
このページのスレッド一覧(全1292スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/01/29 20:02(1年以上前)
返信ですると掲示板が見やすくなります。ここの左上にあるヘルプか、
http://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/NETkakaku.htm
私が勝手に作ったここのガイドをご覧ください。
書込番号:95139
0点



2001/01/30 16:57(1年以上前)
使い方が分かりました。
書込番号:95727
0点





引っ越したらエアコンが壊れてしまいました。
室外機からのガス漏れ。
やっぱり冬場に室外機についた霜をホースで水かけて落としていたのが
マズかったみたいですね(^^)
もう10年近く使っているので、いい機会だし買い替えです。
久しぶりにエアコンのカタログを見たり、店の人と話しをしたり。
それらを以下にまとめてみました。
・今年の夏は三菱電機のSFXシリーズの指名買いが多かった。
・今年の夏は東芝のYDRシリーズの指名買いが多かった。
・富士通のは性能の割に知名度が低いので安く買える。
・風量トップは富士通製品。
・実は富士通の性能はほんとうにトップで、去年のタイプでも他社の今年の
ものよりちょっと性能が落ちるぐらいである。(だから型落ちで安い)
・でも富士通のはリモコンの使い勝手が最低である。
・ダイキンの加湿エアコンは機能的にはすごいが室外機が大きすぎる。
・三菱電機のは取り付け工事が楽。よく考えてある。
・シャープの5空は取り付けに手間がかかるので工賃倍もらいたい。
・電気料金はカタログスペックよりも最低出力でチェックした方がよい。
・日立のPAMは冬期の霜取り運転中に工夫がしてある。
・2.5Kタイプを買うなら2.8Kタイプの方が実は電気代が安く済む。
・いいものは2.8Kタイプから使われている。
・エアコンの空気清浄機能に期待をするな。
・光脱臭は一部の機種を除いて1週間に1回天日で干さないとダメ。
・汚れのひどい部屋でプラズマ式を使うと5年もたない。
・風向きがリモコンで上下左右に調節できるものがいい。
と、まぁこんなところでしょうか。
個人的には三菱電機のSFX28Gを狙っています。
理由は、暖房能力が高く、最低出力が低く、吹き出し調整範囲が広い、です。
ちょうど来年の機種が発表されたので安くなるだろうし。
来年のはCOP=5.4前後、年間電力=900前後のようです。
今年のがCOP=5.2前後、年間電力=970前後ですから、今年のでも十分です。
(2.8Kタイプで)
0点


2000/09/20 00:11(1年以上前)
実際に購入してからの満足度は本体の性能そのものより、取付け方で
95パーセントはきまるといっても過言ではありません。
できたら取付け工事のときはその模様を相手にわからないようにビデ
オ撮りしておくことが良いでしょう。
いまでは、2.8キロクラスでも取付け工事人単独1名&水平器不使用
&アース線埋込み省略他が当たり前となっています。(数年前は考え
られなかった)
あえて、本体の良し悪しは語りません。
くれぐれも取付け工事の監視を怠らないことをお勧めします。
書込番号:41706
0点


2000/09/21 01:55(1年以上前)
もろ業界人 さん へ。 取り付け工事の優劣でどういうことで違いが
出てくるのでしょう? 非常に気になりました。
書込番号:41945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





