エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

225JDR

2003/06/02 21:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225JDR

スレ主 ちばけんやさん

今さっき、取り付けが終りました。
全部で13万円でした。
設置工事もちゃんとやってくれて、
エアコンも良く、満足です。
今まで付いていた13年モノとは大違いといった
感じです。
驚いたのは取扱店によってデザインが違う
という事です。私のは、前面パネルにPLASMAION
のマークがありません。その他に15日間使用しないと
勝手にクリーン運転をするという機能が付いています。
まだ少ししか使っていませんが、エアコン、室外機とも
静かで、この機種で良かったと思っています。

書込番号:1633785

ナイスクチコミ!0


返信する
まじで〜!さん

2003/06/02 22:32(1年以上前)

その商品は販売店オリジナルでは?私の家のはカタログどうの商品でした。

書込番号:1634136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちばけんやさん

2003/06/03 22:06(1年以上前)

なんでもジョーシン、デオデオ、100万ボルト等の
5社がこの仕様で、コジマやヤマダ電気とは
異なるそうです。
もしかするとヤマダとコジマでも違うかもしれません。

書込番号:1637189

ナイスクチコミ!0


かわしまさん

2003/06/11 18:56(1年以上前)

それは、5社連合向け商品というそうです。【V5シリーズ】といって、特定量販店向けの商品だそうです。
基本性能は一緒ですが、付加機能があるのが違いだそうです。
東芝の大清快のV5は、フロントパネルに“PLAZ・・・”の表示がありません。
付加機能とは、
1)おでかけ自動換気
2)オフシーズンセルフクリーン運転
の2つだそうです。
これも、手動で実行できる機能ではあるそうです。

私もこのV5というシリーズをメーカーのHPで発見できなかったので、メーカーのお客様相談室で聞いてみたら親切に教えてくれました。

書込番号:1661654

ナイスクチコミ!0


うほほいさん

2003/06/11 23:16(1年以上前)

かわしまさん、残り2つの店名、覚えていたら教えていただけませんか?

書込番号:1662600

ナイスクチコミ!0


hiromiんぐさん

2003/06/15 22:28(1年以上前)

残りの2つのお店は、エイデン(関東・東海中心のお店)とミドリ電化(関西?)だったと思います。

書込番号:1671901

ナイスクチコミ!0


まじ しろうとさん

2003/06/17 21:20(1年以上前)

質問なんですけど、最安値7.4万円とかあるのに、なぜ掲示板で書かれる費用は高いの?(この機種だと13万円?とか)  取り付け費ってそんなにかかるの?

書込番号:1677548

ナイスクチコミ!0


何とか無線さん

2003/06/30 17:08(1年以上前)

普通74000円なんて値段では買えない
大手家電量販店なら取り付け込みで12万から13万が相場
後はポイントが10〜20%ついてくるから、ポイントを現金と考えるのなら10万位が最安値ってところでしょうか

書込番号:1716623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使っています

2003/06/27 23:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-N25NC

スレ主 e-hopeさん

某電気店で買いました。工事費を含めて約¥60,000でした。この機種にした理由は予算の関係と機能でした。プラズマクラスターイオンでカビやウイルスがやっつけられるということで。去年は家族全員が風邪にやられ、大変な目に遭いましたから。 使ってみると、音は静かで申し分ないです。イオンは,オンにしてみると気持ち?スッキリします。子供が、夜寝れないときはエアコンとイオンをオンにしているとじきスヤスヤ寝ます。本当の実力は、これからの梅雨の季節と冬を迎えてからですね。あと、今思うのは、お金に余裕のある方、海の近くに住んでる方は、防錆使用の室外機を選んだ方がいいと思います。

書込番号:1708466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W28-LSと同文ですが・・・

2003/06/26 08:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-W28L

スレ主 りんごの木さん

何故かW28-LSにはカウントされなくてこちらにカキコしました。

LAOXにて購入。取り付け料金&消費税コミコミで¥12Kです。
和室12畳ですが、東側の部屋ですし窓は全てペアガラスなので
機密性の良い部屋ですのでこのタイプにしました。

使用感はとても良いです。
なんといっても作動音(室内外共)が低い。
『こんなに静かでキチンと冷えるのかな?』なんて思ってましたが、
キッチリ冷えます。
あえて難点?付けるとすれば、イオン発生器のニオイかな?
あのニオイってイオンのニオイでつか?まあすぐになれましたが。

後、気になったこと。
取り付け工事の時の電気屋さんが、ポロッと
『三菱重いな〜、コロナなんてこの半分の重さだったな〜』とのこと。
三菱は駆動部やらフィンやらの金属部分の材質および作りが
しっかりしているので、それなりに重くなるそうです。

書込番号:1703523

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2003/06/26 09:23(1年以上前)

いや
たぶん
みなさん

かかくに・・・・・
翻弄されているのかなと

取付料金の事かな!?

