
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS
どこの 店なのか書いてないから
ヤマダのネット広告なのはミエミエだ。
あんたはどこの部署の人だい?
書込番号:6353350
0点

>クイ夕ソの夜影さん
名古屋の本店で購入しました。
広告で128000円だったのが、お店へ行くと122000円+ポイント1%+10年保証(標準工事費込)という表示でした。
店舗に在庫はなく、他店から取り寄せていただきました。
ちなみに私は一般の消費者です。
書込番号:6358851
0点

最近、ヤマダの広告的な書きこみが多くてさ、
コレもその一つかと思ったよ。
違っていたなら謝る。
名古屋から大阪までわざわざ買出しに行く人もいるようだが、
LABI1なんばは安すぎると不安だからな。
特に白物大型家電とAV家電は不安だ。
他店取り寄せだと
包装チェックと
開封時の傷や汚れは要チェックだな。
書込番号:6358973
0点



リビング用にYAMADAで104800工事費込みポイント10パー(ポイントは工事費抜き)で買いました。
最安ではないんでしょうけど、10年保障がついてるから満足かな。
寝室用はAY-22SC-Wでこっちは75800工事費込みでポイント15パーでした。
うちはマルチの20年選手が取りついていたので楽しみです。
0点

まさかLABI1なんばで買ったんじゃないよね。
書込番号:6352460
0点

そうですかぁ。
それならだいじょうぶかな。
LABI1で激安価格が出るとかえって不安だからね。
書込番号:6358929
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221S
ヤマダ電機チラシ価格 49800円
(標準工事費・3年保証つき)を見て店頭へ行ったところ
さらに値下げがあり 48000円でしたので購入いたしました。
5月25日までの特価です。
0点

どこの店のチラシなの?
それ書けないならヤマダの宣伝広告の書き込みと判断する。
最近あちこちでヤマダの似た書きこみがおおいよ。
書込番号:6353357
0点

>それ書けないならヤマダの宣伝広告の書き込みと判断する。
店名を書いてらっしゃらない方が多いので
そのほうがいいのかな?と思ってました。
宣伝だなんて・・・・
少しお安く買えたのがうれしくて書き込んだだけだったのですが。
このチラシは横須賀店・久里浜店共通のチラシです。
書込番号:6353781
0点

「ぷるぷる☆さん」全然気にする必要は無いですよ!
この掲示板にそんなルールはありません。
掲示板のルールでは,むしろ
・個人情報は絶対に書かない
・誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはしない
(他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉は書き込まない)
となっていますから。
店名を具体的に書くと、かなり高い精度で個人が特定可能になりますからね。
店と金額だけ書き込むのは個人的には感心しませんけど(^^)
でも嬉しくて書き込んだ気持ちは伝わってきましたし、その気持ちを大切に買った商品は有効かつ効果的に使いましょう。
書込番号:6354153
0点

おやじだぴょんさん、ありがとうございます。
やはり店名を書くと居住地域がわかるので
抵抗がありました。
>店と金額だけ書き込むのは個人的には感心しませんけど
私もこれからマナーを気をつけるようにいたします^^
書込番号:6355101
0点

一番安いエアコンってことで私も今日購入してきました。
ただしヤマダで購入し取付け工事を行うと、私の経験上では工事の仕上がりがイマイチだったりしますので
室外機の位置など、立ち会ってしっかりと決めた方が良いです。
チラシが気になるならYAMADA電機のHPで各店チラシが見れますから
確認したいならそちらで御覧になるのがよいでしょう。
基本的にはどの地区もベースは同一のようで、部分的に各店舗限定の特価品などを載せているだけのようです。
「誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはしない」
こんな削除理由があったんですね、まぁ「削除対象に該当するか否かは、全て価格.comが判断いたします」とあるので
どの程度削除されているのかわかりませんけど・・・ここもこれがメシの種の一部ですしねぇ
書込番号:6355953
0点

