
このページのスレッド一覧(全1560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2025年1月15日 17:33 |
![]() |
10 | 2 | 2024年12月5日 20:12 |
![]() |
18 | 0 | 2024年11月18日 21:43 |
![]() |
2 | 6 | 2024年11月13日 20:02 |
![]() |
6 | 6 | 2024年11月12日 22:04 |
![]() |
7 | 1 | 2024年11月7日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40R2(W) [スターホワイト]
本日、工事してもらいダイキン13年使ったエアコンから日立の最上位機種へ
室外機も今までのダイキンよりかなり大きくなりました。
暖房での感想になりますがとても暖かくなりました。
やはり、省エネモデルと標準モデルでこんなに差があるのかと思いました。
リモコンも表示部が大きく見やすいのとボタンも色分けされていて分かりやすい
ただ、遠隔操作でwifi接続が取扱説明書に入ってるQRコードで読むとなぜかエラーになってしまう。
SSID・KEYを直接に入力するとOKでした。
おそらくQRコードが文字と違った情報が入っているものと思われます。
メーカーさん見ていたら他のユーザーからも同様の事象があるのでないでしょうか?
値段は、高いですが音も静かで満足しました。
4点

>いわちゃん777さん
>メーカーさん見ていたら他のユーザーからも同様の事象があるのでないでしょうか?
電話なりメールなりすればいいじゃない
書込番号:26033176
2点

>いわちゃん777さん
こんにちわ。
>おそらくQRコードが文字と違った情報が入っているものと思われます。
>メーカーさん見ていたら他のユーザーからも同様の事象があるのでないでしょうか?
時折書き込みを見ますが、同様の事象はメーカー問わずちらほらあるようですね。
日立は生産拠点の国内回帰で栃木でつくっているのではないかと思いますが、マニュアルなどは海外でつくっているんですかね。。
ボッシュになってしまいますし、細かいところは気にしなくなりそうですね泣
書込番号:26037873
1点

>朝倉徹也さん
コメントありがとうございます。
そうですね本体は、日本製と書いてありました。
取扱説明書は、わからないですね。
書込番号:26038251
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ6322S
愛知県の量販店でコミコミ264,000円で購入しました。
現状の最安188,000円に現状取り外し、取り付け、リサイクル料金、屋外化粧カバー取り付け、逆止弁取り付け、10年保証費用を含めると+20,000円ですが、今迄の大物家電取付実績(冷蔵庫、テレビ、洗濯機、エアコン)を踏まえて決定しました。
家庭用エアコンで熱交換器の前にファンが付いている機種は、本機(シリーズ)以外は探し切れなかったのが、本機購入の決め手です。
ファンに汚れ(特にカビ汚れの固まり)が付かない事を期待しています。
9点

どのエアコンにするか、、、すごく迷っています。暖房も冷房もいいやつが欲しいし、カビも心配です。一年使ってみてどうでしたか?
書込番号:25726052
1点

申し訳ありません。
全く覗いていませんでした。
今さらですが、一年使ってみての状態ですが、中は見た感じカビは全く見当たりません。
市販のエアコンフィルターを上面の吸込口に付けて、四半期に一度交換していますが、
おかげでエアコン側のフィルターは綺麗なままで、ダストボックスも埃は全く溜まりません。
精神衛生上、非常に良いです。
電気代も2008年製28機ステンレス白くまくんの半分くらいで、冬の電気代が1万円以上安くなりました。
(白くまくんは内部やフラップのステンレスが結露してカビだらけになり、掃除が大変でした。)
電源ON直後の全開運転時は非常に五月蠅いです。
入れっぱなしの方がこまめに止まり静かなので、夜も点けっ放しですが省エネになっていると思います。
書込番号:25987249
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN565ARP-W [ホワイト]
今まだ使用していた霧ヶ峰が故障したため、買い替えました。
コジマで、10年保証、設置、リサイクル等全て込み込みで29万ちょうどで購入出来ました!いい買い物ができました。
書込番号:25966010 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



前回は最後かなり話が逸れてしまったので、再掲載です。
保証期間ギリギリの申し込みで対応してもらった修理ですが、応急処置のあと本処置をしたいという申し入れがありましたが、仕事が繁忙期に突入しており平日に時間が割けなかったので、昨日やっと対応してもらえました。
作業は3時間ほどで終了しました。ラジエーターも交換しておきましたって言われてたのでかなり大がかりだったようです。5年で故障したので今回の処置であと5年は使えるってことですかね?保証期間外だと8万円の修理費になってましたと担当者は言ってました。
ただ私は夏しかエアコン使わないので5年で故障って速いなぁって思いました。対応はとても良かったけどね。
大昔に購入した三菱のエアコンは10年は持ちましたからね。でも今どきのエアコンって5年くらいなんですかね〜。
0点

リビングのエアコンがそろそろ寿命なんで買い替え検討中ですが、どこのメーカーが長持ちするんですかね〜?
書込番号:25957941
0点

どこのメーカーが長持ちかは当たり外れがあるので一概に
言えませんが冷房だけならコスパで三菱重工が良いでしょう。
業務用のセゾンエアコンでも定評ありますし。
リビング何畳?か解らないので
一応14畳用の4.0KWを参考までに載せておきます。
ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612516/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
このクラスで左右上下のオートスイングに
PAM搭載もありでコンパクト室内機、コンパクト室外機
空気清浄フィルター標準。JET運転(飛行機のジェットエンジンの
機構を参考にしたロング気流。)
時々イオンとかで特売されたりしていますよね。
書込番号:25958493
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご意見ありがとうございます。
やはり三菱ですかね。今の日立の前は三菱でした。
リビングは14畳くらいですね。
以前使っていた三菱はアパート住まいの時に買ったものを移設したのでサイズは6〜8畳用とかで小さかったと思います。それでも10年以上は持ちましたから、物が良かったのかもしれませんね。
多機能は好まないのでシンプルなもので探してみたいと思います。
まぁ、奥様が壊れる前の買い替えはなかなか好まないのが難点です。でも真夏に壊れると大変なんで事前に買い替えておきたいんですよね〜。
書込番号:25958527
1点

意外に、三菱電機ではなく三菱重工のビーバーエアコン
が廉価で基本機能が充実していて意外に丈夫でコスパ良し
何ですよね。例えばこの廉価グレードでオートスイング
や空気清浄フィルターやPAMが標準だったりするので。
書込番号:25958548
0点

うちも
三菱重工のビーバーエアコン
12年前の春から6畳用を使っていますが
今までトラブル、故障無しです。
書込番号:25960075
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-DN223N
過日、AS-DN223NとAS-DN283N2を購入。
前面パネル(吸込グリル)が外れやすいとの既報があったので、心配しておりました。
設置後、これでもかというほど開け閉めしてみましたが(笑)
今のところ外れやすいということもなく大丈夫のようです。
対策されたんでしょうかね。。
一応、情報でした♪
1点

買ってからこの不具合を知って焦りましたが一安心です。ただ、パワーにゆとりをと思って8畳用を買ったのですが、実際にはほぼ変わらないようですね。メーカー?販売店の小銭稼ぎに8、12畳用が設定があるようでした。買うなら6または10畳用がいいそうです。壊れて慌ててしまい事前の情報収集を疎かにしてしまいました。
書込番号:25788418
1点

>eほっとさん
コメントありがとうございます。
いや〜パネルは実際どうなんでしょうね〜
今は大丈夫ですが、しばらく様子見です(笑)
>買うなら6または10畳用がいいそうです。
俗に6,10,14を買うのが良いとか言いますが、家の間取りとか断熱性能
などにもよりますし、コスパの問題もありますが、ワンサイズ大きめを買うのも
気持ち的にはありではないですかね。
私も昨年、吹き抜けのあるリビングに23畳用とか付けちゃいましたが、性能は
良くてもだいぶ高かったので、20畳用や18畳用で十分だったかもとちょっと
後悔しています。
まあ、大きめをつけるととりあえず安心感はありますので、精神衛生上は
良いですが(笑)
書込番号:25789323
1点

いろいろ調べていくうちに我が家にはオーバースペックということがわかりました。今日、商品を変更できるか販売店に行ってみます。変更できれば3万円は安くなりそうです。
書込番号:25790670
1点

まだ設置前だったのですね。設置済みかと思いましたが、設置前なら在庫があれば交換可能ですかね。
確かに、この機種の場合(いずれもkw)
冷房
6畳用 0.9〜3.2
8畳用 0.9〜3.3
10畳用0.7〜3.6
暖房
6畳用 0.6〜6.5
8畳用 0.6〜6.5
10畳用0.7〜8.8
※6畳用と8畳用は100V、10畳用は200V
ですので、6畳用と8畳用ではほとんど変わりないですからね。
無事に交換できると良いですね。
ちなみに、ご存じかもしれませんが、今、無線LANアダプターが無料でもれなくもらえるキャンペーン中のようです(笑)
書込番号:25791676
1点

>朝倉徹也さん
こちらを拝見してこの不具合を知りました。何回か開けたり閉めたりしてますが外れてはこないです。
ただ、左右で閉まる時の硬さが違うようですがバラツキなのですかね。
書込番号:25957731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしかよしさん
今しがたやってみましたが、うちのはそういう感じはないですね。。。
実害が出るまでは気にしないようにしましょう!笑
書込番号:25959062
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-N251DZ(W) [ホワイト]
YouTubeなどで8畳用のエアコンは6畳用の性能と大差がないから買わなくて正解!的な意見があります。
ですが、本製品は6畳用221と価格差がほとんどないのです。そして、東京都のゼロエミを利用すると補助金が6畳用よりも多くもらえるメリットがあり、結果的に複数台買った我が家は大変大変お得になりました。
書込番号:25952230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mugikoteさん
よく言われている、エアコンは6畳、10畳、14畳の3種類から買うべし、というお話ですね。
6畳と8畳では価格が6畳<8畳なのにスペックが一緒ということが多いので、俗に6畳用が良いということですが、セールなどで価格が一緒なら当然、8畳用でも良いかと思います。
補助金などがうまく使えるならなおさら。
同じように、12畳用とか、23畳用とか半端な畳数の機種の方が在庫があって、割安に売られていることもありますので、お買い得の場合もあります。
また、実際にはメーカーによって6畳用と8畳用で純然とスペックに違いのあるメーカーもありますし、8畳用が敬遠されてお買い得ならそれを狙う手もあるでしょう。
ようするに、単純に畳数が大きければ能力が高いと鵜呑みにせずに、価格とスペックをよく見て買いましょう!ということだと思いますよ。
書込番号:25952604
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