2度目のカキコのようですので
気になってしまった次第です。

(;´_`;)

でも
参考にされている方はいるはずですよ!
はい
自分もその一人でした!
特に使用感などは参考にさせて頂いています。

ども! (^_−)

書込番号:1703568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはお勧め

2003/02/16 09:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > SRK40SE2

スレ主 野菜洗浄さん

昨日、取り付けしてもらい早速使い始めました。
使用している部屋は14畳なので、いかにパワフルに部屋が暖かくなるかが
気になる所だったのですが、本当に3分ほどで暖かくなるのはびっくり!
部屋全体に温風が回っているのが分かるのでいままで扇風機で空気をかき回していたのが不要になりました。夏場の冷房も期待できそうです。
気になったのはリモコンが妙にデカイ(縦長)ということと、換気をONにすると
ダクトを流れる排気音が気になることです。
ただ、この2つの点もメリットの方が大きいですからTOTALでは大変満足しています。リモコンは大きい分見やすくボタンも押しやすいですし、換気の音は細いダクトを空気が流れる物理的に発生する音ですからしかたありません。換気運転を「静寂」にすればあまり気になりません。
換気を停止した状態での運転音は本当に静かです。
もし、この機種を検討している方がいましたら取り付けても後悔することはないでしょう。

書込番号:1312446

ナイスクチコミ!0


返信する
JM2さん

2003/06/15 16:09(1年以上前)

購入を考えています。
除湿や冷房はどうですか?

書込番号:1670655

ナイスクチコミ!0


指摘には満足さん

2003/06/19 18:32(1年以上前)

先週の日曜日に12.5畳の部屋に取り付けました。まだ、あんまり暑くないので除湿4回ほどしか使っていませんが、結構パワフルに除湿してくれていると思います。除湿ボタン(モードはさわやか)を押してから数分で湿度が下がって行くのが体感できます。空気もさわやかな感じでジメジメ感がありません。換気システムとの併合がこのようなジメジメ感をなくすのかも知れませんね。ランドリモードも1回使用して見ましたが、朝起きたらそこそこ乾いていました。
私的には暖房機能に注目して購入しましたが、野菜洗浄さんのコメントを見ると期待出来そうですね。

書込番号:1683265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

霧ヶ峰

2003/06/17 22:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 赤いトラクターさん

JoshinでDMの特別招待会で、本体13万 化粧配管付工事15000円 +税金で購入しました。
 ヤマダ、エイデンと3社で競合して、税込み17,5万で最安値だったところ、運良くこの機種が特別価格になり、即購入。
 で、工事をしてもらったわけですが、見事にガスパージをしていただき、三菱のお客様相談室に電話したところ、ガスの抜けた分だけ補充してやれば問題ないし、こわれることもないと言って頂き、こちらは関係ないからというような感じでらちがあかないので、販売店に相談したところ、良識がありすぐに工事会社にクレームをつけてくれて、後日、室外機交換となり、今度は真空引きで丁寧に工事しました。
 工事業者や工事担当者で当たりはずれがあるのかもしれませんが、いまからエアコンを購入予定の方は、販売店に真空引きでの工事かどうか確認してから買われたほうがいいと思います。

書込番号:1677812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本性能充実です

2003/04/30 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40DTSP

スレ主 ふくささん

11月に取り付けて、木造戸建の16畳リビングで暖房機能のみ使用した感想です。横浜の冬では朝10分程度で暖まるので、暖房はこれだけでした。時刻で設定するタイマーも使いやすい。
外気温が5度以下でも、特に暖まるのが遅くならず充分な性能です。
運転音も気になりません。3月目に清掃のサインが出て、フィルターの掃除をした以外手もかかりません(当然ですが)。掃除も楽です。
ランニングコストは比較できませんが、月3千円位か?
付加機能の超音波とマイナスイオンですが、その効果は判りません。
イオン発生の音や臭いもありませんし、超音波も全く気がつきません。正直、あっても無くても良い機能です。
リモコンに表示される外気温度の方が重宝します。
室内の植物やポットで、湿度が50%を切ることが無いので加湿機能は必要性を感じないし、換気は窓を開ければ良い郊外ですから、これ以上の機能は必要無いと思います。
基本性能がしっかりしている省エネエアコンとして、良いと思います。
価格も安いし。


書込番号:1537845

ナイスクチコミ!0


返信する
らぶらどおるさん

2003/06/01 20:47(1年以上前)

5月に新築の家に引っ越して、LDK用として(合計で17畳)これまで東芝の機種(406JDR)の購入を検討していましたが、本日量販店で「充実した空清機能をエアコンに求めちゃだめ。デザインの問題もあるけど、基本性能ならダイキン」と言われて迷い、このページにやってきました。
書き込み数が少ないのは残念ですが、「うるる」については空清同様、本気で必要なら加湿器を買ったほうが良さそうだし、なんて考えているうちにS40DTSPに気持ちが傾いてきました。ふくささんのレポート参考になりました。できましたら冷房のレポートよろしくお願いします。

書込番号:1630710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくささん

2003/06/04 23:32(1年以上前)

6月では、たまに除湿を使う程度なので冷房能力は判りません。
また、レポートします。
ただ、取付に問題が無ければ、どのメーカーでも性能は大差無いと思います。
同時期に取付けた東芝RAS-225UDRと比較すると、運転音質が低いので出力が大きくても、同じ位に聞こえます。
それよりも室内・室外機とも大きいので、実物で部屋の内装と合うかどうかを見ておいたほうが良いと思います。

書込番号:1640878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング