
このページのスレッド一覧(全2449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2005年7月28日 20:21 |
![]() |
0 | 13 | 2005年8月9日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月3日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月2日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月2日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
引越し先にエアコンがついておらず、購入を考えていたところこの掲示板を見て、ノクリアの評判のよさを知りました。はじめは、AS40NPZ2の購入を考えていたのですが、近くの電気屋をまわったところどこにも置いておらず、店員さんからAS40PPZ2がAS40NPZ2のニューモデルということを聞き、こちらの購入を考えました。電気屋を3件まわり値段交渉の結果、標準工事費込みで138000円(ポイントなし)でした。AS40PPZの書き込みが少なく購入するか迷いましたが、仕事が忙しくその日しか見てまわる時間がありませんでしたので思い切って購入にふみきりました。もう少し時間があればもっと安くなったかなとも思いますが、短時間で探したわりに安く買えたのではないかと思っています。明日取り付けですので使用してみての感想もまた書き込みしたいと思います。
0点

前に購入している人は¥150,000くらいのようですから
安く購入できたんじゃないですか。
200V工事が必要ならその分の工事費が別にかかりますので
念のため。(約¥6,000くらいかな)
書込番号:4267653
0点

やっととりつけが完了して使ってみたのですが、冷えが弱い感じがします。設定温度25度、冷房運転で2時間ほど運転して、室内温度25度、湿度55%となったのですが、実際はそんなに冷えていないような気がしました。外と比べると少し涼しい感じがするのですが、こんなのものなのでしょうか?室内機から出る風も少し涼しい程度なのでが…。設定を20度にするとある程度ひえるのですが、この機種は設定温度を下げて使わなければいけないのでしょうか?今まで使ってきたエアコンでは設定温度25度で十分冷えていました。少し気になっている点とすればエアコンの正面を向かって右側が壁と1センチほどしか隙間がないことです。何かそれが原因なのでしょうか、どなたか教えてください。
書込番号:4277569
0点

ノクリアで冷えが弱いというのは
ちょっとおかしいかなと思います。
今年のノクリアでは何台か冷えが弱いという書き込みが見られます。
たぶん、不具合がおきているんだと思いますので
販売店にその旨申し出てみてください。
ノクリアだと、風量がすごいということですし。
ノクリアには、省エネ運転モードがありますが
省エネモードでの運転ではないですよね?
書込番号:4277933
0点

私のところもまったく同じです。
風量はすごいのですが、24度の設定だど、結局少しだけ涼しい扇風機といったところです。除湿もそれほど効きません。
設定温度を20度以下にすると涼しくなるので不良品じゃなさそうだし、クレームに出してもそんなものですと言われそうでほっといていましたが。
やっぱり不良品なのでしょうかね。
書込番号:4277965
0点

設定温度を20度以下にすると涼しくなるので不良品じゃなさそうだし、クレームに出してもそんなものですと言われそうでほっといていましたが。
>>
内機のサーモですかね、サーミスタがおかしいのかな?
書込番号:4278257
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4267269&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この方の書き込みが参考になれば。
書込番号:4278539
0点

みなみだよさん 省エネ運転ではなく普通の状態で使っています。明日買うさん と同様にうちのエアコンも風量はあるのですが冷えが悪いです。販売店に電話したところすぐにメーカから電話があり、週末に見にきてくれるとのことです。ただ、設定温度を20度ぐらいにするとある程度冷えますし、こんなものと言われそうで心配です。
書込番号:4279186
0点

メーカーから修理の人(と言っていた)が来ました。
ノクリアは吸入口と噴出口で普通15度以上の差があるとは言っていましたが、いざ測ると10度ほどの違いしかありませんでした。
相変わらず扇風機より少しだけ涼しい風がでます。
ガス圧は大丈夫だけどと言いながらも全交換してみないときちんとわからない言って、交換しました。まず全てガスを大気中に放出しているので驚いて「大気中に出していいのですか?」と聞いたら、昔のフロンではないからとかゴニョゴニョと言い訳みたいに言っていましたが...
すべてガスを入替え再度測っても、10度以下、しばらくして8度ほどの差でした。たいして変わりませんでした。
修理の人は帰る時に、「ガス圧は正常ですし、ちゃんと動いています。しばらく様子を見てください」と藪医者みたいなことを言って帰ろうとしました。一瞬唖然となりました。15度以上のノクリアの能力は理解している。温度測って不足は明らか。扇風機みたいな風を共に感じたはず、なのにこれは???
そういう話をしたら一応「それでは夜にもう一度電話します」とは言われましたが、誠意を感じない対応でした。また、「昔のフロンとは違うから効きは悪い」とか「昔のはただ冷やすだけだからそれと比べると効きは悪い」と盛んに言っていました。本当?って感じでした。確かに昔のは28kの霧が峰でしたがきっちり冷えも乾燥もしましたが。
上の梅ぼしさんの途中経緯や結末をみても少々不安ですね。ノクリアで良かったのかと。ほれこんで買ったんですが。
書込番号:4281852
0点

メーカーから電話があったときに
今日受けた対応のことも含めて
言っちゃいましょう。
正直不安でしょうから。
おそらくもう一度伺いますという話になってもいいと思いますが
その際には違う人にしてもらいたい旨
言ったほうがいいかも。
ガスを大気中に放出するなんて言語道断です。
新しい冷媒はオゾン層の破壊にはつながらないかもしれないけど
恐ろしく地球温暖化を推し進めるもののはずです。
そんなガスと平然と大気に放出するなんて・・・
何のための真空引きなんだか
わかんないですよね。
堂々とエアパージしているわけですから・・・。
それにしても去年のノクリアと今年のノクリアで
何でこんなに変わっちゃったんだろう。
去年のノクリアでも冷えないという書き込みは何度か見たけど
交換したら、ぜんぜん違ったものになった、という書き込みを読んでいたのに。
書込番号:4281905
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。
いろんなところで親切にアドバイスされているのをいつも感心しながらみていました。
さて、あれから夕方くらいに電話があり、交換するとのことです。「交換してもだめだったらあきらめた方がよいです」との事でした。
販売店では、相談の最初の時点で、「見てもらって対応(交換を含む)に満足できなかったら、他のに交換できます」とは言われているのですが、これしか考えていなかったので、もしだめだったらどれにしたら良いか全然考えていません。交換でちゃんとした物にるのが一番うれしいのですが。
もし交換しても駄目で別のメーカー、機種にする必要があるとしたら何かお勧めあるでしょうか?重視するのはノクリアの性能と同様の物です。
・冷房機能
・除湿機能
・暖房機能
・省エネ
うーん、要は基本性能ですね。
さらに自動掃除機能、これは大事です。
それ以外の機能は特に必要ありませんが、値段はノクリア程度に抑えたいと思っています。
書込番号:4282207
0点

自動清掃機能がついているのは
ノクリア以外には
松下のRDXくらいですね。
つい先日1件、この自動清掃機能に不具合があるという書き込みがありましたが・・・
修理した方の技量が悪かったのか
1回では直らなかったという内容でしたが。
冷暖房能力を数字だけで判断すると
ノクリアの数字が一番高いんですよね。
省エネも、今まで何年間も東芝が1位だったんですけど
今年は東芝はその座を明け渡したようです。
(あえて、1位にこだわるのをやめたんだと私は思っています。去年の1位だって、いろいろ削って無理やり1位だったという気がしますしね。)
今年は東芝の電気代よりも、ノクリアの電気代のほうが安かったりするので
そういう意味でいえば、求めている機能を満たすのはノクリアが一番近いかなと思うんですよね。
ただ、今年のノクリア、ここ最近
調子が悪いという書き込みが多いですよね。
う〜ん、難しい。
換気機能だけついている機種でいいのだったら
三菱のZとかはどうですか?
書込番号:4282267
0点

ありがとうございます。
> そういう意味でいえば、求めている機能を満たすのはノクリアが一番近いかなと思うんですよね。
そうなんですよね。改善するのが一番なんですが、交換しても全然改善しなかったら松下ですかね。駄目な場合はいろいろ調べてみます。
書込番号:4283148
0点

土曜日にメーカーの方がきてくれました。やはり吹き出し口の温度が少し高いということでガスを入れ替えました。ただ、やはり私の場合もガスは大気放出でした。ガスを入れ替えると吹き出し口の温度は2度ほどになり冷たい風がでるようになりました。ただ、25度設定にしていても、それほど冷えていないのに風が弱くなってしまいます。メーカーの方の話ではこの機種は温度センサーが機械の右の方についていて、壁との隙間が1センチほどしかないため、その部分に風が反射して当たって
機械がすぐに停止してしまうとのことでした。これを直すには、設置位置を変えないといけないとのことでした。販売店に電話をすると無料で設置しなおしてくれるとのことでした。また、ガスを入れ替えたことも話をすると機械を入れ替えたほうが安心して使えるでしょうとのことで、新しい物と交換してもらうことになりました。もう梅雨もあけてこれからさらに暑くなってくるので早くエアコンがきちんと使えるようになりたいです。
書込番号:4289447
0点

やっと今日交換してくれました。
多少効きは良くなったと思います。
しかし、なんと真空引きではなくエアパージでした。しかもメーカーの人間です。そのことを言ったら「大丈夫です、大丈夫です」と言います。「心配ならガス交換しましょうか」ですって。驚きです。この人は前回調査に来てガスを大気に全部放出した人でもあります。
富士通ゼネラルはメーカーとして真空引きではなくエアパージが正式なんでしょうかね?
書込番号:4310746
0点

メーカーに再度申し出ますか?
その際には、ガス交換ではなく、室外機交換で。
全部のガスを回収して、再度ガスを補充するなんて基本的に無理でしょう。
(回収してくれるという保証もないし。)
書込番号:4310860
0点

みなみだよさん、こんばんは。
販売店に連絡して、メーカーをきつく指導するよう依頼しています。
本来は逆ですけどね。
室外機の交換はもちろんやってもらいますが、調査、交換、再交換(予定)で3回も休みを取るのが痛いです。
書込番号:4311097
0点



ヤマダ電機で¥121,000(工事費込み)で購入しました。
コジマでは、¥20万円近い金額を言われて、ヤマダの値段を言ったら、「とても無理」と言われました。
今まで両店でこんなに価格差がある商品を見たことがなかった(大抵似たような値段に落ち着いてますよね)ので、すごく不思議でした。
0点

先週末取り付けました。
異音のことは掲示板で知っていたので、ある意味ワクワク(?)しながらスイッチON!!
出たーーーーー!!プチプチ音!!
他の方の書き込みでは、10分おきくらいとありましたが、ウチのはほぼ常に音がしてる状態です(壊れるんちゃうかと思うくらい)。
リビングでテレビを見てればさほど気にならないかもしれませんが、寝室で使用するにはかなりキツイですね。。。
↓の書き込みであるように対策品が出てるみたいなので、早速メーカーに問い合わせてみます。
異音以外は大変満足してるっす!!
書込番号:4275194
0点

こんにちわ カサブーさんの「ヤマダ電機で¥121,000(工事費込み)で購入しました。」を読んで早速、昨日 近所のヤマダ電機に価格交渉に 行ってみました。ですが¥121,000(工事費込み)はありえないって言われてしまい無理でした。その値段で購入したときのレシートなど見せて欲しいとまで言われたしだいで、完敗でした。AY−S28SXC良いと思います。同じヤマダ電機でも、値引きなど違うのでしょうかね?
書込番号:4306499
0点

↑にあるように私が買ったときも、コジマでは、¥20万円くらいで言われました。
恐らく、この時はヤマダでよくある、メーカー(今回の場合はSHARP)から販促金をもらっての期間限定セールだったのかもしれません。
異音問題が取り沙汰されてる中、対策品を搭載していない既出荷品を売り切るための措置だったのでは?と勘ぐりたくなりますが。。。
書込番号:4317777
0点

なるほどー!その可能性もありますよね。。。毎日暑い日が続いてますねー。やっぱ、エアコンでも無いと 溶けそうなくらいです。カザブーさんの情報を元に これからまた、エアコンを求めて価格交渉の旅に出ます。東芝プラズマ空気清浄ユニット搭載エアコン大清快RAS-285EDRも気になるとこですけど、その辺を比較しつつの、電気屋さんめぐりです。また何かおいしい情報ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4319281
0点

やはり、東芝の大清快のほうが若干安かったですね。差額は\3000ってとこでした。AY−S28SXCは、コ○マは、高かったですね。大清快RAS−285EDRで、\130000(取り付け、コンセント切り替え、化粧カバー込み)でした。そこの電気屋さん「いろんな電気屋さん回って値段調べて、もう一度最後によってください。頑張りますので!」と言ってくれました。シャープ、東芝共にだそうです。大清快が、お勧めみたいな のりでした。
書込番号:4324177
0点

