
このページのスレッド一覧(全2450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年4月29日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月30日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月31日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 16:02 |
![]() |
1 | 9 | 2008年11月3日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40T2
ヤマダ電機で店員さんから、15万円で行けます!と言われ、今調べていましたが
まだここの書き込みがほとんどなく、ちょっと心配になりました。
すごくコンパクトなボデイーで気に入ったんですが、情報がまだ少ないですね。
在庫はまだあるとのことで、これから金額も下がってくるから少し待ちですかね。
0点

カズゾウくんさん
小型化しているので、能力が下がっています
パワフルノクちゃんのイメージじゃないですねぇ
ルミパスルミパス、ルルルルルってやっても
こればっかりは・・
(スーパーミラーひっくり返してルミパス
だから・・nocria・・AIRCON
だから・・サリーちゃん(V)o\o(V) フォッフォッフォって母が
喜んでました・・28NPZ使いです(*^o^*)・・)
書込番号:7661131
0点

小さくなった分やっぱりパワーダウンですか!
ヤマダで、Z40とS40がどちらも16万で、Z40は16万以下にはできないけど
S40なら頑張るって言ってたから不思議に思ったけど、やっぱり理由があるんですね。
15畳にS40では正直キビシイですか?
書込番号:7661410
0点

別にパワーダウンなんてしてないよ。
S40T2のベースはF40S2だし、比べれば性能に大差ないのがわかる。
S40T2は中の上位機種だから最上位機種のZ40とくらべること自体そもそも間違い。
で、「15畳にS40では正直キビシイですか?」は
これだけじゃ何とも言えん。が答え。
青森で暖房するなら能力足りない。
名古屋で冷房するなら能力足りない。
住んでる地域、構造、仕様、方位、階数、日当たり具合。
これくらいは考慮すべきだな。
>(スーパーミラーひっくり返してルミパス
> だから・・nocria・・AIRCON
今更書かなくても・・・・
書込番号:7662637
0点

クイ夕ソの夜影さんも書かれているとおり、
寸法規定サイズの自動フィルター掃除が付いた中級機種の上位モデルでは、
他社の同等品と比べても性能はかなり勝ってます。
書込番号:7662772
0点

>Z40とくらべること自体そもそも間違い。
私、エアコンに関してあまりに知識がないもので、4キロサイズを単純に比較していけばいいものと単純に考えていました。
>名古屋で冷房するなら能力足りない。
私、住まいは名古屋です・・・
1Fリビングに設置したいと思っていました。
キッチン込みで約15畳で、部屋に置く家具はそれほど多くはありません。
一応、念のため2台取り付けられるように配線・電源の準備はしてあります。
予算が15万円以内で考えていた為4キロサイズ1台を考えていました。
扇風機との併用でも厳しいでしょうか?
z50を検討するか、2台のエアコンを使うという案も考えた方がいいでしょうか>
書込番号:7664873
0点

カズゾウくんさん こんばんわ
すみませぇぇーん <(_ _)>・・ヨド辺りで見ていると
Zシリーズをコンパクトに纏めたと思ったのですが
生い立ちが違うのですね(__;)・・・今サイトで確認してきました
同じノクリアでもずいぶん違っていました・・スペック、使い勝手とも
クイ夕ソの夜影さんフォロー有り難うございます・・
これからも・・宜しくです(o*。_。)o
書込番号:7665317
0点

富士通ゼネラル(以下FG)のエアコン記号は
以下のようになっています。(参考までに)
S40T2
S=Sシリーズと言うサイズのシャーシを使った
40=4.0kWの冷房能力
T=T年度(FGでは2008年度)
2=200V電源使用
のモデルとなります。
したがって、Z40T2はシャーシがより大きなZシリーズ
以外は同じ意味ですね。
ただ数字は同じでも、性能は違います。
特に厳しい条件(猛暑、厳冬)でその違いが出てきますし、電
気料金も違ってきます。
同じ能力のエアコンでも、カタログの「COP」の大きな機種
を選んだ方が、取付場所の制約が無ければ良いでしょう。
ちなみに私であれば、Zシリーズでも価格の安いS年度(2007
年度)の機種で1ランク上のモデル(AS-Z50S2)を狙います。
書込番号:7738888
0点

>同じ能力のエアコンでも、カタログの「COP」の大きな機種
>を選んだ方が、取付場所の制約が無ければ良いでしょう。
2.2〜4.0kWはCOPでなく「APF」だね。
書込番号:7739442
0点



今日、ジョーシン相模原小山店へこの機種を買いにいきました、
店員と価格交渉しましたが「表示価格より安くなりません」
とのことであきらめチラシ特価の工事費込みCS-40PFH2 を
67500円で買いました、この店はいつも交渉に応じてくれず、
いつ行っても客の入りガラガラで買っても店員は名前を明かさず
もちろん名刺もくれません、首都圏なのに六甲おろしがガンガン
鳴ってタイガースのはっぴを着てます、これでは客の8割は
近づこうとはしないでしょう、横浜ファンの私は変わり者ですか?
書込番号:7915569
0点





エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2
本日、nocria AS-Z40S2を注文しました。
エアコンのマツで207680円で購入しました。
現在、6万円以上600円値引き中です!
富士通は初めてなのですが、友人の進めもあり、迷わず購入しました。
もちろん、事前にいろいろと機能・性能等は調べましたが・・・
鉄筋アパート12畳のリビングに4.5畳の部屋をたまに合わせて使用予定です。
もし、広すぎて効かなかったら12畳で使用したいと思います。
評価については、設置・使用後改めてレポートしまーす。
0点

AS-Z40S2ですよね?
¥207,680は高くないですか?
書込番号:7609874
0点

あっ!!すみませんm(_ _)m
107,680円の間違えです。失礼しました。。
書込番号:7610803
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
近所のジャスコでnocriaAS40S2が店頭価格119800円で20000円のイオンカード付きで実質99800円でした。申し込んだところ在庫が無くZ50S2を同じ値段でよいと言われて即買いしました。
ヨドバシや、ヤマダではいまだ店頭価格15万以上だったのでお得でした。
近くのイオン系列店に行ってみれば安いかもよ。
0点

イオンでは3月21日から5月20日まで「お掃除エアコン早期取付キャンペーン」として
お掃除エアコン全機種標準工事+取り外し+化粧カバー+200V切替+コンセント交換 無料とのことです。
書込番号:7593244
0点

まこりんさん
よかったら、どちらの地域のジャスコか教えていたたけないでしょうか?
こちらは九州ですが、同じようなキャンペーンが見当たらないのです。
書込番号:7603735
0点

ジャスコやサティ等のイオン系では、こういった時に販売期間
ギリギリに買って在庫切れの場合に、新型やランクアップ
したものを同価格で、と言われる事がよくあります。
1つのお買い物術だったりします(^-^)
特にジャスコはそういう話をよく聞きます。
書込番号:7637948
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW718S
新しい型で冷房20畳以上で幅840mm以下を探したところ
この機種以外に選択肢はなく、茨城県のヤマダ電機に買いにいきました。
ポイント無し、現金特価、標準工事費込みで¥248,000円でした。
まぁ、そんなに悪い買い物ではなかったと思います。
0点

>冷房20畳以上で幅840mm以下
小さいの2台買ったほうがいい典型的なケース。
書込番号:7586201
1点

うお、目からウロコです・・・
家を設計するときに気が付いていれば・・orz
クイタソの夜影さん、ご指南ありがとうございました。
書込番号:7586938
0点

まだ購入にいたっていないのであれば
860mmのエアコンが入るなら
その選択肢だってありますが・・・
もう着いちゃったのでしょうか?
書込番号:7587369
0点

買いましたの報告で
購入にいたっていないのであれば。。。という返事はおかしいですね。
まだ、取り付けにいたっていないのであればの間違いです。
取り付けていないのでしたら
検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:7587539
0点

省エネのみを考慮すると上記、お二人さんの通りだと思います。
当方、20畳のリビングで63タイプ1台でまかなっています。
2台設置となると、この部屋に壁掛28が2台となりますが、取り付けた状態
を考えると外観上、全くいただけない。
会社の事務所等だと、2台設置もアリだと思いますが、持ち家でしたら、お客様が
見えられることと、2台設置をして外観がNGの場合でも、壁に穴を開けているため
1台設置に変更することができない等を考慮する必要があります。
少々の省エネが欲しく、外観上は全く気にしなければ、2台設置がいいですが
持ち家ということを考慮すると1台設置が無難ではないでしょうか。
このあたりは外観上という主観の内容がありますので参考程度に検討ください。
書込番号:7603000
0点

だいぶ間が開いていますが,杭州西湖さんの意見に同意です。
我が家も流行のワイドリビング(木造)というやつでして,
エアコン2台設置を前提にコンセントを2個設置したにもかかわらず
7.1kWの本機種を購入しました。
やはり見た目が2台設置はいただけないので,
散々悩んだ挙句,大型機を1台設置したというわけです。
設置条件にもよりますが,工事費も2箇所となるとバカにならないですし,
何よりも家に穴を2箇所あけて,2箇所も不細工な配管を壁に這わせるというのが耐え難かったというわけです。
書込番号:7940487
0点

すいません。当方全くの素人で、これから木造14畳で2階まで吹き抜けの部屋にエアコンをつけようとしていますが、電気屋には「大型1つの方が効率がいい」と言われました。「2この方が効率がいい」というのはどのような理論なのでしょうか? また、14畳の吹き抜けで2こ付けだとすると、どのくらいの容量のエアコンがよいのでしょうか? もし可能ならばお教えください。
書込番号:8578497
0点

MSZ-ZW718Sを1台とMSZ-ZW408S+ZW288Sを2台運転した場合の能力コストの比較
MSZ-ZW718S 定格暖房7.5kW 定格消費電力(1900W) 期間消費電力量2484kwh(23帖)
408S+288S 定格暖房8.6kW 定格消費電力(1595W) 期間消費電力量1720kwh(24帖)
MSZ-ZW408S 定格暖房5.0kW 定格消費電力(965W) 期間消費電力量1047kwh(14帖)
MSZ-ZW288S 定格暖房3.6kW 定格消費電力(630W) 期間消費電力量 673kwh(10帖)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
定格暖房8.6kW 定格消費電力(1595W) 期間消費電力量1720kwh(24帖)
比較:(ZW408S+ZW228S)/MSZ-ZW718S
定格暖房出力114% 定格消費電力(84%) 期間消費電力量69%
こんな理屈だ。
エアコンは大きな能力を出せば出すほど効率が悪くなる代物だ。
〜〜初心者用回答編〜〜
書込番号:8585938
0点

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
すべてはデータに出ている。
かの効率を表すデータ、COPとかAPFの通りということですね。
大きくなるほど極端に悪くなるみたいですね。
では販売店でいう「1つの方がいい」というのは方便ですかね。
それとも値段、あるいは設置場所がかかってもったいないという意味とか…
書込番号:8590364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





