このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月3日 14:26 | |
| 0 | 1 | 2004年10月11日 06:57 | |
| 0 | 9 | 2004年10月24日 11:04 | |
| 0 | 4 | 2004年10月9日 22:59 | |
| 1 | 3 | 2004年10月2日 18:45 | |
| 2 | 2 | 2004年9月25日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週にヤマダでプラズマを激安価格でゲットできたんで調子にのってまた行きました。しかしヤマダは108000円+取り外しリサイクル約9000円ポイントなし。おまけに最初は発売されてませんて言われてそばにあったヤマダオリジナルカタログ見せたらいますぐしらべてきますってありさまでした。まあ親切で感じのイイ店員さんでしたが。ビックやヨドバシでは同じ値段でポイント20%つくけど安く買いたいからわざわざ都内から柏まできましたて言いましたがうちはレジに値段がインプットされてるからこれ以上は無理とのことでした、ヤマダのエアコンコーナーのレジはどんなやつなんだろうか?コジマはプラズマ買うときやる気ない対応されたんでこれいくらですか?125000円です、わかりましたさようならって感じでヤマダの値段もいわずに出ました。嫁さんに今からビックかヨドバシに行こうと言ったらキレてましたんで来週に行こうと思います。
0点
2004/10/11 06:57(1年以上前)
すいません、つけたしです。たしか50000円前後の機種ではヤマダのほうがビックやヨドバシより安かったと思います、うちの近所のヤマダでは富士通のNPEてやつはたしか工事費込みで47000円て表示されていたと思いますが取り外しリサイクルが11000円言われました、あと人気があるため即納は無理とのことでした。その他ナショナルのHやZシリーズも少したげヤマダのほうが安かったと思います。印象としては上位機種はビックやヨドバシ、下位機種はヤマダて感じでしたね、それにしても柏に行けば絶対に安く買えると思いビックとヨドバシで見てるだけ〜って言って買わなかったの失敗でした。みなさんにぶっちぎり激安価格を報告できなくてごめんなさい、また来週にでもその後を報告できたらまたカキコミします
書込番号:3372277
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ
今日は。先日みなみだよさんに教えて頂いた富士通の質問アドレスに
送ってみた所、速攻で丁寧な回答を頂けました。富士通さんにも、みな
みだよさんにも大変感謝してます☆悩みに悩んだ末、18畳LDKにノクリア
50を、8畳和室にVシリーズ224Kか霧ヶ峰Z25Pを、同じく8畳書斎にNPE25
(コジマで富士通なら8畳は22で良いと言われたのですが、本当に22でい
けますか?)か霧ヶ峰W25Pを、追加で12畳吹き抜け付2階子供部屋にはノ
クリア28か頑張って40で検討する事にしました。(悩んだ割に全くまとまっていません〜(汗))
ジャスコはドラゴンズセールでNPG50が込みこみ11,1111円で販売されて
ました。その他はNPEシリーズが25と28が4〜5万円とあったのみで、販売
機種が揃っていなかったので退散。ギガスでは販売員にノクリアを希望
すると怪訝な顔つきになり、説明もあまりして頂けませんでした。全品
20%オフ期間でしたが希望のAS50NPZ2は他店より高く、割引いて普通の
値段になる感じでした。期待してコジマに行きましたら、販売員の対応
が良く、ノクリアについてとても詳しく説明してくれました。ただ、Vシリーズ
は気になるのですが、省パワー機能やおそうじおまかせ機能、上から冷
房等の魅力的な機能が付いていないので、無理してノクリアにするか、
悩むところです。和室は寝室だから再熱除湿があれば上等、と思い切る
か、多分間違いのない霧ヶ峰にしてしまうか。更に値段的にはコジマよ
り、こちらのサイト経由でノクリアを購入する方が安いので、その点も悩む
ところです。皆さんは数点購入する場合、同じお店で買われますか?
工事の事も含めて、あちこちでばらばらに購入すると後が大変かな
と思うので、なるべく一店でまとめて購入したいのですが。4台購入するので、
なるべく安くとも思います。あと、他のレスでこちらからお安く購入し、安くて
信頼できる業者に頼んだ、という方がみえました。個人で信頼できる業者を探す
方法はありますか?口コミや紹介でもないと、そういった業者さんを知る機会は
殆んど無いと思うのですが。。。是非、教えて下さい☆☆☆
0点
こんばんは、こんな時間まで起きていました^^
リビングのノクリア50は余裕を見てのことだからいいと思います。
2台取り付けはあきらめたんですね?
8畳和室(寝室)は再熱除湿に傾いたんでしょうか?
寝室ですし、夜しか使用しないでしょうから22でいいと思います。
22だと6畳用というイメージがありますが、洋室なら8畳用ですし・・・。(22なのか25にするのか迷われるようでしたらFUJITSUに聞くのもいいかも)
私としてはコジマのVシリーズもいいような気がする。
寝室にノクリアだと寒いような気がします。
あとは値段の安い再熱除湿の機種なら東芝のNRかな。(NDRやNDじゃないので念のため。)
再熱じゃなくてもいいんだったら、ジャスコで三菱のMSZ-SA22Pなんかがお買い得?
書斎も同じく夜しか使用しないのであれば22NPEでいいかも。
休日の昼間も使うのであれば25NPEかな。
検討されているW25もいいですね。この部屋も22か25か迷うところですね。同じくメーカーに問い合わせしますか?
でもだんなさんもちょっと贅沢したいようなのでWRという手もあるかもしれませんね。
(酸素給気に魅かれていたようなので。それとも酸素給気はどうでもよくなったかな?)
書斎も寝室も北向きの部屋でしたよね?
そうそう熱もこもらないと思うんですが。
ただこればっかりは家が建ってみないと分からないですよね。
急がないのであれば来年購入するという手もありますが・・・
子ども部屋が吹き抜けだということですが、天井の高さはいかほどでしょうか?
ノクリアの28は贅沢のような気がします。ヤマダ電機のVシリーズなら省電力モードがありますのでAS28JPV-Wでどうでしょうか?
(値段次第ですが・・・¥99,800から値引くようです。)
なぜ寝室はコジマのVシリーズで、子ども部屋はヤマダ電機のVシリーズかというと、ヤマダ電機のVシリーズには22がないからです。
ヤマダ電機のVシリーズだと除湿の際に湿度設定もできていいんですけどね。でも寝室に28はいらないと思います。
まとめて買うのが安ければ1箇所でまとめて購入します。
単体で安いところを探して歩いた方が安ければ、別々に購入します。
まとめて購入した方が安い場合でも、単体ごとに値段を出してもらって
1つひとつの機種ごとに他より高い機種があれば、さらに値引き(他の店と同額以下)をお願いします。(だめもとで)
ジャスコには機種がそろってなかったとのことですが
NPEにするんであれば、他のお店よりも安いんだったらそこで購入してもいいですよね。
オリジナル機種だと比較しにくいと考える場合には
リビングにAS50NPZ2
2台つける場合にはとりあえず40NPZと来年の夏に冷え具合に不満を持ったとき22NPE
寝室に22NR(東芝に限らず、それなりに安い機種で再熱のついているものであればいいかも。再熱が希望のようですし。)
書斎に22NPEか25NPE、W22PかW25P、酸素がほしければWR22PかWR25P
子ども部屋に28NPEか40NPEで、比較検討するといいかもしれません。
ただし、急がないのであれば来年まで待って購入するという手もあります。
来年は来年でいい機種が出るでしょうし、あせらなくてもいいかな。
まぁ、安く購入できるのは今でしょうし、今年の動向が分かるわけなので、商品の評価も大体分かるわけですけどね。
不満の多い機種をつかまされることもないでしょうし。
購入時期については考えるところではあります。
一度に購入しなくても必要なところから購入するという考えもありますし。
とりあえずリビングだけでもつけておきますか?
済みません、私もまとめ切れませんでした。
書込番号:3368142
0点
その子 さん 初めまして。
ノクリアを中心にかんがえておられる様なので価格情報をチョットだけですがお伝えします。
私はこの夏霧ケ峰を購入したのですが、ヤマダ電機に行った時に最初にノクリア&Vシリーズを薦められました。
ヤマダ電機は戦略商品として富士通のエアコンを大量に提携確保しているようで、値引きも「頑張りますよ」と言っていました。
今日の電話では、
(練馬本店)
ノクリア40 154900→ポイント18%→127018
ノクリア50 175400→ポイント18%→143828
(世田谷東京本店)
ノクリア40 154000→ポイント16%→129360
ノクリア50 175500→ポイント16%→147420
上記は、4mの標準工事代込みだそうです。
価格は近傍の競合店との関係で各店で違うそうです。
在庫が無い場合でもメーカー取り寄せで1週間後には工事出来るようです。
なお、Vシリーズもまだ玉数があるようです。
真空引きはやる様に工事担当に言ってはあるそうですが、電話の感じでは当日工事の人に念を押した方が良さそうですね。
書込番号:3369652
0点
S-VHS-VTRが壊れたので、ヤマダ電機に代替機を買いに行ってきました。
で、ノクリアの値段も見てきました。
(世田谷東京本店)
ノクリア28 117800→ポイント16%→98952
上記値段はヨドバシ対抗値段のようでした。
通常は、 122800→ポイント??%→?????? だそうです。
未確認ですみません。m(_ _)m
(ヨドバシ)
ノクリア28 117800→ポイント15%→100130
松下のキレイXシリーズ CS40RCX2(CS-X404A2のヤマダ仕様とおもいます) がヨドバシ対抗で安くなっていました。
153000→21%→120870 (ヨドバシ 153000→20%→122400)
4mの標準工事代込みだと思います。
あまりに安いので衝動買いしそうになりました。(どこにつけるんだー?)
ところで、店員がノクリアについて妙な事を言っておりました。
自動清掃の「おそうじおまかせフィルター」のフィルターが結構痛むそうでクレームがあるそうです。
ちなみに、このフィルターは消耗品扱いだそうで1年保障等の対象外品だそうです。
サンヨーが7年前に同様の「フィルター自動清掃機能」で問題が多く止めたそうです。
でも、ココ「価格.COM」にこの種のクレームが上がってない様ですのでガセネタと思いますが。
書込番号:3370959
0点
>自動清掃の「おそうじおまかせフィルター」のフィルターが結構痛む
その話しは私も聞きました。
フィルターの溝をモーター(?)が行ったりきたりするんだからそれもありなのかなと思いましたけど・・・
まことしやかに言うから判断が付かなかったんだけど・・・
書込番号:3370996
0点
>その話しは私も聞きました。
そうですか。
手動設定にしたり、室内機本体から取り外して掃除機で清掃した方がイイのかな?
自動清掃じゃ無くなりますが。
ところで、ヤマダ電機は6月にエアコンの件で行った時には、富士通のエアコンを戦略商品として大量に提携確保しているので値引きも「頑張りますよ」と言っていたのに、今日10/10に行ったら、そんな事はありません、他のメーカーとも提携していてそういう偏りはありませんと言っていました。
どうもその時の在庫の様子、売りたい商品、で言う事コロコロ変えているようです。気を付けなければいけない様です。
何故か、ノクリアとZRにケチを付けていました。6月の時とは話が大分違っていましたです。(^^;
書込番号:3371116
0点
2004/10/10 23:05(1年以上前)
フィルタクリーンについての情報(*^。^*)
我が家では、ノク28NPZ使っています、
据え付けが、5月の連休明けで、それ以来毎日(ーー;)
就寝前に、母が・・ポチッ・・っと押す物ですから、自動でインターバル
200時間(デフォルト)付ける使い方と比べると
優に一年以上の運転になります・・・しかし(*'ー'*)ふふっ♪
全く問題なく、動いています・・本気側のギァもフィルタ側の
ギァも全くダレていませんから、信頼性はあると思います
ただし・我が家は、誰も煙草吸いませんのでヤニとかが粘ると
分かんないっすσ(^◇^;)・・・
書込番号:3371243
0点
フィルターの溝をギアが行ったりきたりするので
フィルターの端が切れてるのを見た、と
その販売員さんは言っていました。
でも、その方って松下からの派遣さんだったんですよね。
で、自分でいろいろなメーカーのカタログ出してきて、
ここにこういうことを書いているでしょう?
って説明しながら
こちらが疑問や確認を投げかけると、
私は断定はしていませんよ、
と、こう来たもんだ。
あくまでもお客さんが判断してください。
感じの悪い販売員さんでした。
まぁ、松下を売りつけようとしなかっただけいいか。
でもまぁ、何もないということはないでしょうから
そういうこともあるという程度に考えておけばいいんじゃないかな?
どっちにしてもプラスチック部品だから消耗はしていくわけだし。
交換部品だってあるでしょうしね。
(カタログには載ってなかったけど)
書込番号:3372885
0点
>何故か、ノクリアとZRにケチを付けていました。6月の時とは話が大分違っていましたです。(^^;
>でも、その方って松下からの派遣さんだったんですよね。
私がヤマダでこの話を聞いたのも松下からの派遣さんだったのかもしれませんね。
やたらと松下のXを薦められました。d(--;)
それともXの在庫が多いのかなー?
でもXも使いやすい良いエアコンだとは思います。(友人宅機の感想)
その子 さん、話が横道にそれてしまいすみませんでした。
エアコン選びがんばってください。(^_^)/
書込番号:3384313
0点
2004/10/24 11:04(1年以上前)
色々と大変参考にさせて頂いております☆☆☆
年末のボーナス商戦に入ると値引き率が下がりそうなので、その前に購入したいと
考えております。
どこで購入するかをまだ検討していますが(汗)、良い報告が出来るといいな〜。
本当に、アドバイスをありがとうございます!
書込番号:3418362
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2
新築後1ヶ月でやっとエアコン付けました。
取り付ける部屋は、木造でリビング(キッチン込)が20畳と続きの和室8畳用で、悩んだんですがここでの書き込みを参考にAS50NPZ2Wにしました。(最後の「W」の意味は分からないんですが...)
価格はヤ○ダ電気で¥155000で標準工事付で化粧カバーは有料でした。で、結局、実際の工事業者に当日化粧カバー代¥7500払い、
計¥162500でした。(ちょっと高かった)
しかし、取り付けに時間がかかり、13時から初めて17時までかかりました。壁に穴を開けるとき、筋交いをかわしているはずなのに柱に当たってしまい、業者さんも悩んでいました。現場監督に聞いても筋交いしかないはずとの事。結局大工さんがかってに柱をいれていたようでした。ちょっと業者さんがかわいそうでした。
真空引きも業者に聞くとやるのが当然と言っていましたし、実際横で見ていると圧力計みたいなものを見ながら何十回とポンプを押していましたので、多分大丈夫かと。
本当はうわさのクーラーの強風を味わいたかったのですが、今からではちょっと。今度家族がいないときにクーラーの実験してみようと思います。では、長々失礼しました。
0点
2004/10/08 05:15(1年以上前)
こんにちわ
かってに大工さんが 柱を入れていたのでしたら、安心してください。
本当はそんな ことしないのになぁ・・・
柱はあれば よいというものではなく 計算をして いれます
大工さんは 建築士がつくった設計図のもと 家を建てています。
ので 基本的に勝手に 増やしたり へらしたり いたしません。
宮大工とかはw 別でしょうけどw
ってこととで 想像するに それは 柱ではなく 補強だとおもいます。
書込番号:3360949
0点
2004/10/08 20:39(1年以上前)
基本的に、機種名の最後の「W」は、
ホワイト(white) の略です。
言われてみれば、最近の機種は、ほとんど、ホワイト(白)ですね。(^^)
書込番号:3362789
0点
2004/10/09 05:47(1年以上前)
そうですね 今年は 綺麗な白が おおいいですね^^
書込番号:3364419
0点
2004/10/09 22:59(1年以上前)
オヤジZさん、お刺身大魔神さん、返信ありがとうございました。
たしかに補強かもしれませんね。通風口の両端に床から天井近くまであったみたいです。でも、現場監督も知らず、エアコン業者と二人で結構悩んだもんですから...結局その柱の間に穴を開けました。
それとWとはホワイトですか。たしかに言われてみれば...。
お刺身大魔神さん、実は私、以前お刺身大魔神さんのHPで日立のエアコンがどうとかこうとかと相談したものなんです。
その節は助言ありがとうございました。
あれからいろいろ悩んだんですが、結局ここでの話を元にノクリアにしました。夏に容量が足りないようだったら、和室用に小さいのを後から追加する予定です。
では、ありがとうございました。
書込番号:3367363
0点
エアコン・クーラー > 日立 > フレッシュ給排白くまくん RAS-E40S2
本来的にはEシリーズの方が高いはずですが
Hシリーズは売れ筋じゃないので
高いんだと思います。
在庫処分もそんなに考えなくていいからだと思います。
ただ、Hシリーズの方が電気代は高いです。
給排機能が不要だということなので
ノクリアはいかがでしょうか?
