エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1948件

<私の家の電気使用量の実績>
昨年7月分(6/13〜7/10、エアコン使用せず、IHクッキングヒーター使用なし):6459円(275kwh)
今年7月分(6/15〜7/12、エアコン使用せず、IHクッキングヒーター使用):7593円(308kwh)

昨年8月分(35年前の2.2kWクラスのエアコン使用、IHクッキングヒーターなし):15748円(661kWh)
今年8月分(7/13〜8/12、2.8kWクラスの富士通AS-E28Tと2.2kWクラスの東芝RAS-221Bを使用、IHクッキングヒーター使用):11505円(478kWh)

<分析>
1)節約になった電気料金(8月分から推定)≒ 15748-11505 = 4243円/月
2)IHクッキングヒーター使用による増加分(7月分から推定)≒ 308-275 = 33kWh/月
3)新しいエアコンに交換したことによるの節電量 ≒(昨年の8月分の電力使用量)−(今年の8月分の使用料−IHクッキングヒーターによる増加分)= 661-(478-33) = 216kWh/月

<まとめ>
1)主に使っているエアコンは1台から2台に増えた。IHクッキングヒータも使っている。快適性は向上した。
2)新しいエアコンにしたことで、約4000円/月の節約になった。
3)IHクッキングヒータの増加分を差し引くと8月分の節電量は約216kWhであった。

書込番号:10016155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/19 20:35(1年以上前)

忘れてはいけないのはIHにしたことで
ガス代が安くなっていること。

どのくらい安くなってましたか?
光熱費全般を考えるなら底まで入れると面白いかも。

書込番号:10021034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2009/08/19 21:01(1年以上前)

伝票を整理してないので概算ですがガス代も大体3000円位安くなりました。

書込番号:10021158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/08/13 17:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-Y25SC

スレ主 imac333さん
クチコミ投稿数:3件

6月に2台購入し、1階と2階にそれぞれ取り付けてもらったのですが、2階の方のエアコンが、使って一月経たないうちに、使用中にタイマーのランプが点滅して勝手に停止するという症状が出ました。
シャープのサービスマンに来て分解点検してもらったのですが、症状は出るものの原因が分からず、結局そのまままたもとに戻して後日また来るとのことでした。
サービスマンが点検してからさらに悪化して、15分と使えない状況になりました。そしてほとんど冷えなくなりました。
この、夏の一番暑い時期に暑い2階の寝室のエアコンが使えないのはかなり厳しいです。1歳と5歳の子供もいて、昼寝をさせておいたらまた止まってて蒸し風呂でした。
今日またサービスマンが来るのですが、もしお盆明けまで直らなかったらと考えるとぞっとします。

書込番号:9993108

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/13 17:48(1年以上前)

こんにちは
買って間も無くですし、点検して分からない場合、室内機を交換するのでしょうけど。

書込番号:9993261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

エコポイントは、つかないの?

2009/08/07 22:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-509FB2

スレ主 マダム3さん
クチコミ投稿数:4件

パンフレッドには、エコマークが付いてますけど、スペックにはありません。
どちらが本当ですか?

書込番号:9967240

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/07 23:06(1年以上前)

松下のエアコンで
50クラス以上で
エコポイントが付くエアコンは
Xシリーズしかないようです。

書込番号:9967438

ナイスクチコミ!0


スレ主 マダム3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 00:02(1年以上前)

そうでしたか…。有難うございました。
ちなみに、Xシリーズではありませんが「CS-F369A2」は、9000点ついていたので。
予算の関係で、発売日関係なしに価格とスペックを比べてます。

書込番号:9967751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/08 00:10(1年以上前)

確かに、メーカーホームページでは
省エネ基準クリアって書いてありますね。

5.0kWクラスの基準値は、APF5.5で
この機種はAPF4.6なのに・・・

書込番号:9967799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/08 08:45(1年以上前)

畳数の関係もあるでしょうが
36よりは40を購入して
200Vへ、変更工事をして使うのがいいと思うよ。

40の方が売れ筋だから
かえって安くなる場合だってあるし。
冷暖房能力も高いですから
余裕のある運転が出来るし。

期間消費電力量は高くなっていますけど
それは14畳を基準にしているから。
36だと12畳を基準にしていますからね。

書込番号:9968974

ナイスクチコミ!0


スレ主 マダム3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 23:10(1年以上前)

