
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年機種は違いますが、2台購入し2台ともすぐ壊れました。
フィルターの清掃機能に問題がありました。
うち、1台はすぐにカビだらけになったため交換してもらいました。
2010年
今年も交換してもらった物(熱風が噴き出す)と、修理してもらった物の
両方が壊れています。今日も修理に来てもらいましたが再度やり直しの為
まだまだ日数が掛るようです。
今となっては、シャープを選んでしまったことを後悔しています。
シャープはお勧めはできません。
うちの場合、オゾンの臭いとかは気にはなりませんでしたが....
女性が言うより、男性に強めに言ってもらったほうが
対応は良くなりますよ。
0点



ノジマで標準取り付け工事込みで56800円、5年保証、ポイント無しで購入しました。
同クラスの富士通や、省エネ性能では若干落ちる三菱のモデルと迷いましたが、最終的にこのエアコンにしました。
しかし、このエアコン、ここでは人気が無いようですがなぜでしょう?
中途半端な価格だからでしょうか?
0点

値段もあるかもしれませんが掃除機能付きの様な高級機種の方が選ばれていりのでは?
書込番号:11820840
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM400S
今日は、取付工事でした。
9時30分頃、若いお兄さんが二人でやってきました。
前日の連絡で、9時から11時の間に来ることになっていたので、
まあ予定どおり。あいさつも普通で、そんなに悪い感じではなかったのですが。
資材等を下ろして準備をした後、内と外に分かれて作業、
まずは取り外し、外で「シュー!」という音がしたので、目をやれば思いっきりガス放出、
エアコンのガスって、回収するのものではないのでしょうか?どうなんでしょう?
家の中では、我が家のキャビネットの上に足をのせて作業中「オイオイ(苦笑)」
(作業前に「これ(キャビネット)大丈夫ですか?」って聞いたのに…)
外した木ネジは、ポンポン床へ、工事人さんが敷いたマットが役に立ってないですよ。
さて、問題の真空引き、じっと見ていたが、手動ポンプをセットして
「カシュカシュ」っと30回、時間は、1分くらいか…いや1分なったかも、
とにかく超特急で終了
※5年前にも、真空引きの件でクチコミに投稿しましたが
「現状冷えているのですからあまり神経質にならなくてもいいかもしれません。」
との回答をいただきました。ちなみに5年前は、19回でした。
現在、その時のエアコンも問題ありませんし、今回も冷えていますので、
真空引きについては、まあ良しとします。
片付けでは、「掃除機、貸してください。」って、掃除道具は、普通持参すると思うが…
追加工事費の支払いでは、「おつりはありません。」う〜ん。
で11時頃終了、工事人さん二人で所要時間約1時間30分でした。
そんなこんなで無事?終了、よく冷えております。
2点

若い人が、どうのこうの言いたくないけど
いろいろと読めば常識、っていうのを考えますが・・・
若い人でも常識のある人はたくさんいてるし
でもガスの大気中放出は明らかな違反ですわ
これまでも、たくさんガス放出に関することはカキコしましたが・・・
都道府県に通報しましょう。
書込番号:11817748
1点

古いエアコンを外す時に一時的に冷房運転でポンプダウンしなかったのでしょうか?
最も、故障して買換えたのなら最低限バルブを締めてから配管を外したのならしょうがない
と思います。
只、音が数分していたのなら確実にバルブを締めていない可能性がありますが・・・
書込番号:11818346
1点

ご意見ありがとうございます。
「若い人が、どうのこうの言いたくないけど」
「若い人でも常識のある人はたくさんいてるし」
私もそう思います。
エアコンは、正常に動いていますので、まあ良しとします。
ガスの放出は、違反とのことですが、古いエアコンは、
家電リサイクルで持って帰ってもらったため、
証拠が残ってないので都道府県への通報は、やめておきます。
ちなみに古いエアコンは、故障ではありせん。
ガス回収のための運転などは、一切なしでいきなり取り外してましたよ。
書込番号:11822919
0点




部屋の畳数が10畳以下なら噴出し口の縦フィンと風量調整で結構、
体に感じる風は緩和されますよ。
それに考え様によっては熱交換器にゴミが溜まる可能性があるので
部屋の中に水漏れしてくる可能性が高いと思います。
書込番号:11812879
0点

ダイキンも扱ってんねんけど
天井に吹かすって聞いたことあらへん
書込番号:11812898
0点

ホームセンター等で、後付けで、風向向きを変更できる、
補助器具が、数千円で、販売されています。
見栄えは、悪くなりますが、利用する手も、あります。
書込番号:11813003
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM400S
近くのヤマダ電機で広告の表示どおり97,800円でした。
店員さんは、ちょっと上から目線のお兄さんで…
「これ以上の値引きはできません。」とのこと。
ここ最近、頑張ってくれそうな店員さんに巡り会えない。
買う気満々で行ったのに、ケーズでは、売る気なさそな店員さんだったし、
デオデオは、誰も寄って来なかった。
エアコン売り場で「今年の夏も終わったな〜。」なんて感じました。
1点

安さばっか追求してても
あきまへんで
下で作業する作業員にシワ寄せが来るし
「どうせワテらは安受けやし適当に工事したる」
そんな考えは目に見えてますわ
ワテの場合、ユーザーは、ええ工事費で依頼してますさかい
それなりに時間かけて立派な仕事させてもろてますわ。
書込番号:11802964
1点

年末か年明けにでも再度交渉してください。
現状で購入すれば機種によってはエコポイントの対象になるのでメリットが
あったけれどエコポイント延長の噂が結構流れているので年内は無理でしょう。
書込番号:11803208
0点

そうですね。
エアコンは、工事が必要ですから、安いだけじゃダメなんですよね。
工事の良し悪しでエアコンの性能が十分発揮できるか否かが決まりますね。
でも、どの店にどんな工事人さんがいるか(どんな工事人さんと契約しているか)
工事人さん腕前も分かりませんしね。
量販店の標準工事費って、工事人さんにいくらぐらい支払われているのでしょう?
追加工事は、現地払いになっていますが、追加工事費は、資材費を除いて
すべて工事人さんの取り分になるのでしょうか
量販店での購入で、工事は、他で手配するなんてことも可能なのでしょうか。
エアコン工事がとても重要なことは、理解しています。
書込番号:11803214
1点

確かにこの時期は工事業者も1日4〜5件も取り付けに回っているので、当方も工事の手抜きが心配でした。
工事している方は目障りかもしれませんが、室内機室外機のレベル出し、配管引き回し、真空引き等、2時間弱の工事に立ち会っていました。
汗だくでの工事でしたので冷たい飲み物も出しました。
追加工事で配管カバーのエルボを使用したので、直収扱いでその場で支払いまして、ケーズデンキの領収書を発行してました。
工事のときに聞いた話では、歩合制と言っていましたがこの時期全然休みが取れないので大変だとの事です。
汗だくの工事担当者に感謝しています。
書込番号:11804027
2点

まあ2年ほど前、量販店の取り付けしました
量販作業者は隣の部屋の取り付けでした
最初のビニール貼りもええ加減
ぼくはちゃんときっちりとテープで隅を止めましたが
ビニールの上から毛布を引き、ダンボールも引いて作業
それだけでも30分かかってしまいましたけどな
ちょっと隣を見ると、もう室内機を取り付けてました
立下りの配管も曲がってましたし
気がつけば、もう試運転していました
散らかってる資材の中には例の手動真空ポンプが・・・
一台当たりの料金もありえんほど安かったです
「あれじゃあ一日4、5台せなあかんわ」
って思った次第です
自分と比較して、とにかく急ぐ(慌てる)
工具を落として床に傷をつけても黙ったまま
「そんな慌てても、ええ仕事は出来んわ」
って思いましたで
やっぱ仕事は「養生に始まって養生に終わる」
書込番号:11807667
2点

「仕事が早い=腕がいい」という訳ではないのですね。
量販店で購入した場合、良い工事人さんに当たるかどうかは、運もあるかも。
皆さまのご意見、ご回答感謝いたします。
書込番号:11808401
1点



我が家 築5年ですが6台エアコンがあり
日当たりがいいベランダ室外機があり、基板 パワートランスが
いきなり故障 2万円内で部品交換で 即復活でした。
その他の室外機は北へ設置し風通しもよく問題なし
やはりベランダだと風も抜けず
夏は日当たり最高で室外機も動かなくても
かなりの高温で基板負荷もかなりある為設置時
場所選びを考えたし。
隠ぺい配管だといいですよ。
2点

こんばんは
室外機の直射日光は一番厳しい条件ですね。
配管の遮光よりも本体の遮光が効果あります。
書込番号:11771651
0点

こんにちは
家の場合は、築10年ですが北側のエアコンが5年目に基盤故障、今年もいきなり故障したので本体交換しました。シャープ→ダイキン
南側のエアコン、室外機東設置も今年故障基盤がやられました。
これもシャープ製おまけにリビングと寝室2台同時。
一番古い日立製西側設置は15年物ですが故障も一度もなく動いてます。
故障したシャープ製は当時の最上位機種3台ですが、見事に10年で全て故障しました。
私の場合ですが、メーカー選びの方が大事かなと思います。
室外機全てに屋根を設置してます。
書込番号:11771694
3点

隠ぺい配管・・・これをするんだったらよく考えたほうがいいと思う。
今どきは新冷媒になっているからそう考えなくてもいいのかもしれないけど
今後また新たな冷媒になったとしたら
配管内の洗浄が必要になるかもしれないし・・・
最初はいいと思うのですが
買い替えの時にちょっと面倒になるかもしれないので・・・
書込番号:11772522
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





