのメーカも同じ事をしていると思います。
ですから、値段が大きな要素になると思います。
富士通ゼネラルは、その価格帯では出来ないことをやってくれますし、
逆に同機能なら安いんです!
うちの家は、お湯もキッチンともガスです。電化住宅でもないですし
電力会社のまわし者でも、エコ魔王(笑)
でもないことを付け加えておきます。来週の工事が楽しみです。
書込番号:4283897
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ
こんばんは
28PPZ購入しましたぁ
工事込みで119800円でした。
リビング9.5畳+キッチン3.5畳(+7畳)のマンションです。
よーく冷えてます。室外機ちょいデカですが、静かなほうではないかと思いますです。
もっと暑くなってから使い心地をレポートしまっす。
0点

ここ最近、冷えないという書き込みが多かったので
冷えているという書き込みを見るとほっとします。
こういう書き込みを見ると
冷えないという人は
やはり初期不良なのかな。
わかんないけど。
追加報告、待ってます。
書込番号:4283420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





