このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年1月6日 19:41 | |
| 14 | 1 | 2024年12月18日 20:36 | |
| 3 | 3 | 2024年12月2日 12:54 | |
| 0 | 5 | 2024年11月17日 19:08 | |
| 84 | 9 | 2024年10月22日 13:05 | |
| 12 | 4 | 2024年11月2日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パロマが富士通ゼネラルを買収するんだって。
(株)ゼネラルが富士通に統合される前はテレビやラジオをつくつ総合家電メーカーだったが
今はエアコンが主力の空調機メーカーの状態、いい買い手が見つかったってところかな、
次はゼネラルの名前も消えるのかな。
0点
同じ給湯器やガスコンロなどが主力のメーカーの中でも、パロマはコロナと違ってエアコンやってないので、ちょうど良いかもですね。
いずれ、富士通の名前は消えそうですが、しばらくは、パロマ傘下の富士通ゼネラルでいくのかな。
いっそ、新社名は”ノクリア”で良いのでは。。。
ノクリアを使っている身としては、とりあえず、海外メーカーとかに買われるわけではないのでちょっぴり安心。
そういえば、うちのガスコンロもパロマでした。。。笑
書込番号:26027075
1点
エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa RC-2224R(W) [ホワイト]
買おうかと思って、コロナに質問しましたら、以下のコロナからの回答が来ました。
「弊社RC-2224Rはインバーターエアコンとは異なり、コンプレッサーの
回転数が調節できない、一定速エアコンと呼ばれるタイプになります。」
窓用エアコンと同じ制御ですね。
なので、やめました。
7点
インバーター内蔵機なら、商品説明の所に『DCインバーター』マークがある
https://www.corona.co.jp/aircon/aircon/featureicon.html
この機種には無い
https://www.corona.co.jp/aircon/cool/lineup.html#2223r
書込番号:26004875
7点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX408C2
リビングのエアコンの室内機の中のルーバーの汚れが気になったので、アルコールティッシュで拭き掃除をしていましたが、電源を入れてから運転中にしたので、少し奥まで指を入れてしまい、中の回転する送風ファンのこちらから見てから左端に左手の小指の先が当たり、大きな音がしました。
その後、エアコンの暖房を入れていたら、今までは送風の音しかしなかったが、それからは温度が上がってから落ち着くまで室内機の奥のこちらから見て左端から、パタパタというような音がしています。
運転はしていますが修理したほうが宜しいのでしょうか。
また、修理費用はいくらくらいかかりますでしょうか。
いつも掃除する際は運転中にはしないのですが、うっかりしていました。
皆様宜しくお願い申し上げます。
0点
送風時音がする23000円程度からで、出張費とか掛かるかもです。
あくまでも概算です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/16980606/kata/CS-WX408C2/
書込番号:25981340
0点
>よしちーさん
ファンの羽根が破損したかもしれません。
書込番号:25982313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よしちーさん
羽根が曲がったのかもしれませんね。
家電量販店で購入であれば、まず購入店を通じて連絡、点検してもらって、必要に応じて修理かと思います。
数万円程度はかかりそうですね。
以前、うちの妻も似たようなことをして、指先を切ったことがありました。
そのときはエアコン自体には異常は発生しませんでしたが、動いているときは危ないですよね。
くれぐれもご注意を。。。
書込番号:25982682
2点
AID-AP805BHからAID-GP801BHに取り換え工事を検討中です
添付のPDF5ページを確認すると 一見サービススペースが逆のように表記されていますが
三面図から推察するに間違って表記されているように思います
サポートに問い合わせたところ1時間ほど意味のない対応で
最後は"わからないと"見捨てられました
何方か詳細のわかる方がいましたら ご教授いただければ幸いです
よろしくお願いいたします。
0点
サポートって、この図を作った日本キャリアですか?
それとも東芝ですか?
三面図の中央下の図もサービスに必要な寸法図も
本体を下側から見た図ではないですか?
なので、合っているでしょ。
↓ここからダウンロードできる東芝カタログのp84にも同様の図が載っていますよ
https://www.toshiba-carrier.co.jp/product_search/detail/?filter=%E5%BD%A2%E5%90%8D:AID-GP801BH
あと、質問スレッドの時は、『他』ではなく『質』マークにした方がいいですよ
書込番号:25962313
0点
>近所の大工さんさん
これは製品の納入仕様書ですからまず内容間違いは
ありません。
(新製品でたまにやってしまう事がありますが、、、)
上側の図を見れば吹出口を正面から見て箱の右側に
配管やダクト接続口と電気ボックスが配置されて
いるのがわかると思います。
という事は下側の図はどちらも製品を下から見た
配置の図という事になりますね。
書込番号:25963539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
私もそのように推察したのですが
前製品の配置図は普通に上からの透過図でしたので混乱しておりました
設計図を描く上で下からの透過図は、経験ありませんでした
サポートは、図面の事が全く理解できないようで答えがいただけませんでした
点検口は、"ダクトに向かって右"との理解でよろしいでしょうか。
書込番号:25964290
0点
アドバイスありがとうございます。
サポートは、"日本キャリア"です
下から見た配置図は、初めてだったので困惑しておりました
サポートが、アドバイスをしてくれればとおもいますが
書込番号:25964293
0点
>近所の大工さんさん
仕様書の上側に3つの図があって真ん中が吹出口
正面で左の図は本体左側 右の図は本体左側です。
(正面の図の吊ボルト固定位置で判断できます)
そして右側の図に電気ボックスと配管・ダクトの
接続口がある事からそちらに点検口が必要なのが
わかりますよね。
仕様書も下から見た図とか書いておいてくれれば
確かにわかりやすいですね。サポートの人間が
答えられなかったとすれば昔の東芝でいうカスタム
エアコンの事がわからないルームエアコン専門の
相談員に当たったか掛ける電話番号を間違えたか
のどちらかでしょう。
書込番号:25964667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]
引っ越し先アパートにエアコンが無かったので現在調べている最中です。
暖房は使用しないので、とりあえずは冷房能力だけで比較しています。
現在こちらの白くまくん RAS-AJ22R(W)がランキング1位で、2位以下は軒並みダイキンといった感じです。
各社最安価の製品を抜粋して比べますとシャープAC-22SFBが冷房COP4.07、冷房消費電力540Wとあり、圧倒的に冷房能力が高いのですが、ランキングは85位と下の方に位置します。
暖房能力を見ても各社最安価製品の中では最も優秀です。
冷暖房の電気効率は数値を読めば分かりますが、自動お掃除やらカビ除去〜などは正直読んでもよく分かりません。
みなさんはこの付加価値のところを見て、白くまくんやダイキンなどを選んでいるのでしょうか。
それとも製品としての寿命の長さや会社の信頼度などでしょうか。
どういった理由でシャープAC-22SFBは選ばれないのでしょうか。
どういった事でもよいので良し悪し問わず教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
31点
個人的な事で良ければ。
1.ランキングって何処のランキングですかね?
価格コムのランキングだったら、常連さんのおっしゃるところ、
売れ筋であって性能とか耐久性とかの評価では無いとの話らしい・・・違ったかな。
2.もう一つランキングですけど
どういったデーターを拾ってきているんですかね。
分からないです。
3.私は量販店で購入しますので、価格優先で。勿論価格だけで決定はしません。
4.自動お掃除やらカビ除去機能やらその他諸々の機能。
不要と考えています。故障箇所を増やすだけ。結局手入れ・掃除はしないと駄目。
機能を信じすぎてほったらかしのユーザーが、此所の口コミでぼやきを吐きまくってます。
5.今(2023年以降の製品)は富士通ゼネラルは検討外の状況かな。
(^o^)
書込番号:25931919
8点
>まあおじさん
冷房COPは、定格出力時の消費電力を定格冷房能力で割ったものです。
冷房能力全域での効率ではありません。
冷房の電気料金を気にするなら、冷房期間消費電力量を比較してください。
日立のほうが消費電力量は低いです。
書込番号:25932061
7点
間違えたので訂正します。
冷房COPは、定格冷房能力(kW)を定格出力時の消費電力(kW)で割ったものです。
書込番号:25932080
4点
>まあおじさん
日立は先日、エアコン生産から撤退のニュースが出てましたので、量販店などでも同等の他社製品より割安にしているケースが多いよう。
シャープも今や日本企業ではありませんし、プラズマクラスターの空気清浄機は人気でしょうけど、エアコンは割と敬遠されているんじゃないですかね。
東芝の家電部門も、実際には東芝じゃないです(キャリア)。
ダイキン、三菱電機、パナの御三家は少々割高でもあっても、やはりサポートの充実や安心感で売れている面も。
富士通ゼネラルは以前は中国とタイで生産していましたが、今は、一部国内回帰していますし、御三家よりは割安なので選択肢に入れる方も多そう。
今頃の季節になると、寒冷地用を中心にエアコンのコマーシャルも増えますが、御三家、富士通ゼネラル、三菱重工、日立あたりはよく見ますね。
