このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月15日 13:24 | |
| 0 | 5 | 2006年7月22日 22:40 | |
| 0 | 13 | 2006年7月21日 09:56 | |
| 1 | 1 | 2006年7月9日 21:47 | |
| 0 | 1 | 2006年7月9日 19:41 | |
| 2 | 3 | 2006年7月6日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ナショナル > AXシリーズ CS-AX226A
本日届きました。
価格ドットコムの皆さんの書込のおかげで、
絞ってこの機種にしました。ただ一点問題があって
真空引き等の問題がない優良の工事屋さんをネットで
見つけて工事の依頼をしたのですが、二週間先まで
予約で一杯だそうで、25日に古いのを取り外し・運搬・処分
もお願いしました。
まぁ、今は古いの点いていますが、今のマンションになって
から天上がかなり高いので掃除が基本的に無理。
そういう意味ではやっぱ、CS-AX226Aを選んで正解でした。
あ、言い忘れましたが、購入は価格ドットコムの最安で
送料無料でした。
皆さんのご意見参考になりました、ありがとうございます(_ _)
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Nシリーズ AS-N22R
この時期は繁忙期ですのでエアーパージのみでやるんですよ。真空引きポンプは時間がかかりますからね
書込番号:5254634
0点
キラキラ店員さんは、販売員さんですかね?
だったらそういう考えはやめてください。
エアパージがどんなに環境に悪いかは
すでにここで何度も語られたことですし
何より、室外機内の混合ガスの比率が変わりますし。
エアパージで行うと言っている販売員さんだとしたら
当然工事を行う人にもエアパージでいいよ、と言っていますよね?
だったら、キラキラ店員さんのお店からは買えないですよ。
(キラキラ店員さんが、そういうお店の考え方を代弁しただけだとしたら、すみません。)
書込番号:5255539
0点
ここの書き込みみると、ヤマダはエアパージみたいですよ。店頭では契約欲しいから真空引きと言って、トラブルになってるようですが。
書込番号:5256283
0点
ヤマダはエアパージって本当ですか?!
先日ナショナルのXシリーズを購入し工事担当者から連絡があったときに「設置の時は真空ポンプ持ってきてね」って言ったら当たり前だみたいな感じだったらしいけど(妻談)。
工事の時は自転車の空気入れにメーターがついた様な器具で数回シュポシュポしてたけどあれは真空引きではなくエアパージだったってことですか?
書込番号:5272789
0点
下で「真空引きについて」の書き込みをした者です
私が購入した店も「ムアディブ」さんのがおっしゃってる電気量販店です。
もちろん店側では「すべての機種で真空引きします」と言ってました。
書込番号:5278964
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T
我が家の寝室(6畳)のエアコン(9年使用)が壊れ、買い換える事になりそうです。
今候補に上げてるのが、三菱MSZ−J22TかダイキンのAN22GNSK(ケーズ・オリジナル)を考えています。寝室なのでそんなに高機能な物はいらないのと、夜勤で昼間寝ることがあるので音が静かな方がいいと思い、この2つに絞りました。ケーズで(交渉の末)ピッタリ同じ値段です。予算は5万半ば位(工賃、外し、リサイクル全て込み)までで考えてます。この他にオススメの機種、すでに同機種をお使いの方がいましたらご意見いただけるとありがたいです。
0点
サンヨーの2005年型のSAP-S22R、又は型番変わった
だけで、内容一緒の2006年型のSAP-S22Tが
標準工事込みであちこちで3万円台出て来ていてMSZ-J22T
と同じ位に値段が下がって来ているのでそちらの方
が良いのではないでしょうか?三菱MSZ-J22TやダイキンAN22GNSK
の1グレード上の製品と内容的には同じですので、
コンプレッサーの能力も違うので冷暖房の最大出力が大きいのと」
後は、三菱だと最上級のグレードのみの再熱除湿が
(寒くならない除湿)搭載されている事も
良いと思います、特に梅雨とかの場合、
熱くなくてじめじめする日があり除湿
で済ませる場合、普通の除湿だと冷房弱く
かけるので寒くなる事がありますが。温度下がらない
除湿なので寒さとかを感じない除湿です。
他には、リモコンにも温度センサー付いているので
例えば、室内機の場所とは別に人のいる場所にリモコン
置いとくと場所による温度差を感知してより細かく制御
します。 UV除菌機能があり、空気清浄時、空気を除菌
する機能もあります。更にマイナスイオン発生器も搭載。
実際、SAP-S22RのSと同じ物、うちでも1台使用していますが、
冷暖房、問題なく良く効きますし、うるさい事もないですし、
後は、廉価なのに再熱除湿まで搭載しているのは、
ポイント高いです。
書込番号:5245130
0点
マク808さん 早速の返信ありがとうございます。
サンヨーですか、実は今まで使ってた物がサンヨー製で9年間で基盤を2回交換した為、今回は避けていたのですが・・・。
そうですか、だいぶ進歩しているようですしお教えくださった品番で、お店に行って自分の目で確認してこようと思います。
値段も込みで3万円台で安いですし、それでいて1ランク上の性能ならばいいかも!参考にさせていただきます。
書込番号:5245299
0点
日立のGも候補に入れてみては?
