エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入店が最悪

2007/05/29 17:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-361SDR

スレ主 nicegaiさん
クチコミ投稿数:1件

山口県の激安ショップから購入し、届いて工事業者が設置した時に
室外機に凹みが有りショップに連絡した所、『運送業者に連絡してくれ』うちは関係ないと言われた。
売りっぱなしで言語道断、怒り爆発、もう二度と激安ショップからは買わないと心に決めた瞬間でした
その後、運送業者に連絡し室外機の外カバーを交換して貰う様依頼し、運送会社がショップに外カバーの取り寄せ依頼した所、うちでは工事は請けていないので『工事業者に依頼してくれ』で話は終了、工事業者を教えてもらいたいと運送会社から再度連絡が入り、購入ショップのHPに『工事関係はこちら』とリンクが貼られていた所から頼んだのでハツキリ覚えていないと答えたが、こちらで調べる事にした。

アフターフォローを考えると、購入はやっぱり信頼の有るお店で買った方が良いと思った。

10年以上も使っていたエアコンを今回取り替え東芝の大清快は快適です。

書込番号:6383636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/29 21:16(1年以上前)

事実関係は不明瞭ですが、抽象的に書いていながら固有の店が特定できる内容。
nicegaiさんは90%以上の確率で通販と敵対する関係者である可能性が高いと考えるのは私だけでしょうか?

書込番号:6384186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

白くま購入

2007/05/13 22:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W

クチコミ投稿数:20件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wの満足度4

本日、ヤマダ電機で127,100円+11,500ポイントで購入しました。
標準取り付け工事費用込みです。
地方店舗なので、特に安いということもないかもしれませんが、
個人的にはがんばって価格交渉したので、満足しています。

赤ん坊が産まれたため、寝室用に購入しました。
富士通ゼネラル「AS−F22S」と迷ったのですが、
「自動お掃除」「ステンレス・クリーン」「デザイン」に惹かれ、
こちらの機種を購入しました。

「取り付け工事は、『真空引き』ですか?」と念のため確認したところ、
「『真空引き』です。当社では『エアパージ』は禁止しています。」
と店員さんが答えてくれました。
店員さんの対応は、丁寧で良かったと思います。
実際の取り付けは、来週になるので、きちんと取り付けであったか、
使用した感想などは、後日書き込みしたいと思います。

書込番号:6332293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 00:52(1年以上前)

かなり安いと思います。値引き交渉して満足な買い物が出来たのなら良かったですね。

書込番号:6333002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wの満足度4

2007/05/21 23:22(1年以上前)

本日、取り付け工事が行われました。
結論から言いますと、危うく手抜き工事されかけました。

取り付け業者さんが「真空ポンプ」を準備する様子がないので、

「真空ポンプを使って、真空引きしてもらえるのですよね?」

「いえ、雨の日とかでないと、普通真空ポンプは使いませんよ。」

「(ヤマダ電機)店頭で購入時に、真空引きで取り付けてもらえるように
確認したのですが?取扱説明書にも真空引きをするように書いてありますよね?」

「・・・どうしても真空ポンプが必要ですか?」

「それを前提で購入していますし、高価なエアコンですので、
最良の方法で取り付けてください。エアコンの寿命が短くなったり、
環境破壊につながることはしたくありません。」

「分かりました、申し訳ありませんでした。真空ポンプを取りに帰らせてください。」

再度待ち合わせをした後、真空引きにて取り付けてもらえました。
まさか、自分の身に手抜き工事が降りかかるとは・・・。
取り付け業者に問題があるのはもちろんですが、
取り付けを委託しているヤマダ電機にも問題がありますよね。
ヤマダ電機で購入をお考えのみなさん、お気をつけください。

書込番号:6358838

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/22 22:18(1年以上前)

ヤマダ電機のほうで、どこの業者さんを使ったかの記録があると思うので
一応、こんな業者だったということを伝えておいたほうがいいですよ。
(工事施工書にサインをし、控えをもらったと思うので、誰がつけたかもわかりますよね?)

今後のお客さんのためにも。
自分がいやな思いをされた(されかかった)わけですし
今後、いやな思いをするお客さんを増やさないためにも。

書込番号:6361553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wの満足度4

2007/05/22 23:07(1年以上前)

みなみだよさんコメントありがとうございます。
ヤマダ電機に連絡してみます。

書込番号:6361810

ナイスクチコミ!1


買過ぎさん
クチコミ投稿数:12件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Wの満足度5

2007/07/21 21:49(1年以上前)

 7月21日の今日取り付けてもらいました。その前に、この情報を読んでいたので、”真空引き”で、やるのですかと確認したところ、新品のとりつけは、すでにガス充填してあるので、その必要はないのですよとの返答でした。ガス充填はしなかったが、試運転では、順調に冷風が流れていました。どう理解したらよいのでしょうか?

書込番号:6561601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 車は人に触らせないw 

2007/07/28 16:38(1年以上前)

エアパージのみで取付けされてる様ですね。

手抜き工事しても、ガス漏れさえなければ冷えます。
だから未だに手抜き工事が後を絶たないのです。
見えない配管穴の処理なども同様です。

販売員は工事の実情を全く知りません。
施工業者も委託なので施工方法に大きな差が有ります。
業者に文句言っても、後は販売店に見てもらえと
やり逃げ業者も居ます。

長い目で見て効率、寿命等が気になるので気にする人は
凄く気にします。
知らない人は当然気になりません。

凄く気になって嫌な気分でしたら、販売店に言えば交換の対象に出来ますよ。
ガスの入れ替えでは無く、最低限室外機の交換です。

最近の実例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/195573/profile/

http://minkara.carview.co.jp/userid/195573/blog/5665344/

書込番号:6585316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/31 18:27(1年以上前)

のらENEケンケンさん

>低圧ガス入れた後にバルブ締めて低圧側バルブコアからコンタ
>ミ排出のパージ1秒位した事を見逃しませんでしたが。。。

これはつまりパイプはそのまま最初の工事の時のものを使用しているということでしょうか?

また、コンタミは冷凍機油の中にできる物質なのでサービスバルブから1秒では排出は無理です。
冷凍サイクルを洗浄後、冷凍機油を交換しなければ延々とコンタミは発生しつづけます。

>施工業者さんで内壁にパテ入れてくれる方は相当親切な方だと思>います。

これはやめてください!
冷房時の配管はいくら断熱していても結露は発生します。(特にドレンパイプは)外側、内側ともにパテ埋めをすると配管スリーブ内がカビだらけになってしまいますよ。

書込番号:6595474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 車は人に触らせないw 

2007/08/01 00:12(1年以上前)

配管は新規です。
認識としては、パイプカッター、フレア加工等でのコンタミ排出の為では?と思っていました。

スリーブ入れると両面シールは駄目ですかー
って事は、スリーブと壁間のシールならOKって事ですね
スリーブ内は室内開放ですから。

もしくはスリーブ無しなら両面シールOKって事ですね。

書込番号:6596861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自分の部屋は致命的設計ミス

2007/05/12 19:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:540件

自分が小学生ぐらいの頃新築(現在も家族と同居)の家なんだけど、自分の部屋にエアコン付けたいなぁっと思ってエアコン用コンセントが予め設置されている壁を計ると(東芝のコンパクトな奴でさえ)取付位置にコンセントが被ってしまうし、配管通せるか見てみても雨戸の戸袋があってNG。ならば、横に配管出して行けるか?と思っても結局戸袋が部屋の角に集中して無理。雨戸の戸袋が反対に変えられれば(出来たとしても膨大な工事費用)横配管&コンセント移設(下にずらす)で可能。何で新築当時設計ミスに気付かなかったのか?これじゃ天井埋め込み(カセット)タイプか窓クーラーしか付けられない。あと、配管を家の中を露出で通して付ける(見た目悪すぎ)しか無い。

書込番号:6328146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/12 19:45(1年以上前)

イマイチ何言いたいのか分からん(|| ̄ロ ̄)

こう言うのは自分のブログか日記に書けば( ..)φカキカキ

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:6328177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 01:06(1年以上前)

今時の新築だってありますよ、そういうの。


露出配管(一応室内カバー使うとして)はいわば最終案ですから、そこで妥協出来なければ諦めるという事です。

書込番号:6329460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/05/08 20:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28S

クチコミ投稿数:18件 Jシリーズ AS-J28SのオーナーJシリーズ AS-J28Sの満足度5

モバイルヨドバシで購入しました。
まだシーズンではないので、レポート出来ませんが使い始めたらコメントしたいと思います。

購入のポイントは省エネ度、主に冷房で洋室10畳位、10万円前後を目安にしました。

書込番号:6316008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 Jシリーズ AS-J28SのオーナーJシリーズ AS-J28Sの満足度5

2007/07/01 18:20(1年以上前)



先日、初めて2時間ほど使ってみましたがかなりいい感じです。
音は気にならない程度だし、想像していた以上のパワーでした。

さらに省エネモードにすると通常の7割のパワーで動いてくれるので環境にも電気代にも優しく、お得な気分になれました。

書込番号:6490973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Jシリーズ AS-J28SのオーナーJシリーズ AS-J28Sの満足度5

2007/08/12 23:43(1年以上前)

本格的な夏になり、本格的に使用するようになったので改めて書き込みさせて頂きます。

このエアコン8から10畳用だったと思いますが、現在9畳の洋室リビング+6畳の和室で使用しています。

室外機・室内機共に音が静かで、上記計15畳もそれなりに涼しくなり、夜は切タイマーで使用していますが起こされる事もなく、かなり「押し」の製品です。

書込番号:6635532

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイキンエアコン購入しました!

2007/05/03 01:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40HRP

スレ主 JACKAIさん
クチコミ投稿数:4件

数年前からこのサイトを見ていて初めての書き込みです。大変お世話になっているので私からも出来ることがあればと書かせてもらいました。
 今回は最終的に日立のRAS40W2とダイキンのAN40HRPに絞り、どちらでも良かったのですが店員(ヘルパーではない)が過去の客の口コミではこちらのほうがよいといっていたので結局ダイキンにしました。
 価格は177,650円で内訳は
 本体----------170,000、
 電圧100V→200V--2,000、
 コンセント交換-----2,000、
 リサイクル料------3,650、
あと、10年保証、取り付け、2m化粧カバー、取り外しは無料でした。もちろん値段交渉しました。
 ダイキンのこの機種は型落ちのものからこのサイトでは評判があまりよくないwので商品が届いたら今回の機種のレポートをしていきたいと思います。

書込番号:6295433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/05/04 13:00(1年以上前)

当方も、この機種を候補にしております。
差し支えなければ、この金額を提示した、お店を
教えていただけませんか。
家電量販店ならば、この金額をもとに価格交渉を
してみようと思います。

書込番号:6300014

ナイスクチコミ!0


スレ主 JACKAIさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 20:26(1年以上前)

 滋賀県南部のK'sデンキです。このあたりではJOSHINとヤマダが隣同士にほぼ同時オープンしたこともあり、今の時期は価格交渉をうまくするとかなり値引いてもらえます。地域性もあるんで参考になるかはわかりませんが、頑張ってみてください!

書込番号:6301084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/04 23:21(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
当方の近くにも、K'sとヤマダが隣り合って、建っています。
早速、明日にでも、近くのK'sに行ってみようと思います。

書込番号:6301790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/05 17:11(1年以上前)

JACKAIさん、
ふるさといいところです。

本日、本機種を購入しに近くのK's(多摩地区)に行きまし
たが、交渉下手のため、195,000円(工事費込み)で妥協し、
買ってきました。
一声で出てきたのが205,000円(1週間前に聞いたときには、218,000円)だったので、JACKAIさんの価格まで行かなくとも、価格.comの最安値には、行くだろうと思っていましたが、無理でした。価格.comの最安値を出して、勝負してもよかったのですが、工事費を上乗せすると大体一声あたりの
値段と同じくらいになるで、控えました。
まあ、20万を切ったので、よしとしました。

書込番号:6304018

ナイスクチコミ!0


スレ主 JACKAIさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 22:11(1年以上前)

 自分が最終的に納得できる値段で手に入れられるかどうかが一番だいじだと思うので、気にされることはないと思います。まっ、ご購入おめでとうございます。
 本日、商品が届きました。もともと壁に穴があいていたのですが、この機種は加湿も出来るため広げないといけませんでした。鉄骨なんで苦労した末、3時間くらいかけて取り付けされました。
 その加湿を早速してみたのですが、今のとこ全く音は気になりません。というかかなり静かです。状況によって変わるのかもしれませんが、、いろいろ時間をかけてやってみようと思います。ふるさといいところさんの状況も聞けたらうれしいです。

書込番号:6305042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 プリズム11のホームページ 

2007/06/06 23:13(1年以上前)

