このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2007年1月23日 23:23 | |
| 0 | 4 | 2006年12月20日 15:57 | |
| 0 | 6 | 2006年12月22日 12:47 | |
| 0 | 0 | 2006年11月27日 01:20 | |
| 0 | 1 | 2006年11月28日 17:23 | |
| 0 | 0 | 2006年11月10日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
色々と先日、違うメーカーでアドバイスを頂きました。
本当に有難う御座いました。
納得した上で「nocria AS-Z40R2」を購入するつもりで昨日・今日と
デオデオに行ったのですが、こちらでは「性能が良いのは認めるのですが
うちでは売れないので今は置いてません」とのことで
ナショナルのこちらのCS-40RFX2 にしようと思っています。
コジマ電器は158800円+カバー取り付け6000円〜と言われたのに対し
第1希望のデオデオは15万+カバー取り付け4Mまで無料(勿論、配送・取り付け込み)+ポイント2857?+10年保証つくので
こちらにしようと思っています。
デオデオの保証は販売金額内なら何度でもに対し、コジマは1年目は100%保証(販売金額に対して)、2年目からは80%と下がるものでした(使った分だけ、さらに減る
特価といえるかどうかは?なのですが、参考までにと思いまして(#^_^#)
0点
松下にしたんですね。
松下の特徴としては
酸素給気機能がありますね。
通常空中には20%程度の酸素がありますが
締め切って使えば
人が多い場合は酸素が減ります。
換気をすればいいんでしょうが
せっかく温まったり冷えたりしている部屋を
開け放すのはちょっと忍びない、そういう場合にいいかもしれませんね。
この酸素給気機能は、酸素富加膜で30%くらいまでにして
給気しようとするもののようです。
最近の高層住宅の場合
窓を開け放す、ということ自体難しくなっている場合もあるでしょうし。(鈴華さんのところはそうではないでしょうが)
3月の引越しが待ち遠しいですね。
あっ、それと3月の取り付け時点で
価格が変動していた場合のことは尋ねられましたか?
書込番号:5859672
0点
みなみだよ様のアドバイスのおかげで電器屋に胸をはって出陣しました(笑
その特徴は知りませんでした、ありがとうございます^^
「3月の取り付け時点で価格が変動していた場合のことは尋ねられましたか?」
↑
私の解釈が間違っていたらご指摘下さい。
この見積もりは3月初旬まで有効というのを確認致しました。
買う時点でもっと安くなっていれば、その値段で。
高くなっていても、見積もりのほうが安ければ、見積もりのほうでとなっています。
書込番号:5859769
0点
その条件であれば
購入者のほうが有利ですね。
いやぁ〜、もう購入してしまったのかと思いましたので。
まだ見積もりの段階だったんですね。
カバーが付いての値段のようなので
まずまずだと思います。
でも、最終的に購入の際にはもう一押ししてみましょう。
3月なら決算なので、売上はどうしてもほしいと思いますから。
あと、在庫が切れていたらどうなるかとかは?
松下以外には何か見積もりを取られなかったのでしょうか?
書込番号:5866237
0点
はい、購入の際はもう一押し押してみますっ!
御存知かもなのですが、デオデオは型番が少し違うものが多々あります。
それは、通常の機能にプラスして何かがついているそうです。
今回のエアコンは・・・説明を聞いて、さして興味がわくプラスではなかったので
忘れました(^-^; (マイナスなものではなかったと記憶しております
ですのでデオデオオリジナルのこの(私が買おうとしている)商品は
まだまだ売り出し中ということで、3月まではまだ在庫はありますと言われました。
万が一ないとしても、他のもので同様な割引をするように致しますと言ってました^^
書込番号:5866622
0点
>万が一ないとしても、他のもので同様な割引をするように致しますと言ってました^^
そこまで念押しされていましたか。
だったら大丈夫ですね。
メーカーにこだわらなければ
何らかの機種の在庫はあるでしょうから
大丈夫でしょう。
ただ、自分がほしいと思っている機能が何なのか、
その点ははっきりさせておいたほうがいいでしょうね。
能力面でいえば
FUJITSUのノクリア
松下のX
東芝のGDR
SHARP SV・SX
三菱のZW
日立のE
ダイキンのR・S
三洋のEX(順不同)
などは、ほぼ同じような冷暖房能力ですが
機能面では若干異なりますしね。
フィルター自動清掃機能がほしいということだったようなので
FUJITSU・松下・東芝・SHARPはどうですかということだったのですが
それにこだわるかどうかということにもなるでしょう。
除湿能力で言えば、日立がいいという話も聞きます。
風量で言えばFUJITSU・SHARPが10m、三菱が8mのロング気流という話になっています。
3月に、取り付けの段階で
もし松下がなくて、後この機種が残っています、どれにしますか?という話になった場合にまた悩むようでしたら
何なりと。(分かる範囲でしかかけませんが)
書込番号:5873130
0点
みなみだよ様、今後のアドバイスや
それぞれの特徴等、本当に有難うございます!
またエアコンを買う際はまたこちらのアドバイスを見に来て
買いにいってきます∠(*^ー^*)o
「何なりと」だなんて・・・照(笑
松下も勝手に「ロング気流」があるものだと思ってました(^-^;
今度の我が家のような使い方だと、その機能も欲しいなというところです。
(*゜.゜)ゞポリポリ
こちらで、みなみだよ様にまたアドバイスして頂き
本当に嬉しかったです(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:5873817
0点
便乗質問させてください。
Natinal CS-40RFX2
Fujitsu AS-Z40R2 or AS-Z40S2
で迷っています。
3月末に引越し予定で14畳のリビングに取り付ける予定です。
価格的には、圧倒的にCS-40RFX2ですが、何件か廻った電気屋さんでは、Fujitsuを薦められます。
AS-Z40S2 は今年モデルですが、R2と殆ど価格が変わりません。
やはりリビングで使う場合は性能としてAS-Z40S2の方がいいのでしょうか?
(7万くらいの価格差がありますが・・・・)
宜しくお願いします。
書込番号:5907827
0点
ノクリアのS2が¥70,000くらい高いというのは分かりますが
(2007年度モデルとして出たばっかしですからね)
R2がS2とほとんど変わらない金額で売られていること自体、間違っていると思います。
値段交渉をすれば
R2は松下とほとんど変わらない金額にはなると思います。
R2の値段は交渉後の金額でしょうか?
だとしたら無茶のような金額ですね。
40クラスで最大時の暖房能力が10kwを超えるものは
ノクリアにしかないというだけで
松下のRFXが、劣っているというわけでは決してありません。
(9kwちょっとあったと思い増すから)
通常運転する分には、ほとんど同じ能力で出力されています。
松下のフィルター自動清掃機能は
油汚れを嫌うようですから
キッチンなどの油分が出るようなところだと厳しいかもしれませんが
リビングならいいのではないでしょうか。
書込番号:5908586
0点
みなみだよ様、おひさしぶりです。
そしていつもお世話になっています(^_^)
色々と状況がかわってきてしまいました(^^;;
何と言いますか、当たり前のことだったのかも知れないのですが
今あるエアコンを母の部屋下の6畳(西)につける予定だったのですが
今回購入する中古マンションは玄関側(共用部分の廊下側)は
室外機を置いてはいけないという規定になっているのです(泣
ですから今あるエアコン(6年前に買ったイーエアー?という25)は
東の6畳(ベランダ側)につけて、4.5畳と兼用(開放)して使用し
10畳のダイニングキッチンにCS-40RFX2をつけようという話が出ています。
10畳は玄関・風呂・トイレまでドアがありません。
右も左もエアコンで勿体ないような、これで快適と思えるのか(^^;;
みなみだよ様の上の回答にある
「松下のフィルター自動清掃機能は油汚れを嫌うようですから」
とてう点についてなのですが、私の部屋の場合、どうなのでしょうか?
トイレの壁に面してIHクッキングヒーターを今回購入し
換気扇はヒーターの真上にあります(向かい合う形です
ちなみに余談ですが母の部屋下の6畳(西)には
室外機のいらないタイプを買おうかなと悩んでいます。
じゃないと暑いですよね(^^;;
そのタイプは暖房機能がないと思うので残念です(泣
他に涼しいものはありますか?
(冷風機?とか涼しいのかな・・・)
6 10
・・・・・・・・
・ 便 風
4.5畳 ・ 所 呂
・・・・・・・・・・・・・・・
6 4.5
玄関
書込番号:5909727
0点
>10畳は玄関・風呂・トイレまでドアがありません。
これは、10畳のキッチンは
玄関まで開放空間という意味でよろしいでしょうか?