慣れていないもので、すみません(人-)。顔アイコンを年齢に合わせ、変更しました。

36Or40とかの意味は解りませんが、やはりエコポイントの付く機種を検討し直してみます。
有難うございました。

書込番号:9972069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/09 00:44(1年以上前)

エアコンの型番には
必ず何桁かの数字が割り振られています。
その最初の2ケタが
エアコンの能力(目安は畳数)をあらわします。
冷房の定格出力を表している、が正確な表現ですが・・・

一定速のときの能力ですけどね。
エアコンの冷暖房能力については
最小・最大の能力に幅があって
この幅が大きい方が
冷暖房能力が大きいということになります。

同じメーカーで
最初の2ケタが同じであっても
グレードが違えば
冷暖房能力の幅も異なりますし
消費電力量も異なります。

高いエアコンのほうが冷暖房能力が高くなりますが
消費電力量が抑えられるので
電気代は安くなります。

使用頻度と使用目的で
エアコンの選定基準が異なると思います。


どんな部屋に使用しますか?
それと暖房の使用頻度はどれくらいですか?

冷房のみでの使用なら
高価なエアコンはそれほど重視しなくていいと思うので。
暖房まで使うなら電気代が高くなるので
高いエアコンを購入しても
電気代が安くなるので検討の余地が出てくると思うので。

書込番号:9972579

ナイスクチコミ!0


スレ主 マダム3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 02:48(1年以上前)

15畳の部屋で使用頻度は低いです。ご説明がよく解りました。有難うございます。

ちなみにハウスメーカーから、隠ぺい配管を勧められていましたが、ヤマタ電機店に足を運びいろいろ聞いたところ、10年後買い替えた時に泣きをみますよ。ということで今までの顧客の例を話してくれました。
塀を壊し、今まで使用していた配管を掃除する(長年の汚れ)のに何十万円もかかるのなら化粧板で大差はないと…。
結局、元の配管は使わず化粧板使用で納得せざることになり、余計な出費がでるだけですからと。K's電気では隠ぺい配管での買い替えは断っているそうです。

この機種は、生産終了のものでメーカー側から言われたものらしいです(最高級グレード?と)。高価なうえにに外観云々で強引でしたが、とんだ出費を強いられるところでした。

書込番号:9972933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/09 08:38(1年以上前)

CS-509FB2
冷房能力 5.0(0.8〜5.2)kW 暖房能力 6.0(0.8〜8.1)kW
低温時暖房能力 5.9kW
期間消費電力量 2,178kWh=¥47,916

これを踏まえて考えると、家電量販店モデルのFシリーズかなぁと思ったんですが
Fシリーズには、50がない。
冷暖房能力や期間消費電力量、低温時暖房能力から言えばVシリーズかなぁと思ったんですが
509FB2には、再熱除湿が付いていないみたい。(CS-V509A2には再熱除湿が付いている。)

ちなみに、家電量販店モデルは
上からX・SX・EX・V・F・Hとなっている。
で、CS-509FB2はVよりは若干下、というところ。
最上級グレードという言い方は当てはまりませんね。
しいて言うなら、能力的には50ありますから、一応(冷房)能力的にはあるというところです。

最上級グレードのXシリーズのCS-50RKX2(住宅説美容型番はCS-509XB2)の冷暖房能力は
冷房能力 5.0(0.6〜5.9)kW 暖房能力 6.0(0.6〜10.2)kW
低温時暖房能力 7.4kW
期間消費電力量 1,789kWh=¥39,358

1年間に約¥8,500程の差になります。

ちなみに、CS-509FB2の提案価格はいくらでした?
Xシリーズの金額も聞いてみて、判断したらいいと思います。
でも、暖房を重視しないのであれば
Xシリーズにしなくてもいいかなぁ。
CS-509FB2で、とんだ出費を強いられるところだった、と書いてあるので
ちょっと気になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

エアコンの電気代は
暖房時にかかるので
暖房をあまり使わないのであれば
1年間の電気代の差は¥2,570くらいなので。

(期間消費電力量および電気代は、カタログ値を元に計算しています。実際の使用頻度によってはこの限りではありません。)

書込番号:9973372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/09 10:58(1年以上前)

現在は新築住宅や集合住宅の多くで隠蔽配管(先行配管)が行われているので
エアコンメーカーもそれに対応して配管リユース(再使用)が可能なように
冷凍機油の改良を施してます。