再熱除湿ですし。
値段はどうなるか分かりませんが・・・^^
書込番号:5246258
0点
みなみだよさん 返信ありがとうございます。
日立ですか、余り量販店でも目立たなかった為、考えてませんでした。
早速店員さんに話を聞いてみたいと思います。
いろいろ悩んでしまいますが、本格的に暑くなる前に決めなければ!
またそれが楽しいんですけどね。
書込番号:5247246
0点
マク808さんに質問です。
私も三菱MSZ−J22Tを考えていたのですが、サンヨーを検討したいと思います。
<サンヨーの2005年型のSAP-S22R、又は型番変わった
だけで、内容一緒の2006年型のSAP-S22Tが
標準工事込みであちこちで3万円台>
とありますが、私の近所では見かけないのでよろしければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5249261
0点
下で書き込みした食いしん坊です。このコメントを読み、昨日慌ててヨドバシでSAP-S22Tに変更しちゃいました。値段は工事費込38800円、なぜか先週末の特価よりも安くなってました。ラッキーでした。ありがとうございました。
書込番号:5250867
0点
サンヨーのSAP-S22Tは、どこを探しても3万円代どころか4万円代もありませんでした。前レスの食いしん坊.comさんのヨドバシカメラに行ったところ、それはSAP-A22Tでしかも今週は48800円とのこと。
書込番号:5259886
0点
hikaoさん
あ・・・すみません!!僕もすっかり間違えていました。いましがたよく見ましたら、買ったのはSAP-A22Tでした、ごめんなさい!!と同時にこのスレ自体を読み間違えていました。違うの買っちゃった・・・。昨日付けてしまったし。でも使ってみた感じは、SAP-A22Tは静かで効きも良かったです。リモコンにセンサーが付いているのは良いですね。失礼しました。
書込番号:5265523
0点
食いしん坊.comさん へ
慰めになるかどうか分かりませんが
J22Tが¥43,100でしたよね?
三洋のSAP-A22Tを¥38,800ですよね?
これにリサイクル料を支払って
ポイントをもらってをしているようですから
実際にはどうなのか分かりませんが
その差約¥5,000
で、能力差がどうなのかというと
J22Tは冷房0.7〜2.6kw(平均2.2kw)
暖房0.7〜4.0kw(平均2.2kw)
A22Tは冷房0.5〜3.0kw(平均2.2kw)
暖房0.5〜3.9kw(平均2.5kw)
なので、このスペックだけで判断するなら三洋の方が使いやすそうな気がします。
消費電力量は
J22T 冷房237.6kwh=¥5,227 暖房709.5kwh=¥15,609 合計948kwh=¥20,856
A22T 冷房230kwh=¥5,060 暖房718kwh=¥15,796 合計948kwh=¥20,856
冷房代が安く暖房代が若干高い、年間通すと同じという感じですね。
最大能力、平均能力の差を考えた場合、三洋でも間違ってはいないと思います。
¥5,000安く買えたということで、まずはよかったと思っていいんじゃないでしょうか?
SとAの差は
再熱除湿がなくなるということと
電気代は787kwhになるので¥17,314(つまり年間で¥3,542安くなる)
省エネ達成率もCOPも同じなんですが
電気代の節約を考えるとSの方がいいということになりますが・・・(Sだったら、暖房の最大能力は4.7kwにまで上がります)
SとAを比較しちゃうとちょっとがっかりということもあるかもしれませんが
三菱のJと三洋のAを比較した場合は
安く購入できたということで・・・そういう考えは難しいですか?
(Sだと、¥60,000〜70,000はしますが)
書込番号:5266108
0点
みなみだよさん
ありがとうございます。数値的な情報までいただき恐縮です。
確かに「霧ヶ峰」というブランドは捨てがたかったんですが、ヨドバシの販売員さんに、
SANYOのコンプレッサーは一番良くできていて他のメーカーにもOEMしているほど、と言われたのと、
価格も安いしと思って自分で納得して買ったので、まあ価格の差の分、何かがあっても仕方がないかなと
頭を切り換えます。
もし本当にSAP-S22Tをこの値段で買っていたら、破格もいいところですね、ホントボケてました、すみません、汗
でも三菱にはない、リモコンセンサーは本当に効力があるのかわかりませんが、気持ちの上で良い感じです。
余談ですが、ポイントはアップキャンペーン中で13%だったので、6286円付きました
(リサイクル代などもポイントの対象なのですね、これはラッキーでした。)ので、
ポイントでOPのカテキンフィルターも、買おうと思っていたminiSDもこのポイントだけで買えてしまったので、
まあよかったと思います。
第一寝るときだけの空調ですから、多くを求めても仕方がないし、自分では型番間違え以外は満足しています。
いろいろとありがとうございました。
追伸 これはSANYOの板に書いた方が良かったのかな、、、
書込番号:5267975
0点
私も三洋の室外機(でいいのかな?)は他のメーカーにOEMしていると聞いたことがあります。
すぐに信じられないところではあるんですけどね。
まぁ、エアコンそのものに不満があるわけではなさそうなので
購入金額のことも含め
まずはよかったということで。(私が決めることでもないですが)
書込番号:5269114
0点
おはようございます。
みなさんの意見を聞いていろいろカタログを集め検討し、結局ダイキンのAN22GNSK(ケーズ・オリジナル)を5年補償で購入しました。
ポイントとなったのは、基板のコーティング処理と光触媒空清フィルターが標準で付いてる事でした。(前の機種で2回基板交換しているもので・・・)
取付も終わり早速使用してますが、まぁこんなもんでしょう(笑)今まで9年間使用してきたサンヨーより当たり前かもしれませんが、かなり室外機は静かです。
最熱除湿はありませんが、快眠モードや"かぜナイス運転”なども付いていて満足しています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5270689
0点
みなみだよさん、お慰め?ありがとうございます。
私が買ったSAP-S22Tですが、室内・室外機はともに静かです。やっぱりこの機種で正解でした。
スタンダードモデルでしたらどのメーカーのものでも基本性能は大差ないとどこの販売店でも
言われたのですが、その通りのようです。
隣の部屋に、一昨年買ったダイキンの6畳用の当時の最高機種が付いていますが、こちらのほうがよっぽど
室外機うるさいし室内もうるさいです。
書込番号:5273924
0点
ヨドバシ町田店にて37800円(標準工事費込)にて購入しました。
さらに10%ポイント還元ですので実質34000円代で購入できました。
7月9日限りの限定価格のようです。ただ台数制限はなかったみたいで午後4時過ぎでもまだ販売していました。
店頭で見た感想は少し室内機が大きいかな?と思いましたが
この価格で再熱除湿機能が搭載されたエアコンを購入できたので
非常に満足しています。
エアコンの設置工事が終わりましたら使用感を報告します。
0点
S22R(2005年モデル)ですか?
S22T(2006年モデル)ですか?
一瞬、三洋のSで、この値段?って思ったけど
去年モデルだったら処分価格なんだろうなと
納得ができたので。
書込番号:5240590
1点
先日、ヨドバシでエアコンを購入して、取り付けをしてもらいましたが、最悪の業者でした。
取り付けの際に何処かにぶつけたらしく、深い傷が表面プレートに12cmほどついていました。
おまけに屋外機のところに工事の際に出たゴミがそのまま放置されていました。
ヨドバシが悪い訳ではありませんが、もう少しまともな業者を使って欲しいものです。
0点
>深い傷が表面プレートに12cmほどついていました。
これ、どうしてもらいました?