285EDRなら、ベスト電器を覗いてみてください。
私の近所では、結構安くなっていました。
ベストは8月は決算セールなのでがんばると思います。
その値段をコジマにぶつけてみると
違った展開になるかもしれません。
書込番号:4326630
0点

ありがとうございます!感謝×2。。。ベスト電器ですね!
書込番号:4329637
0点

ベストのほうが高いかもしれませんが・・・・
どうでした?
書込番号:4331115
0点

みなみだよさんのカキコを期待して近所のベスト電器に、電話してみました。
な、な、な、なんとぉ〜〜!つぶれていました。。。。少し離れてはいますけど、次に近いベスト電器に電話したら、自宅までの距離の関係でしょうか?エアコン取り付けは、やってないとの事で断念しました。で、最後の切り札として、仲の良い店員さんの居るコジマ電気に行き、毎度のごとく、
私 「いつもお世話になっております。今回エアコンなんですが、一通り電気屋さん回ってきて、エアコンの勉強してきました。やはり最後は○○さんから購入しますので、いままでの電気屋さんの一番安い値段も言いません。○○さんの、言う値段で買っていきますので、ゼェーーンブ込み(取り付け、電圧変換、コンセント形状交換、配管化粧カバー、税込み)でいくらですか!」
○○さん 「じゃーどれをやっつけますか。。。」
私 「これです。TOSHIBA大清快RAS-406EDR(N)」
○○さん 「間違いないエアコンですよ。私も大清快を使ってます。お値段調べてみます。少しお待ちください。」
私 「。。。。。。。。」
○○さん 「12万8000円でどうでしょうか!!!限界超えてます。やばいです」
私 「さすがコジマのウエポンですねー!O.Kです」
と言うことで昨日エアコン購入しました。結局SHARPのAY-S28SXCには、なりませんでしたが、TOSHIBAとかなり迷いました。
取り付けまで2,3日かかるみたいです。帰るとき洗濯機コーナーを回っていたら洗濯機ご制約記念のアタックの液体石鹸と詰め替えの箱に入ってるやつを3箱お土産に渡されて 良い買い物が出来たと、うきうきしながら、帰路に着きました。
書込番号:4334075
0点

28じゃなく40でその値段は今の時期としては安いんじゃないですか?
いい値段だと思います。
ベストがつぶれていたおかげかな?(笑)
まぁ、私の地域のベストも小さいところは統廃合されて
拠点展開に切り替わっております。
大型化して合理化を図っているんでしょう。
それで品物が安くなれば越したことはないです。
ただ今回の場合は、取り付けができないということで
それがよかったのか悪かったのか。
(まぁ、安く買うことができたので、よかったということにしておきましょう。)
早くつくといいですね。
使用感などお聞かせください。
書込番号:4334982
0点

取り付けなど終わりましたら、TOSHIBA大清快RAS-406EDRの方に、使ってみての感想など、素人意見ではありますが ご紹介してみますので。今回は皆様のいろんな意見&アドバイスなど、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:4336942
0点





本日、思い切って買ってしまいました。
ヤマダ電機某店で本体価格¥131,600+工事費¥16,000=¥147,600でした。
ポイントを4500分をつけてもらったので、実質14万弱ってとこでした。
まあそこそこの値段で買えたのかなと思っています。
ただし、工事日が随分後になってしまうので、そこが残念です。
まあそれがあったから値下げできた面もあったんですが。
とりあえず使うのが楽しみです。
0点

私も購入を考えています。よろしければご感想を聞かせて頂けませんか?
書込番号:4321046
0点




店舗に問い合わせたら
その値段では出していないといわれたのですが、
この情報は本当ですか?
書込番号:4257564
0点

すみません。言葉が足りませんでした。
店頭表示価格からさらに下がった価格です。
店頭では80000円です。
特に交渉しなくとも下げてくれたので、
実際に来店したほうが良いと思います。
あと来店前に在庫の事前確認を忘れないでください。
かなり売れているみたいです。
書込番号:4257578
0点



アピタ/サンテラスで税込/標準工事費込で39,800円でした。
で、行ってみるとNPEではなくPPEでした。
新聞広告には5台限りとありましたが店頭の残数表には10個マーキングできるようになってましたので10台あるかもしれません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





