
このページのスレッド一覧(全2450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月10日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月9日 22:29 |
![]() |
5 | 6 | 2007年8月9日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月9日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月16日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月6日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40R
新潟のコジマで標準工事費込み¥79,800でした。
1週間はこの価格だそうな。
去年のモデルなので特価と言っていましたが、今年のAS-E40Sとカタログ性能上は同じみたいですね。
製造年が違うだけになるのでしょうか。
各社のベーシックグレードの中では、安い割りに性能は良いように見えます。
富士通のブランド力がないためでしょうか?
5年前に富士通のエアコンを買ったのですが2回の故障。
(1回目は保証期間で問題なし、2回目は直後だったのでクレーム)
また懲りずに買っていいのかどうか迷っていますが・・・
0点



週末特価69,800円(基本取り付け料込み)でした。さらに、平日の工事で5,000円引き+本体分ポイント20%(工事費は10%)です。なので実質64,800−(10,902+1,029)=52,869円って感じです。私は喘息を持っており、除菌・空気清浄などの機能の付いたエアコンが欲しかったので、この価格には満足です。1ランク上のエアコンをご所望の方には良いと思います。
2点

ぴぴん@@さん、お尋ねします。
こちらのエアコンの購入を考えている者です。喘息ではないのですが、呼吸器系に難ありでホコリアレルギーです。用途としては、エアコンの暖房は室内が乾燥しすぎるのでほとんど使用しません。夏場の冷房&空気清浄機能が主な使用目的です。購入されてから2ヶ月経過したご感想を聞かせてくださいませんか? 何とぞよろしくお願いいたします!
書込番号:6598193
0点

こんにちは。設置から2ヶ月近く経ちましたが、問題なく使用できています。ただ、空気清浄の機能は使ったことがありませんし、除菌も効果が実感できるものでは無いので、無くてもよかったかな?という気もします。値段が安ければお勧めですが、下位機種との価格差が大きいのであれば、敢えてこの機種を買うほどでもないかな、という感じです。
書込番号:6601319
1点

ぴぴん@@さん、早速のお返事さんきゅです。
空気清浄機能を使用されていないとのことですが、我が実家のエアコンだと、冷房や暖房をする際には同時に空気清浄機能も働くのですが、こちらの機種はそうではないのでしょうか?
書込番号:6601389
0点

こんばんは。回答が遅れてすみません。
この機種でも空気清浄は暖房・冷房時に常に使用されており、空気清浄だけを使用する機能も別であります(誤解を招く表現でごめんなさい)。多分どのエアコンでも同じだと思いますが、空気清浄の機能はフィルターの性能だと思われます。安価なエアコンに比べればそれなりに良いフィルターが付いているんじゃないかなぁ、とは思ってます。喘息やダニアレルギーの人にとって、フィルターを清潔しておくことが一番重要なので、この観点で見ると、洗浄はやり易いみたいです。しかし正直なところ、このフィルターの機能がどれほどのモノかは分かりませんし、エアコンの吸気口全体をカバーするようなフィルターも百円ショップなどで安価で購入できますので、毎年このカバーを新品にすることでも、十分な効果がありそうです(以前はそうしていました)。なので、私はこの機種を購入したことに満足はしていますが、敢えてこの機種を狙う必要はなさそうです。また、金銭に余裕があるのであれば、全ての機能が入っている、四季彩館が良いのかもしれません。しかし、このエアコンの種類の多さには辟易しますね。。たいして機能も違わないのに。
書込番号:6616586
1点

ごていねいなお返事ありがとうございます。
たしかに、空気清浄専用機やメーカーのエアコン・フラッグシップモデルでもないとフィルターや機能では劣るかもしれませんね。我家のダイキンの空気清浄機はマイナスイオンやらなんやら色んな機能がついています。同等の機能をエアコンに求めるのも酷かも。
そうこうしているうちに、ぴぴん@@さんが買われた「69800円標準工事費込み」という特価が近所のコジマにてでました! 笑えるのですが、標準工事って配管4メートルだそう。なんでもう1メートルつかないんだ!!!と怒ってます。
書込番号:6618875
0点

ポイントがちゃんと付けば、それなりに良い値段ですね。ただエアコンの場合、取り付け業者の良し悪しもあるので、私はヨドバシで買おうと決めてました。店員の対応とかも結構好きなので。Y電気は、値段も安かったりするのですが、いまいち信用できません。。コジマは行かないので、良く分かりません。私の感じからすると、エアコン取り付け業者の標準取り付け料からの取り分は、かなり少なそうです。その分、色々取られますよ、新規であれば配管の延長だとか、壁の穴あけとか。交換であれば、配管の洗浄とか、旧機種の取り外しとか。私の場合、3部屋用の室外機を使用していたので、工事費が約5万円でした。ちょっと値引きして貰いましたが、やっぱりエアコンは高いな、という感じです。。
書込番号:6623142
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221S
広告チラシには49780円で載っていますが、店頭では47780円になっています。ちなみに、配管カバー2mは6300円です。
ヤマダ電機は配管カバー2mで5250円でした。
0点

本日ヤマダ電機大和店で3台購入。
ここの書き込みを見せて粘った結果、カタログが54800円(標準工事込み)でしたが、1台を49800円、2台を52800円(各標準工事込み)で決めました。店員さんが親切そうだったのと、今年は暑くなりそうなのでなくなる前に買いました。ここのあたりはコジマもつぶれ、ドアーズもなくなり選択肢が少ないのが残念。
書込番号:6442643
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
夏本番前に、やっとAN50HRPとAN25HRSを各1台ずつ注文しました。
たまたま通り掛かった店でしたが予想外に易く即注文してしまいました。
ちなみに価格は本体2台分+工事費(標準工事+外配管カバー+室内配管カバー+他工事費)を入れて税込み32万円ちょうどです。
おまけにポイント1%ですが還元もあり、個人的には大満足しています。
0点

のびたっちさん こんにちは
そろそろ梅雨入りも近くなり、エアコンも欲しくなりますね。
ダイキンも業務用などには強かったのですが、家庭用にも力を入れ始めたのですね。
書込番号:6402427
0点

里いもさん、こんばんは。
直前まで、他社の機械にするかどうか非常に悩んでいましたが、
加湿機能がどうしても捨てられずに、ダイキンに決めました。
ここ数年、ダイキンは家庭用で人気が出てきましたね。
書込番号:6407690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





