
このページのスレッド一覧(全2448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月16日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月16日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月14日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX

2003/06/12 16:03(1年以上前)
え〜!!どこの支店ですか?先日大阪の支店で見に行きましたが全部込みで13万6千円と言われました。支店によってかなり違いがあるんですね〜
書込番号:1664201
0点


2003/06/12 20:15(1年以上前)
近所のコジマでは、記憶によると 本体12.5 工事0.7ぐらいだった。
kien さん の価格はお買い得
どの辺りのお店か教えてほしい。
書込番号:1664771
0点



2003/06/16 16:11(1年以上前)
さいたま市の○ジマです。16号沿いにあります。そのコジ○で買うつもりで、一応○んきちでその事を話したら同じ金額で、さらに工賃もサービスという事でしたので、でんきちで購入してしました。他の家電も一緒に買いましたが。
書込番号:1673852
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-406JDR


千葉県柏市、16号線沿いのYマダ電気(隣にKジマがあり、激戦区として有名)にて、取付費込み、20%のポイント還元で160,800円(税抜き)で契約。(電圧・コンセント交換代は別途5,000円)
工事費込みでの実質13万円割れですので、ここの最安値をも凌いでおり、特に2台以上の購入を検討されている方にはお奨め。(すぐにポイントが使える)
因みに私の場合、406JDRの代金として一旦160,800(×1.05)を支払った後、2台目225JRの本体77,500円(同じく取付費込み、税抜き)から32,160円を引いてもらいました(細かい事を言うと、引いた後で1.05倍するという良心ぶり。←これって当たり前?)。
上記はそこそこ交渉した上での結果ですが、一般的な白物家電では圧倒的に価格.COMが安い(現に私も冷蔵庫・洗濯機・電子レンジはここで購入)と思っていたものの、施工がからむこの種の家電では量販店もなかなかやるなとの印象でした。
0点





ジャパネットたかたでは、
取り付け込みで¥79,800です。
価格.comに掲載の店はどこも、本体のみで¥70,000以上って、ずいぶん怠慢な(努力不足)価格ですね!
もっと安くできるはずです。
努力して!
0点


2003/06/15 23:01(1年以上前)
タカタはSBCの型でSCと比べても意味なし。SBCはヤマダの方が全然安い
書込番号:1672071
0点





エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


今日横浜の某店でRAS-285JDRを買ってきました。店頭表示価格137000円ポイント13%還元でしたが他店を7店舗見てきたので高いといって30分交渉した所、本体価格110000円ポイント13%還元で交渉成立工事代も込みです。消費税を入れても115500円−ポイント13%還元14300円実質101200円でした。これって安いですよねー今回いろいろな店と交渉しましたが1ついえることは、エアコンは本当に店によって価格がばらばらでした。たくさんの店にいったので価格の相場、エアコンの機能など勉強になりました。失礼な店のこと交渉のやりとりなどたくさん書きたいことがありますがやめときます。聞きたい人は、返信して下さい。
0点


2003/06/12 20:26(1年以上前)
すごいですね。聞きたいことは沢山ありますが・・。交渉する店員は、どんな人が狙い目ですか?店長、中堅、若い子、男、女。また、値下げのテクは何でしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:1664802
0点



2003/06/13 03:44(1年以上前)
たくさんの人と交渉しましたがおじさん店員(40歳以上)は商品知識がうわべだけで工事は真空引きかと聞いてもちんぷんかんぷん値段の交渉もなかなか難しかった印象を受けた。なかには話のわかる人もいるとは思いますけど出会えませんでした。研修中の人と女の人は問題外です。女の人は丁寧な説明をしてくれる人もいましたが値段交渉はほとんどむりでした。若い男の人は(20-25才)話しやすいんですが値段交渉があまり期待できません。ずばりねらいめは30才前後の中堅クラスです。商品知識は豊富で値段交渉もかなり期待できます。店長クラスの人は思ったよりあまり言い話し合いはできませんでした。これもお店によってだと思いますけどね。さて交渉の仕方ですが他店ではいくらだったけどそれよりやすくならないのかとやわらかく言います。店員も人の子ですこちらが強気にでてしまうと機嫌をそこねることもあります。あくまでやわらかくそして目標額にちかずいたらここで強気にでます。じゃーいくらにしてくれたら今買うとこれはあくまで最終段階です。それまでにしなければいけないことは、できるだけたくさんの店で交渉してみてください。だんだん慣れてきます。それで相場を頭にいれておいてください。私の場合は表にして交渉のときに見せてました。この攻撃は結構効きます。そうこうしてるなかで自分で目標値引き額を設定して見てください。あとポイント還元する店同士の比較は差し引き合計が同じくらいならばポイント還元が少ないほうがだんぜん得です。(現金で支払う額が少ない方が)
書込番号:1666202
0点


2003/06/13 07:04(1年以上前)
もりもりぱんちさん、詳しいアドバイスありがとうございました。大変参考になります。
書込番号:1666322
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