つまり、玄関まで廊下などでつながっていて、ドアなどは玄関まで何もないということですかね?
玄関の上に4.5畳とあるのが気になるのですが
どういう感じですかね?
玄関の間取りが4.5畳も取っているマンションは早々ないでしょうし。
ところで、キッチンなら松下はやめたほうがいいと思います。
油汚れに弱いということをどこかで読んだ記憶があります。
お母さんの部屋になる予定の西側6畳の部屋ですが
実際エアコンがなければ暑かったり寒かったりするのでしょうかね?
まだ入居していないから実際のところは分からないでしょうが
4階なら風通しもいいのではとか思っちゃいます。
(廊下側になることを考えると、開け放して寝るわけにはいかないでしょうが。)
ただ、窓用エアコンになると騒音問題もありますから
エアコン選びは慎重にならざるを得ないでしょうね。
今お使いの25のエアコンを東側6畳と4.5畳を開け放して使用しようとのこと。
冷房はいけると思います。
暖房は弱いかもしれませんが
暖房は補助暖房を考えれば
それなりに何とかなるでしょう。
最初はキッチンについては
なくてもいいかなという考えだったように思います。
もしそうであれば
ここはひとつ見送って
実際に住んでみた上で
必要だと思うかどうかを検討してみてもいいかもしれません。
エアコンの内部部品であるところの銅が値上がりしていて
今年はエアコンの値段が高くなっているとのこと。
今夏のエアコンの価格動向が読めない状況での提案になり
価格の面で不利になりかねない提案で申し訳ないのですが。
それでもキッチンにエアコンがあったほうがいいと思うのであれば
ここでの書き込みを読む限りで私が判断するとしたら
松下のRFXじゃないほうがいいのではないかと思います。
とりあえず松下や販売店に確認を取ってみてはいかがでしょうか。
(とはいえ、あまり悪いことは言わないでしょうが)
目詰まりのことが原因だそうですので
東芝やSHARPでも同様のことが言えるようです。
日立や三菱はフィルター掃除機能はないですが
やっぱりあったほうがいいですか?
冷風機は
タンクに水を入れて
気化熱を利用して
涼しさをかもしだそうとするものです。
(夏に打ち水をすると涼しくなるのと同じ)
ただ、風通しが悪いと
部屋に湿気がこもり
風通しの悪い部分にカビが発生することもあるというようなことを聞きました。
なので、よしあしだと思うところです。
私の書き込み(私見)には不確実なところもありますので
購入の際には今一度メーカーなどに確認をしてみて
(お客様相談など)
納得できるものをと願っています。
書込番号:5911302
0点
みなみだよさん、また色々と回答、本当にありがとうございます。
私の相変わらずの下手な御説明で申しわけ御座いません(^-^;
6 10
・・・・・・・・
・ 便 風
4.5畳 ・ 所 呂
・・・・・・・・・・・・・・・
6 4.5
玄関
10畳のキッチンは玄関まで開放空間という意味です。
玄関まで廊下などでつながっていて、ドアなどは玄関まで何もないということです。
みなみだよさんの察して頂いた通りです。
玄関の上の4.5畳は玄関の間取りではなく、4.5畳の部屋(ドアあり)です。
紛らわしくて(^-^;
アドバイスして頂いた松下の「油汚れには弱いかも」はメーカーや
販売店に聞いてみようと思います。
★開放している10畳のダイニングキッチンでも、やはりよくないのかな?(^-^;
(↑だからこの点をメーカー等に聞けってねw 聞いてみます(1人ボケ突っ込みですね
もし聞いてみて、あまりよくないようなら、2つの案が浮かびました。
1.富士通の25を台所につける(これは油は大丈夫なのかな?25と小さいけど我慢するとか?汗
そして松下を隣の部屋につける。
2.富士通の25は東の6畳(ベランダ側)につけて、4.5畳と兼用(開放)して使用し
日立や三菱にする。
↑フィルター掃除機能があるから油汚れがよくないという意味でしょうか?