 皆さんこんにちは。

 06/06に近所のK’sで2台購入しましたが、うち居間用がAN40HRPでした。お値段は設置工事,200V工事、コンセント交換、化粧カバー等全部込みで¥175kでした。
 2台購入したことで値引交渉しやすかったとは思いますが安く買えたのではないかと思います。

書込番号:6410624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 プリズム11のホームページ 

2007/06/06 23:15(1年以上前)

 皆さんこんにちは。

 間違えました。工事等全部込みで¥173kでした。

書込番号:6410635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63W2

クチコミ投稿数:1件

エアコンの「真空引き」の話題は無くなりませんが、それもそのはずと思う体験をしましたので、ご報告。

そもそも真空引きは新冷媒R410Aの導入と共に重要視されはじめたようです。

旧冷媒の時代は、室外機に数十gの余分のガスが充填されており、その余分量を使って空気を追い出すエアーバージが主流でした。

新冷媒になり
 ・ガス自体が高圧となりコンタミ(空気や水分などの混入)に敏感
 ・室外機への余分なガスの充填を行わなくなった
 ・また環境問題の視点からガスを放出するエアーバージが問題視されるようになった

などの理由から、メーカーが工務店に指導する形で真空引きがはじまったようです。

数社に設置方法について問い合わせみたところ、以下のような回答を得ました

●ダイキン
 ・晴れた日であれば、真空引きは15分。最低でも5分はして欲しい。雨の日はもっと時間が必要。
 ・フレア面のヤスリがけにより、バリをしっかり取り綺麗なフレアを作る。そして適切な力で締め付け密着。
 ・フレア面の冷凍機油は新規冷媒に対応したものを持っていれば塗るとなお安心。締め付けに自信があるなら、無くても良い。
 
●日立
 ・真空引き15分 手動ポンプはうちでは試したことがないので、わからない
 ・冷凍機油はあるとベター(ダイキンと同じ)

●三菱
 ・真空引き10〜15分、-0.1MPaをなった時点で一旦止めて3分間漏れをチェック。そして最後15分の真空引きを追加して終了
 ・冷凍機油はあるとベター(ダイキン、日立と同意見)


一方、工務店側は
●A社
1分で十分真空に出来る

●B社
配管4m程度なら2,3分でOK

●C社
手動ポンプは頼りないので、現在は電動を使用。5分を目安にしている。

●D社
手動ポンプで真空にできます


と、主張が千差万別。
プロがこれでは、取り付けてもらう側が戸惑って当然と思います。

そもそも新規冷媒自体が導入後数年しか経っていません。工務店側が大丈夫と主張するのは旧冷媒時代の経験で言っているだけで、何の裏付けも無いと思われます。

消費者センターに相談もしてみました。
当然ながら、苦情受け付けの方はエアコンの知識はないため、メーカーに問い合わせとなりましたが、日立のように「信頼できる工務店を紹介することもできます」と言ってくれるメーカーもあれば、三菱のように「工務店を信頼してください。真空の判断基準など無い」としか言わないメーカーもあります。

ぜひとも業界統一のガイドラインを作って欲しい物です。

新冷媒HFC(R410A)採用機種の施工上のポイント
http://www.jraia.or.jp/product/home_airc
on/refrige_03.html

※これは当初間違って富士通ゼネラルに書き込んでしまった内容の書き直しです。

書込番号:6228343

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/15 00:04(1年以上前)

>●A社
>1分で十分真空に出来る

たしかにゲージ上は1分もかからずに目標値まで下げることはできるんでしょうが、
真空にしている意味を考えれば
電動手動にかかわらず、ポンプを継続運転して引き続けるのは常識なんですけどね。

メーカー側は開発研究側だけあって
それに沿った継続時間を答えているようですね。

書込番号:6232756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/15 20:10(1年以上前)

フレア部に冷凍機油を塗ってユニオンナットを規定トルクで締めると銅管が絞り出されてしまいますので、今は塗らないほうが返って良いです。

また、電動ポンプが使えないエアコン工事現場はいくらでもあります。

手動ポンプは出てまもないのですが、それまでは置換ガス方式(ドラム式)でエアパージをしていました。これは各社以前より認めている方法なので、置換ガス方式より真空度が確保できる手動ポンプを使うのはぜんぜん大丈夫です。

書込番号:6235683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング