エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構、静かです。

2003/02/28 00:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三洋電機 > SAP-S22J

スレ主 ウイルさん

思ったよりというか、かなり静かで大満足です。

(別部屋でこの半年間使ってる、シャープAY-M28SXが
 うるさ過ぎるのか....。)

「でん○ち」で本体59,800円を工事費込みで60,000円で購入。
ほぼ希望の予算どおりで、こちらも満足でした。

書込番号:1347645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20畳でもこれで十分です

2002/02/23 00:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTSP

クチコミ投稿数:234件

前は50のタイプの動力(三相200V)用のものを使っていました(東芝製、以前の住人が設置されたもの)が、8年ほどで調子が悪くなってきたので、この40のタイプに買い換えました。(当方は電気温水器のマンションなので、同時にIHクッキングヒーターを入れてオール電化にしました。)
50のタイプも考えたのですが、前に住んでいたマンションでは2部屋合計で18畳ぐらいのところを28のタイプ1台で問題なく使用していたので、これで十分と判断しました(LDK及び隣接の和室合計で24畳ありますが)。実際、50になると、エアコンの価格が40より3割ぐらい高くなります。また、COP(電力使用効率)も、ダイキンの40タイプなら4.71ですが、50なら3.59まで低下し、電気代がかなり高くなります。仮に、20畳での使用耐用年数が50なら10年で、40なら8年だとしても、トータル的に1年当たりのコストを考えると、40の方が得です。電器店は20畳なら必ず50のタイプを勧めますが、それは高いものを売る方がいいに決まっているからです。エアコンはもともと25か28のタイプがCOPで見て最も経済的にできています。
さて、このエアコンはマイナスイオンもついていて、なかなか快適で、よく眠れるようになった気がします。20畳あっても、加湿機能が不要なら、これはおすすめです。ダイキンのエアコンはどこでも掛け率が(東芝などより)安いし。
また、オール電化にすると、夜11時から朝7時までは、電気代が通常の3分の1程度ですむため、夏に冷房を付けっぱなしで寝るときも気兼ねなく使えるし。
ここには書き込みがなくて、買うときにさみしく思ったので、使用感を書かせていただきました。

書込番号:554747

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん

2002/02/24 10:03(1年以上前)

ウルトラKYK さん 満足なお買い物おめでとうございます。
2〜3付け加えてもよいでしょうか?

電器店は20畳なら必ず50のタイプを勧めますが、それは高いものを売る方がいいに決まっているからです。

これは必ずしもそうとはいえないと思います。
マンションのように高気密の建物ならそれでもいえけるときもありますが、
もし容量不足であった場合責任問題にもなります。
冷房はけっこういけますが、暖房はそうもいきません。
もしそうなった場合お客さんが承知して買ったにもかかわらず、クレームになります。
やはり40 50にもなりますと、金額が張りますから...

エアコンはもともと25か28のタイプがCOPで見て最も経済的にできています。

これはこのクラスが一番売れ筋で競争のたかいところですから、各メーカーの一番力をいれているとこですね、
とあるメーカーではこのCOPが達成できないために32を36タイプにしたところもありました。(余談ながら)

書込番号:557307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2002/02/24 14:39(1年以上前)

職人さん、参考になる話をありがとうございます。
実はエアコン購入時に、各社のパンフレットを集め、40と50の良さそうな機種を書き出し、COP値と年間消費電力、暖房消費電力を一覧にしました。そのため、COP値の低いメーカーはなんとなくわかります(^^)。
そのメーカー名を出すのはやめますが、マイナスイオンでは実績のある東芝とダイキンの比較でも、東芝の50のタイプ(506UDR)はCOPが3.39、年間消費電力が2271kWに対し、ダイキンの50のタイプはCOPが4.02、年間消費電力が2079kWとなっており、ダイキンは最もCOP値が高いようです。ダイキンは(日立が強い)PAMも使っており、これがいいのでしょうか? ダイキンの40のタイプは4.71で最も効率が高く、これに続くのは日立の4020MXの4.60なんですが、これは室内機の横幅が99センチと非常にでかいので×。また、日立のその機種は寒冷地仕様(東北電力共同開発)にもかかわらず、インバーターで上げる上限が2380Wで、ダイキンの2740W、東芝の2690Wに比べて低く、暖まるまで時間がかかりそうな気がします。
こういうものも比べた結果、ダイキンの40のタイプになったわけです。大型機種(業務用?)は松下がダイキンのものを売るように提携したのも、やはり専門メーカーとしてのダイキンを評価したからでしょうか。