なのでエアコン買い替えで壁を壊すなどのケースは
何らかの理由で既存配管が使えないなどの特別な理由が無い限り
現在では考えられません。

数年前の新冷媒に替わった直後のエアコンは冷凍機油が不安定だったので
旧冷媒や冷凍機油の種類が違う他メーカーエアコンで使った配管を
そのまま使うことは原則不可だった。

量販店が隠蔽配管を嫌う理由の一つに
エアコンを取り付けて不良が生じた場合に、
原因が本体側か配管側なのかの切り分けが面倒な点があげられます。
本体、配管、施工すべて自前で行うなら
手っ取り早く全取替えしてしまえば済むこと。
配管なんて安いものだし、本体も初期不良で交換に簡単できますから。
全取替えで早々に不良が解決すれば不満をもつ客も少ないし、
なによりクレームから早期に客離れできる。

書込番号:9973832

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1か月待ちだって

2009/08/07 00:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-Y22SV

スレ主 higeudonさん
クチコミ投稿数:1件

先週日曜日に量販店で2か所から言われました。どうやら生産が間に合わないようで、
メーカーにも在庫ないから、納品予定は約1カ月先になるって。

プリウスの納車待ちを連想させられました。

@買い替えなのでエコポイント付きA"高濃度”プラズマクラスターB6畳で十分
という視点で選んで聞いてみたのですが、やっぱりみんな同じこと考えるのかな。

この機種、今後、安くなるのか高くなるのか、買い時がよくわからない。

書込番号:9963373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

室外機の設置スペースにご注意。

2009/07/31 19:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

スレ主 bibipiさん
クチコミ投稿数:7件

先日、インターネットで購入したのですが、工事日の確認の電話の際、取り付け業者の方から、この機種の室外機はサイズが大きく重量もあることをお聞きしました。マンションの天井吊りでの設置を考えていましたが、特別頑丈な金具(金額も相応)が必要で、かなりのスペースが必要とのことで、AN40KRPは断念せざるを得なくなりパナソニックの CS-40RKX2 に変更していただきました。室外機の大きさのことなど、全く考えずに購入の手続きをしてしまいましたが、商品を運び込んでからだと機種変更は出来なかったと言われましたので、アパートやマンションにお住まいの方はご注意下さい。

書込番号:9935034

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40V

クチコミ投稿数:108件

寝室で16年間使っておりました三菱重工「ビーバーエアコン」が、
この夏いきなり故障!!

エアコンなしではさすがにこの夏眠れないので、
即日又は翌日に取替工事をお願いできる事が条件で、
大至急お値打ちな商品を探しました。

7/25(土曜日)夕方 大阪日本橋「上新電気(株)」さんで購入。
翌7/26(日曜日)正午 エアコン設置工事決定

今までのエアコンが3.2KW冷房専用の仕様でしたが、
今回は4.0KWの仕様で、工事費込みの予算は15万〜20万。
結果は予算の半額程度でこの機種を見つけ購入いたしました。

商品代金及び諸費用は以下の通りです。
(今回お店のポイントは付きません)
AS-E40V-W(室内):\25,919
A0-E40V(室外) :\38,881
============================
合計       :\64,800

エアコン取付   :\15,000
エアコン取り外し :\ 4,000
============================
支払総額     :\83,800

古い取り外したエアコンの処分費は、
\3,150円必要と言われましたが、
今回、金属リサイクル業者に持込ことにしました。

エアコン重量47kg×買い取り単価\88
合計\4,136で売れましたので、
良いお小遣いになります。

感想を書けるほど使用しておりませんが、
省パワー 自然風 の設定で使うと、
室外機の音が結構大きいように思えました。
内部クリーンボタンの働きが楽しみです。

書込番号:9924945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/29 18:59(1年以上前)

このような人間が増えることでせっかく整えたリサイクルシステムを崩壊に導く。
PETボトルのリサイクルなどいい例だ。

リサイクルするつもりで住民が分別ゴミに出してるのに
集めたボトルを自治体が先頭きって中国に売りさばく始末だ。

まあ、PETボトルのリサイクルは
高額な口銭取ってるPETボトルリサイクル推進協議会とかいう天下り団体の体質にもかなりの問題あるけどな。

書込番号:9925608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2009/12/01 10:27(1年以上前)

AS−E40VとAS−E50Vは、予熱機能というのがあって、停止中に外気温が10℃以下になると自動的に40W程度の電流を流して室外機を予熱するようになっていると思います。暖房能力は大きいですが、熱効率はあまり高くなく、冬の電気料金は結構かかると思います。

書込番号:10561091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング