このページのスレッド一覧(全1571スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2016年10月11日 11:23 | |
| 0 | 0 | 2016年9月11日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2016年9月1日 01:41 | |
| 9 | 0 | 2016年8月28日 21:45 | |
| 1 | 0 | 2016年8月27日 17:12 | |
| 1 | 0 | 2016年8月23日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンプレッサーがいつもより大きな音出してるなーと思った次の瞬間
「ガタンっっっ」
コンプレッサー止まった???
噴出しに手をあてると
( ゜Д゜;)!?
なぜ温風???
購入から3年と1月にして多分故障です
保証書あります!
多分冷却部の故障よね??
確か冷却部5年保証
窓用エアコンの結末を皆さんにご報告いたします
まだ先ほどとまったばっかりで・・・・・・
サポートセンターに電話したら
出張料が3000円に調査費用が2000円ぐらいといわれた
5000円かかるなら修理は考えてからと言うと
何処で購入したか聞かれたので
近くのホームセンターと答えると
そちらに持ち込めば出張料はかかりません!
とのこと
修理となったら調査費用も無料になりますとのこと
出だしはマズマズノ対応をして頂いた感じがする
以降コロナの対応にご期待
後ほど報告します
2点
「途中経過」
昨日エアコンを車に乗せてホームセンターへ出してきました。
コロナのサービスセンターから購入店に出してもらっても構わない
との内容を聞いている事を伝えて修理の見積をお願いしてきました。
レシートと保証書を取っておいてよかったです。
話はスムーズに進みました。
後は見積が出たらどうするかきめます
書込番号:20197501
1点
「途中経過」
昨日まで連絡がなかったので修理に出した
ホームセンターに連絡してみました。
12日夜に出して13-15日の3日がたっているので
なにかしら有るかと思いまして
結果はホームセンターから
コロナへは13日に修理に出されていて
修理見積がFAXで来ることになっているが
16日の朝現在では何も連絡が来ていない
との事でした。
14-15日の2日でも修理箇所がわからないとは
そうとうな故障だったのでしょうかね。
とりあえず検査の内容をまってみます。
書込番号:20205228
2点
「途中経過」
本日見積もりが昼に来ました。
内容は
コウモリが外部ファンに挟まり冷却機能を阻害しているとの事で
分解修理が必要との事でした。
修理費用は17280円
ふと気づきました!
( ̄ω ̄;)エートォ...
これって飛来物による破損では??
火災保険が適用される気がしてきた!
賃貸の契約に家財保険が入っています!
ここに飛来物による破損が保証対象になっております!
または不測の事故などにより破損
早速電話で問い合わせると
折り返しで事故受付担当から電話が来ました!
見積と故障内容が書いたFAXをホームセンターからもらったので
伝えると保険適用になる可能性は高いとの事で
書類提出をして欲しいとの事!
見積書と現物の写真
来週の頭に返信用封筒を同胞した書類を送りますとの事でした!
保険適用が進むなら修理です!
エアコンは修理してもらう様に話を進めました
なんと!!!
ここでアパートの契約の火災保険が出てくるとは
話は思わぬ方向へ!
でも知ってて損はない話!
また結果報告します!
書込番号:20206505
2点
「途中経過」
ちょっと時間がかかっております.......
9/19に頼んでた見積を貰ってきました
内訳内容は
技術料 12960円
出張料 3780円
店舗手数料 540円
-----------
合計金額 17200円
だそうです。
出張料はこれまでの経緯からは不明(怒)ですが
まあ火災保険を申請するので深くは考えないようにします。
23日に、そろそろ終わったか問い合わせ
24日に回答を貰い
分解清掃のため時間が多少かかっているとの事だそうです。
もうしばらくかかりそうですね....
気長に待ちます。
書込番号:20245573
1点
「途中経過・・・エアコン戻る」
28日に戻ってきました
保険屋に提出する写真も貰いましたが
....
こら大変だ!
こうもりは死骸となりウジまで湧いてコロナで分解清掃をする事になり
オーバーホール/清掃/調整となったそうです
ただコウモリを取り除いただけではすまなかったのですねー
17200円も納得です。
....
