
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]

1年前のモデルの値動き見れば分かりますよ
このモデルも年末に13万円ぐらいまで下がる事が予想できます
https://s.kakaku.com/item/K0001210242/pricehistory/
書込番号:24217375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そんなことは分かっています。
私が知りたいのは、なぜ2ヶ月という短い間に10万円も値下がりをしたのか。
リコール等不具合があったのかということです。
書込番号:24217410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆた1985さん
リコールというのは安全性に問題ある場合メーカーが経産省に届け出て該当範囲に対し無償での改善対応を表明する事であり食品のように痛んだり形が整っていないという理由で安売りできるものではありません。
流通在庫で正規ルートでない店が再販するときの値下げ理由とするなら明記したと仮定して万一そんなモノを売る店があったとしても安全上問題がある製品なんですから安いからと買われて火災にでもなったらメーカーは大迷惑です。販売店も承知して売ったという事で責任は問われる可能性があります。
書込番号:24217870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年モデルMSZ-ZW6320Sは 5/1 26万 → 8/6 18万だったんで似た動きだと思いますけどね
今年度モデルは昨年度モデルよりも下り時期が少し早いけど、誤差の範囲でしょ。市場は生き物みたいなものだから
書込番号:24217892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この時期は梅雨で暑さが和らぐから下がるんだけど
今年はモノが足りないから早く下げる必要無いのが
実情。だけど販売店はそんな状況考えず直近の売り
上げ重視しますからね。
書込番号:24217980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三菱は死んでもリコールなんてしませんよ ( ´∀` )
書込番号:24225207
1点

Mushi
Deny
これぞ真の
MDライフ
書込番号:24228173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リコール等不具合があったのかということです。
リコールがあったのは電車向けの空調設備で長崎製作所です。
家庭用や業務用パッケージエアコンは静岡製作所なので、全然違う話ですよ。
ジャパネットで売れ残りそうなエアコンを安く売っているけど、三菱のエアコンは放っておいても売れるのでなかなか出てこない。安くなったのは前モデルの店頭在庫整理が終わったからでしょう。
書込番号:24269179
5点



エアコンの屋外機、日当たりの良いところに設置していませんか?
そんなときにはすだれやよしずで遮光してあげることで冷房効率が断然上がってきます。
設置の際取り付け場所がない時には大工さんやホームセンターで相談してみてください。
DIYで金具を設置するときには下地を貫通しないか注意してください。
防水層を貫通するときちんと後処理をしなければ雨漏りの原因になる可能性もあります。
これからエアコン交換なら同時に施工してもらえないか相談するのもありかもしれませんね。
書込番号:24211200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれくらいの違いが有りますか?
標準的な6畳間がわかり易いかな、単位は電気料金で。
書込番号:24211315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すだれやよしずで遮光してあげることで冷房効率が断然上がってきます。
排気のショートサーキットを起こさないような配慮が必要なことも併せて書くべきでしょうね。
書込番号:24211464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遮光するなら室外機本体から出来るだけ離して設置
しないと逆に吸込みの負荷が上がったりコピスタスフグ
さんが言われる様にショートサイクルが発生したり
するので注意が必要です。
あと外機の日除けについても風当たりが強い場所は
近所のプラロック固定の物が台風で10台近くひっくり
返ったのを見ているのでこちらもコンクリートブロック
使用を勧めたくなります。
自宅はコンクリート使用ですがこの時それでも
1、2cm動きました。
書込番号:24211687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと言葉足らずでした。日除けを付けると風で煽られやすいという事ですね。
書込番号:24211973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直 カタログやネット記事だけで 質問やアドバイスをしてる人達なんだろうけど。。。。
基本メーカーやクーラーキャッチャーなどの製造メーカーが出しているもので充分だし、ミラーのように反射するものも測定すれば誤差の範囲。
だって 熱交換につかうのは周辺の空気で 室外機の温度はほとんど省エネに影響しません。
この手の省エネグッツは 常連さんが言いたがる ショートサーキットを起こしている現場では効果がある場合もありますが、適切に設置していれば不要です。
無駄ですが、汚れ防止などの一定の効果はあります。
書込番号:24228914
3点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1621
この手のウインド型エアコンは、この20年以上進化がありません。
せいぜい20数年前のドレイン排水レスが最後の進歩で(それには当初驚きましたが)、
型名だけ変えて中身はほとんど同じです。
よって購入を検討したい人は、過去の製品(例:CW-1620)を参考にすればいいと思います。
静粛性には欠けますが、設置や取り外しが簡単なので、個人的には長い間愛用しています。
8点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G221P
私は工事費14,000円に加えて、施工当日に断熱ドレーンが2m必要とのことでプラス4000円支払いました。施工会社によって金額が変わるかもしれませんので、ご注意を。株式会社トラストさんに施工いただきました。
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W28K
付属のねじで柱に吊るして使っていたのてすが
外す時、引っかかって割ってしまいそうなので
ホルダーを買ったのですが
間違えてSP-RH-4を注文してしまいました。
リモコンの電池ボックスのところが幅が狭く厚さもあったのでなんとかなりました。
0点



先ず、これは冷房用に購入しました。部屋にエアコンをつける際に、いかに安く簡単に取り付けられるかを考えてです。
先ず、この窓用エアコンを導入するにあたり、私の部屋にはコンセントはひとつしかありません。なので、分電盤から専用電源を引っ張る事から始まりました。
当方、電気工事士2種で実務経験ありますので施工は合法です。
冷えるかどうか?→冷えますが、一定温度になると自動で止まります。そのせいもあり、止まった時は暑くなります。
音は?→窓用エアコンの為に、いくらコロナ製でもうるささは変わらないかな。ただ、止まる時の衝撃音は凄い。音が静かなのを求めるなら、ちゃんとした壁掛け用を選べばいい。コスパを求めるならやむなし。
購入してどうか?→問題無し。大陸製だが、まぁまぁの冷房機かな。
書込番号:24186601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり未だon-off制御だけですか?
(*^_^*)
書込番号:24186832
0点

オンオフ制御というか、温度制御じゃないですかね?
あんまり知識ありませんが、熱中症なるなら使う方がマシという感じで使っています。
本末転倒かもしれませんが、部屋をキンキンに冷やして布団を被って寝るのが好きです。電気代は、、、
やっぱり、インバーター付きの普通の壁掛けエアコン欲しいですね苦笑
書込番号:24187001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンは全て温度制御です。
インバータ付きと言うのは設定温度に近付くと徐々に出力(コンプレッサやファンの回転数)を落としていきます。
逆に設定温度と実室内温度に大きな差がある場合は出力を上げます。
on-off制御はある設定温度を境に温度が上がったら運転を実行し続け、また別の設定温度に達したら運転を停止します。
運転状態が 0%か100%しかありません。
要するに運転中はうるさいんです。寝ていたら静かだな〜と思ったら、急に運転するからビックリします。
インバータ運転は間があります。設定温度に近付いたら、徐々に出力を下げていきますのでいつの間にか静かになってます。
そういうことを伺っています。
(*^_^*)
書込番号:24187101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





