このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2007年4月18日 06:23 | |
| 3 | 9 | 2007年8月21日 19:52 | |
| 0 | 0 | 2007年2月15日 23:42 | |
| 0 | 4 | 2007年1月30日 17:50 | |
| 0 | 0 | 2007年1月18日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2007年1月18日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん ずっとパワー RAS-E28V
引越しで
今まで倉庫に眠っていたエアコンを取り付けようかなぁと思ってたんだけど
展示処分で(運転はしていないらしい)
¥108,000。
決して安くはないけど。
(¥100,000切ってほしいというのが正直ありますからね。)
ヤマダ電機でノクリアが¥96,800(ポイント約2600)だったんだけど
地域外とのことで
配達料¥2,000かかるのと
配達は月・火・木だけということで
平日は困るので
ベスト電器から買っちゃいました。
ヤマダで本体のみ購入して(その場合は¥85,000)
工事だけを頼むという手もあったんだけど。
リサイクル料¥3,150(+リサイクルセンターまでの配達料¥735)
保証保険(ベスト電器はこれが有料なのが痛い)¥5,950
などなどで¥117,825
これを¥115,000にまでしてもらいました。(ポイント2,100)
(このわずかながらの値引きがうれしい私なのです。)
ノクリアより¥20,000も高くなっちゃったけど。
日立の除湿と暖房に期待します。
(今までのRAS-2810JXだと暖房定格4.5kwあったんだけど
今度のは3.6kwなんだけど、その辺どうなんだろう?)
来週の日曜日に取り付けなので
また何かあったら書き込みします。
日立のEはにおいの苦情が2005年モデルまでは結構あったようなので
2006年モデルのこれはどうなのか、書き込みますね。
2006年モデルで改善されていれば
2007年モデルでも大丈夫だろうし。
この辺は賭けですかね。
追伸
いつもとは違う電気屋さんで
自分が6畳の部屋に28をつけようかなぁと言ったら
もったいないですよ、といわれちゃいました。
確かに今まで住んでいたアパートでは
6畳の部屋で22で、冷房も暖房も結構いけてましたが。
(最初から付いていた。96年製の松下)
なんとなく自分が買うなら28かなぁという気分が抜けられなくて。
(その前のアパートの時には6畳で28だったわけだし。)
だからといって人には6畳で28を薦めることはしないんだけどね。
1点
>なんとなく自分が買うなら28かなぁという気分が抜けられなくて。
この機種では正解ですね。
06年度の2.5kw以下のEシリーズは左右スイングが省かれてしまっているので、機能満載なのは2.8kw以上なのですよ。
あと、ベスト電器の工事も新ガスに変わってからは真空ポンプを使ってくれるようになりましたが、ユニオンナットの締め付けには未だにトルクレンチを使わずモンキーレンチで締めようとするので注意してください。(トルクレンチ使用するように指示したほうが良い)
それとこの機種は給排気ホースの部材がかなりあって、工事の人がよく間違えやすく、忘れやすいので工事の際立ち会って据付説明書どおりに行っているかを見極めてください。
取説のPDFですが、最後のほうに据付説明書もいっしょに含まれています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ras-e22v_d.pdf
>日立のEはにおいの苦情が2005年モデルまでは結構あったよう
なので
Eシリーズのにおい騒ぎの原因というのが給排気ホースの断熱材貼り忘れによるホース内結露が原因でにおいが発生するので、特によく見てください。
書込番号:6212253
1点
取り付けが終わりました。
真空引きはしゅぽしゅぽ32回。
赤と青のメーター見ながらやってましたから
大丈夫だと思うんだけど。
室内機とパイプの取り付け時に
トルクレンチではなかったけど・・・(スパナだったと思う)
それと、給排気のホースの取り付けはあまりよく見えなかった。
2人で来て
一人がもっぱら取り付けてまして
もう一人はアシスタント。
それで約1時間で終わりました。
エアコンの取り付けには
何回か立ち会いましたが
今回が一番手際がよかったような気がします。
時間も一番短かった。
取り付けには2時間くらいかかるものと思ってましたから。
難をいえば
1時から3時くらいの間に来るというので
1時前に待っていたんだけど
1時半になっても連絡がなかったことでしょうか。
終わりは3時前には終わりましたが。
試運転は暖房で行いました。
暖房が効けば冷房は間違いがないんだとか・・・。
部屋の温度はもともと20℃あったんだけど
30℃設定で行いまして、結構暑くなりましたね。
(どこまであがったかは見なかったけど)
においに関しては
また報告します。
書込番号:6235026
1点
無事に付きましたか。
余った配管を室外機の後ろで巻かれていないか?も要確認です。
今はどうか知りませんが、ベスト電器によるエアコン工事で冷えが遅いとよく泣きつかれ現場に行ってみると必ずと言っていいほど余った配管を室外機の後ろで巻いてありました。
配管を巻いてしまうと冷凍機油がその部分に溜まってしまうので、効率が悪化し電気代が上がります、その上コンプレッサー起動時に負荷がかかってしまいます。
次に室内、外機をつなぐリード線がちゃんと2.0mmの3芯線1本を使っているか?ですね、以前のエアコンは電源側2.0mmの2芯線1本と信号側1.6mmの2芯線1本の計2本を使っていましたが、この線を3芯線タイプのエアコンに使われていて過熱してしまったお宅もありました。
やはり未だにトルクレンチは使われていないのですね。
書込番号:6235421
0点
あまった配管は・・・S字になってますね・・・
これってどうなんだろう?
室内機から外へ出して
壁から下へおろし、下から上に回ってもう一度下へという感じのS字。
以前はくるりと回っていたこともあったけど
(何せ2810JXは、室外機と配管をつなぐ位置が
室外機の下ではなく室外機の上のほうにありましたから。)
あまりそうな配管は切るのが普通ですか?
でも切っちゃうと
移設のときに困る気が・・・
それとも移設の時には
ヤマダ電機でいわれていたように
配管は新品にするのが一般的なんですか?
ベスト電器では
今までの配管を使いまわしても大丈夫だけど、といわれましたが。
以前でも
特に冷えが悪かったということはなかったですが
やはりエアコンには影響があるのでしょうね。
あまることを前提に
S字に手際よく作ってましたが。
その人はそれが当然なんでしょうかね。
電気コードは
1本だったと思います。
書込番号:6236967
1点
あっ、日立のエアコンは室内機の配管内に窒素ガスを混入しているそうです。
窒素ガスを混入させてそれに栓をしていて
室外機の配管とくっつけるときにその栓をはずす際に
プシューという音がします。
一瞬びっくりしますが
(エアパージをやられたか?なんて思ったりもします)
逆にこの音がしなければ
窒素ガスが抜けていることになるそうで
室内機の配管内に穴が開いていないかどうかの確認になるそうです。
書込番号:6242637
1点
エアパージはすべてのエアコンで行いますよ。 そもそもエアパージというのは配管内の混入エアーを抜く事を示す言葉です。 ただ、そのエアパージの方法が真空方式と冷媒放出方式の二通りあるのです。
書込番号:6244052
0点
エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX227A
型落ち機「CS-AX226A」はどこも在庫無しで諦めました。
ビックカメラ新宿店に価格.comの打出しを持って
いったら、「値引きしたいなら他へ行って」感が
強く退散しました。とても商売人とは思えない
態度でした。
結局、ヨドバシ新宿店で買いました。値引き交渉、
工事内容、故障率(0.5%)等、とても親切な
説明で信頼できました。
ナショナル決め打ちで「CS-V227A」と悩みましたが、
掃除機能を重視して「CS-EX227A」に決めました。
除湿機能は「CS-V227A」が優れており、価格も
安価です。
他メーカとの比較が不十分なままの購入でしたので、
少し心配ですが、製品レビューを追記予定です。
他メーカのお勧め機種・機能がある方は、参考
までに、是非、ご教授願います。
#ビックカメラ党でしたが、プラズマテレビも
先日、ヨドバシAKIBAのタイムセールで買ったので
ヨドバシ党になってしまったかもしれません。
0点
AXよりはEXのほうが再熱除湿も付いているので
快適だと思います。
なので選択としてはよかったのではないでしょうか。
RGXだと高いですしね。
Vでも再熱除湿でしたっけ?
EXはフィルター掃除機能がある分
そこに惹かれるのであれば
よかったのではないでしょうか。
ちなみにおいくらでしたか?
>他メーカのお勧め機種・機能がある方は、参考
までに、是非、ご教授願います。
でも購入しちゃったんですよね?
まだ他のものに変更できるのでしょうか?
購入金額と同じくらいの機種でしか比較できないと思うので
どのくらいの金額で購入なさいましたか?
あと、購入目的の部屋や使用頻度などによっても
薦める機種は異なってきます。
書込番号:6175263
1点
丁寧なリプライありがとうございました。
既に決済を終えてしまっており、機種変更は
考えておりません。質問は、自虐的だったかも
しれませんネ。
価格は、ポイント分を値引いて、約86,000円
でした。価格.comの最安値より少々高かった
ですが、安心できる工事業者込みで決定しま
した。
#薄型テレビと比べて、白物家電スレは寂しい?!
