
このページのスレッド一覧(全2449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月12日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月23日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月22日 19:06 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月10日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、CS−40RDX2が取り付きました
K’S電気で14万ポッキリ
本体+取付け+古いエアコン取り外し+廃却費用+10年保障
まあまあの条件です
昼間、空気清浄をしてみました
酸素の供給のせいでしょうか 部屋のにおいが変わりました
とりあえずOK
故障したエアコンは10年前の電気大食いタイプでしたので
今年の冬の電気代が少なくなることを楽しみにしています
ところでK’S電気の10年保障の内容を確認していませんが
どなたか、情報ありますか。本当に10年も保障してくれるの
でしょうか・・・ちょっと心配です。
0点

5年目までは購入金額の100%保証で
6年目以降は、逓減するんじゃなかったかなと。
間違っていたら、k'sさんに申し訳ないですが。
一応何度でも保証です。
(ちなみにコジマの10年保証は、期間中の1回のみの保証です)
購入金額が¥140,000ならまずまずでしょうね。
RDX2ということは200V機ですよね。
200Vへの変更工事も含めてでしょうか?
室内配管カバーはつけていないですよね。
カバーつけてその値段だったら
安いと思うので。
書込番号:4619700
0点

10年保障情報ありがとうございます
また、購入金額の内容ですが
電源は元々200Vでしたので、追加費用は発生しませんでした
配管のカバーはご指摘の通り、テープ巻きですませました
理由は家の裏で目立たない・雨も直接かからなからです
書込番号:4619934
0点

電気代、確実に安くなってますよ。
僕のところも、今年8月8日に、この「CS-40RDX2」1台と、別の6畳間2部屋に「CS-H225A」各1台、取り付けました。
で、以前のナショナルの14年ほど使っていたエアコンに比べ、昨年比60%程度の電気代で済んでいます。
書込番号:4621762
0点

電気代 情報ありがとうございます
電気代が4割も安くなりましたか
冬の電気代 楽しみにして使います
ありがとうございます
書込番号:4625764
0点

自己レス
購入して、3ヶ月目です
今年の冬は寒いですが、このエアコンで快適です
パワフルで助かっています
暖かい!
書込番号:4816170
0点




EDの25で¥32,500なら、十分安いと思いますよ。
工事費込みですよね?
ここ(価格.com)の金額が安くなかったということならわかりますが。
(揚げ足取りのようですみません。)
取り付けてみて、実際に使用してみて
どうだったかお聞かせいただけますか?
特に運転音の面でどう感じるかの評価を聞きたいところです。
気にしている人が多そうなので。
書込番号:4624820
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285EDR
ヤマダ電機で基本工事込みで、ポイントなしで92000円でした。この金額でしたら、通販と比べても現在ではお得ですかね、知らない取り付け業者に依頼するより後々安心です。おまけに壁時計がついてきました。
0点

28クラスの上位機種では¥120,000〜¥130,000くらいが相場でしょうから
¥100,000を切るならまずまずでしょう。
取り付け時に真空引きだけは、気をつけてやってもらいましょうね。
量販店だと、その点が気にかかるところですから。
書込番号:4590684
0点





この機種を今年の夏に2台導入しました。
1台はヤマダ電機WEBにて29,800円、標準工事費12,000円(ポイントなし)
2台目はノジマ(店頭)で29,800円、標準工事費10,000円
エアコンの取り外しリサイクル料金などはノジマの方が安かった。
ヤマダ電機はダイキン製品はWEBでしか扱わず、毎週土曜日に先着10人という売り方でした。他の店ではこの商品はこの夏の目玉商品として、広告がよく出ていました。エアコンの効き具合や風量などは問題ありません。低価格品としては良くできた品です。できればオプションの除菌フィルタは標準装備して欲しいものです。買い足しは面倒だし高くつきますからね。そういえばこの機種のイトーヨーカ堂バージョンなどは標準装備だったような・・・・
0点

現在こちらの機種の購入を考えています。
うるるとさららの加湿機能に惹かれているんですが、どうでしょうか?
電気屋さんで聞いたら、「秋・冬は空気が乾燥しているのにそこから水分をかき集めて加湿するなんてムリですよ。」と言われました。
そして掃除機能のついているナショナルを勧められました。
うるるとさららでほぼ決定していただけにこの一言はショックで、どうしようか悩んでいます。
アドバイスをぜひお願いします。
書込番号:4612889
0点

すみませ〜〜〜〜ん、1年以上たった超亀レスです。
このFNSにはうるるもさららも機能としては付いていません。ただ、うるる(加湿)機能については外気が乾燥していても大丈夫です。冬に湿潤な外気なんてめったにありません。
書込番号:5790526
0点



CS−S365A(おもに12畳)が79,800円です。(9月19日まで)でも取り付け工事費は別途10、000円(4m配管含む)既存取り外し3000円だそうです。でもどうなんでしょうか?COPが低いので、購入しようか、断念しようかまよてます。クチコミがゼロでしたので、あまり、良くなのでしょうか?故障など。情報を知ってるかた教えて下さい!
0点

ジャスコなのに、19日まで限定というのがなんとも微妙・・・
(だって、20日なら5%引きですもんね)
さて、松下のSシリーズとXシリーズですが
どちらも酸素給気があるということで共通しています。
Sシリーズはお掃除ロボットがありません。
あとは、再熱除湿の機種でもありません。
なぜ、Xシリーズと比較したかというと
電気代を気にされているようだったからです。
松下のXシリーズは年間消費電力量が1,255Kwh
一方Sシリーズは1,568Kwhです。
その差、313Kwhですね。
電気代の差は、年間で¥6,886になります。
10年だと¥68,860。
Xシリーズの値段と比較しないとどっちがどうということは言えませんが
Xシリーズとの価格差がかなりないと
Sシリーズを購入するメリットはあんまりないかなと。
(初期費用が少ないのは、助かりますけどね。)
Xシリーズの方は、おいくらくらいですか?
(他店の価格でもいいですよ。)
Xシリーズが¥150,000程度(工事費込み)で買えるのであれば
Xシリーズの方が安いということにもならないですかね?
ただし、冷房だけしか使わないとか
暖房だけしか使わないとか
一日のうちでも、短時間しか使わないというのであれば
年間の電気代の差はこれほど極端には出ないでしょうから
Sシリーズでもいいのかなと。
リビングに取り付けるのであれば
一考する必要があるような気が・・・。
どんな部屋に取り付け予定ですか?
書込番号:4432320
0点

みなみだよさん、はじめまして。
早速情報有難う御座いました。
そうですね、ジャスコは20日が安くなる日ですよね。
ジャスコなので値引きはきっと無理だと思いますし・・・。
3.6の割りにとても安いものを見つけたと喜んでたのですが。
ちなみにつける部屋は12畳(キッチンとリビング)プラス6畳の和室がくの字になってます。ほぼ1日中いる部屋ですので(寝る部屋でもありますので)フル回転です。
築2年の賃貸マンションです。
今はビーバーエアコンを使ってます。(2.8kwで96年製)インバーターではないと思います。
電気代は月に2万超えます。(夏場)
冬は石油ファンヒーターだけです。
断念した方がいいでしょうか??
夫は電気製品に疎いので話にすらならずです。
書込番号:4432367
0点

消費電力量の計算では
冷房期間は3.6ヶ月で計算している値です。
(暖房は5.5か月)
あくまでカタログ値だけでの単純な比較ですから
このとおりにはならないと思いますけど
参考値として聞いてください。
Xシリーズの月当たり消費電力量は89Kwh=¥1,958
Sシリーズの月当たり消費電力量は108Kwh=¥2,376
1か月あたりの差額は¥418
実際に何か月使うか分からないけど
カタログ地の計算に用いる3.6か月で計算すると
年間¥1,504の差額となります。
10年では¥15,040です。
とするとXシリーズとの差額を考えるとSでもいいのかなと思います。
ただこれから先、灯油代があがることを考えると
暖房もエアコンで、ということになるんじゃないかと思います。
(エアコン暖房は効きはともかく、意外と安いという話ですから)
そう考えると、上位機種のほうがいいのかなという判断もできます。
でもファンヒーターでの暖房の方が効きがいいので
そうするというのであれば
エアコンはSでもいいのかなと思います。
この辺の判断はお任せします。
書込番号:4432902
0点

今日ジャスコに行ってみました。
確かにSシリーズが¥79,800+工事費¥10,000でした。
ただし、このSシリーズ、ジャスコモデルのJDSというモデルでした。
これだと、酸素、付いていません。
消費電力量は同じでしたが・・・
とするなら、ちょっと買い得感が薄れるかなぁ・・・
でもですね、ちょっと朗報が。
このJDSというモデルはKireiシリーズではないのに
広告にはkireiシリーズとして掲載したようで
お詫びが書かれていました。
で、対応モデルとして
CS-E365Aで対応させていただきます、となっていました。
CS-E365Aがいくらで買えるのかは聞きませんでしたが
もし仮に同じ値段で買えるのだったら
消費電力量のことも考えると
絶対的にE365Aの方がお得でしょう。
ちなみに年間消費電力量が1,324Kwhとなっていますので
Xシリーズとの差額で考えると
1,324Kwh-1,255Kwh=69Kwh=¥1,518
10年で考えても¥15,180
Xシリーズとの価格差を考えて
Eシリーズという選択肢が増えたような気がしたんですが。
冷房だけで考えると
月当たりの差額は93Kwh-89Kwh=4Kwh=¥88
カタログ値の計算では、冷房期間は3.6か月ですから
¥88×3.6=¥317ですね。
対応機種としてEシリーズで対応しますということですから
同じ値段だとうれしいんですが
確認していません。
Eシリーズがいくらで買えるか分かりませんが
検討してみてはいかがでしょうか。
Xシリーズとの価格差が¥20,000以上あれば
Eシリーズはお買い得かなと思います。
(ただし、Eシリーズには酸素給気は付いていませんけどね)
もし、JDSを購入してしまっていたとして
値段も事も含めてEシリーズの方がいいかも、と思えば
キャンセルを申し出て、あらためてEシリーズを検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4435038
0点

情報有難う御座います。あしを運んで頂き有難う御座います!
先ほど、電話で確認のため品番を聞いてみましたが、大分待った後に、担当者が「分からない」ということでした・・・!えっ?という感じです。
当初のCS−36JDSが在庫が無いと言っていました。
ところでそちらのジャスコは九州ですか?場所によって、商品が違うのでしょうか?
もし、Eシリーズなら予約を入れたいと思います。(sシリーズと比較すると省エネ率も高いですし。
こちらの近所のジャスコは殆どエアコンを展示していません。6種類ほどです。なので同じくらいのものと比較ができないんですよね・・。
明日朝、もう一度お店に行って確認してみます。
書込番号:4435397
0点

私が確認したジャスコモデルもCS-36JDSでしたよ。酸素付いてません。
これはジャスコオリジナルモデルで、ジャスコの専用カタログには掲載されています。
桜とはーくん さんが最初に確認したのは、CS-S365Aですよね?これは別機種ですね。酸素付いてますし。
ちなみに私は九州です。
何県というところまでは明かしていませんけどね。
映画を見に行って、映画館と併設されているジャスコに見に行っただけですから、わざわざ行ったわけではなく、ついでですから。
同じ県だったら、これで何県か分かりますかね(笑)
Eシリーズは省エネ率もいいのでいいんじゃないかなぁって思いますが
JDSと同じ金額かどうかまでは分からないので
念のため確認を取った方がいいと思います。
Eシリーズは展示していませんでしたしね。
ジャスコで買うことを決め付けるのではなく
普通の量販店にも寄ってみてください。
ジャスコの価格以上に安い機種もあるかと思いますので。
(ただし、そのお店での即決だけは止めましょう。数店舗の話を聞いてみていい1台を選ぶことが肝心ですから。)
でもあんまり行き来すると、ガソリン代のほうが高くついてしまいますから
ほどほどに、といったところですけどね。
エアコンのグレードや、冷暖房能力、消費電力量など比較するところはたくさんありますから。
書込番号:4435527
0点

今日、ジャスコから電話がありました。
正しいのはCS−E365Aが79800円だそうです。
みなみだよさんが言われていたとおりでした!再度確認しておいてよかったです。
となると、買いですよね?!
ところで、この機種にはありませんが、酸素機能ってそんなにメリットあるのでしょうか?
今日、これから契約しに行こうと思います、(ケーズとベストに一応見に行ってから)
取り付け後の感想もまた、書きたいと思います。
書込番号:4436807
0点

酸素については
酸素チャージャーの方の説明の方が詳しいと思いますので
そっちの方のURLを掲載しておきます。
http://national.jp/product/health/oxy_charger/ms_x2/p1.html
空気中には酸素が21%含まれています。
最近の住宅では断熱性をよくしたり、機密性を高めたりと
空気が汚れやすい環境にあるし
多人数いると、酸素濃度が減る傾向にあります。
そこで酸素富化膜というものを通して
30%程度に酸素濃度を高めてあげようとするものです。
全体として25%くらいの酸素濃度になるんじゃないかということです。
酸素濃度が高いと、体にもいいということです。
活性酸素(文字から見るといい酸素のようにありますが、悪玉です)の問題が言われていますが
25%くらいの濃度では問題がないようです。
酸素についてはこれくらいでいいですかね?
エアコンの件ですが
今日も映画に行ったのでジャスコによってみました。
店員さんから話を聞くことができました。
今回の事態に至ったのは
@KireiシリーズじゃないものをKireiシリーズとして売った。
Aそれが最初から気が付いたわけじゃなく途中で気が付いた。
Bジャスコの対応として、すでに取り付けた家庭にはどうするか連絡を入れた
Cもうそのままでいいよという家庭には、空気清浄機で対応させてもらった。
D(ということは、交換を希望した家庭には交換をしたのかなと推測)
EKireiシリーズを¥79,800+¥10,000と広告した以上代替機を用意した。
FそれがE365Aだそうです。(通常価格¥130,000前後だとか)
九州だけではなく、全国で対応しているようです。
ですから、絶対にE365Aのほうがいいと思います。
これから先は推測なんだけど
ジャスコだけで対応は仕切れていないと思うので
松下とも相談したんじゃないかなぁって思った。
だって、すでに売った商品に関しては
結果としてうそをついたことになるのでそれなりに何らかのことはしないといけないということは分かるけど
これから先に購入しようとする人には
特に損失を与えたわけじゃないですしね。
商品の納品には若干時間がかかるようですが
これから先だと夏場と違って
急ぐ必要もないですし
値段から言ってもお買い得だと思います。
書込番号:4437118
0点