ぷるぷる☆さん、
スマン、スマン。m(__)m
最近ヤマダの宣伝がらみの書き込みがひどくて、ツイきつく書いちゃったんだよ。
気分を害したなら削除依頼出しておいてください。
俺のほうはそれでいいから。
書込番号:6357068
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2
サトームセンで215000円で購入しました。(基本工事費 コンセント交換 ブンデンバン組み換え 室外カバー込みです)
AS-Z63S2とAS-Z50S2で悩みましたがAS-Z50S2に決めました。
ちなみに家はマンションで14階建ての5階で南西です。
14畳のLDKと6畳の洋室があり、このエアコン一台でまかないたいと思います。店員さんの話だと富士通のノクリアは能力が高く16畳と表記されているのは目安で実際は冷房23畳までいけると言ってました。私的には昼間は14畳のLDKのみを冷やし夜は洋室の6畳も冷やしたいと考えています。エアコンのきき具合はまだ家に設置されていないので分かりませんが今から我が家にノクリアが来るのが楽しみです。
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40R2
コジマで120,000円で買いました。
標準取付工事(化粧カバー2m)を含みます。
我が家の場合、古いエアコン(約13年前)からの取替です。
上記の金額には取り外し、リサイクル料金、コンセント工事、電圧切替は含んでいませんが、
それらを含めて13万円で購入です。
今シーズンより、ほとんどのメーカーに「フィルターお掃除機能付き」が出揃いましたが、
最新機種は高いっ!
でも今買うなら、お掃除機能付きが欲しいっ!
それで、この機種を選びました。
価格.comの人気ランキングも上位だったので。
0点

標準では取り外し+取り付け標準料金+配管カバー+200V切り替え+コンセント取替え+リサイクル料で3万5千円は必要ですね。安い料金の手抜き工事で後悔しないように監督しましょう。
書込番号:6312898
0点

越智さん、ありがとうございます。
取り付け工事は次の日曜日です。
手抜き工事ですかぁ?
もちろん工事にはピッタリと立ち会うつもりですが、
注意するポイントってあるんですか?
「取り付け工事の手抜き」って何をどうするんですか?
書込番号:6313040
0点

この機種は室内機が重く、出っ張り(奥行き)が長いため、室内機を固定する金具(背板、バックハンガー)をきっちり止めないと落下の危険性があります。戸建てのおうちなら間柱や下地材にネジを何カ所か止める必要があります。マンションならコンクリートにアンカーを打ち込んでもらう方が安心です。ボードアンカーだけでは頼りないです。そのあたりを確認してみては?
最近(築20年以内)の住宅なら”タテサン”を使用した工事には気をつけましょう。室内機のうしろに縦に走っている金具です。和室に使用する金具ですが、現在の住宅事情では役に立たない代物です。寸法の問題で使用することはありますが、補強のためには役に立ちません。
ここではよく「真空引き」の話題が出ますがそれ以外にも気を付けなければいけない事があります。
銅の高騰で電線が異常に値があがっています。そこでメーカー指定外の細い電線を使用したりすることも多発しています。これは素人では判断できない部分です。
すべてを含めて実際に設置する方の人柄をよく観察して下さい。
簡単ですが判断基準のひとつとして…
施工前の打ち合わせ(お客さんと)に時間がかかる、作業が始まると早い、このような業者が良いと思います。
書込番号:6316541
0点

ありがとうございます。
確かに室内機は、店頭で見ても「デカイ」ですよね。
家に取り付けるとさらに「デカイ」と思うことでしょう。
室内機の取付部の下地(石膏ボート下)は、確か大工さんに全面板張りをしてもらったと記憶しています。施工の時には業者の人にその辺を確認してもらいながら取り付けてもらいます。業者さんの気分を害しないように「取付ネジを多めに付けてください」と頼んでみます。
真空引きの件は、ここのクチコミで勉強しました。業者の人には「へぇ〜これってなんですかぁ?」なんて言って、説明を聞きながら施工状況を確認したいと思います。
民事訴訟法さんからのアドバイスにあった「銅線」の件ですが、どこに使用するものでしょうか? 室内機と室外機との配線のことでしょうか? 工事を数多く行っている業者にとっては「数百台の内の一台」ですが、お客さんにとっては「大切な一台」ですので、丁寧な施工をお願いしたいものです。
確かに「鉄」に比べて「銅」はかなり高く、私の勤務先の資材置場からも電線がごっそり盗難に遭っています…。
配管材にも「銅管」が使用されていませんでしたっけ?
書込番号:6317633
0点