28日深夜に保険屋に書類を郵送しました。
後は保険屋でどのようになるかですねー
あともう少しで終了です
書込番号:20266289
1点
「最終結果」
本日保険屋さんからも連絡が来ました
今週末に保険金が振り込まれる事になりました。
ただ全額ではないとのこと
純粋な飛来物ではなく小動物により不良の事故となり
免責あり多少引かれる
+で損害額の何割かは金額をプラス
との事で
最終的には7割ぐらいが保険でまかなわれれる見込み
まあ結果OKというところでしょうかね
書込番号:20285968
3点
亜熱帯気候の土地で、6月から8月の高湿度月間のみの使用予定で購入しました。
26畳の広さに先ずは、と一つだけ設置してみましたが、取り付けた部屋8畳の辺りは完璧に除湿されました。 他の部屋も程良く除湿され、もう一台の移動式除湿器と扇風機を稼働させると、快適に夏を過ごせました。
取り付けは、一時間程で行えました。 しかしながら、使用していると水が漏れました。
説明書は簡易過ぎるため電話で問合せましたが、埒の明かない対応でした。 結局、自分自身で水の漏れる問題点を見つけるべく、時間をかけることになりました。 付属のテープ幅は狭く、幅広の窓の桟に合わせて別購入のテープを取り付ける事と、本体を枠の奥の方まで嵌め込む事が肝要だと発見。 この作業は、全身を使った大変な力仕事でした。 説明書には、枠に本体をきっちりと嵌め込めているかどうか? を確認するポイントを記しておいていただければ良かったな。 余計なネジが多く同梱されていましたが、それよりも、予備のテープを同梱してくれる方が助かります。
一ヶ月間つけっぱなしにして、電気代は八千円程でした。 稼働している時は、音楽や映画の科白などはかき消されます。 個人的には気にならない程度ですが、静かではありません。
使用しない時はカーテンを引いてあるので見栄えも気にならず、仮の家にはいいかなと思います。
0点
ハイアールの方が安いからどうしようか迷いましたが。高いけどコロナにしました。やはり日本のメーカーを買わないとね。(例え製造が中国でも・・・)
さて、価格ですがネットよりも6000円近く高かったですがベスト電器で買いました。
持って帰って自動車から家の中に持ってはいるだけで大変でした。重たかったです。おみせから出るときは店員さんが運んでくれたのでよかったのですが・・・
消費税込みで40000円です(高くつきました)
取り付けもユーチューブを見てマスターしたつもりになって説明書を読みながら頑張りました。工具はドライバー1本。十円玉(ねじ締めの時に使います)。
格闘の末2時間で付けました。 格闘というのも そもそも うちの窓 開きが37センチしかなく・・・ ハイアールは最小幅は38センチ以上でした。
コロナの最小幅はなんと42センチ。 買った後に失敗したと思いました。この最小幅をもっと大きく書いてほしい・高さは書いてありますが、幅は書いてありません。取り付け用の説明書を見ないと詳しいことはわかりません。
まあ。それでもめげずに頑張りました。 また、運の悪いことに窓枠の立ち上がりがない窓でどうしようか・・・途方にくれました。
そしたら補助金具があったのでそれをねじで固定して付けることができました。本体が少々部屋の方に入り込んだ形にはなりましたが取り付けることに成功。幅が合わないのでロック機能や窓の開閉時のストッパーなどの機能は全くの皆無にはなりましたが、かえってパッキンを加工せずに(切らずに)セットでき仕上がりはよかったです。また、このタイプはドレーンホースもなく重宝しました。
音はおせいじにも静かとはいいがたいですが、通常のエアコンの中風とおもえばさほど。
店員さんが窓用は冷えませんよ!と言いましたが十分冷えました。価格や電気工事・室外機・パイプ工事のことを考えるとこの価格ででつけられるのですから安いと思います。
9点
築23年、和室、6畳、南向きの高窓に取り付けました。やはり容量的にパワー不足が否めませんでした。
最低温度の20℃に設定しても8/20の日中はなかなか涼しくなりませんでした。カーテンを閉めていくらか
ましになりましたが、、、、
夜は大丈夫なようです。冷えすぎず、音も思った以上に静かな音でした。(壁掛型と比べれば音は大きいですが)
取付にかんしては30分も無理ではないですが、取付窓枠周囲に防水対策に時間をかけた方がよいと思います。
南向きの窓に設置した関係で、あちこちの隙間から日射が入り込んでいるのがわかりました。ホームセンターで
スポンジパッドのような防水テープを購入して窓枠の継ぎ目に貼り付けしました。一応大丈夫でしょう!
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