お返事頂いてたのですね、有難う御座います。
酸素のことはあまり重要視してませんでした。
今、予約してジャスコから帰ってきたところです。
ケーズデンキには行ってきたのですが、高い・・・。すぐに店から出てしまいました。
(3歳の娘といつも一緒に車で行動ですので、なかなかゆっくりとみれないんです。)
その後ジャスコに行きました。ジャスコの店員さんに聞くと、始め(私自身がジャスコで始めて聞いたとき)CS−S365Aを売っていたのですが、今日聞くと、在庫が無くなったため、代わりにランクを上げてCS−E365Aを現在売っているとの事でした。
こちらの商品は価格の割りにとてもいい商品ですよ、と話してました。
金額は合計101,665円でした。(現金で払いました。)
内訳は、エアコンCS−E365A 79,800円
既存の取り外し 3,150円
リサイクル料金 3,675円
収集運搬料金 1,050円
取り付け工事費 10,000円
5年保証の保険 3,990円
(故障したときの修理代金(出張費や部品代含む)商品79,800円の半分の金額、39,900円までは保証するそうです。)
商品入荷が22日なので、取り付けは今月の23日になるとの事です。
みなみだよさんがおっしゃるとおり値段から言ってもお得な買い物ができたと思います。
真空引きはされますか?と念のため聞いてみたところ、それはもちろんします。と言っておられました。
通常価格¥130,000前後だとしたら本当にいい買い物が出来ホクホクです♪
みなみだよさん、沢山の情報を有難う御座いました!!
また、取り付け後、感想を書きたいと思います。
書込番号:4437251
0点

イオンカードってポイントなどのメリットってなかったっけ?
私も持っているけど、めったに使わないので(他のカードを使うので)
イオンカードのポイント制があるのかどうか分からないんですよね。
ポイント制度があるならカードでの支払いのほうがお得だったんですが。
今からやり直すのも面倒ですよね。
SシリーズがEシリーズに変更になった経緯については
私が聞いているのとは違うようですが
いずれにしてもSよりは電気代がかからないということだけでも
Eのメリットはありますよね。
Eには、空気清浄機能もありますし。
お掃除ロボットも付いていますし。
Xと電気代もそんなに変わらないし
購入金額も安いし。
後はしっかり働いてもらうだけですね。
結構早く取り付けができるようで何よりです。
取り付けの際には、真空引きをお願いしているようですが
取り付けに来た工事の人にも一言、お願いしておく方がいいと思います。
(真空ポンプってどんなのですか?って聞けば嫌味にもならないでしょう。)
書込番号:4437315
0点

子供の急病のため急きょ、大阪へ行き、昨日やっと戻って来れました。
遅くなりましたが、感想です。
夫が取り付け工事時に付き添っておりました。見たところ、取り付け方も前よりも綺麗だし、動きも完璧です!不満な点は今のところありません。来年の夏場の電気代が楽しみです。
掃除も自動なので、ほんとに楽でいいですね♪
リモコンも分かりやすく使いやすいですね。
使用時の音も気になりません。静かです。(前のがとてもうるさくて・・・。)
とてもカンタンな感想になってしまいましたが、故障さえこの先無ければ、とても安く良いものを手に入れた!!とても満足です!
書込番号:4485377
0点

お子さんの具合は大丈夫ですか?
それはそうと、エアコン、快適のようで何よりです。
真空引きもしてもらえたようだし。
松下の場合だいたいXシリーズで話をしてましたけど
思わぬ伏兵がいたという感じでした。
私にしてもEシリーズということはあんまり考えませんでしたから。
(通常だと、XシリーズとEシリーズの価格差はあんまりないからね)
今回はイオンのおかげもあって
Eシリーズが通常では考えられない値段で出ていたということもあって安く購入できたわけで
そういうことも含めて
いいタイミングで買い換えられたということもよかったことの一つですよね。
来年の夏、どれくらい電気代が下がっているか楽しみなのと同時に
今年の冬の暖房で、灯油代がかなりの金額になると思うので
エアコン暖房を併用してみてはいかがでしょう?
電気代の方が安く済むと思いますので。
何はともあれ無事で何よりでした。
書込番号:4493798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





