このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 8 | 2022年9月26日 06:25 | |
| 20 | 8 | 2022年10月7日 14:39 | |
| 1 | 3 | 2022年9月11日 21:04 | |
| 0 | 0 | 2022年9月1日 10:45 | |
| 2 | 1 | 2022年8月31日 10:20 | |
| 44 | 12 | 2022年9月1日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-222DFL
買い替えようかと色々調べてたら、スペック上だけですが、20年前のエアコンより性能が劣っていてびっくりしてます。
同じローエンドモデルの6畳用です。どういうことなんでしょうか?
三洋電機 SAP-AX22JY
冷房 定格能力 2.2kw 定格消費電力 0.42kw
暖房 定格能力 3.0kw 定格消費電力 0.56kw
エオリア CS-222DFL
冷房 定格能力 2.2kw 定格消費電力 0.635kw
暖房 定格能力 2.2kw 定格消費電力 0.47kw
消費電力も暖房の定格能力もエオリアの方が劣っています。
古いエアコンを買い替えると電気代が安くなるというのは嘘なんじゃないかと、もの凄く疑ってます(笑)
5点
こんにちは。
数値の算定基準が当時と今では変わっているかもしれませんし、計測条件などによっても変わるのか?どうなんでしょうね。
電気料金の比較には定格消費電力よりも年間消費電力の表記が参考になるとは思いますが、それについての比較はできませんか?
両方とも稼働中でしたら、なるべく条件を同じにしてワットチェッカーなどの計測器を使って検証されると良いでしょう。
私は新しい大型家電を購入したら大抵ワットチェッカーで月間消費電力量を計測しています。
余談ですが、我が家でも古いサンヨーエアコンが2台、未だに稼働中です。
この頃の日本製品は長寿で高品質でしたね。最近のエアコンは10年も持ちません・・・(T_T)
書込番号:24934358
7点
>ものぷり777さん
おそらく圧縮機がロータリー式かスクロール式かの違いだと思います。
書込番号:24934420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エアコン消費電力の効率化は2000年代初頭で限界に来ています。なので、最近の機種だから省エネ性が優れているって事は無いです。
因みにこのサンヨーの機種2.2kwクラスのローエンドで暖房3Kw定格って何気に優秀じゃないですか!
サンヨーって結構高性能の製品を低価格で売ってたんですよね。惜しいメーカーを無くしました。
書込番号:24935422 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ダンニャバード さん
拝見させてもらいました。3年先輩の8畳用ですかね。
定格能力 冷房 2.5kw 定格消費電力 0.80kw
結構、電力食いますね・・・・・・
この時代の三洋エアコンは、何故か暖房の定格能力は優秀。
自宅のも、こないだドレン管が詰まった以外は、今のところ不具合無しで優秀です。
>レイワンコ さん
コンプレッサーの違いなんですかね?
>mokochinさん
基本構造は何十年も変わっていないって聞きますよね。
エネループを作っていたのも三洋だし、ホント惜しいメーカーを無くしました。
書込番号:24935631
5点
後期の三洋は100-200Vフリー仕様や能力が冷暖房とも0、1kwまで絞れたり他社にない尖ったところがありました。この製品がそうだったかどうかは知りませんが。こういう面白いところをパナが全然残さなかったのが残念。
書込番号:24935740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ものぷり777さん
エアコンの消費電力はコンプレッサーが9割です。
コンプレッサーの効率が電力量を左右します。
書込番号:24936525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンヨーのは寒冷地向けですかね?暖房能力が高性能ですね。
暖房能力を上げるのはコストが掛かりますし、当時とは冷媒が異なる(R410A→R32)ので、暖房能力を上げにくいのかもしれません。
今やローエンド機種はアジア製部品の寄せ集め(もはや品質が悪いということはない)で対象市場では暖房ニーズも少ないでしょうから、性能を突き詰めるという考えはないのでしょう。
書込番号:24936643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レイワンコさん
>エアコンの消費電力はコンプレッサーが9割です。
って、聞きますよね。
>コピスタスフグ
神奈川南部なので寒冷地仕様ではありません。
ローエンドモデル買うと、電気代上がりそうだし、ハイエンドは室内機が異常にデカくて、圧迫感あるしで悩みどころではありますね。
書込番号:24940068
1点
エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-L40P
メーカーから、【重要なお知らせ】エアコンAirest(AY-L40P-W 等4機種) 無料点検・修理のお知らせ、というメールが届きました。
ーーーー
この度、お客様にご使用いただいております弊社エアコンAirest(エアレスト)の下記4機種において、室内機の制御基板の不具合により、ごくまれに発煙・発火する恐れがあることが判明いたしました。
■対象となるエアコン
AY-L40P-W
AY-L28P-W
AY-L25P-W
AY-L22P-W
つきましては、下記サポートサイトをご確認いただき、無料点検・修理のお申込をお願い申し上げます。なお、点検・修理までの間は、ご使用をお控えいただきます様、お願い申し上げます。
ご愛用いただいておりますお客様に、多大なご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
3点
シャープのエアコンを購入しましたが
不良品&アフターケアが酷すぎますね。。。
購入したばかりにエアコンは冷たい風が出なくなり、
取付業者さんに相談したらシャープは不良品率が比較的高いとのこと。
アフターケアもずさんのようでうす。
書込番号:24938029
3点
>ぽろり7さん
どうなんでしょうね。
うちはこれ以外にも2台シャープのエアコンを使っていますけど、どれも順調で満足しています。
本機も動作音は大きいものの(これは最初から分かっていたこと)、他の書き込みにあるような能力不足などの問題は全く感じません。むしろ冷房は冷えすぎるくらいで、29℃設定で使っています。
(決して回し者ではございません。笑)
書込番号:24938207
3点
ネットで無料点検・修理を申し込んだら、すぐ翌日に予約が取れて実施してもらいました。
30分ほどの作業で、普通に丁寧な対応でした。
2日後に販売店からもこの件について電話連絡がありました。購入者に一人一人連絡をしているようです。
書込番号:24940334
1点
1年2カ月(暖房器具は別にあるので、ほぼ冷房用)使っていますが、まったく不満もないですし、トラブルもほぼありません。
無料点検修理を終えましたが、メーカーとしての責任の姿勢に、満足度・好感度アップしました。
余談ですが、おそらくほとんどの人が快適に使っているはずですが、そういう人の評価はあまり入らず、
酷評ばかりはいるのが気になっていました。
前置きはさておき、無料点検修理の内容です。
ネットで申し込んで、実際に来てもらえるまで1週間かからず、迅速な対応にびっくりです。
当日朝10時前に連絡が来て、大体の作業開始時間を教えてくれて、実作業時間も40分弱でした。
室内機に向かって右側に手が入るスペースがないと、作業時間が伸びそうです(本体取り外しのため)。
作業のため、エアコンの下は畳一畳分ほどのスペースが必要です。
基板交換と、ファン制御ソフトウェアのバージョンアップだっけかな。
お手入れ履歴は消えませんが、Wi-Fi設定は消えるので、作業後に再設定が必要です。
実は過去、一度「基盤焼損エラー」が出たことがありました。電源コード抜き差しでその後半年くらい問題なく使えていました。
このエラー自体、実際の焼損ではなく、誤検知の場合がほとんどのようです。それも含めての今回の対応のようです。
深刻な発煙等もほとんど確認されていないようですが、メーカーとしては「点検修理するまで使わないでください」というのが
やむを得ないアナウンスなようです。
うちはエアコンが複数台あるので、メーカーの告知後はこの機種だけ稼働させないでいましたが、
どうしてもエアコンが必要な場合は、プラズマクラスターをオフにするなど、点検修理まで負荷を下げて使うのがよいそうです。
原理的にはカビの生えない(まったく生えないわけではない、とのことでした)エアコンですし、
価格的にも機能面でも他にない優れた機種だと思いますので、これからも愛用していきます。
書込番号:24940665
6点
>魔女宅LOVE♪さん
詳しい説明ありがとうございます。
うちは家族が立ちあっていて私は作業を見ていないので助かります。
書込番号:24940674
0点
>九条守りたいさん
いえいえ、お役に立てたら幸いです。
※作業後のWi-Fi再登録方法(スマホのCOCORO AIRアプリの場合)
アプリを開く(ホーム画面)の左上の横三本線→機器登録→すでに機器をルーターに接続しているを選択
でしばらくしたら、勝手に再登録されていました。
書込番号:24940712
2点
>九条守りたいさん
うちも購入店からハガキが届きました。
確認したらやっぱりリコール対象でした。
連絡したらエリアによって違うと思いますが、既に立て込んでいるようで修理まで2週間近くかかる見込みです。
暑い時期じゃなくて良かったです。
書込番号:24954879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RABA_EMONさん
うちにも一昨日に販売店から案内ハガキが来ました。
メーカーから連絡があってすぐネットで予約したのでまだ空きだらけでしたが、今はもう込み合っているのでしょうね。
メーカーに購入製品の登録をしておくと、こういう時に役立ちますね。
書込番号:24954912
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J402D2
2010年に購入した現状エアコン(東芝RAS-402UDR)を
そろそろ更新しようと思い、この機種にたどり着きました。
・室内の取付け部の寸法制限あり
巾(79cm以下)、奥行(25cm以下)、高さ(30cm以下)
・お掃除機能の不要
(結局フィルターの掃除必要、クリーニング代のコスト高)
しかし、現状エアコンと仕様を比較すると
省エネ基準のAPF値が6→4.9と悪くなっていました。
(他の同じ様な寸法のエアコンも同様でした)
年間電気代で言えば700円程度の差ですが・・
12年も経ってどうして??と思います。
コンパクトで省エネのエアコンが欲しいです。
0点
現使用品が自動掃除付の高効率上位機。検討品が自動掃除無しの標準効率機というだけです。
ここ20年で省エネの進化はあまりないので、現行の標準効率機が12年前の高効率機より効率が良くなる事は有りません。
でもイニシャル、メンテナンスコストを考えるとその選択で正しいと私は思います。
書込番号:24918414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シェルちゃんさん
2013年にJISが厳しく変更になり現在と測定基準が違う為単純に数値だけで比較はできません
書込番号:24918490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2013年にJISが厳しく変更になり現在と測定基準が違う為単純に数値だけで比較はできません
パナソニックのカタログには2005,2013年の両方の基準の数値が載っていますね
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/aircon_s1.pdf
43,44ページ
CS-J402D2は,どちらでも 4.9 です
また,RAS-402UDRの 6.0 は,時代的に2005年版のものでしょうね
書込番号:24918699
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R402M
実家のエアコンが突然壊れたので、急遽ヤマダ電機城南店で購入しました。
ヤマダオリジナルモデルとは知りませんでしたが、今年の最新モデルではあるようです。
価格は、リサイクル料・外カバー等込々の値段です。
今回壊れたエアコンは、なんと30年前に買った東芝製。
よく30年も使えたものだと感心します。
1点
昔の家電は単純だからか、壊れにくいですね。
むしろ近年の家電の方が壊れやすいみたいです。
また長年使えると思わないで保証やサポートに十分気をつけてください。
書込番号:24901353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジャパネットタカタで2022年7月にシャープのプラズマクラスターエアコン
P-TDシリーズを77250円にて購入。
標準工事費無料との事。
別途費用がかかると小さなただしがき。
シュミレーションをしてみたら、二万くらいかかるかもとのことですが地域の電気店と勘案してジャパネットが安い。しかも元社長の良いイメージもありきめました。
工事作業員がくるなり、終わるまでに、追加工事費、44550円を現金一括請求されました。
別途費用の44550円のか、品物おいて帰るかとすごまれ支払いにおうじるも、タカタの窓口に問い合わせたら、もっと高い方もいる。打倒なお値段の一点張り。
品物の半額以上の別途費用なんて自分の常識には、ありませんでした。
みなさん、ジャパネットたかたでのエアコン祭りは、気をつけた方がいいです。
高額な別途費用を請求される可能性があります。
ただしエアコン自体は、すごい良い品物で快適に今のところ使用してます。
書込番号:24892789 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>いぐいぐくんさん
高所作業料ということは2階につけられたのですか?
書込番号:24892795
3点
ジャパネットの安心サービスを見ましたか?
設置、取付をクリックすると
標準取付工事の範囲
https://www.japanet.co.jp/shopping/support/k-service-air.html
その他の工事は別料金ですよ
書込番号:24892811
4点
>いぐいぐくんさん
室外カバーセットと室外カバー延長で17,000円。
確認せずに黙って取り付けたのでしょうか。
書込番号:24892822
2点
>いぐいぐくんさん
https://www.japanet.co.jp/shopping/service/aircon.html
モルタルなどの一般的な外壁の場合 標準工事に含むらしい
タイル張りなどの特殊な外壁の場合は追加で8800円
配管延長 2200円〜3300円/M
外部化粧カバー 7150円/2M
二階〜一階への作業料6600円〜以下内訳
基本作業料3300円
スライダー使用料1100円(8m未満)
高所作業料2200円
配管延長は ほぼネットの公表価格
ドレン延長は 現地案内?
高所作業は 安全対策費と横引き作業とあるので
室外機が 上だったのでしょうか?
異階工事基本作業料と言うのも?
外部の化粧カバー直線で2mまで つまり1本使用して
7150円の対して延長0.5mで10500円って?
別途 曲がり部材の費用計上してますよね?
高所作業の詳細がわからないので何ともですが
少々 お高い感じは否めないですね
書込番号:24892845
5点
>いぐいぐくんさん
外部の化粧カバーの設置状況や
1階から2階への設置状況の写真アップ出来そうですか?
書込番号:24892849
0点
全て標準工事費以外で妥当な金額にみえますけど。。。
書込番号:24892979
1点
今回無料の標準工事費用が5kw未満13,200円
という事なので工事費合計57,750円となります
がそれに相応しい内容だったかどうかですよね。
書込番号:24893213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>工事作業員がくるなり、終わるまでに、追加工事費、44550円を現金一括請求されました。
追加工事の内容がわからないので全く参考になりません。
書込番号:24893884
8点
>いぐいぐくんさん
追加工事分の請求明細をもらうようにしましょう。その内容がが妥当かどうかでしょう。標準工事費は最低限の内容でしょうし。
書込番号:24893997
1点
>エメマルさん
>コピスタスフグさん
少し前まで明細入りのレシートがアップされて
ましたけどレスごと消えた様ですね。
先にコメントされた方々はだいたい覚えてますが。
書込番号:24894598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別に商品の半額以内に収めなきゃいけないってこともないです。。。
正直、 現場確認と見積もりしてもらうか、 どんな理不尽な理由でも返品できるショップを探すしかないね。。。
↓
>品物の半額以上の別途費用なんて自分の常識には、ありませんでした。
書込番号:24903292
0点
貫通スリーブ1500円はどうかと思うよ、、、、
ちなみにメーカーは貫通スリーブの使用を指定いるので、コア抜きする標準工事なら、無料でないと駄目かもね。。。
↓
バクマ工業 貫通スリーブ ツバ付 適用コアドリル径65mm アイボリー KS-60
書込番号:24903417
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









