
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285NDR


まず
換気音なんですけど、
換気を”単体”で起動させると音はしますね。
音は内機上部から、内機内部のモーター音?(小)と吸入音がします。
音の殆どが吸気音だと思います。
音質は少し前のうるさいPCのファン程度だと思います。
換気は、スピードが選べるので弱いを選べば
換気単体でも気にならない音になりますね。
また
冷房などで同時に起動させた場合は
換気の音は殆ど気になりません
出ている風の音だけと言って良い位だと思います。
内機の作りが悪いと言われてますが
前面パネルが駆動するのである程度薄くして
駆動モーターの負担を軽減してると思います。
実際は薄いと言われるほどペラペラではないです。
温度変化によるパキパキ音も有りません。
中身の作りが悪いかどうかは、
年月が経たないと判断できませんね。
再加熱除湿。。。よく解らないので書けません。
ただネットで調べたら
再熱除湿は廃止したが、独自の方法で
再熱除湿より効率が良く電気代が安い。。。と
どこかで読んだのだけど。。。どこかは忘れました。
外機はどの機能を使っても音がしないので書きません
リモコンは
使いやすい部類に入ると思います。
今のところ問題なく毎日稼動してくれてます。
今回取り付けに来てくれた業者さんは、
手際良いし、仕上がりは丁寧だし
シート敷いてチリ一つ残さない姿勢で
取り付けていってくれました。
それも安心して使えてる要因の一つだと思います。
取り付けを不安がると、どんな機種でも
安心して使ってられませんよね(笑)
直接頼む為にюuくの忘れたのが悔やまれるTT
0点


2004/07/17 17:32(1年以上前)
実際は薄いと言われるほどペラペラではないです
>>>>
これは 付けてる人しかわかりませんよ
昨年のJDRとの違い
再熱除湿より効率が良く電気代が安い
まったく 意味の違う物で 比べようがありません
再熱を つけると コストが高くつくんですよ
肌ケアは 直接風があたらなく 潤いがある 除湿です
詳しいことは 以前 書かせていただいたので 省きます
なには ともあれ 自分がきにいるのが 一番ですね
書込番号:3040502
0点

>内機の造りについて!
NDRのどこがペラペラか?ですが、内機にむかって下側の部分の事です。特に右配管で設置されてる所では、換気ホースが左から右へと内機の中を通り処理されてる為、左下の部分がホースにより押され、凹凸ができてるはずです。昨年のJDRでは、この部分のパネルがシッカリしていた為、押されても膨らむ事がありませんでした。
また、パネル上部の開く部分も閉じなくなったり、作動しなかったりと製品自体の造りはイマイチのようです。★コウさんがお使いの品はその様な事がないみたいですので、それはそれでいいのではないでしょうか?ただ、先に述べた事が現実には起こっております。一台や二台なら問題ないのかもしれませんが、何万台と商品として出回る物ですので、それは ? としかいいようが無いと思うのですが、如何なものでしょうか?
換気の音については、多かれ少なかれ音がするのは事実です。他メーカー(三菱)は換気方式が違う為、音に関する問題は皆無です。
書込番号:3040729
0点


2004/07/18 06:20(1年以上前)
外機の配管を 付ける為に外すカバー ・・・・
これも 酷いですね まぁ 普通素人は開けませんが
外機は 東芝と 霧が峰の凹みが 多いのも 事実・・
外機の天板も薄くなってるし 後の熱交換器も 向きだし
これは 他もメーカーも 今年から 削ってきましたね
あと 霧が峰さん お願いですから ドレインパンを 入れてください
そこまで? オプションにしないでしょ! 普通・・・
昔は 縦桟 次アース棒 アース線 リモコンホルダー ドレインパン
この次は いったい 何が へるのでしょうか? もしや 断熱剤が
なくなってたりしてwww
書込番号:3042582
0点


2004/07/18 13:00(1年以上前)
我が家もNDRのホワイトを1ヶ月前に購入しました。ペラペラの事は他との違いがわかりませんが、量販店オリジナルモデルを買いましたので 一般NDRモデルと少しですが 外観が違いますね。
以前こちらの掲示板でも不評の意見があった両端のラインが 黒に近く
(一般のは少し透けた感じの紺色で)で、表面がシリコンコートされているようです。又 中心にアルファベットの文字がありません。あとは室外機のサビ・塩害防止とか 使わない季節は15日に1回自動クリーン機能が働くとか、ファン・フィルター抗菌処理とかポイントが書いてありました。外観はお店で同時に並んでないので区別がつき難いです。
たいした違いではないでしょうが、購入を考えておられる方のご参考までに書きました。
家では6畳の部屋で冷えすぎないのが希望でしたので 最低能力の小さいのをポイントにしましたので 概ね満足して使っています。換気の音だけ少し不満ですが 三菱以外は同じみたいで 今年必要だった為 仕方がないかなと思っています。
書込番号:3043620
0点


2004/07/19 23:14(1年以上前)
私も霧ヶ峰を付けてても思う、安いエアコンの方ばかりですが・・・・
>昔は 縦桟 次アース棒 アース線 リモコンホルダー ドレインパン
>この次は いったい 何が へるのでしょうか? もしや 断熱剤が
>なくなってたりしてwww
最近はネジまで減っています、たしかに白し布の断熱材が省略されるの
かも知れないですね(これだけは根強く同梱されてますけどね)
三菱電機のJ・Wシリーズなど室内機の取付板の幅が短くて結構困ります。
あの幅では取り付けし難いよ、そこまでケチらなくても・・・・・・・・
書込番号:3049620
0点


2004/07/20 05:14(1年以上前)
そうですね^^
でも 霧が峰ですと 逆に短い分 穴あける位置を 移動しやすいので
隠蔽配管や 右直 左直が やりやすいですよ^^
書込番号:3050571
0点



2004/07/20 20:43(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
たしかに
内機下部の配管に関係する部分の
素材はある程度しなりOKの薄めの素材になってますね。
(自分の場合は別料金で金具小窓の枠に(右配管)で付けてるので干渉してないので盛り上がりはないです)
干渉した場合は膨らんでみえるかもしれませんね
ここを固い素材にすると
割れの原因になる為の素材変更ではないのでしょうか?
コストダウンも兼ねてかな
換気音はこの機種特有の音でないとの事なので
安心しました。
肌ケアモードは
自分は今後も使うかどうか正直わからない機能ですね。
ま 多分このモードは対象が女性だし(笑)
最熱除湿、違いが分かるのなら削除に?ですね
今後、東芝もナショナル(ナショナルは部品だけ?)も
エアコンの製造拠点を中国に移すらしいですね。
ま
コンプレッサーなどの部品は前から
一部のメーカーは海外生産でしょうけど、
今の家電でオール国産なんて殆ど無いので
指摘されなければ気にしませんw
エアコン選択は冷えて耳障りな音がしなければ
それでOKって人はかなり居ます。
自分もその一人です。
この機種の掲示板を見て
この機種に変な勘違い(不安)抱いた人がかなり
いるので今回書き込みさせていただきました。
少なくとも「買ってはイケないNO1」では無いと思います。w
某斜めドラム洗濯機みたいな設計ミスを指摘されるような
機種では無いと思うので。。。(これも誤報かもしれないけど)
結果的には今のところ100点付けたくなる位
普通に動いてくれてるので
耐久性位しか不安は無いですね。
書込番号:3052515
0点


2004/07/20 23:39(1年以上前)
お刺身大魔神( ´ ▽` )ノさま、ありがとうございます。
>そうですね^^
>でも 霧が峰ですと 逆に短い分 穴あける位置を 移動しやすいので
>隠蔽配管や 右直 左直が やりやすいですよ
そうでした、穴の位置がずれてたり、隠蔽配管のときは結構便利ですね。
そう思うと、「自由度が高い仕様になった取付板」と言うべきですかね(笑)
書込番号:3053300
0点

NDRは(買ってはいけないナンバーワンでは決してないと思います。)ただ造りに関しては、どうしても?です。>固い素材にすると割れの原因になる これも?です。JDRなどの固さで十分だと思いますが・・・
総合的にはそれほど悪い機種ではないと思います。でもどうしても比べてしまうのです。・・・・
書込番号:3055668
0点


2004/07/25 14:34(1年以上前)
たしかに、排気音はうるさいです。
日立と比べてもうるさいですね。大きくふたが開くためかもしれません。
肌ケアモードは、全然冷えなくなるので使えません。
書込番号:3069775
0点

換気方式に大きく分けて
室内機換気方式と室外機換気方式
の2通りがあるそうです。
換気能力は個々の差もあるかと思いますが、
室内機換気のほうが、高そうです。
しかしながら、音は
室外機換気のほうが静かだそうです。
換気能力を取るか、静かさをとるか
それが問題だ!(笑)
書込番号:3073731
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-406NDR


設定温度25度、雨ふらず、外気温度最高平均34度、
406NDR、18畳、積算10日23時間、2932円、
506NDR、25畳、積算11日3時間、3549円、
おしえての金額です。
前に比べて、大変安いと思います。参考まで・・・
0点



2004/07/25 18:53(1年以上前)
朝方寒いのでもう連続使用は止めます。
深夜割引はどうなっているか分りません。
リモコンに付いてる「おしえて」の金額です。
書込番号:3070523
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-W22P


昨日、コジマにて購入しまして今日取り付けてもらいました。部屋は西側、洋室6畳です。印象としては、立ち上がりは、さほどパワーはありませんが冷えて来ると部屋の大きさに対しては十分な感じです。室内機、屋外機ともに静かだと思います。室内機は冷媒の音は無く、風切り音しかしません。抗酸化サプリは、もう少し使ってみないと判りません。標準工事込みで、¥64、800でしたから買い得感あるとおもいます。
0点







2004/07/22 20:07(1年以上前)
1785wか 〜 高そうだw 一時間で 1.785kw/h あたりまえかw
書込番号:3059620
0点

カタログも見ないでレスしてしまって申し訳ありません。
これだけの機能が、これだけの値段で買えるということを考えた場合
すごくお買い得に思えました。
1,785も、2.8kwタイプのエアコンの2倍弱だし
最高が5.0でも、価格を考えた場合には、これでいいのかなぁと思いました。
5.0の機種って普通はこの2倍の金額しますよね。
電気代は多少高いかもしれないけど、本体価格の差を電気代の差額で、埋められるかというとそうではないですし(10年間で、もとはとりませんよね)。
いい買い物だと思います。
書込番号:3061542
0点


2004/07/23 19:32(1年以上前)
私はこうです 5KWで 1780Wなら 2.8KWを 付けれるなら
2台つけたほうが 効率が良いかと思います 値段も安い物ですと +3万あれば 2台買えますし電気代も 安くなると思います。
書込番号:3063029
0点

やっぱり普段から電化製品に触れてる人の考えは参考になりますね。
一部屋に2台の設置なんて、考えもしないもん。
なるほど、そういう考え方もあるのか・・・
いつか参考になる日のために、覚えとこ
あっ、覚えられないや・・・メモメモっと^^
書込番号:3063100
0点

あっ、その3万円のUPは、電気代で元を取りますか?
書込番号:3063103
0点







以前にアドバイスを受けたひろあつと申します。
結局みなさんのアドバイスと違う方向になってしまいましたが、
リビング用にS50ETUXV、寝室用にS22ETUXSを購入しました。
今のところ問題なしです。良く冷えます。
音も気にならない程度です。
リモコンもシンプルで使い易いです。
どうでもよいと思っていたエアコンの外観ですが、
UXシリーズを買って取り付けるとオシャレな感じで○です。
エアコンの色のチョイスって意外と難しいもんですね。
超スローな開閉も趣きがあります。(^^)
(ただ、故障して開かなくなるのが心配ですが・・)
ミドリ電化で買って真空引きの確認をするのを忘れていましたが、
当日しっかり電動ポンブで行ってくれてました。
一つ気になるのが室外機から水が出るパイプが2本出ています。
無知で申し訳ないのですが、ダイキン特有なのでしょうか?
(室外機と室内機から一本ずつ??)
細いパイプなので特に問題ありませんが、2台室外機を並べると
ごちゃごちゃするなぁと思いましたので・・
0点

>2本のドレンについて
1本は除湿&冷房時の物、室外機から出てる物は暖房時に出る物です。場所にもよりますが、途中で2本を1本にする場合もあります。気になるようでしたら、途中で1本にしても問題はありません。また、ドノメーカーでもこの事は同じです。
書込番号:3055555
0点



2004/07/22 12:04(1年以上前)
ブラックキャットさん、レスありがとうございます。
マンションの隣の部屋のが一本しかなかったので、気になったのですが、
途中で一本にまとめてあったのですね。
自分でできそうですが、不具合の原因になってはいけないので、
もう少し様子をみておきます。
昨日は5.0kwの方をつけっぱなしでその下で寝てしまって風邪をひきかけました。少しのどが痛いです。。みなさんも気をつけてください。(^^;)
書込番号:3058371
0点

>ドレンについて
ドレンは必ず勾配をとるように施工して下さい。よく排水口までダラダラと引き回してるウチがありますが、排水できずに水漏れしますよ。厳密に言うと横引きもしない方がいいですよ。エアコンのドレンホースは、中に抵抗がありますので、持ち上がってたりすると排水しきれず、室内機からの水漏れの原因になります。また、直接排水管へ差し込むと、その配水管の臭いが室内機からでてきます。(ドブ臭い臭い)たかがドレンと思ってると痛い目にあいます。
書込番号:3059496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





