
このページのスレッド一覧(全2450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月18日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月17日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月1日 22:20 |
![]() |
2 | 6 | 2006年8月7日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月15日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月15日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



柏のビックカメラで、7/17限定?で、
工事費込みで38,800円(税込)でした〜。速購入。
(あれ?38,600円だっけな??)
設置工事まで2週間以上掛かるらしく、まだ設置していませんが
設置後にまたコメントします。
書込番号:5266291
0点



ケーズデンキ宝塚店で5年保証・工事費込みで¥59800でした。
他の電気屋や価格com最安値の店と比べてもまあ安く買えたかと。
JCBのギフト券とEDYの手持ちが結構あったので、それに現金を少しプラスして買いました。 払った総額は変わらないけど、なにかちょっと得した気分(笑)
商品の設置工事は1週間先ですが、除菌イオンと換気機能に期待してます。
0点

稲毛のK'sで取付工事費込で49,800円(税込)でした!
でも5年保証(50,000円以上が対象)にしたかったので,+200円して50,000になりました(^^;
書込番号:5260200
0点

安く購入できたようでよかったですね。
当方の近辺では、そんなに安い店はなかったです。
書込番号:5261328
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50GRP
ケーズ電気 東大阪パワフル館で本日、AN50GRPを200000円で買いました。
標準取り付け工事+取り外し+電圧交換+コンセント交換+10年保証+リサイクル料(運搬料含む)、カードにて支払いました。
おまけもつけてもらいました。
昨日から3日間は1周年記念セールらしいです。
最初は、HITACHI,NATIONAL,TOSHIBA,SHARPで考えていましたが、店員さんと話をしているうちにDAIKIN,三菱,HITACHI,NATIONALに絞り込み、年中除湿と冬の暖房も考慮しうるる加湿に非常にひかれ、交渉の末これに決定しました。
当初は、17万の予算で探していましたが、機能性と省エネNo.1ということで、長い付き合いになりそうなので、納得のいく買い物ができたと思います。
店員さんには、非常に長い間アドバイスを頂き対応も満足のいくものでした。今年の冬からはガス暖房で最初に暖め、暖め終わったらこいつに切り替えて過ごすことになりそうです。加湿器も必要なくなったし^^
工事は来週の土曜日ということで早く来て欲しいです。
また暇があればレポートも書きたいと思います。
0点

設置予定は、7/22(土)夕方の6時〜8時予定でした。が7時半になってもこないので、心配して尋ねる(販売店と工事業者とやりとりの末)とあと2時間程かかりますって、そんな夜中に工事をするんじゃねとえよって事で次週の25日(火)にしょうがなく変更><
で、当日工事は朝一だったが、9時半ごろから12時半までかかっていた^^;
1日に5件まわると言っていたが、最後の人は以前の私と同じ運命をたどりそう><
もっと余裕をもって工事してくれって感じです。
工事は、思ったより室外機がでかいのと、加湿機能付きということで、通常よりホースが1本多く、穴に通るか心配だったがなんとか通り200Vの切り替えとコンセントカバーの交換、真空引きと順調に終わりちょっと安心した。
この機種を購入予定の人は穴の径に注意した方がいいですよ><
6.3Kwクラス以上のこの種類のエアコンは内径でΦ65以上必要です。
我が家は、穴にプラスチック製のカバーが付いていたのですが、それだと入らず、カバーを外しぎりぎりΦ65でしたのでなんとかおさまりました。室内もパテ処理になりましたが、特に気にはしていません。
もし入らなかったら、別途請求ってことになりかねませんからね。
書込番号:5309626
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T
今日、ケーズデンキで50000円で見積もり取りました。
取り付け費用も室外機までの配管4mまでは無料です。
(配管カバーは有料でしたが2mまで5000円で1mずつ
2000円くらいで追加可能。)
ちなみに本体だけですと39800円とかなりお買い得です。
隣の家電量販店が期間限定で39800円で広告がでてたので
交渉しました。
ちなみに隣の家電量販店は保障料が別途購入価格の5%で
ケーズは込みなのでお得だと思いますよ。ヽ(´∀`)ノ
見積もり取ったので期間関係なくそのお値段ですし・・・
0点

もしよかったら
FUJITSUのE22R
ダイキンのN
三洋のA
東芝のG(室外機の音がうるさいという書き込みがあるけど)
松下のH
日立のN
SHARPのSBCなども交渉してみてはいかがでしょうか?
8社もあるとどれを選んでいいかわからず難しいかもしれませんが。
本当はあとこれにコロナと三菱重工があるんですけどね。
書込番号:5257779
1点

コメントありがとうございます。
言われてみていろいろ調べさせていただきました。
確かに金額はほとんど変わらないですね。
私的にはシャープさんのAY-S25SBCが気に入りました。
でも期間電気代を比べてみるとJ22Tのほうが若干安めですね。
機能はS25SBCのほうが良い感じです。(*´ω`*)
除菌とか脱臭とか気になるところです。
マイナスイオンは主人が「違いが分からない」と
言っていたのであってもなくてもいいようです。
私としてはあったほうがいい気もしますが・・・
明日、ケーズ電気に再度確認&交渉してきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5258025
0点

マイナスイオンは吹き出し口周辺程度という話もあります。
(真偽のほどは分かりませんが)
SHARPのはマイナスイオンではなく除菌イオン
空気中の浮遊菌を捕まえて不活性化させるものだそうです。
車のエアコンにも最近のエアコンには搭載されてきているものです。(トヨタはデンソーと提携しているので、まだ搭載されていないかもしれませんが。)
書込番号:5258163
1点

jakealanさん
私、MSZ-J22T今日、ケーズデンキで39,800円で購入いたしました。
勿論、
取り付け費用も室外機までの配管4mまでは込みの価格です。
新聞の折り込み広告よりも
5,000円ほど安かったです。
店員曰く
お店に来た方だけに時々、広告よりも安く提供しているらしい
でも
明日は、広告の価格に戻すらしいよ。
確かに
店頭にも本日限りの価格とありました。
三菱の他に
東芝、日立を検討しましたが(価格は全て基本工事費込み)
東芝(48000円くらい)は、メーカーも欠品中で入荷待ち
日立は
結構、価格高く(52000円くらい)だったので
価格も安いし
早く入手できる三菱にしました。(初めは、検討の対象外でした)
でも
結局、取り付けは二週間後ですがね。
近くのY電気も昨日、リニューアルオープンしたので
行っては見ましたが
ケーズとは価格にも大きな開きありましたので辞めました。
それに
いつ使うわからないポイントよりも
今使う値引きのほうが◎です。
書込番号:5260269
0点

>みなみだよさん、rokuro-さんへ
コメントありがとうございます。
やっぱりシャープが気になります。
ヤマダのwebで49800で10%ポイント還元でした。
ケーズに行って10%還元価格の44820くらいにならないか
相談したいと思ってます。
書込番号:5269469
0点

どちらのK’Sデンキで購入されたのでしょうか?教えて下さい。
標準工事費込みで39800円だと購入したいのですが?
書込番号:5327020
0点



ヤマダ電機 東京練馬 平和台で174800円、リサイクル、標準工事込みです、コンセント変換も付いてます。
取り付け工期は一週間です。
安かったのか、高かったのか?わかりませんが・・・
0点

私も先週同じ機種を買いました。同じヤマダ電機の千葉NT店で199千円からポイント2万円ちょっと(取り外しおよびリサイクルなし、化粧カバー付き)でしたから、それよりはお得だったのではないでしょうか?
今日午後取り付けなんですが、とにかく暑いので待ち遠しいです。
書込番号:5256119
0点

安く購入できるものですね!!!
ヤマダ電機は対応が腹立ちましたが安いです★
http://garitto.com/item/index.php?mode=c
ategory&id=22&select1=1
139.500円ですね
書込番号:5281610
0点

CS-36RFXとどっちにしようかとても迷ったのですが、
本日CS-40RFX2を購入しました。
リサイクル、標準工事込みで 158780円(ポイントなし)
ポイントなしの現金値引きだと5年保障には入れないと言われ、
仕方なく1年保障に...5年保障付けたかったなぁ。
書込番号:5298074
0点

昨日、地元のビックカメラで購入しました。
新築一戸建てのリビングに新設するので、標準工事費用にコンセント交換、電圧変換、化粧配管工事費用込みで177,800円に18%のポイント還元で購入を決断しました。
ダイニング用にもう一台、CS-28RFXをいっしょに購入しましたが、こちらは147,900円に18%のポイント還元で購入しました。
2台同時に購入しなくても、条件は変わらなかったと思います。
最初に対応してもらった店員さんはメーカーから応援できた販売員のようで価格交渉も渋めでしたが、先日来店したときに対応してもらった正社員の店員さんを呼んでもらうことでこちらが納得する価格で購入することができました。
設置が待ち遠しいです。
書込番号:5301250
0点

先日ヤマダ電機で7500point・化粧カバー付き・電圧変換・工事費込で165000円で購入できました。ポイントとカバーを本体価格から除くと、大体15万円で購入したことになりますね。
今ならもっと安くなってるかも?
書込番号:5347736
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X226A
元々、CS-X226Aは取り寄せ1ヶ月、室外機の違いだけなのでCS-22RFXを購入する事にしました。
室外機部分を長持仕様、塩害対策を施すだけの違いでCS-22RFXの室外機にカスタムで処理を施すとの事。
待てずに値段の安さもあり、越谷のケーズデンキで二世帯分購入しました。
内容は同じで借家平屋1階に取り付け標準工事プラス、本体、配管カバーや、借家なので、140センチ高窓に配管を通すための窓パネル、本体の取り付け用の金属の縦さん部材、10年保証、当然、電動機械での真空引きを必ずしてもらえる工事業者を選択してもらい、税込み10万6000円でした。
こちらの板の情報で値段を知り、ケーズが一番安く保証も安心なので決めました。参考まで。
今まで使用していた、ウインドクーラーが壊れたので、お掃除ロボットの騒音が40dBは我慢の範疇として、納得して買いました。
酸素が室外機で、室外21%を30%まで濃縮して生成し供給されるので空気の入れ替えが自分でできない、寝たきりの介護状態の親の部屋にも購入しました。楽しみです。
0点

遅れましたが、ここの板とは、[5186066] ラヴヴォクさん の情報が決めてでした。本当になり、楽々交渉できたので感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:5251386
0点

メーカーに電話で、エアパージ(真空引き)の素人でも確認できる基準を聞きました。
機械式真空引きで、15分以上真空引きをし、低圧ゲージが
0.1mpaの値になるように行う事が工事マニュアルに規定されて
います。
マニュアルは工事終了時にもらう事が出来るとの事。
立ち会う際に参考にしたいと思います。新冷媒は残留酸素があると
分離して冷えないとの事なので、、、。
書込番号:5255689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