そのまま我慢ですか?
書込番号:5240187
0点
はじめまして。
12年物のエアコンが故障し、買い換えるべくこちらの掲示板を
目が充血するほど学習したツモリになり(みなみだよさん、黒猫
さんをはじめ皆さんにアドバイスを聞く暇もなく)暑さに負けて
○ジマで購入、お得だということで'05製造のSAP-EX28Rを
工事費込¥89,600でした。
(引取料、リサイクル料などは別途)
取付け中じーっとそばにいたい気持ちを抑え、
時々配管のことや真空引き(これは要チェックということで)
のことを質問し、覗いてチェック。
でも目を放した隙に肝心の真空引き作業が始まっていて(手動)
回数をチェックし忘れてしまいました。
他の機種版であった50回もなかったような…
ところが試運転が始まったところ、、冷えない。
生暖かい風しか吹かない…
約20分無言の作業の後
「いやー配管の順番が間違ってましたー終了です」
とにかく取付け完了ですぐにでもキンキンの冷房を確かめてみたい
ところなのですが、この福岡でどうしたことか扇風機もいらない
ほど涼しくてまだ長時間運転をしていません。
でも早いうちに水漏れとかチェックしといたほうがいいですよね。
ということで今後の結果はまたご報告します!
0点
真空ポンプのほうは心配しなくても大丈夫でしょう。
ポンプを使っていて、わざわざ手抜きはしないでしょうから。
取り付けて、冷えなかったときはあせったでしょう?
配管の順番を間違えたとのこと、大事には至らなかったのかな?
まぁ、工事の人の言葉だけを見ると(そのとおりに言ったのでしたら)
気にしなくてもよさそうですね。
本当に大事に至るようなミスなら
ごめんなさい、と言ってくれるでしょうから。
(甘いかな?)
最終終了後、とりあえず試運転はしたんですよね?
どうでしたか?
早く盛夏になり、ギンギンに冷やす必要が出てくるといいんですけどね。
そのときに分かるから。
リサイクルなど含むと¥95,000くらいでしょうか。
今年の機種なら¥128,000〜¥148,000くらいにはなりますから
お買い得といえば言えると思います。
暑さに負けてエアコンを購入したのに
取り付けたら涼しくなっちゃったとは・・・
でも去年の在庫の残っている時期に壊れて
よかったといえば言えるのかもしれませんね。
(使用感の書き込み、良、が見られることを願っています)
書込番号:5226107
1点
なんと早速みなみだよさんからのお返事。
今まで第三者の読む方だったのがなんだか不思議な感じです。
嬉しいですねー
エアコン初心者です、よろしくお願いしますー^^
確かに在庫が切れる前でよかったかもしれません。
肯定的でいいですねー
それと暑くなるとエアコン取付けラッシュで
工事もざーっと(九州弁?適当にという意)するかも
しれないですし。テープの巻き方とか?ははは
今日の昼間涼しくはありましたが台風が近づいているので
もわっとした湿気があり「やった!」ここぞとばかりに
標準ドライモードにした後、軽めがいいかとソフトドライにして室外機を
見たところ出てます、出てます、湿気の水が。
ちょっと寒さを感じるぐらいでした。
室内機は水漏れはありませんでした。
どなたかがこのラインの機種?で室外機の音がするということで
したが、確かに今までの機種と違って(シャープの2.2KWタイプ)
少し感じますが気になるほどではないようです。
多分個人差があるのでしょうね。
取付け工事のお兄ちゃんは順番を間違ったことを自主(首?)申告
したのでまだ望みがある感じですね。
何かあったらと携帯の番号も残していったので
(当たり前かもしれませんが)良心的かなぁと。
有事にはクレーマーと化す覚悟はできてます。
(悲観的だなぁ)
もし何かあったらここにお知恵を借りに参上しますので
このサイトをご利用の皆様、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5226564
1点
何かあったら連絡をしてください、といって連絡先を書いて残したのは良心的でしょうね。
最近は逃げに走っている業者さんもいらっしゃるようですから。
まぁ、何事もないのが一番ですけどね。
無事でありますように。
書込番号:5231633
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