書込番号:557731

ナイスクチコミ!0


横入りごめんなさいさん

2003/02/24 21:11(1年以上前)

ウルトラKYKさん横入りしてごめんなさい

職人さんに質問です。
エアコンのスペックに定格というのがあって例えばF社の安い機種に暖房定格を落とした機種がありますよね、でもその下の能力の範囲は0.9〜4.8とかになってます。あれってどちらを信じればいいの?定格が2.5kwでも最大4.8kwで動くから暖房は効くと考えてよいんでしょうか?
あとそのF社のエアコンに室内機の熱交換器の裏にカバーが付いてない機種があるんですがあれって大丈夫なの?なんか壁紙にカビが生えそうな気がするのですが・・・。

判る範囲で結構ですもしよろしければ教えてください。

横入り失礼しました

書込番号:1338019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ま・ん・ぞ・く!

2003/02/18 13:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工

スレ主 ギフ・サン・ローランさん

エアコンは夏前に購入予定でしたがギャンブルで小銭が入ったので、ブラッと電機売場に足を運びました。いろいろ種類があってよくわからずカタログを見ていると若い店員さんが熱心に説明してくれました。
「今年の主流は換気です!!換気がなければエアコンでは無い!!」と熱弁し(言い過ぎだと内心思いましたが・・・)
換気機能も各社ありましたが、店員さんの押しの強さと熱心な説明で三菱重工のSRK28SE-Wを購入しました。 翌々日、即据付け現在も使用していますが暖まりのスピードと、換気効果にビックリ!!タバコを吸うと勝手に換気モードが変わるし思っていたより音も気にならないし・・・!
店員さんが熱弁していた「世界初の酵素フィルター!!」はよくわかりませんが何かすごそう!!とにかく快適に暮らしています。店員さんありがとう!!

書込番号:1319245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

空気がきれい

2003/02/10 13:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-M28SC

スレ主 v1500mさん

店員に薦められて購入しました。
プラズマクライズターを起動させると、
空気がフレッシュで気持ちがいいです。

夏がとても快適でした。
しかも、思ったよりは電気代は安かったです。

書込番号:1294864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/02/09 11:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-4010RX2

スレ主 joeyさん

リビングダイニングにつけるエアコンで、ダイキンのうるさらとどちらにしようか迷いに迷って結局は日立の白くまくんを選びました。選んだ決め手は、
@PAMの本家だから。
Aデザインが好きだから。
B新築マンションの為、カビ見張り除湿やカラッと除湿に大期待。
C東京なのですが、乾燥した冬にうるさらの過湿にあまり期待ができないと感じたから。
といった理由です。
使用感としては暖房がすぐ暖まり、設定温度に達したら省エネ運転してるなぁ〜って感じになります。あとは掃除がしやすそうですね。音もそんなにうるさいとは感じませんね。個人差があると思いますが。風がなんか気持ちよく私は感じます。あとは暖房以外の運転もして気づいたことがあればまた書き込みをしたいです。ただ正直ダイキンも気になりますね。取り付け工事にきた人は絶賛してましたね。他の部屋にはダイキンをつけたいなぁと思っています。自分で体感してみないと分かりませんからね。とりあえずこの機種にして良かったと感じます。

書込番号:1291157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暖房もまずまずです。

2003/02/07 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-6320MX2

スレ主 みっとさん

20畳のリビングで使っていますが、暖房能力はかなり良いようです。
外気温0℃でも霜取り運転なしで長時間働いています。
電気代はそれなりですが、部屋を早く暖めたいときには重宝しています。でもやはり石油暖房にはかないません!
FF式の暖房器具と併用しています。

書込番号:1286027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング