
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


取り付けして2週間になります。
冷えの速さに驚いております。。
店員さんの話だと一番風量が強いということでしたが、
いざ使ってみるとホントでびっくり。
あっという間に冷えます。
少々うるさいような気がしますが・・・・。
いまからフィルターのごみがどのくらいたまっているか興味深深です。。。
除湿モード、室温27度、湿度50%で結構快適です。
0点


2004/07/17 00:39(1年以上前)
こんばんわ、そうですよねぇ(*^o^*)
実感です、おまけ機能よりも、本筋がしっかりしているほうが
使える感じです(⌒^⌒)b うん
書込番号:3038333
0点


2004/07/22 12:32(1年以上前)
量販店ギガスで購入、工事業者は雑な作業
だったので後から自分で手直ししました。
2階の8畳の部屋につけました。
瞬時に冷えます。
確かに静音運転でも少々音が気になりますが
エアコン本筋で優秀な製品だと思います。
我が家は小さい一戸建てなので2階から
1階に向けて全室冷房出来そうなぐらいです。
(ちょっとオオバーな表現ですが)
書込番号:3058453
0点





地方のビックカメラで購入しました。ポイントがつかないのを理由に64800円(設置費込み)でした。もともとは工事費込みで約80000円でしたが、近所の家電量販店の広告を持っていったら同じ金額で対応するとのこと。今回エアコン購入でビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、デパート、近所の小さい家電量販店などの価格を比較しましたが、同じ商品でこんなにばらつきがあるのかとびっくり。一番高いものと安いものとの差が45000円って知らない人は損する世の中ですね。でも秋葉原は偉大ですねぇ。
0点





取付けひとつでエアコンの機能どころか家を殺してしまうことがありますので要注意です(雨漏りの原因等)。特に量販店の取付け工事を請け負っている方の中には本当にいいかげんな輩がいるので気を付けて下さい。折角買った高価なエアコンの寿命を縮める事もあるそうですよ。
幸い我が家にはベテランの職人さんに来て頂きパーフェクトなお仕事をしてもらいました(真空引きは職人にとって当然の仕事で、昔はお客が言うようなことは無かった今いかにいい加減な業者が多いことか。とお嘆きでした)今後皆さんが取付けを頼む場合「ベテランの方をお願い」と言ってみてはいかがでしょうか?
最後にこの機種安かった上に問題なく満足しています。
0点





エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22P
これは激安です。今シーズンの最安値です。
工事代10000円引いたら、本体26800ですよ!是非私も欲ーーーーしい!
書込番号:3015287
0点


2004/07/10 21:59(1年以上前)
おいおい 家の 仕切りで
29500ですよ 赤字ですね たぶんだけど
書込番号:3016152
0点


2004/07/16 21:41(1年以上前)
わたしも買いたーい!ちなみにどこですかぁ〜東京ならうれしいなー(^0^)
書込番号:3037377
0点


2004/07/19 15:50(1年以上前)
ヨドバシ博多で7月19日に買いました。標準取り付け工事こみで、42039円で,ポイントが、5158ポイントつきました。
書込番号:3047685
0点





築30年になる建物に住んでいます。鉄骨鉄筋コンクリート造ですが、室内には隙間がたくさんあり、木造みたいなところです。
先程、設置完了しました。初めての経験ですが約40分で取り付けできました。
ハサミを使うところと、シールを剥がすところだけを注意すれば思ったより簡単に出来ました。
6畳和室ですが、結構冷えます。ただ、蒸し風呂みたいな部屋だったんで、時間はかかりました。(今、約20分経っています)
でもこのまま寝たら風邪を引くくらい冷えています。
音に関しては、昔まだクーラーが珍しかった頃の高級品と比べたら、とても静かです。
扇風機だって良い奴は1万円以上します。値段的に考えたら気にならない程度の音だと思います。
僕は、満足していますし、迷っている方にはお勧めしたいと思います。
0点


2004/07/19 00:57(1年以上前)
私も鉄筋(?)6畳と2畳の板の間がついている部屋に住んでいます。
2畳板の間がついている分広いので、183にしようかなと思いましたが、
皆さんこちらの書き込みが多くて、183の方には何も書き込みが
ありませんが、能力的に163で十分なんですかね?
個人的には24〜25℃くらいまで冷えてくれれば、
とりあえずOKなんですけれど。
(今部屋がいつも30℃位で、小型の扇風機でしのいでいる。(-_-;;))
やはり余裕を見て183にした方がよろしいのでしょうか、、。
書込番号:3045981
0点


2004/07/19 01:09(1年以上前)
この場合、大は小を兼ねると思いますので、汗っかき(-o-;;;)さんの場合は183の方が無難だと思います
鉄筋と言う事なので建物が熱を持つようで無ければ163でも十分なのかも知れませんが、
万が一能力が不足している事を考えると差額は保険と考えても良いのではないでしょうか?
書込番号:3046028
0点


2004/07/19 01:23(1年以上前)
買った付けた涼しかったさん、速レス感謝です。ヽ(´▽`)/
買って付けたら報告しますね。
ところで、このスレの住人は私も含めて、皆さん6畳一間で
つつましい(?)暮らしをしておられると思いますが、
どれくらい冷えてます?湿度は何%位までいってますかね?
書込番号:3046080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





