このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2024年7月8日 14:38 | |
| 22 | 3 | 2024年7月22日 23:16 | |
| 8 | 5 | 2024年7月4日 20:16 | |
| 6 | 0 | 2024年6月25日 18:46 | |
| 7 | 1 | 2024年6月18日 07:45 | |
| 3 | 0 | 2024年6月7日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
S404ATEP-W \98,000円(クレカでネット購入、メーカー保証のみ)
エアコン取付工事(旧エアコン取外し 自己処分、新エアコン取付 配管10M 200Vコンセント交換) \26,950円
※工事は、いつも頼んでいる電気屋です。
合計:\124,950円でした。
13点
ダイキンエアコンS404ATEP購入で迷っています。こちらはオートルーパー上下左右の自動でしょうか?上下のみ自動左右は手動との情報もありどちら?と悩んでいます。一刻も早く購入したいのですが教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに調べた限りでは量販店タイプではなく住宅設備用タイプ(ネット販売)は左右ルーパー手動とのことでした。
また運転音は気になりませんか?
質問ばかりですみません。
書込番号:25802837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り外しは出来るがガスの回収は出来んので業者任せ、スレ主さんはガス回収ができるのがすごい。
取り替え工事だが追加は200−100Vへのコンセント交換だけで配管などは標準工事で収まった、8500円ほど追加でしたね。
書込番号:25802844
2点
早速の回答ありがとうございます!
書込番号:25802865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
レビューにて除湿が使えないとありました。私も高評価をしたので少し責任を感じて除湿についてご説明します。
通常空気を冷やすと空気中の水蒸気が減って湿度が下がりますが、AJ、MJシリーズは冷やして除湿するだけです。
その上のVシリーズ以上の機種は冷やした空気を再度温め直す機能がついていますので、除湿はよく効きますが、当然電気代も余計にかかります。
Vシリーズの値段は8万程度で2倍弱の値段ですから、それを気にしないかどうかが評価の分かれ目だと思います。AJシリーズはあくまでクーラーの本分の冷えればいいと言うコスパ的な意味での高評価だと思います。
15点
ここの掲示板でも、度々そのての不満上がりますよね
そのそも、弱冷除湿エアコンに専用の除湿モードを付ける事が間違いだと思います。
まあ、他社は付いているならウチも付けなきゃって考えでしょうが、苦情行ってきた人には「故障ではありません、仕様です」って言いくるめなきゃならない相談窓口の人が気の毒です
書込番号:25800317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっしゃる通りです。冷やした分だけ湿気が飛んだだけってことですから、冷房の温度を数度下げるのと何ら変わりません。
それをあたかも湿気だけ取れると思わせるような除湿キーをつけるのは、メーカーの欺瞞と言えるかもしれません。
一方で同じ6畳でも4万から20万近い値段(販売店の言い値にすぎませんが)まで幅がありますから、そこから違いを見極める目を養うことが消費者としての自衛策になるでしょうね。
書込番号:25801067
1点
エアコンの除湿の問題はこのモデルだけのことでも日立だけのことでもないです。
エアコンの冷房運転は室温を下げるために作動しており冷風を出している間は除湿もされているだけす、
設定温度に到達し冷風を出すのを止めれば除湿はされません、そればかりか湿度戻りで加湿されることもあります。
再熱除湿モデルであってもその傾向は同じです。
(省エネ性能の維持のため冷房運転時では常に再熱除湿が運転されているのではない)
部屋の湿気を取りたい場合は除湿ボタンを押し除湿運転をするしかないです、そのための除湿ボタンです。
この除湿運転が弱冷除湿だとどんどん室温が下がって寒くなりますが
再熱除湿だと温度維持したまま除湿するので寒くならずにすみます。
一旦除湿した後の冷房運転では湿度戻りもなく快適な冷房が可能です。
冷房時も快適な除湿を期待するなら昔の非力はエアコンのように常に冷気を出しておおればいいので、
風量を微風か弱風としサーモストップを働かせず常に冷風を出し続けるようにすればいい。
書込番号:25821553
1点
エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
昨年モデルS223ATES:室内機の横幅770mm
今年モデルS224ATES:室内機の横幅798mm
高々28mmと思われるかもしれませんが、広くなると、設置できる部屋が減ります。
現行モデルで一番室内機の横幅が狭いのは、富士通ゼネラルAS-C224Rの728mmですが、次はシャープとアイリスオーヤマの770mmになります。
今年モデル、室内機の横幅が大きくなっても、APF(通年エネルギー消費効率)や期間消費電力量は昨年モデルと同じです。
昨年モデルを探してみましたが、量販店ではもう置いていないようでした。
6点
>mini*2さん
その分高さが285mmから250mmに背が低くなってますね
メーカー的には 幅より高さを絞ってまぐさ側に逃げる方が取付
施工性が上がるという判断なのでしょうね。
まぁ 800mm以内なら何とかなるケースが多いのでしょう、
個人的には ハイエンドの前に出てくるのを何とか抑えて欲しいですけど。
書込番号:25787885
1点
>真空ポンプさん
おっしゃるように、窓の上に設置する場合、縦方向の長さがネックになりますね。
ただ、ここのスペック検索で、室内機高さ250mm以下、発売時期過去12ヶ月以内で検索すると171件の製品があり、メーカーの数も多いです。
一方、室内機幅770mm以下、発売時期過去12ヶ月以内でで検索すると29件しかなく、メーカーも3社のみです。
室内機幅が狭い機種の方が、グッと限られます。
書込番号:25787910
1点
この二つのモデルで購入を悩んでいるものです。
(量販店で見たので型番は違いますが、概ね同じものかと思います)
室内機のサイズ以外に何か違う点はありますか?
23年モデルでも取り付けは可能なので、1万5000円ほど価格差があるので安い方が良いかと思いつつ、24年モデルはここが良くなったから新しいのを買ったほうが良い、などあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25798129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘルシンキ空港さん
形以外、同じようです。
https://aircon.asia-traveler.asia/s224ates-vs-s223ates-comparison/
書込番号:25798142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mini*2 さん
ありがとうございます。
サイトを見に行ってきました。
同じようなので、お安い方にしようかと思います。
書込番号:25798224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
近所のケーズデンキで購入しました。
ケーズデンキモデルで型番はAN404AEPK-Wです。
価格は143710円 取付、取り外し込み、リサイクルは無しで5年保証です。
昨日店舗に行き、値引き交渉は苦手なので最初からダメもとで全て込みで14万円希望ですと
伝えたところ最初は157000円が限界といわれました。
パナソニックと三菱電機の同クラスはもっと安価だったのでパナや三菱ならいくらになりますか?
と聞いたところ、そちらはすでに値下げしているのであまり安くなりませんと言われ迷っていると
15万までならと言われました。
日立のエアコンRAS-X40F2からの買い替えだったため暖房が弱いかもとハイグレードをすすめられ
たので一旦買うのはやめて帰宅しました。
改めて今日来店し昨日の定員さんではない方の接客でしたが昨日の金額を伝え
自宅エアコンの写真を用意していたので更に2000円引きで148000円に。
書類記入の最終確認でリサイクルを自分でしたらその分引いてもらえますか?と聞いたところ
引いてくれるとのことでリサイクル分の4290円(3300+990)も引いてもらいました。
リサイクルは利用経験のある不用品回収業者にお願いします。
金額的には満足ですが保証は10万円以上のエアコンはすべて10年保証と思っていたので
5年だったのはちょっと残念でした。
確認したところどの量販店も10万円以上の指定機種じゃないと10年保証はつかないんですね。
取付は最短で4日後でそれ以降はいつでも空いていますとのことで来週早々の予定です。
思っていたより早かったのでそんなに早いの?と驚いたら今のところはまだ大丈夫ですがもう少しすると
混んできますとのことでした。
ダイキンは初めてなので楽しみです。
6点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH224R [ホワイト]
先月、リフォーム完了時にハウスメーカーが設置したこちらのエアコンですが、四方弁の故障が気になりメーカーに問い合わせてみたところ、特定の機種のみに使用しているのではなく、現在調査中と言い限定的な発生とあやふやな対応です。
数年前から発生しているのに未だに調査中とは何かがありそうですね。
書込番号:25774564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>koz.mmさん
四弁自体 単純な構造ですが 気密された空間内で
鉄心をスライドさせるので ちょっとしたことでそれらが引っかかって
切り替わらない事象は どんなメーカーでも一定数のトラブルは
昔から存在します、
どのメーカーも 同じような メーカーから 部品供給していると思われるので
どちらかと言えば 制御基盤や制御プログラムに問題何有るのかも知れませんね。
書込番号:25776968
2点
エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-L22P
2023.09.29に無線LAN機能の不具合解消アップデートが公開されていたみたいですね。
何気なくCOCORO AIRアプリを開いて左上の横三本線をタップ→ユーザー設定一覧の「機器アップデート」からエアコンを選ぶと、
アップデートしますか的な画面になり、画面に従ってアップデートしました。
(アップデートには、エアコンのリモコンでメニューボタンを押す必要があります)
所要時間は5分ほどでした。
アップデート完了後、エアコンから電子音がなりました。
その後、アプリ上からはエアコンを見失ったのでアプリの右上の再読み込みボタンを押して再表示させました。
どういった不具合が確認されて、どう解消されたのかは公式サイトに記載がないので不明です。
無線LAN機能で不具合がある方は試す価値があるかもです(当方では問題なし)。
ちなみに今日6カ月ぶりにエアーフィルター掃除しましたが、見た目でホコリがたまっているようには見えませんでした。
カビが生える構造ではないので、長く安心して使えそうです。
参考までに、気温27度、設定温度26度(冷房)の昼間で瞬間消費電力が110w程度です。(電力セーブ機能オフ)
またまた余談ですが、うちはNature Remo E liteとNature Remo 3でスマート家電化しています。
アップデート情報
https://jp.sharp/support/air_con/info/wireless_update01.html
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






