
このページのスレッド一覧(全2450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月17日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月17日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月15日 09:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月15日 00:44 |
![]() |
1 | 8 | 2006年7月12日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


え!!! それは安いですね!
今日見に行ったコジマは取り付け込みで63800でした。
書込番号:5240797
0点

いろいろな機種を比較したり、ビックカメラにも
行きましたが、コジマの63800取り付け込みでいいや、
という結論に達し、今日買いました。とにかく長持ちして
欲しいです。
書込番号:5248730
0点

本日さきほど取り付け完了しました。ケーズで購入時に、電動真空引きで、とお願いしていましたが、期待通り、電動ポンプ持参で工事の方が2名いらっしゃいました。少し話をしましたが、真空引きはケーズでは何年か前から指定になっているので、デフォルトでそうする、とのこと。ただし、何分引くか、というのは、ケースバイケースで、実際はゲージがゼロ付近になると終了という場合もあるようです(特に決まりは無いよう)。エアコンの設置説明書には、15分引くよう書いてあったので、そのとおり、15分お願いし、その後5分放置。ゲージがゼロであるのを確認して、終了。ガスによるエアパージのブシュー音はもちろんありませんでした。
標準工事のみでしたが、丁寧な作業で、2時間近くを要しました。エアパージは最後の最後の行程なので、そこで15分待つというのはやはり長い感じがすると、工事の方も正直な感想を言われてました。でも実際はその待ち時間に、片づけや、ホースを壁面に止める作業をしていたので、無駄な時間はほとんどなかったと思います。全般的にとても丁寧な感じのする作業で、テープ巻きもとてもきれいにやってもらってます。昔に比べホースが太い感じがしたので聞いてみると、断熱材等を指定通りに全体にまくと必然的に太くなるとのことでした。工事については、100点満点で、よい工事人の方にめぐりあえてラッキーでした。エアコン本体は現在試運転中ですので、これで就寝してみたりして、また感想を書き込みます。今のところ、運転音も静かで、きしみ音などもなく、リモコンも高級感があってグッドです。15年選手のリビングのシャープの40クラスより静かです。やはり進化を感じます。
書込番号:5258952
0点

就寝時に、V226Aをお休みタイマーでつけっぱなしにして、寝てみました。
寒くなく、朝までぐっすり眠れました。
お休みモードでは、ファンの風が極小になり、風向きも上固定、温度も途中で1℃上昇、となるようで、寒さは感じなかったです。
マンション6畳にエアコン1台なので、寒すぎたり、風が直接当たって不快などを心配していましたが、最近のエアコンはこのあたりの制御は優秀ですね。
今晩は、再熱除湿を使ってみようと思います。
書込番号:5262197
0点



ケーズデンキ宝塚店で5年保証・工事費込みで¥59800でした。
他の電気屋や価格com最安値の店と比べてもまあ安く買えたかと。
JCBのギフト券とEDYの手持ちが結構あったので、それに現金を少しプラスして買いました。 払った総額は変わらないけど、なにかちょっと得した気分(笑)
商品の設置工事は1週間先ですが、除菌イオンと換気機能に期待してます。
0点

稲毛のK'sで取付工事費込で49,800円(税込)でした!
でも5年保証(50,000円以上が対象)にしたかったので,+200円して50,000になりました(^^;
書込番号:5260200
0点

安く購入できたようでよかったですね。
当方の近辺では、そんなに安い店はなかったです。
書込番号:5261328
0点



初めて投稿致します。
7月初旬にCW-166iRをケーズデンキで、30,000円で購入しました。
値札が約35,000円で1回値引きしてもらった後、展示品しかなかったため、さらに値引で、30,000円となった次第です。
これから購入を考えている方のご参考となれば幸いです。(価格comの最安値は若干高い気が致します。)
CW-166iRの感想ですが、騒音の方は広告で言う程ではないと思いますが、私の感覚では気にならないレベルでした。
また、広告には「ドライバー不要で取付け簡単。約30分のスピード設置」と書いてありましたが、私はドライバーを使用しましたし、30分では取付けは無理だと思います。
広告では女性が軽々取付けていますが、エアコン本体だけで21kgあるので、男性が取付けることを推奨します。
使用した感想は、冷房・ドライも結構効いており、換気機能やマイナスイオンもあって、窓用エアコンとしては結構良い方ではと満足しています。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X226A
元々、CS-X226Aは取り寄せ1ヶ月、室外機の違いだけなのでCS-22RFXを購入する事にしました。
室外機部分を長持仕様、塩害対策を施すだけの違いでCS-22RFXの室外機にカスタムで処理を施すとの事。
待てずに値段の安さもあり、越谷のケーズデンキで二世帯分購入しました。
内容は同じで借家平屋1階に取り付け標準工事プラス、本体、配管カバーや、借家なので、140センチ高窓に配管を通すための窓パネル、本体の取り付け用の金属の縦さん部材、10年保証、当然、電動機械での真空引きを必ずしてもらえる工事業者を選択してもらい、税込み10万6000円でした。
こちらの板の情報で値段を知り、ケーズが一番安く保証も安心なので決めました。参考まで。
今まで使用していた、ウインドクーラーが壊れたので、お掃除ロボットの騒音が40dBは我慢の範疇として、納得して買いました。
酸素が室外機で、室外21%を30%まで濃縮して生成し供給されるので空気の入れ替えが自分でできない、寝たきりの介護状態の親の部屋にも購入しました。楽しみです。
0点

