
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年8月20日 16:41 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月18日 04:15 |
![]() |
0 | 1 | 2016年8月15日 11:34 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月15日 09:55 |
![]() |
15 | 4 | 2016年11月19日 13:22 |
![]() |
3 | 0 | 2016年8月7日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J286C-W [クリスタルホワイト]
既設の12年物ダイキンS25ETSSが壊れたたため、本機に交換しました。
隠蔽配管からの交換の情報があまりないので、その点を中心に。
結果、ヤマダ電機の標準工事に以下の追加費用で隠蔽配管の再利用ができました。
隠蔽配管対応工事:\3240
ふさぎプレート:\2160
既設隠蔽配管の状況
◆冷媒は左出しで天井裏経由で室内機から見て、右側の室外機に。
◆ドレンは右出しでそのまま真裏に排水。
室内機を外したところ、ドレンの塩ビパイプが壁内に埋まっており、そのままでは
室内機からのパイプ接続作業ができないため、下側に作業用の穴をもう一つ開け、
壁内のドレンパイプとの接続後、壁スイッチサイズのプラスチックプレートでふさぎました。
このプラスチックプレートは室内機の右下に露出しています。
・事前の下見では新規に穴開けの可能性もありと云われた
・ダイキンは筐体全体が外れるため、室内機設置後の配管作業がやりやすいと云われた
実際、室内機の下側を半分浮かせて作業していましたが、パナは下側が外れないため、
裏に手を回して作業していました。
最近のゼネラルも下側が外せるそうです。
なので、ダイキン、ゼネラルであればふさぎプレート工事は不要だったかも。
あるいは、隠蔽のドレン配管が室内に出るまで長さに余裕があれば、良かったそうです。
・ジョーシンでは隠蔽配管ということでダイキンを勧められ、追加工事費1万円とのことでしたが、
何故、ダイキンかの説明が無かったのですが、今回の工事で作業性が悪いからとやっと
分かりました。
・作業時間は取り外しも含めて2時間強でした。
7点



http://www.yomiuri.co.jp/adv/economy/release/detail/00227060.html
http://www.daikin.co.jp/press/2016/160812_2/index.html
読売で見つけたけど元記事のほうが画像があって見やすいや…
3日前のプレスリリースか…
2点

協力会社(子会社)の寮で、新人がカーテンを開けっ放しでテストしたのかなぁ?
条件の記載内容が浅いし、30分で室内の温度が上がりすぎのような気が・・・
計算で簡易な推定値を出せそうな気がするので、どうせなら推定値の出し方も記事にして欲しかったなぁ
書込番号:20123657
1点



性能に関しては問題はないですね
ただ一つ不満な点を上げるならば、運転ランプの輝度調整ができないと言うこと。
暗闇だと結構まぶしいんですよね、あのランプって。
あとスマホなどで外出先から遠隔でエアコンを運転させる場合、有料で会員にならないといけない点。
この点も不満ですね。
最近のエアコンってなぜか斜め下や下に運転ランプがあるので、ワンルーム暮らしだとランプがまぶしくて寝られない!という人もいるのでは?
(壊れたナショナルのエアコンは正面に運転ランプがあったので、まぶしくはなかったです)
0点

マスキングテープを貼ると良い感じで抑えられます。剥がしやすいですし^^
書込番号:20116413
0点



2006年から10年間使ってきましたが、昨日室内機から大量の水漏れが!
メーカーのサポートに電話してすぐ調査にきてくれと言ったのですが、マニュアル道理の接客で全然話にならない!初めて電話で怒鳴りましたよ!
で、本日取り外しとなりました。暖房機能は全く使いませんでしたが(床暖房があるので)、冷房と除湿はまあそこそこ効いてはいましたね。
2点

ドレン掃除すれば良かったんじゃ無いですか?
お盆ですから、サポート業者も休みが多いし、電話したから直ぐ来れると思ってたなら身勝手だと思います。
工場の機械じゃ有るまいし、壊れて直ぐ来いって・・・
書込番号:20114163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのパターンって…、故障じゃなくてある場所を掃除すればまだまだ余裕で使えるパターンんじゃないっすか〜。もう捨てたのかな。
お盆に来いってどんだけ身分高いのかしらないけど、動いてくれるのはせいぜい町の小さな電気屋ぐらいでしょ。量販で買ってるならメーカーしか選択肢ないんだから、黙って順番待ちしてくらさい。
ほんとの緊急時は「便利屋」が意外とエアコンに関しては経験値豊富で使えたりする。
書込番号:20114581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猛暑、しかも震災復旧作業の中
いきなり「エアコン故障だから今すぐ来い」
こんなモンスター的人間もいます
8月になって3人、、
ひたすら無視してますが
経営者は今の時期、大変
自己中心の人って本当、困るんですよね。
書込番号:20114623
3点

ドレン掃除に使うポンプが存在するらしいですが、AMAZONでは完売してました。
無駄に気密性が高い部屋なので、一度部屋に熱気がこもると、なかなか抜けないんですよね。
そもそも東芝じゃないんだから、ユーザーの要望にははいはいと応えるべきじゃないですかね?
(東芝ははっきり言って論外!あのクレーマー事件以降何にも学習していない!)
書込番号:20116233
1点



エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2216R
ヤマダ電機で工賃込みで49,800円でした。
普段あまり使わない部屋なのでとりあえず一番安いの、っていったらこれになりました。
コロナのエアコンなんて初めてなんで若干不安です。
7点

この製品のレビューを見ると くさい という書込ありましたが、臭いですか?
購入を考えているのですが。。。
書込番号:20299602
3点

返事が遅くなりましたが、臭いとかは気になった事がないですねぇ。
臭い、って人は何か外れを引いたんじゃないですかね。
書込番号:20324601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
なるほど。
ちょっと考えてみたいと思います。
書込番号:20341322
1点

>masa_yuki08さん
去年の機種(CSH-N2215R)ですが、別に臭くなかったです。
書込番号:20407836
1点



購入して,すぐ室内機のカラカラと音がし,室外機はゴロゴロと音がして,高額なエアコンなのに,残念です。2014年の冬に買い,買った当初からノイズがでて,翌2015年年春,2016年春,夏の3回修理にきてくれたが,対応が低姿勢でよろしいが,改善されず。あげくのはて,やれるだけやったのでもうできない旨の連絡が7月下旬来て,室外機と室内機をメーカーの本社に送って調べてくれるようにたのむと,異常なしになると思う一点張りで,親身な対応ができていない。明日8月8日上司らしき人をつれて,納得させにくようです。企業努力,製品の問題に対する姿勢が欠如している。納得いくまで機械の調査,検証する姿勢がない。各メンテナンス支社で解決をすましたい様子が見られる。今後は,ケーズデンキ社長,シャープ社長あての文書を作成し,持参し協議しなければらないと考えている。もし故障した場合にこういうことがあることを知って,購入してください。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