スペックを細かくみて購入を検討される方ばかりでないということでしょうか笑
書込番号:25932599
9点
みなさまありがとうございます。
入院中のヒマ人さん
これは言葉足らずで申し訳ありません。
価格ドットコムの人気売れ筋ランキングの話をしていました。
https://kakaku.com/kaden/aircon/ranking_2150/
可動部の多さが故障部の多さは私もそう感じております。
これから富士通ゼネラルについて調べてみます。
あさとちんさん
価格ドットコムの商品スペックのページでは、APF(通年エネルギー消費効率)・期間消費電力量・年間電気代のいずれも各社似たような数値になっていたので、じゃあ冷房消費電力と冷房COPを見ればと思った次第であります。
冷房期間消費電力量は価格ドットコムに載っていませんでしたので、これから各社HPを見て回ろうと思います。
朝倉徹也さん
各社の情報をここまで挙げていただけてとても助かりました。
購入時の検討材料として参考にさせていただきます。
エアコンはそう簡単に買い換えられるものではないので慎重に調べているのですが、
ブランドやメーカーの認知度や露出度で購入される方も多いということでしょうね。
書込番号:25933079
2点
>まあおじさん
>朝倉徹也さん
>各社の情報をここまで挙げていただけてとても助かりました。
いえいえ、こちらこそです。
老婆心&釈迦に説法かもしれませんが、
賃貸に設置ということでしたので、今後、当面引っ越しがあるのか否か、現在の賃貸にどれくらいの期間住む予定なのか、引っ越した場合にエアコンを持っていくのか否か、など不確定要素が多いのであれば、あまり良いものを買わずにスタンダード機で5年くらい動けば御の字くらいのを買ったほうが良いのではないでしょうか。
引っ越しする際にもっていくにしても、エアコンは外して付けてを繰り返すとあまり良いことはありませんので、性能云々も重要ですが、極力余計な機能の付いていないスタンダード機で安いものを選ぶというのも一つかと思います。
参考まで
書込番号:25933749
3点
朝倉徹也さん
今まで偶然にもエアコン設置済みのアパートを転々としていたので、エアコン持参がこんなに面倒だとは(考えればそうなのですが)思ってもいませんでした。
一昔前だとインターネット回線開通も大変だったのだと思います。
妻とも話し合った結果ですが、次の転勤が早くて2年長いと不明という状況と、仮に次のアパートがエアコン有りだと処分する時に廉価品の方が気持ちもラクという事から、最低限の機能があれば十分であとはメーカー次第かな?と落ち着きました。
今までにいただいたコメントを参考に決めていこうと思います。
これにて閉じさせていただきます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25934321
10点
質問カテゴリーで無かったため、解決済とGoodアンサーができませんでした。
コメント下さいましたみなさま申し訳有りません。
m(_ _)m
書込番号:25934323
4点
>まあおじさん
解決なによりでした。
確かに賃貸でエアコン未設置という物件は、最近ではみなくなりましたよね。
お目当てのエアコンの購入ができますことを祈念しております!
書込番号:25934530
6点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-JXV2824-W [ピュアホワイト]
生活堂でゼロエミ値引き対応が始まったようですが
同時に1万5000円ほど値上げしてますね
同じ運営元ライフワンの住まいの森では129800なので二重価格表記に当たるかと思われます
(ゼロエミポイント対応前は生活堂も同じ価格でした)
また生活堂では事務手数料5000円も取るみたいなので消費者庁と都の窓口に問い合わせしてみます
興味深い案件なので共有しておきます
4点
ちなみに生活堂では昨日まで工事費込み146400円←この価格で価格.com掲載 工事費なし129800円
今日から工事費込162000円 工事費なし146400円←この価格で価格.com掲載
用意周到です担当者天才的ですね
書込番号:25931512
4点
コロナ以降、旅行や飲食店支援とかでもありましたし、脱炭素の家電購入支援でも、プレミアム分を予め値上げするというのはたくさんありましたね。
特に今は物価上昇が当たり前ですので、単なる値上げか便乗値上げか判別しづらい場合もあります。
お役所には便乗値上げだろ!というたれ込みが多数あったとか。
ご指摘の件は明らかに便乗値上げかとは思いますが、国や都でも、便乗値上げはお控えくださいとお願いするのが関の山ではないですかね。
書込番号:25931835
1点
消費者庁にはメールで報告しました
東京都の方は電話で問い合わせして回答もらいました
事業者側での価格設定などに関して一切禁止していないという事でした
とりあえず10月以降の施策についてクレームを入れておきました
ECサイトを跨いでの二重価格設定、有利誤認については
消費者庁の対応を待ちたいと思います
書込番号:25932104
1点
特に話に進展は無かったのですが
一応共有します
消費者庁からは特に連絡はなしでした
エアコンも考え直してダイキンのAXにしました
最安値ではありませんでしたがECカレントで特に申請手数料などかからず満額値引きでしたので
満足いく価格で購入出来ました
ただの個人の感想になってしまいましたが、以上となります
書込番号:25946689
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