遅れましたが、ここの板とは、[5186066] ラヴヴォクさん の情報が決めてでした。本当になり、楽々交渉できたので感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:5251386
0点

メーカーに電話で、エアパージ(真空引き)の素人でも確認できる基準を聞きました。
機械式真空引きで、15分以上真空引きをし、低圧ゲージが
0.1mpaの値になるように行う事が工事マニュアルに規定されて
います。
マニュアルは工事終了時にもらう事が出来るとの事。
立ち会う際に参考にしたいと思います。新冷媒は残留酸素があると
分離して冷えないとの事なので、、、。
書込番号:5255689
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225GR
土曜日に新宿のヨドバシカメラ本店に寄りRAS−225GRの価格を調べたところ、GXより約5,000円安く、さらに週末割引で10,000円引きで販売していました。
都合により帰宅。近くの千葉ヨドバシカメラに週末割引の件を確認したところ、同じ値段でOKの返事があり、翌日購入しました。本体と基本工事で65,190(税込み)+8,475のポイントでした。配管カバーは、別で5,000〜6,000円くらい。
本当は、平日取り付け3,000円引きも新宿ではOKだったのですが、千葉ではNGとの事でした。ちょっと、がっかりです。対応の統一を望みます。
ちなみに、同じ日のチラシでK●では74,800円(配管カバー付き)現金値引きのマークなしでした。
0点

急にGRの価格が下がりましたね。ジョーシンWEBでも逆転しています。在庫過多なのでしょうか??
使い始めて2週間たちますが、室内外共に音は静かで快適です。まさに大正解!?
書込番号:5252102
0点

こちらの書き込みを参考に有楽町のビックカ○ラで今週はじめての値引き交渉をして、無事購入しました!!
本体と基本工事で税込み64,8000円プラス10%のポイントでした!!
工事は来週の予定ですので楽しみです。
ありがとうございます!!
書込番号:5254352
0点

なむ37さん
ゼロが一つ多いようですが、、
とてもお安くご購入できて良かったですね!羨ましいです。
yasukukauさん、なむ37さん
折角なので、これからも情報をお願いします。
書込番号:5255108
0点



こんにちわ。
このサイトをよく見させていただいてます。
今回秋葉原中を見て周り色々悩んだあげくに購入を決めたのがAN28FRSです。
秋葉原のオノデンで79,000円税込工事費別でした。
取り付けが10日後になりますが安く購入できたので我慢しようと思います。
取り付け後、感想を又アップさせていただきます。
0点

28で¥80,000ですか。しかも去年のモデルとはいえRが。
工事費が別にかかるということのようなので
これがどのくらいかかるか気になりますが。
込みで¥100,000以下になればいいですね。
取り付けしてそのあとどうだったか、また聞かせてください。
書込番号:5226798
1点

みなみだよさまへ
工事費は標準設置が10,290円で延長ホースが2千円×1mだと言うことでした。
我が家には電源もないので電気専用回路工事も別途必要になります。この価格は10,500円〜15,750円になるそうです。
何事もなく延長ホースも必要なければ79,000+10,290=89,290円
これに電気工事費を足して10万円前後で納まるとうれしいです。
来週中ごろ設置予定なので付いた後の感想もアップさせていただきます。
後、別に質問させてください。
我が家は一軒家で30アンペアです。
すでに2台のエアコンが付いています。
冷蔵庫は3台レンジは2台、パソコンもあります。当然あいている回路はありません。
この状態で28サイズのエアコンは付くのでしょうか?
やはり40アンペアに切り替える必要有りますか?
後10日後に工事です。
どなたかご存知の方や経験者の方がいましたら是非ご回答の程よろしくお願いいたします。
書込番号:5228161
0点

こんにちは。
>>我が家は一軒家で30アンペアです。〜当然あいている回路はありません。この状態で28サイズのエアコンは付くのでしょうか?やはり40アンペアに切り替える必要有りますか?
空き回路(分電盤に)が無い場合には、基本的に回路増設はできません。どうしてもと言うのであれば、分電盤ごとの交換しかありません。但し、金額がかなりかかり、この時期にはなかなか難しいかもしれません。とりあえず延長コードなどで使用し、秋口位に工事を依頼された方が良いかもしれません。
よくメインブレーカーを上げればOKと思われてる方がいますが、それは間違いです。ワン回路20Aまでとなっていますので(通常は)、メインブレーカーのUPでは対応しきれません。ご注意を!
書込番号:5231035
0点

ブラック キャットさん こんにちは。
30から40Aにあげるだけでは駄目なんですね。
取あえずは30Aのまま工事した方がよいと言うことですか?
後、基盤を取り替えるのではなく20Aを別に取り付けて2階部分を別の契約を結ぶとどの位の費用がかかるかご存知でしょうか?
増設基盤取替えと別に契約とどちらが安いのでしょうか?
前もって工事の人に聞ききたくても購入した店の人は「当日工事の人に聞いて下さいと」と言われ、事前に話をさせてくれませんでした。
電気工事は当日の打ち合わせで大丈夫なものなのですか?
書込番号:5231859
0点

今晩は。
>>取あえずは30Aのまま工事した方がよいと言うことですか?
回路を増やせないのですから、既存のコンセント(壁下にあるところから)から延長コードでとるしかないのではないでしょうか?あまりお勧めは出来ませんが、とりあえずと言う事で。
>>基盤を取り替えるのではなく20Aを別に取り付けて2階部分を別の契約を結ぶとどの位の費用がかかるかご存知でしょうか?増設基盤取替えと別に契約とどちらが安いのでしょうか?
同じ世帯で別に引き込むのは無理ではないかと思います。よって、分電盤を交換し、専用回路(場合により露出配線になるかも?)を設けるのが正解かと。金額はピンキリですが、5万〜10万の間位ではないかと。数件からお見積もりをとってみましょう。回路数や分電盤の種類により大きく変化しますので・・・
>>電気工事は当日の打ち合わせで大丈夫なものなのですか?
上記の様な工事をする場合には、事前に連絡し打ち合わせが必要です。エアコン工事時に同時にとはいかないと思いますよ。
書込番号:5236974
0点

ブラック キャット さま
お返事有難うございます。そーですよね!事前の打ち合わせは絶対必要ですよね(TT)
何故販売店の店員さんが工事業者を教えてくれないのか不思議でしょうがないです。
工事は3日後です。
再度販売店に連絡して状況を打ち合わせしたほうが良いのでしょうか?
それとも当日まで工事業者が決まらなから教えたくても判らないなんて事あるのかしら・・・
とりあえず明日再度販売店に掛け合って見ます。
(いつも直接行ってましたが、明日は電話で事務的に聞いて見ます)
書込番号:5240358
0点

買われた方には 申し訳ありませんが、うちは返品します。寝室につけているのですが、乳児がいるので、冬場の加湿機能にひかれ購入しましたが、就寝時に除湿運転をしていると、冷房時と違い風量調節が出来ないので、一晩中風音がうるさくてどうしようもありません。空調専門メーカーという割には、お粗末です。リビングにある三菱製は、除湿時も風量調節が任意で出来るので三菱製に替えてもらう予定です。寝室で就寝時に除湿運転される方は、多いと思いますが、向かないと思います。
書込番号:5242414
0点

usioさま
書込み有難うございます。
確かにおっしゃるとおり除湿では風量をコントロールできませんでした。
どんな機種にも何かしら落とし穴があるのですね。
しかしながら私はとても安く購入したので少し位の欠点は目をつぶる事にしました(定価だったら絶対激怒です:笑)
皆々様へ
今日、取り付け工事終了しました。
本体 79,000円
標準設置 10,290円
延長ホース 7,980円 (4m延長ホース代金)
電気専用回路工事 12,600円
エアコン廃棄代 4,200円
(窓用エアコンの為廃棄代のみの請求でした)
全ての税込合計 114,070円です。
予算10万円でしたが廃棄や電気工事などがあり足が出てしまいましたが私としては満足しています。
においや音に関しても特に気になりません。
真空引きに関しても色々質問しましたが、いやな顔せず答えてくれました。
私が気にしているので30分近くも機械を動かしてくれて取り外す際も再度確認の意味で機会を動かし一緒にゲージを見ました。
排水チェックもしてくれたし、使い方の説明もしてくれました。電気配線の関係で時間が掛かりなんと4時間半も作業してました(途中30分の休憩有)
電気回線も現在30アンペアで使ってみる事になりました(工事先を聞きましたので事前に電話しようと試みましたが電話が通じず、事前確認は出来ませんでした)
とりあえず現在快適です。エアコン万歳(^^)
色々ご指導下さった皆々様本当に有難うございました。
書込番号:5248160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