書込番号:6180755
0点
>安心できる工事業者込みで決定しました。
度々、すいません。工事代金はふくまれて
おりません。
書込番号:6184595
0点
> みなみだよさん
遅レスですが、通常のEXシリーズは再熱除湿ないです・・・。高い機種なのに。
エディオングループのオリジナル商品でEX相当の機種は再熱除湿が付加されてます。室内機サイズが大きくなりますが・・・。
書込番号:6490164
0点
すみません。
去年のEXには再熱除湿が付いていたので
そのつもりで記入してしまいました。
今年のEXには再熱除湿付いていないんですね。
コクーンさん、ごめんなさい。
再熱除湿が付いているのはVの方みたいですね。
(去年のシリーズだとEX Vに再熱除湿が付いていて、AXについていなかった・・・)
そうなると
年間100kwh程度EXの方が電気代が安いのと
お掃除ロボットが付いているのがEXのメリットといえるでしょうかね。
冷暖房能力もEXの方がよさそうですし。
書込番号:6490588
1点
>みなみだよさん
いえいえ。コメントありがとうございました。
実際に使い始めた感想です。
・冷房機能、除湿機能に不満なし。暖房機能は未利用の
ため、不明。
・タイマー機能は便利。お休みタイマー(使用例:
1時間後に切)+タイマー設定(使用例:5時に入→
7時に切)で就寝時も起床時も快適。他メーカー、
他機種でも当たり前の機能?!
・お掃除ロボットは多少うるさい(私の家族は騒音に
強いので、被害小)。タイマー設定で切の時間に
なっても切れないので、よくよく見たらお掃除
ロボットが作動中でした。出荷時の設定は毎回
切れるときにロボット掃除が起動します。
お休みタイマーの切、タイマー設定の切で、毎日、
ロボット掃除が2回も起動するのはどんだけー?!
設定でロボット掃除機能の起動を調整できるかも
しれません。
#溜まっているであろうほこりを確認するのが
楽しみです。ロボット掃除が毎日2回ですからネ。
書込番号:6540427
1点
コクーン万歳さん
私も購入しましたが今週の土曜日取り付けです
ちょっと気になったことがあるのですが運転時って音はうるさいでしょうか?
他社比較せずに購入しました。三菱の霧が峰を購入するつもりが店員さんに勧められていろいろ調べずに購入したためちょっと気になってます
書込番号:6546986
0点
ぜひ工事代金を教えてください。
工事価格は素人にはわかりづらいので、
このような掲示板でオープンにしてもらえると助かります。
書込番号:6548164
0点
ヨドバシカメラ横浜マルチメディアで購入し、おととい設置工事が終わりました。
一階の寝室への設置で室外機はエアコンと壁を隔ててすぐ下の部分に置くという比較的簡単な工事でした。
工事費用は購入時に含まれていまして、10万円でした。
書込番号:6664245
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402SDR
初めてエアコンを購入しました。
2006年モデルが安くなっていたので購入検討していたのですが、
店員が2007年モデルの「アクアde洗浄熱交換器」の実演説明
してくれまして、水だけで汚れが落ちるって事に惹かれてしまい、
時期的に割高かもしれないですが2007年モデルを購入してしまいました。取付場所はLDK14畳です。
まだ取付工事してないですが、4つのお掃除機能って本当に10年間
お手入れ不要なのかな?と少々不安ではあります。
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225GR
当方、団地に引っ越しエアコンを新規に購入しようと思いましたが、なにぶん設置するのも制約があり某量販店の店頭にて店員にそれを説明しました。その際に東芝製品希望と話しました。見積書という形で後日自宅に電気担当らしき方がいらっしゃいました。店頭の担当者の名前を知っていたので同じ会社の方だと思われます。その電気担当の方が東芝の2006年秋冬のカタログを持ってきて、「この中のどの製品をご希望ですか?」とたずねられたので、「RAS−225GR」をお願いしますといいますと、その方が伝票に記入していきました。その方が帰る際に、私が「これから契約はどうなるのですか?」と聞いたら、「まだ契約段階ではないので、いずれにしても店頭に戻って担当者に報告するので、後からまた店に来てもらうことになると思いますよ。担当者から連絡来ると思います。」で、その場は終わりました。その後店頭の担当者から電話があり「電気の担当者が電話しろって言うからかけましたけど、お客さんのご希望の商品は既に廃盤(完売ですよかもしれない)ですよ。」といわれた。結局東芝の新製品を薦められた。それでこちらから「でもそうするとまた設置場所を見てもらわないといけないんですか?」と尋ねると、「いやそんなことはなですよ、一度みればわかりますよ。」と電話でもわかる失笑をしていた。・・・
これを不快に思うのは私の気にしすぎということですかね。
0点
おそらく室内、外機が設置できるスペースを確認出来ているはずなので大丈夫だと思います。
書込番号:5926505
0点
ご返信ありがとうございます。やはり他の店にも行ってみようと思います。それにリサイクル法のリサイクル料金が値下げを検討とニュースで言っていたので様子見する予定です。
書込番号:5936231
0点
まんだれーくさん こんにちわ
随分感じの悪い店だと、私もおもいます。
他のお店で購入されたほうがよろしいかとおもいます
書込番号:5936248
0点
そういっていただけると少しは気が休まります。とにかく年中テレビで宣伝している量販店で、たまたまあの店員の人が不快なのだと思うのでこれからはあの店ではエアコン以外のものを購入します。ご返事ありがとうございました。
書込番号:5941509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




