
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22C
我が家の6畳用エアコンの調子が悪くなり、急遽購入。
今シーズン2台目のエアコン購入となりました。
5年保証付・標準取り付け工事込みで、56800円。
日曜日だったので大変な混雑で、且つ時間が余り無かった為、価格交渉不十分が悔やまれるが、帰りにビールと焼きそばをお土産に貰えたので、良しとしよう。
書込番号:16526745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63C2
Z63C2の購入レポート
現役工事屋さんから、7月から8月のお盆までは、殺人的スケジュールで工事依頼があり、施工が雑になりがちなので避けるべき。とのお言葉を頂き、お盆明けまで待ち、池袋の某店にて購入。
10年保証付・標準取り付け工事込みで、167500円
書込番号:16526727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在私は、6年前に購入した三菱のきりがみねを使っています。
12畳の部屋で10畳レベルの100ボルトのものです。
当時は、安ければ、何でも良いと重いこのタイプにしました。
最近、3年前に、リビングのエアコンを三菱の一番いいタイプに変えてから、自分の部屋のエアコンがあまりにもしょぼく重い今回買い替えを検討しています。
別に、エアコンは壊れていませんし、夏しか使いませんが、下記のエアコンが非常に興味があり悩んでいます。
Rシリーズ AS-R56C2
人それぞれ意見が、違うと思いますが
よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
今のエアコンのしょぼい点は夏場でも部屋が冷えるのに、多少時間がかかる。
風力が最大でもいまいち。
(これは、リビングのエアコンが、あまりにも風力が強いのでそう思えてしまいます。)
暖房は、ほとんど使えません。
6年前のものですので、上のほうしか暖まらず、暖房はほとんど使いません。
たぶん、
Rシリーズ AS-R56C2
なら夏、冬、快適に使えるように思えます。
因みに、このエアコンは全盲者に配慮して下さり、音声案内が付いているのも魅力です。
今、引っかかっているのは壊れてもいないのに、買い換えるべきかどうかです。
よろしければ、ご意見下さい。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
0点

個人的には懐具合に問題が無ければ買い替えでいいんじゃないかと思いますよ。
メーカーが過去機との省エネ比較で使用する年式は7年くらい前の製品が多いみたいです。
既に6年の使用期間があるなら電気代もお得になります。
それに今後、暖房での使用も考慮されているなら能力が大きい製品に切り替えた方が部屋の温度管理が
速く対応できますよ。
書込番号:16526160
0点

私も三菱電機製と富士通ゼネラル製の両方のエアコンを所有していますが、スレ主の言う通り、私の三菱電機製も風が弱いです。
部屋が涼しくなってしまってからは大した差はないですが、部屋が暑いので急速に冷やそうと言うときには風が強くなる富士通ゼネラル製の恩恵は大きいと感じています。
暖房のときも富士通ゼネラル製は比較的強力で頼りになります。
内部クリーン設定を常時オンの状態にしておくと、内部にカビが発生しにくいので、買い換えたときには最初から内部クリーン設定をオンの状態でお使いになることをお勧めします。
AS-R56C2は200ボルト電源が必要だったと思います。200ボルト電源が用意できるのかどうかについても確認が必要です。
書込番号:16526838
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
早速、購入します。
情報ありがとうございました。
書込番号:16527273
0点

一応ですが各社ともここ数年ですが風量を増加させて以前に比べれば到達距離が飛躍的にアップしてます。
上位機だと15mという表記をよく見かけます。
他のグレードも風速はアップしているので三菱だから風量が弱いという事はないんじゃないかと思いますよ。
同じ三菱でも重工の方だと低グレードの製品でもロング気流を売りにしてますよ。
書込番号:16529099
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZW403S-W [フロストホワイト]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/pdf/0822-c.pdf#search='MAC888IF'
7.1kw機種で500kwぐらい期間消費電力が下がるようですね
1点





エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40MRP-W [ホワイト]
新築マンション、LDK 14+4の18畳で、このサイズのエアコンを取り付けました。
昨年夏は、結構素早く冷えていたのですが、今年2013年の酷暑にはかなり
苦戦しています。外気温が35℃の場合、エコ自動モードで28℃になるまで、
約45分かかります。その間、風の音ががゴーゴー。
これでは、人が集まってすき焼きとかできないなーと思っています。
予算もありますが、エアコンはちょっと余裕のあるサイズがおすすめですね。
0点

外から帰ってきてからだと室内の暖まった一旦窓をあけて換気扇も使って空気を入れ替える。
室外機に直射日光が当たっているようなら日よけを設けると節電も出来ますよ.
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450114.html
書込番号:16455598
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





