
このページのスレッド一覧(全1560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2024年8月16日 12:30 |
![]() |
10 | 3 | 2024年8月12日 19:51 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月11日 10:15 |
![]() |
9 | 2 | 2024年8月4日 08:55 |
![]() |
2 | 7 | 2024年7月28日 21:18 |
![]() |
4 | 2 | 2024年7月28日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DJR-W [クリスタルホワイト]
今回、20年物のダイキンエアコンから買い換えました。
この機種は前年モデルよりリモコンが一新してあり、使いやすそうです。
Wi-Fiもついていてアプリで遠隔操作もできて、運転停止後に目安の電気代も通知が来ます。
風量も冷えも問題ないと思います。
耐久性はまだわかりませんが。。。
書込番号:25849694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラの量販店モデルを買いましたが、アプリで操作できるのは便利ですね。
書込番号:25849704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種を含め2台のパナソニックのエアコンを使ってますが、スマホで外から状態の確認や操作ができるのは便利ですよね。
心配なのはエアコンは10年以上は使うので、WiFiでの遠隔操作をいつまでも提供してくれるかですね。
新しい機種が出てきて古い機種は対象外になるようなことがなければいいのだけれど。
書込番号:25849853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックは最近「おやすみナビ」というアプリの提供を終了しました。
23時に24℃にして、1時に25時にして、、、と一時間毎の設定ができ、入眠は低めなどにしたり人センサーで寝返りが多いと暑がっていると判断して温度を下げたりできましたが恐らく10年未満での終了です。
エオリアアプリは継続して使えますが、温度変化の設定は気に入っていたので残念です。
クラウドの維持費とか利用実績とかでの判断なのでしょうね。
ビッグデータを取りたいのは分かりますが、旧機種でもクラウドを介さずにシンプルにできないのでしょうか?
最悪、アレクサと赤外線ユニットで操作ですね。
ちなみに帰宅前に冷房を付けたいと別売りユニットを購入しましたが、結果24時間つけっぱなしです。笑
書込番号:25852603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-XD4022S
Rシリーズを買おうと思って某量販店に行ったところ、この機種の方が少し安く売られていました。
理由は、型番がどちらも22でもXDは型落ち機種だからとのこと。
ズバ暖シリーズは、今は23が最新のようで、この機種の22モデルと23モデルの違いは、高温見守り機能がついただけとのこと。
XDはRシリーズの暖房性能を高めた機種なので、Rシリーズより安く買えるのはラッキーだと思います。
しかも、冷房能力が4kWの機種は、Rシリーズと室外機の大きさも同じです。
書込番号:25038441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>XDはRシリーズの暖房性能を高めた機種なので
補足です。
XDは、Rと比べ、年間消費電力が冷房・暖房とも1割程度少なく、効率が高いです。
単にRシリーズの暖房性能を高めただけではなさそうです。
書込番号:25087171
4点

今頃の補足で恐縮です。
冷房能力が4.0kWの機種は、RシリーズとXDシリーズ、どちらもコンセントの形状が200Vのタンデム型で同じです。
しかし、違う冷房能力の機種では違っているものがありますので、ご注意下さい。
書込番号:25847776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速すみません。訂正です。
4.0kWのRシリーズは200Vのタンデム型、XDシリーズは200Vのエルバー型でした。
エルバー型のコンセントでは、タンデム型のエアコンも使えます。
書込番号:25847780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このエアコンが発売されたのが2007年でその年か翌年に買ったから…もう16〜7年になりますが、まだ故障もせず元気に稼働してます。
5年位前に付属のリモコンの電池部分が腐食して、慌てて中古の程度の良いリモコンを買い直した以外は本当にノントラブルです。
発売当時は壊れやすいなど悪評が多かったようですが、自分の機体は当たりだったようです。
今の新しいエアコンに比べれば電気代なので劣るでしょうが、上級機なので色んな付加機能もあり、何よりパワフルに部屋を冷やしてくれる頼もしい性能は今の酷暑には無くてはならない存在です。
この先もまだまだ活躍してくれることを祈りつつ、フィルター掃除などのお手入れを欠かさないようにしたいと思います。
1点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1624R(WS) [シェルホワイト]

音や振動、温度制御なんかはどうですか?
書込番号:25837033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1600クラスだから一般の2200クラスとは違うものだな。
どれぐらいの部屋でギンギンに冷えたのかな。
窓の大きな太陽光がたっぷり入る部屋では違った評価でしょう。
書込番号:25837077
1点



2019年の9月に取り付けた本機ですが、先々週くらいから効きが悪くなりました。
取付からだいぶ経っていたのでダメ元で保証書を見ると冷媒系統は5年保証とのこと。
ファンは回ってスイングなどもする状態で冷えないので、冷媒系統の故障なら保証されるかなと思い、取付依頼した会社に連絡、ほどなく、ダイキンの担当者から連絡があり、3日後に修理行きますということで、本日修理されました。
原因はガス抜けだそうです。配管のどこからか漏れたようなので後日配管を外して部品交換します(エアコンが二階部分で足場の準備などが必要なため)とのことで、今日は応急措置という形で引きあげてもらいました。
5年くらいで抜けてしまうのはちょっと驚きましたが、保証期間内に修理してもらえたので結果的にはよかったかなってとこです。
寝室用なので使用頻度低めです。冷房のみの使用です。使用頻度に関係なく徐々に漏れたってことなんですかね?
とりあえず夫婦そろってエアコンのあるリビングに簡易マット敷いて寝ていたのからは解放されてよかったです。
今日から快眠できそうです。
0点

>KIMONOSTEREOさん
>5年くらいで抜けてしまうのはちょっと驚きましたが、
そうですね 各社エアコンの根幹部分の冷媒系統には5年保証ですが
何か最近は トラブル多い気がしますね、
四方弁トラブル 熱交換器からのガス漏れ などなど
直近での暖房運転などで温まらないなどの問題無ければ
何処かで最近漏れ出した可能性もあるかと
何れにしても保証期間内で良かったですね。
書込番号:25823528
0点

>KIMONOSTEREOさん
保証期間が切れた直後に故障・・・ってのも多いですが、直前ならラッキーでしたね。
普段の行いが良いせいでしょうか?
おめでとうございます、というのはおかしいですかね?(^^ゞ
我が家のは10年保証の冷蔵庫が12年で不調になり買い換えましたし、ダイキンのエアコンも確か5年保証で6年目に故障した記憶が・・・まあ、当たり外れですねぇ〜
>とりあえず夫婦そろってエアコンのあるリビングに簡易マット敷いて寝ていたのからは解放されてよかったです。
ご夫婦で一緒に寝られているのですね。
我が家も結婚後20年以上一緒に寝ていたんですが、嫁さんがコロナにかかった際に別室で寝るようにしたんです。ところがこれがお互い快適すぎて、それ以降別室で寝るようになりました。もう2年くらい経過しますが、今さら同室で寝る気にはならないです。
でも夫婦仲はとても良好なんですよ〜(^^)v
書込番号:25823781
1点

>真空ポンプさん
レスありがとうございます。
エアコンは取付時のちょっとしたミスが要因の故障ってありそうですね。取り付け作業やパーツの品質や取り扱いなどありそうです。
リビングのエアコン(日立製)はやはり取り付けてから5年以上経過したころに水漏れが発生し、施工した業者に連絡したら、なにやら大がかりな作業をしてました。そしてその結果、最初の取り付けでミスがあったらしく修理代は要りませんという結果になりました。
作業員3人がかりで数時間作業したにも関わらずです。
この施工業者は住設の会社で自宅のガレージ作ってもらったりした経緯もあったと思いますが、とっくに保証期間は超えてたのにミスがあったことを認めて無償修理してくれたのにはかなり驚きました。
>ダンニャバードさん
>直前ならラッキーでしたね
不幸中の幸いです。上記リビングのエアコンを最初に取り付けた時はまだリビングにしかエアコンがなかったので業者に即日対応してもらって大変でした。市価の2倍くらいお金がかかりましたが、しょうがないですね。まぁ、修理ミスの無償修理してもらったので、元は取れてますかね。今回はリビングのエアコンが無事でしたので、なんとか最悪の状態は避けれてよかったです。
>ご夫婦で一緒に寝られているのですね。
小さな家なもんですから、ずっと一緒です。コロナといえば現在コロナ後遺症に悩まされており会社を今月頭から休んでいます。まだ回復の見込みが低いので来月一杯まで休む予定です。動悸息切れがキツイです。医者も特効薬とかはなく、栄養を取ってよく休むようにとしか言われてません。今回月初にコロナに先にかかったのは私で3日後くらいに嫁さんも陽性に。しかし嫁さんの回復は早く、1週間くらいで普通に動けるようになりました。
私は第3週くらいまで高熱が続いて、現在やっとそれは落ち着いたところです。
正直初めての経験で戸惑ってます。皆様もお気を付けください。
書込番号:25824078
0点

>KIMONOSTEREOさん
あらら・・・コロナ後遺症ですが?それは大変ですね・・・
一日も早い回復をお祈りします。
実はうちの娘もコロナ後遺症になりました。
コロナ初期の頃ですからもう4年前ですか・・・新卒で就職した1年目に罹患しまして、そこからが大変。
コロナは陰性になっても体調不良で職場に迷惑をかけることが多くなり、休職に。
数ヶ月休職しては復帰してまたすぐ休職、を繰り返し、復職まで結局1年半かかりました。
元々偏頭痛持ちだったり色々と抱えてたところにコロナ後遺症で大変だったようです。
悪かったのがうっかりと出してもらった向精神薬。これを飲んだ後の副作用がひどくて、とはいえやめるのも大変でさらなる悪化を招いたように思います。
最終的には扁桃腺の切除手術をしてなんとか回復したような感じです。とはいえ今も不安定なところは変わりませんが・・・
しんどいとは思いますが向精神薬には手を出さないようにされることをお勧めします。
お大事に。
書込番号:25824440
0点

>ダンニャバードさん
ご心配をおかけしてありがとうございます。
娘さんが後遺症でしたか、、、新卒だと余計に気分的にきつそうですね。
まぁ、私も自分の仕事を他の社員に丸投げしてる状態ですが、定年に近いほうの年齢なんで、わがまま利かそうかなと思ってます。
コロナ後遺症ですから、いきなりクビになることもないでしょうが、あと1か月までですかね、自宅療養は。その後は何とか出来る仕事だけでもやれって話になるでしょうね。
私の症状は、とにかく動悸息切れ眩暈です。最初の頃は椅子に座ってるだけでもダメだったのが、最近は椅子ならなんとか数時間は大丈夫になったので、あとは立ち上がったり歩いたりしたときにですかね。これはいまだにキツイです。座るのに近いけど車の運転もキツイですね。バイクなんてもってのほかです。
>しんどいとは思いますが向精神薬には手を出さないようにされることをお勧めします。
寝れないことが多いので、睡眠導入剤を検討してました。ドクターとよく相談したいと思います。
とにかく心臓がちょっとおかしい気がします。
書込番号:25828848
0点

>KIMONOSTEREOさん
眠剤は少し前に私は処方してもらいました。
というのも、このところ仕事が忙しすぎて気になって眠れないことと、あとは歳のせいかとにかくぐっすり眠れませんで…
かかりつけ医で相談したらあっさりと出してくれました(ベルソムラ)。
で、試しに金曜日の夜に飲んでみたんですが、なぜかほとんど効かずよく眠れず…
翌日外出の予定があったのですが、途中からとにかく眠くてあくびばかり。その後も眠気は引きずるものの、とはいえよくは眠れず、およそ普段通りに戻ったのが月曜日になってからでした。
それ以来まったく飲んでません。σ(^_^;)
しかしお仕事休まれてるのなら飲まれても大丈夫だと思いますよ。
怖いのは精神安定剤の方ですね。
離脱症状で苦しむと大変なので要注意だと思います。
書込番号:25829011
1点

>ダンニャバードさん
明日、病院に定期健診と新しい診断書を出してもらうので眠剤は相談してみます。
だいぶ話が逸れてしまいましたので、この話題は、これにて終了します。お二方ありがとうございました。
応急措置のまま使ってるエアコンは快適ですね。本措置はまたいずれ、、、、
書込番号:25829040
0点



良かったですねとしか言えないが。もう2年前発売の機器なので扱ってる店も限られると思う。
ハイセンスは日本のメーカーもOEMで造ってもらってるようだし安心できるチャイナメーカーなのかも。
スペックでは室内室外機共に騒音も低いので良いのでは。
14畳用でも冷房は11〜17畳とよゆうがありますね。
書込番号:25828126
1点

ありがとうございます、確かにチャイナにやや不安がありましたが、エディオンの長期保証があったので思い切って購入しました。
書込番号:25828262
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





