
このページのスレッド一覧(全2449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 14:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


ノクリア(型番省略)本日購入いたしました。
関東地方で、「デンキ○」にて、4mパイプ+標準工事付きで、
\80000-でした。ただ、当方 前機種がある為、撤去+リサイクル費用が
\4200-ほどかかりましたが、安く買えたと思っています。
工事も2日ほどしたら来ていただけるとのことで、良かったと思っています。これから 決算+新商品の出品等かさなって、さらなる値引きがあるかも!?
0点







NAエアコンさんで買いましたが店員さんの接客態度◎です。
今までのダイキンさんのイメージがこの商品を見てからガラット
変わりました。外観のクリスタルが綺麗な事!リモコン操作の
使いやすい事、文字が大きく見やすい事、どこをとっても
いいとこばかりです!
0点





今日、購入しました。
神奈川県内10年保証つきの量販店で取り付け工事費込みで13万ジャストでした。あとぴちょんくん人形付き。
いろいろ迷って最終的にはどれが良いか分からなくなってしまいましたが、この値段が出たので即決。
ダイキンエアコンを使うのは初めてなので楽しみです。。。
0点


2005/01/08 07:37(1年以上前)
それは●ーズ電気のことですか?教えてくださいませ!!
書込番号:3746220
0点



2005/01/11 22:19(1年以上前)
すいません。遅くなりました。。。
そうです。その電気屋さんです。
書込番号:3765626
0点





本日、ビックカメラ名駅店で購入しました。
148000円(ポイント27%:37000円)取り付け工事費込
エアコン本体は10万程度で済みました
対応してくれた、T田君ありがとう
0点


2005/01/07 00:21(1年以上前)
地元のビックでも安かったので購入を検討してるのですが、この機種の
除湿性能(冬場の結露防止)は良い方なのでしょうか?店ではダイキン
のうるさらを薦められています。
書込番号:3740484
0点

加湿機能は無理に必要ないんじゃないかと
ある量販店の店員さんが言っていました。
加湿するには水分が必要で
その水分はどこから取ってくるかというと
空気中。
で、知ってのとおり冬場は乾燥していますから
十分な水分が供給されないんじゃないかと。
だから気休めじゃないかなと。
(まぁ、気休めというのは私の受け取り方が間違っているのかもしれませんが)
ダイキンを選ぶのであればSシリーズのほうでいいんじゃないかと
多くの人が提案していますが。
冬場の結露に役立つかどうかまでは把握していませんが
除湿機能が充実しているのは
FUJITSUのノクリアのようです。
(夏場の除湿には効果があるようです)
冬でも効果があるかどうか、一度確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:3749265
0点


2005/01/09 01:26(1年以上前)
地元のビックで140,750円(P23%、標準工事付)でしたので
買いに行ったが、何故か霧ケ峰 MSZ-ZR36Pになってましたw
157,000円(P20%+標準工事無し)から1万ほど値引きして
貰えた。ポイント制の強い量販店は値引きに消極的なので
ダメもとで交渉してみたら一人目はダメで帰ろうとしたら
実習生?研修中?などの腕章した店員に声をかけられて、フロア
の主任に交渉してみますと言って数分後値引きが決定。
素直な新人は権限のある主任にすぐに聞きに行くから交渉相手
としては場合によっては良いみたいです。いままでこの手の
腕章してる人は意識的に声を掛けないようにしてました反省です。
高いけど霧ケ峰を選んだ理由は暖房が強い、除湿はメーカーごと
にほとんど差がない感じた、松下の40を10畳ので使うのは電気代が
勿体ないのでは?と思ったのでこれにしました。
みなみだよさんレスありがとうです。全く違う結果になってしまい
ましたがw
書込番号:3750836
0点


2005/01/09 21:19(1年以上前)
結露防止に最も効果的なのは、窓ガラスを高断熱にすることです。
高断熱サッシなら、どんなに湿気があろうと、結露しません。
もちろん省エネにもなります(熱が逃げないので)。
窓そのものを変えれば一番いいのですが
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/dannetu_top.html
後付けの二重サッシでも十分な効果があります。
http://homepage2.nifty.com/MG2/page063.htm
書込番号:3754740
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


ビックカメラ池袋本店で116,800円(工事費込)、ポイント15%。
近所のコジマで見積りもらって115,000円(工事費込)、ポイント1%。
埼玉近郊ではこの辺りが底値でしょうか。
ビックカメラで購入しようと考えています。
0点

御徒町の多慶屋さんが安いという話もここではありましたっけ。
埼玉とはどういう位置関係になるのかは分からないけど。
http://www.wisecart.ne.jp/fs/main/default.asp?mart_id=takeya
書込番号:3724177
0点



2005/01/04 13:34(1年以上前)
みなみだよさんありがとうございます。
こちらでのみなさんの意見を参考にしてAS28NPZに決めました。
不満の意見が少ない機種のようですので期待しています。
新製品と比較するとスペック的には劣るのでしょうか?
ちなみに今日電話にてコジマにビックの価格を伝えたところ、
99,000円の見積り提示となりました。
明日直接出向いてもう少し交渉してみます。
書込番号:3727454
0点

http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2004/12/04-N08-21/index.html
一応こちらで新製品の情報は読めますけど
詳しい仕様がどうなっているのかまでは今のところ分からないですね。
40型で言うなら現行AS40NPZの最大暖房能力が9.2kwなのに対して
新型のAS40PPZの最大暖房能力が10.2kwのようなので
新製品の方が性能はよくなっているんだと思います。
ただし、新製品は登場当初は高いですし
28型を検討しているところを見ると
通常の間取りなんだと思います。
とするならあえて新製品にこだわる必要もないんじゃないかなと思います。
吹き抜けがあったり、部屋の畳数が多かったりするというのであれば
性能がいいのに越したことはないでしょうけど
そうじゃなく、いわゆる普通の間取りであれば
現行機種で十分だと思いますけどね。
(どういう間取りなのかな?)
¥99,800なら、最安値とは言えませんけど(もっと安い情報を見たような気がするので。)
安いほうだとは言えると思います。少なくとも高くはないと思います。
コジマだと、10年保証が付きますし(1回限りだけど)。
冷媒回路部品に関しては、もともとメーカー保証が5年付いてますしね。
(ここが他の電化製品とは違うところです。他の電化製品は1年保証が普通でしょ。エアコンは5年付いてるんですよ。すべての部品というわけじゃないけどね。)
書込番号:3728579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