日立のEシリーズ並みの省エネですし。
それか、三菱のZシリーズはいかがでしょうか?
換気機能は付いてますが
今の時期だと、在庫処分もあって安くなっているのではないかと思います。
どんな用途をお考えでしょうか?
どのようなお部屋でしょうか?また間取りとかは?
書込番号:3335570
0点
2004/10/02 15:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
エアコン初心者です。
新築したのでエアコンを全室つける予定です。
とりあえず、DKにつけて様子をみようと思ってます。
最初にネットで調べた時にはノクリアが第一候補だったのですが、
電気屋で、たぶん日立の販売員なのだと思うのですが、
説明を聞いているうちに白熊君がほしくてたまらなくなりました。
特に気に入ったのは、PAMと再熱除湿です。
霧が峰も音が静かでよいのですが、
抗酸化サプリメントエアーはいらないかな(^^;
DKはいわゆる縦に長い14畳ほどの間取りで
エアコン取り付け場所の反対側にキッチンがあります。
一人暮らしなので、しばらくはその部屋で布団を敷いて暮らそうかと思ってます。
書込番号:3340574
0点
PAMは日立の売りです。
が、インバーターでもそんなに問題はないと思っています。
インバータも細かい運転をしますが
より細かい運転をするといわれています。
確かに除湿で湿度設定をしておくと
例で言うと
60%設定をしていた場合
他の機種が55%〜65%の間で運転しているところを
58%〜62%で運転するようなものだというようなことを聞きました。
(数字は分かりやすく説明するためのもので
必ずしもこの数字で運転するわけではありません。)
再熱除湿は上位機種なら東芝を除いて全部の機種についています。
再熱除湿とは、普通の除湿を使うと寒くなるところを
除湿しながら若干暖めてあげるものです。
他のメーカーが、ヒーターで暖めているところを
日立の再熱除湿は熱リサイクルという方式をとっており
普通は室外機から捨てられる熱を循環させて使用しています。
ただ、今まではこれが一般論だったんですが
三菱のカタログを読むと、やっぱり室外機からの排熱を循環させているようです。ヒーターを使用していると思っていたんですが、どうもそうでもなさそうです。
ということは再熱除湿に関しては、三菱も同様だと考えていいと思います。(熱リサイクル方式と名前をつけて読んでいるのは日立だけのようですが、他のメーカーも同様じゃないかと思われます。販売員さんに聞いてみてはいかがでしょうか?)
私も日立の98年式のしろくま君(RAS-2800JX)使っていましたが
(今は、備え付けのエアコンのある部屋に引越ししているので実家の倉庫で眠っています)
PAMだからどうかという点に関しては実感として感じるものではありません。でも自分が気が付かないところでPAMの恩恵にあずかっているところはあるんだと思います。
日立の販売員から説明を受けたようなので
とても詳しく説明されたんだと思います。
それで気持ちが動かされたんでしょう。
もし、決断が付かないようなら
他のお店で説明を受けてみてはいかがでしょうか?
日立にするにせよしないにせよ
他のメーカーのエアコンの利点も聞いてみた上で
どうするか決めてもいいんじゃないでしょうか?
再熱除湿に気持ちが動かされているんだったら
東芝のNDRだけは勧めません。(再熱除湿付いてないですから)
書込番号:3341148
0点
みなみだよさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
富士通の省パワー運転は、魅力的ですねー。
ただ、重工は販売価格が安いんですよ(汗
価格COMで東京の最安値のときわにTELとメールしているのですが
土日祭日は休みなのか、TELはつながりませんし、メールも返事が
来ません。
うーん、どうしようかなぁ
0点
ときわのHP見ました。営業時間は平日・土曜は午前10時から担っています。
この辺は確認しましょう。
あと、エアコンの場合は初期不良が出た場合にそれが製品のせいなのか、工事のせいなのかがわからないという点がネックになります。
量販店であれば、工事の責任も量販店が負うでしょうが、通販の場合は販売店が取り付けしてもらえるんだったらいいんですけど・・・
(そうしたら責任は一切販売店に行きますからね。)
工事費用とアフターフォローまで入れて店頭購入がいいのか、通販いいのかが検討されてくださいね。
書込番号:3310731
1点
>午前10時から担っています。
10時からになってます。 訂正^^
書込番号:3310736
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