★冷風機の問題点・窓用エアコンになると騒音問題・・・
そうみたいですね、慎重に検討してみます、アドバイス、助かりました^^
書込番号:5911456
0点
1という方法がありましたね。
考え付きませんでした。
25を6畳+4.5畳で使うのも
10畳で使うのも変わらない様な
火を使う分冷房に影響するような・・・という感じでしょうか。
エアフィルターは交換用消耗品があったんじゃなかったっけ?
だとしたら、今までのエアコンをキッチンで使っても
使えると思うけど
これもFUJITSUに確認ですかね?
(FUJITSUはフリーダイヤルがないのでHPからメールで問い合わせでということになるかな。TEL番号を入れておけば折り返し連絡が来ることもあります。)
書込番号:5911768
0点
お世話になります。
R2は値引き無しです。新型を売りたいと言っていました。
ところで、Natinalにしても新型は旧型に比べて7万ほどの差があります。
3月の決算期まで粘ってら新型はどれくらい値が落ちるものでしょうか?
価格差が4万程度なら新型でもいいかと思っています。
つまり3月で3万くらい値が落ちるかです。。
コジマで40RGX2で22万(10%)の値札が付いています。
宜しくお願いします。
書込番号:5915830
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW71TS
家を新築するので,必要な生活家電をまとめて購入を検討した結果を書きます。
液晶テレビ:シャープAQUOS LC-46GX1W【265,200】
エアコン:三菱ムーブアイ MSZ-ZW71TS【180,000】
〃 : 〃 MSZ-ZW28T【100,000】
〃 : 〃 MSZ-ZW25T【100,000】
〃 :富士通ゼネラル AS-E22R【39,800】
IHクッキングヒーター:日立HTB-A9WS【180,000】
生ごみ処理機:nationalリサイクラーMS-N22【34,000】
合計で【899,000】円でした。
4日くらい電機量販店を回り,見積もり競争の結果です。
まとめ買いなので参考にはならないかもしれません。
(この情報は,テレビ・IHのところにも載せておきます。)
0点
エアコンとIHヒーターとごみ処理機の部分で液晶テレビの粗利をだいぶ補填されてますね、まだまだ限界ではないようです。
書込番号:5775054
0点
IHと生ごみ処理器の相場を知りませんが
それ以外については十分安いでしょう。
ZW28とZW25が同じ価格なので
できれば25はもう少し安くしてほしいところでしょうが
それでも安いと思っちゃいますが。
モノづくり研究所さんとしてはあとどれがどのくらい安くなりそうだと考えていらっしゃるのでしょうか?
IHがもう少し安くなるのかな?
元はどれくらいでした?
書込番号:5775518
0点
IHは一番高かった見積もりは,278,000円です。
まぁ,競争したところでは200,000円弱から始まりましたけど。
私個人としても,もう少し引いてもらえればと思ったのですが
競争した電機量販店がギブアップしてしまったので
それ以上の値下げ交渉が難しくなって,この結果です。
なお,見積もりを取った電機量販店は
コジマ,ケーズ(2店舗),ヤマダ(2店舗)です。
最後まで競ったのは,ケーズとヤマダで
最後ヤマダは「この見積もりでも10万以上赤字なのでギブアップ」と
言ってました。
書込番号:5782351
0点
ちょっと数字が間違っていたので訂正。
液晶テレビ:LC-46GX1W【265,200】→【285,200】
エアコン:MSZ-ZW71TS【180,000】→【160,000】
〃 :MSZ-ZW28T【100,000】
〃 :MSZ-ZW25T【100,000】
〃 :AS-E22R【39,800】
IHクッキングヒーター:【180,000】
生ごみ処理機:【34,000】
合計【899,000】です。
書込番号:5782367
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW28T
無事設置完了しました。真空引きも、手動ですがやってもらえたので安心していたのですが、調べてみたら真空にしている時間が短かったようです…(5分弱位)
アースをつけるべきという説明もないし、フロンはそのまま放出、良心的だと感じていましたが、何だかうまくごまかされた様な気もしてます。
でも冷媒回路はメーカーで5年保証らしいので、万一影響が出ても大丈夫ですよね?(^_^;)
0点
この冬の到来で暖房の季節がやってきました。
9月だったか?
.comでのお話しで
ちょと暑い日が有り冷房運転にしたら
冷房が効かなかった!” とのこと
工事業者呼ぶが・・直らず
メーカに連絡するが返事がなぃ
訪問予定日になっても来ない
+。+困った対応のようでした
==
結果。、これまでの状況を書きメーカーに報告したところ
新しいユニットと交換になったようです。
☆もし、9月に運転してなかったら翌年に判明し
ヘタすりゃ有償扱いだったことを考えると・・
トラブルの原因がメーカなのか?工事の不備なのか?
<トラブルが無いのがいいのですが・・いつかは壊れる。>
あっ!”そいえば
もう1件!”
夏に購入し、。この冬の暖房ボタンを押しても
暖房にならない??
調べた結果・・>リモコンのボタン不良だったようです。
なるべく、エアコンを利用しましょうね^^;初期不良・工事不具合
書込番号:5768171
0点
真空ポンプを使っているなら
たぶん大丈夫だと思うんですよね。
5分という時間が短いのか長いのかは分かりませんが。
フロンを大気放出というのは?
どういったときに感じたのでしょうか?
あめっぽさんもおっしゃってますが
まずは運転してみて
おかしいところがないかどうか
(温まらなかったらそれが一番おかしいですしね)
確認してみてください。
書込番号:5771925
0点
手動の真空ポンプ(自転車の空気入れみたいな)の場合は1分間の往復運動で最高真空度1torr(トル)に達しますので、十分に、真空できていると思います。
ただ、5年間のメーカー冷媒回路の保証には工事が原因よる故障には対応してもらえませんので注意してください。
書込番号:5775036
0点
みなみだよさん
モノづくり研究所さん
お返事ありがとうございます。
今はちゃんと暖まっているので大丈夫だと思いますが、真空にする時間が5分では短いとおっしゃる方もいましたので心配だったのです。
工事が原因の故障は確かにメーカーの責任ではないので仕方ないですが、一番たち悪い気がします。販売店に言ってもダメでしょうしね…
そうならない事を祈るばかりです(^_^;)
書込番号:5785276
0点
>工事が原因の故障は確かにメーカーの責任ではないので仕方ないですが、一番たち悪い気がします。販売店に言ってもダメでしょうしね…
もし本当に工事による不具合が生じた場合には
その請負業者さんに依頼したのは販売店ですから
販売店が責任を負わなければいけません。
(もちろん、販売店のほうから工事業者のほうには何らかのペナルティーが課せられるでしょうが)
直接工事業者さんと交渉してくれと言われた場合には
販売店としての責任を果たしていないことになりますから
消費生活センターに相談するとでも言ってみてください。
何もないことを願っていますが
気になるなら販売店(もしくはメーカー)のほうに相談してみておくといいかもしれません。
書込番号:5786566
0点
アドバイスをありがとうございます。
そうですね、本当に大丈夫かどうかメーカーに問合せてみます!もし何か手落ちがあった場合は、販売店にも話す事にします。
消費者センターに話す件も教えていただいて助かりました。まあそこまでは最悪のケースでしょうけれど、ホント何も無いのが一番ですね(笑)
書込番号:5789417
0点
http://www.sharp.co.jp/aircon/index.html
後継機種でますね。
ナショナル気流ロボットすげーー!っとか思ってたら
シャープさんの方が長かった・・・(笑)
ナショ:10.5センチ
シャー:23センチ
シャープもだんだんエアコンとしても認められるメーカーになりそうですね。
後はムーブアイ的な温度センサーがつけば最高ですね。
0点
このたび買いました
この時期11月に買ったので暖房のレポートになりますけど
結構暖かいです
といっても 初のエアコンで比べるものがないですけど
それと室外機が結構でかいです
ベランダで吊り下げ式にしようと思いましたが
かなりでかかったので 下においてもらうことにしました
これから 何か良いことでも悪いことでもあったら書き込みます
では
0点
気になったところ
今日 室外機の下からかなりの水がでてたので
電話で問い合わせたところ
600ML ぐらいは 結露してる水をだすらしい
結構な量だすんだねーー
書込番号:5689021
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50GRP
なんで、こんなに上がったんですかね〜?
僕が書き込みしたときは、まだかなり下だったので、びっくり
です^^。
なんだか自分が買ったモノが、上の方にあるとやっぱりうれしい
もんですね〜。
暖房のシーズンに入ってきました。
夏場の冷房とはまた違った点が色々と出てくると思いますので、
また書き込みしたいと思います。よろしく
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




