
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50LRP
コジマNEW新座店(埼玉県)にて
AN50LRP−W:¥226,000−
AN22LRS−W:¥156,000−
合計¥396,500−
にて購入しました。
・既存エアコン引取り、新規取付(4m配管&2m化粧ダクト)、
電源交換(コンセント:100V*2⇒100V+200V各1に
変換作業&ブレーカー工事込み)
コジマ店員の方の対応も非常によく、満足しています。
使用感については取り付け後に報告したいと思います。
0点

筋肉ア太郎さんへ
設置が完了しましたので、使用感について回答したいと思います。
4方向気流の感想は、直接体に風が当たらないことや、
自然に部屋全体が設定温度・湿度に包まれるので「体に良さそう」です。
但し、私は風をガンガン体に浴びたいので「4方向気流」は必要ありません。
※ダイキンのこの機種に決めた理由は、給水不要の「うるる加湿」に期待してのこと。
&「うるる加湿」は2010年度版では、Rシリーズのみ!
補足をすると、部屋の右隅に設置しているため、
「4方向吹き」ではなく上下右の「3方向吹き」で使用しているので
本来左側に行くであろう風量が無駄に吐出されるのではなく、その分「上下右」に
分配されているので有意義に感じます。
カタログにあるように、サイドフラップからの気流も確かにありますが
噴出し口が小さいため、流量は少ないです。(当たり前ですが・・・)
ついでに、うるる加湿能力については現状満足のいく「加湿」がされています。
駄文:価格.comにAN22LRSの購入価格情報をアップしてから即座に販売店の
「インターネット激安ショップ トマト」が\158,760から\125,900に¥-32,860-
プライスダウンしたのを見ると、やはりAN22LRSをもう少し値切れたのかと反省する
今日この頃です。
書込番号:10675999
1点

レポートありがとうございます。4方向気流は良さげですね。
加湿機能が欲しいので、うるるとさららに絞っているのですが、一つ前のモデルと迷っています。
妻がエアコンを苦手としているので、人に直接あてないこの機種に惹かれています。ですが、高くて(苦笑)
書込番号:10678863
0点

4方向気流私のリビングでは、4方向気流を使うのは、真夏昼は避けたほうがよさそうです。温度を下げなければ冷えません。
書込番号:11442532
0点

hide1701さん こんばんは
はじめまして・・・ですよね?
>4方向気流私のリビングでは、4方向気流を使うのは、真夏昼は避けたほうがよさそうです。温度を下げなければ冷えません。
まったくもって、ご指摘の通りだと思います!!!
4方向気流だと
風量がまとまって出ない分、エアコンの効果は薄れると思います。
(なんとなく・・・)
まだ購入後にまだ冷房をガンガン使ってはいませんが(笑)
暖房モードでは気流を集束して使用した方が温まりが早いと感じました。
部屋の広さや気密性・・・etc
様々な要因がありますが、冷えなければ、手軽に解決できる抜本対策※?を
実行後に効果が薄いと感じるようであれば諦めて、
ガンガン温度を下げればよいと思います。
※自分は書きURLのような対策をしています。
キーワード「日よけ」です。& 日曜大工DIYでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/hanwa-ex/c/0000000296/
・・・あとは、「扇風機」や「サーキュレーション」でしょうか?
DAIで壁や天井に取り付けるとかっこいいですよね♪
http://www.amazon.co.jp/Honeywell-HF-810-%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B0001ZN43E
同じ電源仕様であれば、
どのメーカも冷暖房能力に大差はないかと思いますので♪
はっきりいって、自分の購入理由である。「加湿能力」に
魅力を感じなければ、自分の気に入ったメーカーでよいと思います。
個人的にはダイキンのリモコンは×ですね><
(タイマーのメモリー機能がないので(時間設定はあるが)毎日タイマーをONしなければなりません・・・などなど)
「加湿能力」を鑑みなければ、パナソニック製エアコンが使いやすいです!
駄文:それにしてもパワフル?モードでの風量はスゴイですね・・・(><)
200V仕様なので当たり前かな?
書込番号:11443985
0点

根本的に4方向用のフラップの使用方法が、不適切なために、壁の役割を果たし、内部温度センサーが、冷えているものと、勘違いして、冷やして行かなければならないところを、誤動作しているものと思われます。それと、冷房除湿とリモコンに表示されているときは、実際には、除湿だけしているのではないかと疑います。通常フラップ開いた状態で使用すれば、23-25度ぐらいで普通に冷えますが、世界初4方向気流を使うと、徐々に部屋の温度が上がり温度を下げなくては効かない、状態に陥ります。冷えすぎを防ぐのには良いですが、4方向気流の除湿冷房は、23−26度での常用使用は、事実上、不可能と思われます。温度を下げるか、4方向気流を解除するか、しなければならないと言うことです。
書込番号:11450160
0点

4方向気流の自動モードであまりに冷えないので購入店に相談しました。メーカー修理の人に見てもらったら、噴出しから出た冷気を吸い込み口から吸い込んでいるのでエアコンがもう部屋は冷えていると判断しているようだとのこと。それって欠陥製品じゃないの。22度設定にしてようやく29度ぐらいになります。4方向を使用せずに手動でと言われますが少し違うような気がします。皆さんは自動モードでよく冷えてますか
書込番号:11655115
0点

うちのは「AN63LRP-W」なんですが
「4方向気流」で体感27℃くらいにするためには
設定温度を22℃くらいにしてやらんとダメです。
昨日設置したばっかで
さっそく試した「4方向気流」がまったく冷えなくて
設定が悪いのか何なのか…
試行錯誤の末、
「温度センサーの初期不良に違いない」と思ってましたが
いやいや、そういうことでしたか…。
フラップに跳ね返った気流を吸い込んでるのが原因だとすると、
それって、運転効率そのものも悪い気がしますよね…
#「世界初」なだけに、完成度も低いのかなぁ(^^;
「パワフル」や「ロング」運転にした場合はどうなんだろう?
気になるのでちょっと試してみます。
書込番号:11665617
0点

温度センサーは見てもらいましたが異常なしとのことでした。お知らせボタンで室内温度を表示すると実際の室温と3から4度誤差がありましたが、これは4方向気流の冷気を吸い込んでる影響ではないかとのことです。
「パワフル」や「ロング」は両方、笳ハが最大になってしまい、うるさくて常時この設定にしておく事ができません。
メーカーからの返事がまだきていませんが「4方向気流」に無理があるのではと感じています
書込番号:11666118
0点

アイマークさん
shiosabaさん おばんです。
どうもです。
あいかわらずこの機種の書き込みは少ないですね・・・哀)
私も同様な理由?により冷え具合が良くなかったので、
リモコンの「上下風向」で「上下」に設定しています。
皆さんも同じことをしているかもしれませんが
この設定により、グッんと冷え具合が良くなりました^^
しかしこういった細かい設定をしなければ(冷房)能力を発揮できないのであれば
少々使いにくいエアコンですね><
やはりこのエアコンは
「加湿」だけのエアコンなのでしょうか?・・・涙)
皆さんがおっしゃっているように
・・・4方向気流って あんまり意味ないですね・・・
書込番号:11672686
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-710CXR2
兵庫県の新規オープンのヤマダ電機にて購入いたしました。取付別で¥207000です。10年保障付、ポイントは付けてもらえませんでした・・・。でもこれからどんどん価格が下がっていくのを考えると、家電製品って怖いです・・・
0点







エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J22V
ヤマダ難波で57,800円のポイント3,000円分付与で2台購入しました。標準取付工事代金込です。最安値では無いですが自分では安く買ったつもりなのでうれしいです。 ここの店員さんはすごく良く商品説明してくれました。気分良し!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