ご指摘の通り配管も銅製です。エアコン内部にも銅が使用されており、実はエアコン本体も値上がりしているのです。
銅線ですが、室内外機を結ぶVVFケーブルのことです。通常、各メーカーの指定は2mmの太さですが、ひとつランクしたの1.6mmが使用されることが多いです。すべてのエアコンに悪影響があるとはいえませんが、配管が長い場合や電流の大きい機種は要注意です。
書込番号:6317710
0点

「プシュ〜」やられました・・・。
5月13日、今日はエアコンの取付工事の日。
折角の休日なので、午後から出かけたいと思い工事を午前中にと依頼してにもかかわらず、
業者からは「すいません。お昼ごろになりますけどいいですか?」との電話。
遅れてやってきた業者を見ると、髪はボサボサ、作業服は真っ黒、手も真っ黒。イヤな予感・・・。
作業が始まり、私は業者に気分良く作業してもらおうといろいろと話しかけました。
話題が私の勤務先で発生した電線の盗難になると、「いやぁ〜、材料は値上がりしているのに、手間は下がりっぱなしですよ〜。以前は3万円ほどだったのに、今では1万円ほどしかもらえないんですよ。まぁ私達は下請けですから仕方無いんですけどね〜」との返事・・・。
作業は室内機の取付けへと進む。私の家に来る前の作業で汚れたであろう真っ黒の手で、キッチリと白い壁に手の跡が付いた。「あ、汚れちゃった。」と言ってウエスで壁を拭きだす業者。
「洗面所がソコにありますから手を洗ってくださいよ」と言う私の言葉にも反応せず、汚れた手でそのまま作業を続ける業者。
配管の接続、化粧カバーの取付、室外機の据付と作業は進む。
「お茶かコーヒーでも飲みますか?」
「あ〜すいません。屋外の作業はもう終わりますから、後でいただきます」
「(ん?もう終わり?)」 その直後です。
室外機から「プシュ〜」と音が聞こえてきました。
・
・
・
「ありがとうございました」と業者は帰っていきました。
私は、跡片付けを行っている業者の道具を何度もチェックしましたが「真空ポンプ」と思われる機具は無かったし、電動機を使用するためにコンセントを貸すこともありませんでした。
あぁ、これが「フロンガス方式のエアパージ」なんだぁ。
翌日「富士通ゼネラル」へメールで問い合わせ。
届いた返事は下記のとおりです。
1. 工事方法ですが、メーカーとしては必ず真空ポンプ方式でお願いしております。
2. メーカーとしては環境保護の観点から大気へガスを放出しない真空ポンプ方式でお願いしております。
3. ご購入いただいたエアコンには、従来のフロンガス方式でエアパージするだけのフロンガスの余裕はありません。フロンガスでエアパージした場合、ガスが足りなくなり、能力に影響が出る可能性があります。又、エアパージが完全でない場合は、水分の混入による故障の原因になる可能性が考えられます。
4.お客様の場合、上記の通りガスが不足している可能性があり、また、混合冷媒の比率が変わってしまい、能力に影響が出る可能性があります。
5. メーカーとしては機器に付属の「ルームエアコン据付説明書」等で必ず真空ポンプ方式の工事をお願いしております。
販売店にて工事をされた業者を把握しているかと思います。先ずは販売店に連絡を取り、本当にフロンガス方式でエアパージを行ったのか、確認を取られるのがよろしいかと思います。
その上で、正しい工事が行われなかったとの事であれば、お買い求めの販売店へご相談されるのが最善の方法かと思います。
上記のメールを頭に叩き込み、販売店に電話をいれました。
状況を一通り説明すると、アッサリと「申し訳ございません。交換させていただきます」との返事が帰ってました。
「安値日本一への挑戦!なんて言ってるけど、安かろう悪かろうかいっ!!」と言ってやろうと、「バトル」を覚悟していただけに拍子抜けした感じでした。
交換工事には「富士通ゼネラルのサービスマンによる作業」を指定したいと思っています。
書込番号:6339407
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





